- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
378 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:13:42.55 ID:X2J8W3RD0 - おのれミンス!
どれだけ犠牲者を増やせばいいんだ!! 自民に頭を下げて原発対策してもらえやゴルァアアアア!! なぜ谷垣さんやチンシュゲルを入れないqあwせdrftgyふじこl;!! 涙が出る!!! って言ってた自民ネサポはどこに行ったの? 自民党本部に意見して、民主の申し出を受けてくださいって言いなよw
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
419 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:22:41.61 ID:X2J8W3RD0 - チンシュゲル元長官が白目剥きながら一言↓
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
438 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:26:37.84 ID:X2J8W3RD0 - 地震以来、自民ネサポのミンスガー系のレスはデマばっかりだからな
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
466 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:31:18.37 ID:X2J8W3RD0 - 谷垣がゲルの顔芸にびびりながら一言↓
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
521 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:41:45.70 ID:X2J8W3RD0 - >>441
無責任な立場を政権批判の材料に使われるより、閣内に入って責任も負わせようって判断だろ 別にいいじゃない もちろん断るのも自由だが、「野党の協力を蹴った」と騒いでた自民ネサポが 一転して「与党として責任全うしろ」というが如きの批判してるのが小ずるくて笑える
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
540 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 09:44:38.35 ID:X2J8W3RD0 - >>524
つか>>307 本当に聞いてないかどうかも怪しいし、 総理から直接は聞いてなくても官邸スタッフから聞いてるという逃げ道だってある
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
613 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:00:27.65 ID:X2J8W3RD0 - >>600
何のための会議かって話だよな
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
680 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:11:09.83 ID:X2J8W3RD0 - 逆にミンスガーミンスガーと言ってる自民ネサポに聞きたいのは、
言うほどどんな失態を菅がとってきたのかってことだよな 民族主義右派としては本来、民主党叩き全然ありなんだが、 あいにくなことに、自民党の流すデマ以外には、 菅が総理であることによって被害が大きくなった、というような話はない むしろ菅本人の発案かしらんが、早期に 「海水注入とかじゃ駄目なのか?」と東電側に言ってたり 評価ポイントさえ目立つ 「その判断を貫かなかったのがバ菅」という自民厨も多いが、 菅直人は、本来的にはその分野の専門家でもないし、 大学を出てから何十年も経ってる。 その自分の判断を東電の技術者たちの判断に優先させて失敗したら どれだけオオゴトになるか考えてみろw 政府の素人が民間企業のエキスパートたちが「問題ない、解決する」と言ってるのに 無理に海水注入させてたら、あとで問題になるだろうがw 菅の役割を実際以上に過大に見積もって叩いてる自民ネサポは屁理屈なんだよ
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
691 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:13:40.71 ID:X2J8W3RD0 - >>684
ケータイ(笑)
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
781 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:36:15.15 ID:X2J8W3RD0 - 野党の協力要請を断った民主党に日本人が殺されてる
・・・と宣伝してた奴って何だったんだろうか 民主がおまえの望み通り 「じゃあ、今回特別だから閣内に入れてやんよ。責任分担な」 て提案したんだから、 それを蹴った自民に「ちょっと待ってください!ここは責任を引き受けてください」 とでも言えばいいじゃないかw それを手のひら返して 「もう時期は過ぎ去った地震発生2日目までしかだめだ」 とか訳の分からんことを言い出すから笑えるわ
