- 【原発】原子力発電所総合 186
232 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/20(日) 07:45:17.17 ID:tREfGq9t0 - >>189
いみふ
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
41 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 09:34:52.50 ID:tREfGq9t0 - 普通に、役員クラスが謝って終わりって思ってないかコイツら。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 09:55:11.35 ID:tREfGq9t0 - つーか社長が出てこないってよっぽど自覚がないんだろうな。
さっさと謝って損なことなんて一つもないとおもう。 TOYOTAのこども社長と同じ。あいつはその後、うまく処理したけど、それでももっと 早いうちに出た方が良かった。しかも今回はレベルが違う。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
186 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:01:38.07 ID:tREfGq9t0 - >>132
@適切な津波対策・安全装置の点検を怠っていたこと。 A事故発生後、微量の放射性物質の大気放出を恐れて、早い段階で圧抜きの実施をしなかったこと、 何より、廃炉を回避するために海水注入を遅らせたこと。など、適切な初動を取らなかった結果、 東北近県の農作物・観光産業にまで被害が及ぶ、重篤な放射能汚染まで発展したこと。 いろいろ言い分もあると思う。ただ、心象的には上記2点が全て。 輪番停電の発表が直前とか、これもムチャクチャだったけど、原発と比較して瑣末な問題。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:14:31.78 ID:tREfGq9t0 - >>268
役員の住所とか出てるしな。社長・会長の家はともかく、他はごく普通の中流階級レベルのマンションだったりする。 ちなみにうち一つは俺んちと同じ町内だ。警備とかついているんだろうか。 見にいってみようかな。俺が捕まるかな。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
301 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:17:59.28 ID:tREfGq9t0 - >>286
事態の大きさ(罪の総量)は変わらないのだから、 ・世界中の原発がかかえる問題なのか ・日本の原子力行政の問題なのか、 ・東電という一私企業の問題なのか、 ・あるいは、福島原発にすべて罪をなすりつけるか、 だね。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
347 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:27:54.86 ID:tREfGq9t0 - >>331
株主は派手に資産溶かしてる。ざまぁみろだが。 あそこは配当目的で資産全額突っ込んだ奴とかも大勢いるから、既に首吊った奴もいるだろ。 増資前と比べて何割下がってるんだ。しかもこのまま紙切れになる可能性すらある。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
369 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:32:41.40 ID:tREfGq9t0 - >>345
全く覚悟がないんだとおもう。 もはや役員レベルは、完全に詰んでる。以前の生活ができないのも確実。 あとは死に体で矢面に立って、どれだけ感情論から会社・社員を守るか、という次元の話なのに。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
391 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:38:32.03 ID:tREfGq9t0 - >>353
その人、売り逃げしてなければ、今回の件で8000万すっ飛んでるな。 しかも今後、当面は無配になるという見方が大勢だ・・・
|
- 東京消防「日本の救世主になる」 自衛隊「最後の砦。命を捨てる覚悟」 東電「放水作業は任せた」
387 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 10:44:53.62 ID:tREfGq9t0 - 消防庁なんて、DQN公務員の代表格で、下水・ゴミ処理関係と同じで、
普段ダラダラしてるんだろ、別に派手な火事も起らないしねと思ってたが、 今回ばかりは、感謝してもしきれないくらいだ。
|
- 茨城の放射線量がぐんぐん上昇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
155 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/20(日) 10:54:45.19 ID:tREfGq9t0 - 特に放射線量に関しては嘘書いてたら逮捕されるぞ。
|
- 100msV超被爆社員 「またやる」
753 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 13:03:01.07 ID:tREfGq9t0 - >>733
本人たちどう思ってるか、聞いてみたいもんだな。
|
- 終末バイクスレ
219 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 13:26:07.37 ID:tREfGq9t0 - 仕事で東京を脱出できない俺。逃げ始めるのは終盤だろう。
公共交通機関はアウト、車も高速はアウトだろう。外でたらやばいくらいになったら間に合わないだろうけど、 最終手段にCBRがいるのは救いだ。最悪、高速封鎖されても、バイクなら強行突破できるだろう。
|
- 100msV超被爆社員 「またやる」
810 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 13:29:08.46 ID:tREfGq9t0 - >>761
確かに清水は一回でてきたが、こんなに原発がやばくなる前の話だよな。 それ以来、一切出てきていない。 あまりに役に立たなくて、パニック加速させるだけだから、出さないようにしているのかも。
|
- 終末バイクスレ
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 13:32:01.57 ID:tREfGq9t0 - >>221
ああ、航続距離考えたらTDM900か、さらにオフロードも考えたらビッグタンクのドジェベルにしとけば 関西の実家まで無給油巡航もできるだろうな。とりあえず愛知くらいまで逃げられればおk。
|
- 100msV超被爆社員 「またやる」
826 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 13:35:26.47 ID:tREfGq9t0 - どのレベルの東電社員なのかな。
下請の高卒社員なのか。それでも下請社員とは雲泥の差だな。内幸町のホワイトカラー組とも雲泥の差だが。
|
- 100msV超被爆社員 「またやる」
854 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 13:53:29.79 ID:tREfGq9t0 - >>844
不透明だからこういうことになる。下請とかもいるでしょ。 現場で何やっているか全くわからないから不満も募る。 昨日の東京消防庁の会見は極めて分かりやすかった。 東電なんて作業員リストの開示拒んでるくらいじゃないか。
|
- 100msV超被爆社員 「またやる」
871 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 14:03:25.66 ID:tREfGq9t0 - >>858
これで関連会社社員か、事故後に東電社員に登用となれば、後々ばれたときに、ボコボコに叩かれるだろ。 さすがに東電広報が言ったからには東電のプロパー(正社員)なんだと思う。それは信じたい。 でも、東電の命令で働いている下請も間違いなくいるだろう。というか、一番被曝しているのは、そういう人なんじゃないの? 原発の構図から言って、東電プロパーだけが被曝する作業しているとは思えないんだよ。 (それとも事故後に「貴方達は東電の社員ではないのだから、非難しなさい」という話があったら別だけどね。) その人たちは東電の指示で東電のために作業してるわけだから、東電広報は東電社員の話だけするのはおかしいと思ってしまう。 その辺に言及すると、原発組織の暗部にも届いてしまうから、迂闊に言えないんだろうな。
|
- そろそろ東京電力・勝俣恒久会長と清水正孝社長、この二大戦犯を吊るす時期が来たんじゃないかな?
628 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/20(日) 14:06:23.24 ID:tREfGq9t0 - >>624
KDDIの前身であるIDOが東電の関連会社。
|
- 【原発】原子力発電所総合 189
620 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:11:58.74 ID:tREfGq9t0 - >>572
今更ながら、重要なのは燃料棒の温度だろ、と思った。 建屋内部の燃料棒がいくら高温でも、建屋表面の温度まで100度とか200度とかに なるとは思えないんだが・・・ その時は、建物100度以下だから燃料棒も低温という意見が大半だったな。ここも。
|
- 【原発】原子力発電所総合 189
690 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:14:56.26 ID:tREfGq9t0 - >>618
液体(冷却水)を入れた、コップ(プール)を覆う、カバー(建屋)が100度以下ってこと。 なお、液体は大気圧下の水だから、外側が100度以上なら間違いなく空ってことだ。 でも外面が100度以下であっても、コップが100度以下である保証はない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 189
770 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:19:11.40 ID:tREfGq9t0 - >>695
いや、「建屋がそれほど高温でないので、中が超高音ではないであろう」というだけのことで、 炉心やプールの温度まではわからないだろ。 炉心やプールの温度は建屋にはそもそも伝わっていないんじゃね?ってこと。 建屋の気密性がいいってなら話は別だけど。
|
- 【原発】原子力発電所総合 189
915 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:23:27.98 ID:tREfGq9t0 - >>829
途中から俺は入ったんだが、それは分かってる。 「建屋=100度以下だから、中も高温ではない(特に4号の燃料プール)」というのは変だろってだけの話で参加した。
|
- 【速報】福島第一原発の通電復旧、21日以降に延期
56 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:52:27.48 ID:tREfGq9t0 - 明日にはケーブルきます!