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
789 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:37:56.73 ID:X2J8W3RD0 - >>779
原発大臣って何すか?原発担当大臣オファーされたんすか?w 自民って。 本当ですか?w
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
793 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:38:57.13 ID:X2J8W3RD0 - >>787
間違ってないな正しい
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
823 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:45:55.58 ID:X2J8W3RD0 - 自民ネサポって
昭和44年に衆院「初当選」の渡辺恒三が、 昭和42年から建設し始めてた福岡原発を誘致した と言ったり矛盾を気にしない人が多いよね
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
868 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:56:08.86 ID:X2J8W3RD0 - >>822
> 震災担当相って、各省横断の立法や予算措置が必要なわけで、それを野党に丸投げ 閣内に入れろと丸投げしろと要求してた自民党ネサポを皮肉ってるときに 俺の援護を試みてくれてるわけですか? それとも、前は菅降りて野党の力を借りろとか言ってた奴が 立場を変えて「丸投げじゃん」「祭り上げてスケープゴートにする気まんまんじゃん。 あくどすぎだよ。」と心配モードになったわけ? スケープゴートにされるのが心配で(不当な責任転嫁をおそれて)、 責任もなければ権限もない人同士で自民党本部でだべってるほうがいいなら 自民には永久野党をやっててもらったほうが正解だよね > 菅が大嫌いな、経世会上がりの豪腕に任せたほうがいいんじゃw 小沢に任せろ?なんでw 論理的なつながりが無くてワロタ
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
878 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 10:59:18.22 ID:X2J8W3RD0 - >>826
> 福島県の原発建設推進したのは民主党の渡部議員だろ? > 好きなように責任取らせたら? >>823を読んだ上で、敢えて自爆してんの? 県議会の福島原発誘致決議は、昭和35年。 福島原発の建設がスタートしたのは昭和42年。 現民主、元自民の渡辺恒三議員の衆院初当選は、昭和44年。
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
889 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:03:26.30 ID:X2J8W3RD0 - >>879
復興に携わる職務につくことよりも、失敗前提で責任を負うかどうかが気になるなら、 たしかにポストを蹴るのは正解だよな。 つか大臣になってもらえとか言ってた自民ネサポはなぜ出てこないんだろうね 彼らは日曜の方が平日より忙しいのかね
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
908 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:12:21.37 ID:X2J8W3RD0 - >>880
> 菅政権の大失策は、すぐに廃炉を決定できなかったこと > これは自民党政権でも同じだったかもしれない 東電側が海水注入を拒絶してた以上は、官邸には過失ないんだよ もし万一、菅が東電側の拒絶を押し切って、海水注入を命じていたとしよう 失敗した場合に非難を浴びるのは当然としても、仮に正解したとしても、 100%確実に、産経新聞その他メディアは総出でバッシングするね 「廃炉にする必要まであったのだろうか」 「東電側は十分に復旧可能と見込んでいたのにド素人の菅のゴリ押しで莫大な損失」 「焦った菅のせいで、海水を入れてしまい廃炉になってしまった」 と大問題になったね 民間に介入するということ自体が基本的にはばかられるのに 東電側の現役の研究者・技術陣が大丈夫と言ってるものを、 詳しいとは言っても素人の菅が押し切れるわけがない 菅の立場としては尊重するのが正しい ※まあこの点、専門家そろえてるはずの保安院はどうなのかと思うが
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
910 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:14:04.57 ID:X2J8W3RD0 - >>902
> 昨日も必死だ奴かwww なまってるんじゃねーよ茨城土人w
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
927 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:21:42.13 ID:X2J8W3RD0 - >>912