(翌日)⇒点検をしないといけないので、明日やります。 で、その翌日にはまた新しいタスクが見つかるんだろ
|
- 【速報】福島第一原発の通電復旧、21日以降に延期
67 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 14:59:28.84 ID:tREfGq9t0 - >>54
これ、国民に発表する分には、東電への不満と落胆が倍増するだけだから別にいいんだけど、 現場の指揮系統にも影響出てないのかな。 東電「20日に通電できますんで!」 自衛隊・消防「おk、じゃぁとりあえず放水はひと段落だな」 東電「やっぱ点検するので通電は21日以降です」 自衛隊・消防「工エエエエェ(゜Д゜;) ェエエエエ工」 ってなことになってないか。
|
- 【速報】福島第一原発の通電復旧、21日以降に延期
93 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 15:14:18.25 ID:tREfGq9t0 - >>71
上が「とにかく何とかしろ」と恫喝して、 下はその場しのぎで動いて、 最後に破綻して取り返しがつかなくなるパターンだな。
|
- 【速報】福島第一原発の通電復旧、21日以降に延期
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 15:16:31.22 ID:tREfGq9t0 - もう何やってもダメなんだから、何も動作しないという前提で動けよ。
全ての楽観論を排せ。
|
- ガソリンを持参タンクに入れてタバコに火をつけたら爆発した・・・なんなの
12 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 15:23:19.30 ID:tREfGq9t0 - フューエルラインが閉じてなかったのか。
てか携行缶でも結構怖いのに・・・ てかバイクの燃料タンク外すって結構ツワモノだな。それは思いつかんわ。
|
- ガソリンを持参タンクに入れてタバコに火をつけたら爆発した・・・なんなの
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 15:30:05.31 ID:tREfGq9t0 - つーか普通にバイクで給油すりゃよかったんじゃないの?
軽自動車とバイクに同時に給油できる方法がこれだったのかな それなら、 @軽自動車から、バイクにガソリン移して満タンに A軽自動車を給油 っていうのが良かったかも。タンク外すのも面倒だろ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 191
971 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 16:33:14.89 ID:tREfGq9t0 - なんで今更?相当ヤバイ?
しかもなんでITの専門家?
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
163 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 16:45:22.39 ID:tREfGq9t0 - ベクトルwww。記者ってこのレベルなんだぜ。
東電のさっきの記者会見は、このレベルの連中にあれだけアタフタさせられてんだよ。
|
- 節電大臣蓮舫氏 計画停電に 「初めての事なので」とパニック
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 16:53:45.10 ID:tREfGq9t0 - ババァの口から「初めて」とか聞いてもなんも嬉しくない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
577 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:10:29.76 ID:tREfGq9t0 - なんで消防庁は昨日あれだけ水入れた3号機にまた放水するん?
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
635 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:15:26.24 ID:tREfGq9t0 - >>611
そんなことになっていたら、他のプールや、19日以前の3号プールがもっとひどいことになってるはずだ。 昨日の放水量2000t超、プール容積1400tだろ。余裕で満水。てかそんなアツアツなら、昨日水蒸気爆発してるんじゃなんじゃないの?
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
732 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:22:38.01 ID:tREfGq9t0 - 東京消防庁の今日の3号機への放水の目的が
・プールの場合 ⇒プールは昨日満タン以上入れたでしょ?漏れがあるなら、これ毎日続けるの? ・炉の場合 ⇒そもそも炉に放水ってできるの? 格納容器表面に水がかかる程度なんじゃないか?