> 政治は結果責任だから > 批判を恐れてなんて責任を免れる理由になるわけ無い 理解しような。正しい判断であり無過失なので失敗の責任なんてない。 菅の判断は失敗ではない。 海水注入は不要、事態は解決できると答申した東電側の責任であり、 菅は専門家でないのだから、菅の直感やひらめきが後からみて正しかったとしても、 東電側が拒絶する以上は素人の考えを押し通すべきじゃなかった。 本来こういう場合は、素人の議員の方が間違ってる可能性の方が高いんだから。 つまりこの点につき菅は正しい。いちゃもんにすぎんのよ。
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
940 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:28:24.18 ID:X2J8W3RD0 - >>915
> この一文以降の思考回路をわざわざ披露するからバカにされるのに・・・ > わざとか? それを馬鹿にする方がおかしいだろw つか、とてもスケープゴートの心配とかしてた自民ネサポのお仲間の言うこととは思えんなw 万一、菅がゴリ押しして収束したとしても 自民ネサポもそうだしマスコミも世論も東電も俺も 専門家でもない菅が専門家の意見を無視したせいで 貴重な原発が丸々廃炉になってしまった、 菅はトチ狂ってたと考えるだろう そんなゴリ押しはしなくて当たり前だわな する奴がいたら其の方が総理大臣不適格だわ
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
956 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:42:42.51 ID:X2J8W3RD0 - >>935
> 東電の言う事を真に受けること自体が間違ってたんだろ そんな物言いは完全に後知恵だよねw 緊急事態宣言からしばらくの間なんて、情強2ちゃんねらーの自称理系エリートたちからして、 「炉心溶融とかありえねーからww」と圧倒的に言ってたわけで にちゃんで、「東電の言う事を真に受けること自体が間違ってたんだろ」とか言ってるのを見ても、 ふーんwという感じはある。 水素爆発が起こる前に言うならともかく。 あと、まあ、東電の現役の技術陣・研究者の信頼性が 20年だか30年だかも議員生活やってる自分より低いと思う国会議員がいたら そいつは自信過剰にもほどがあるだろう。 > 第三者の有識者の意見は仰がなかったの? ニュース見ろよ。なんで俺にきいてんのw 第三者って当事者以外の人間を指すはずで、 第三者なんてこういう場合存在しないんだが、 東電以外の技術詳しい層といえば、保安院がいる。学者先生も詰めてる。 官僚が東電判断でいいでしょうと言ってるんだから 菅だって海水注入に万全の自信があって提案したわけでもなかろうし ゴリ押しするほうがキチガイだろ。
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
962 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 11:49:28.23 ID:X2J8W3RD0 - さて、すっかりおなじみの論点そらしに成功したかのような自民ネサポだな
つい2日前まで 「野党の協力申し出を断るなんてマジ狂ってる民主党w」 「判断する頭がねえなら、野党に頭下げて大臣になってもらえ!」 「知恵も想像力もねえなら、専門家の意見を聞け、経験豊富な野党に乞え!」 と言ってた連中は、どこに消えたんだよw 今は、 ・大臣になって失敗したらスケープゴートにされるかもしれないじゃないか ・そんなのいやだ責任こわい ・ミンスガーミンスガー に退行しちゃってるよな 自民ネサポは、屁理屈だけの政局厨にしか見えなくて困る
|
- 自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
976 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:00:55.38 ID:X2J8W3RD0 - >>964
文盲っていうか 国語の偏差値すごく低そうな背伸びしてる中学生と 会話してるような気分になってきたわ乙
|
- 【情弱速報】 (;`ハ´)「放射能には塩が利くアル!」 → (#`ハ´)「デマ!?返品するアル!」
77 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:06:55.75 ID:X2J8W3RD0 - かわいそうアルよ
|
- 「いい加減覚えて馬鹿文系」放射線、放射能、放射性物質、シーベルト、ベクレル違い
580 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:10:11.16 ID:X2J8W3RD0 - >>558-559
ですよねー >>569 おまえの言い方だと理系って生まれつきの資質の一種みたいじゃないかw ポン大の理系とか東京理科大の理系とかは 優秀じゃないから理系ではないってことになっちゃうよな
|
- 【エア被災】なぜか買い占めに走る関西人が急増! 【関西土人】
923 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:19:20.85 ID:X2J8W3RD0 - >>913
さすが東京さん しかし東京さんの寛大な大御心も 大阪ミングのたこ焼き土人には届かない
|
- 【エア被災】なぜか買い占めに走る関西人が急増! 【関西土人】
930 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:22:53.53 ID:X2J8W3RD0 - >>927