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
783 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:25:59.08 ID:tREfGq9t0 - >>754
格納容器に水かけてどれほど効果あるのか分からん。 かけ続けない限りは、表面が水かぶって終わりになりそうなんだが。
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:30:44.19 ID:tREfGq9t0 - >>771
いや、だからさ、3号機プールは容量1400tのところに、昨日の夜中まで2000tの水を放水したばかりなんだよ。 消防庁が原発問題始まって以来の12時間の鬼放水して。 それなのにもう3号機に追加放水が必要っていうなら、1,2,4号機のプールは、もはや手がつけられない状態になって いてもおかしくないってことだよ。他の可能性としては3号機のプールがダダ漏れってことくらい。
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
907 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:32:40.54 ID:tREfGq9t0 - >>855
雑魚というか、クリアに関係ないオマケボスみたいなもんだな。DQ5のエスタークみたいな。 こいつまで一緒に相手して勝てるわけない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 192
999 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:38:12.31 ID:tREfGq9t0 - >>966
ヘリ放水は1回7.5t 昨日の東京消防庁の放水は毎分3t×12時間 圧倒的に放水車の方が多い
|
- 【原発】原子力発電所総合 193
96 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:45:53.87 ID:tREfGq9t0 - なんか風向きの影響はわからんが、福島市とか北西側の方が数値高いし、
山形の方が首都圏よりよほどやばくないか? 関東は栃木県境超えたらもう平地しかないから一気に来るだろうけどな。
|
- 【原発】原子力発電所総合 193
159 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 17:51:05.05 ID:tREfGq9t0 - >>140
もうあの地域に近づけるかすら分からんよな。 今は、最悪の事態を避けるために落ち着かせることすらできてなくて、 事後に収拾つける方法なんて誰も分からん。
|
- 【原発】原子力発電所総合 193
407 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 18:14:27.47 ID:tREfGq9t0 - >>388
>破損した3号機プールから代替プールへ燃料棒移動 いや、最後の工程も無理ゲーだと思うんだが。作業者、被曝確定じゃねーの
|
- 福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり 1兆円超へ
981 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 19:53:56.72 ID:tREfGq9t0 - 国の保護のある、私企業が一番タチ悪いってまさにここのことだな。
とりあえず、潰そうぜ。
|
- 【速報】米軍、福島第一原発に無人放水機を投入決定
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:03:08.40 ID:tREfGq9t0 - >>318
さらっと書いててワラタ。放水続けないといけない高リスク状態があと数カ月。 再度、地震や津波が来ないとも限らない。台風だってくる。 どう考えても平穏無事に続けられるわけない。
|
- 【東電大勝利】福島原発 「原子力損害賠償法」を適用し被害者の損害を国が賠償する方向で検討
289 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:17:10.06 ID:tREfGq9t0 - 払うならまず被災者。
東電には払うお金はない。 国から補償とか世論的に×でしょ、流石に。
|
- 【東電大勝利】福島原発 「原子力損害賠償法」を適用し被害者の損害を国が賠償する方向で検討
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:25:53.58 ID:tREfGq9t0 - >>415
決まった給料は払われるが、この先給料は上がらないというのは、十分あるだろ。 あと、今後の大リストラな。
|
- 【東電大勝利】福島原発 「原子力損害賠償法」を適用し被害者の損害を国が賠償する方向で検討
490 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:28:41.94 ID:tREfGq9t0 - >>465
お前、ν速がマスゴミ以上だとか思ってたのかよ・・・・
|
- 【東電大勝利】福島原発 「原子力損害賠償法」を適用し被害者の損害を国が賠償する方向で検討
547 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:32:59.07 ID:tREfGq9t0 - 急に電気代値上げとかも現実的じゃないぜ?
採算があったものがあわなくなる。これまで成り立っていた産業が破綻しかねない。
|
- ○ー○ームーンが19年ぶりに復活
71 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:36:02.34 ID:tREfGq9t0 - _({})
ノノノ小ヽ 川`;ω;´) < ○ー○ームーン! 出てらっしゃい! ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 `〜ェ-ェー'′
|
- 【速報】米軍、福島第一原発に無人放水機を投入決定
353 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/20(日) 20:38:03.53 ID:tREfGq9t0 - >>342
なんかそういうインパクトのあること黙ってるよな。 この膠着状態が数カ月も続くって国民のうちどれくらいが知ってるよ。
|