おいたこ焼き涙ふけよ
|
- 【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 17
765 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 12:25:35.77 ID:X2J8W3RD0 - >>719
> 買い占め・買いだめは悪く言われがちだが、 > 今頃になって「○○がないから困る」などと文句言ったり慌てたりしてる奴に比べれば、 > あらかじめ大量に買いだめしておいた奴の方がよっぽど利口だ。 誰のせいで困ってると思ってるんだ そいつらが「あらかじめ大量に買いだめしておいた奴の方がよっぽど利口」なんて 思って買い占めるから不便してるんだろうに・・・
|
- 【無理】福島県知事、防災大臣に「原発災害を今すぐ終結させろ」などと無茶ぶり
497 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 13:07:21.29 ID:X2J8W3RD0 - >>388 完全なデマだよ
1. 福島原発の誘致決定が、昭和35年 2. 福島原発1号機の建設工事スタートが、昭和42年 3. 渡辺恒三の国会初当選が、昭和44年
|
- 【無理】福島県知事、防災大臣に「原発災害を今すぐ終結させろ」などと無茶ぶり
560 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 13:24:03.80 ID:X2J8W3RD0 - >>514
第二の誘致決定も昭和43年。 渡辺の国会当選の前に変わりない。 それに渡辺は会津選出。
|
- 【無理】福島県知事、防災大臣に「原発災害を今すぐ終結させろ」などと無茶ぶり
730 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 14:10:31.01 ID:X2J8W3RD0 - >>571
まあ当時の彼は後年の商工族どころか田舎のワンオブゼムですからね もし原発誘致決定が10年くらい後のifを想像するとしても そもそも政治力がゼロなので誘致運動に絡みようがなかったし 一定程度の力があったとしても会津に金をひけるわけでもない浜通りの話だから 彼はやっぱり大して関わらなかったでしょう >>574 少なくとも福島原発について言えば 用地買収も誘致決定と同じ年(昭和43年)に始まってるので、 渡辺がどうこう出来た可能性はないでしょうね それに誘致運動も発端はお金をあてこんだ町議会中心らしいから 『福島原発を誘致したのは渡辺とその一族』は、 ものすごく杜撰なデマです
|
- 厚生省「放射性物質基準超えても飲用可だからwww文系ども騒ぎすぎwwwwwwww」
442 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 14:17:27.02 ID:X2J8W3RD0 - >>437
これは割とポピュラーだよな 放射線科の医者もCTで癌になるってよく言ってるし
|
- 【無理】福島県知事、防災大臣に「原発災害を今すぐ終結させろ」などと無茶ぶり
847 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 14:53:34.49 ID:X2J8W3RD0 - >>769
> 渡部は衆議院の前は県会議員だったはずだけど、どう思ってたんだろう。 記憶にすらないかもしれないねえ 富岡&双葉の両議会が誘致決議をして、 県庁が東電と話をつけるまでの経路で決まってることで この話には県議会すら絡んでないし >>813 何回飽きずにデマ書くんだよ 参照: >>497,560,730 1. 福島原発の誘致決定が、昭和35年 2. 福島第一の建設工事スタートが、昭和42年 3. 福島第二の誘致決定、用地買収スタートが、昭和43年 4. 渡辺恒三の国会初当選が、昭和44年
|
- スーパー行ったらまだ土日みたいに混雑しててワロタ まだ買い占めたいのかよアホどもわ
320 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 15:17:18.77 ID:X2J8W3RD0 - >>274
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300532463/776 ID:d6Y1um20P というホームラン級の馬鹿へ > 「自分にとって合理的」な 行動と「社会全体にとって合理的」な行動というのは必ずしも一致しない。 > 自分のことだけを考えた場合、 > トイレットペーパーがないない、などと今頃騒いでる連中に比べたら > 買いだめして余裕綽々の連中の方が理に適っているのは明らか。 だから何?それが迷惑行為であり外部不経済だと言ってるんですよ? かしこぶってケイザイガクっぽい考え方を披露するのが大好きそうだから 蒙を啓いてやりますが。 > その行動を禁止もしくは規制すれば良い。 なぜ規制の必要があるかと言えばそれが社会の迷惑だから、 ということなんですが。 > 自己防衛のために行った合法的行為に対して、 違法でないことと合法(適法)であることは別 つーか法律以前の話で、迷惑だということを言ってるときに 「合法的に行為にたいして(キリッ」じゃねーよw 頭わいてる馬鹿に屁理屈こねさせるとろくなことになりませんな。
|
- 被災地が北斗の拳状態らしい
760 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/20(日) 22:32:58.53 ID:X2J8W3RD0 - 「おまえのようなババアがいるか」
一度は言ってみたいセリフだわ
|