トップページ > ニュース速報 > 2011年03月20日 > LDo+PC82O

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/29872 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001693110030760116807592



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
【原発】原子力発電所総合 186
自民党「『自民党が協力しない』のは誤解。私達は昼夜会議をしている。」
菅「これから官邸に来てよ」谷垣「電話で言って」菅「電話で言う話でない」谷垣「ボク関係ないから」
【原発】原子力発電所総合 190
中国の原発は最新式なので安全 「なんで40年前の原発動かしてんの?」
日本政府、被曝量を度外視し、自衛隊によるヘリでの注水決行していた「1回は必ずやれ」
サンドウィッチ伊達「今まで散々ありがたく電気を使ってきたヤツが偉そうに上から何言ってんだって」
自民 「菅は村山以下」
【原発】原子力発電所総合 193
【原発】原子力発電所総合 194

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
中国の原発は最新式なので安全 「なんで40年前の原発動かしてんの?」
274 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 16:07:20.51 ID:LDo+PC82O
>>252
だよな(´・ω・`)
日本における原子力事業、リスクも大きいがリターンも大きかっただけに、このまま終焉を迎えるのが残念
中国の原発は最新式なので安全 「なんで40年前の原発動かしてんの?」
282 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 16:11:43.26 ID:LDo+PC82O
>>272
むしろ原発廃止の機運が高まってる
ドイツは元々そんな感じだったが、アメリカはオバマ政権下で原発推進図ってたのにおじゃん
内心、菅の野郎ふざけやがってと思ってるんじゃないか
中国の原発は最新式なので安全 「なんで40年前の原発動かしてんの?」
291 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 16:19:13.83 ID:LDo+PC82O
>>273
それはネタじゃなくて真面目に有り得る
日本に原発管理する能力は無いと突き付けられてIAEAお墨付きのもと外国資本が入ると
利権は持っていけてリスクは日本持ちとウマ過ぎる
>>284
だな
ミサイルで爆破してもいい
中国の原発は最新式なので安全 「なんで40年前の原発動かしてんの?」
294 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 16:26:57.80 ID:LDo+PC82O
>>293
現役の炉ですら民間企業は管理できなかったのに、廃炉になって1円の利益にもならない原発を、
大金かけて何十年も管理出来るか?って話じゃない?
俺は無理だと思うよ
日本政府、被曝量を度外視し、自衛隊によるヘリでの注水決行していた「1回は必ずやれ」
288 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 16:43:38.27 ID:LDo+PC82O
てかパフォーマンスだろうがなんだろうが、自衛隊員は命令とあらば死地に向かわないとならない
問題なのはそっちじゃなくて、あくまで命令したのは折木幕僚長って言い出した事
お前が自衛隊の最高指揮官だろと。隊員に死ねと言うのも内閣総理大臣の仕事のうち、しかも超重要なね
ぶっちゃけ全部投げてリタイヤした阿部さんともう変わらん
サンドウィッチ伊達「今まで散々ありがたく電気を使ってきたヤツが偉そうに上から何言ってんだって」
579 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:41:28.16 ID:LDo+PC82O
でも言うことは正しいよ
俺もだが、原発のリスクなんて真面目に考えてた人なんてほとんどいないだろう
世の中旨い話には裏があるってのがよくわかる
MHKでやってたが、原発建設見送った地域がもう出始め、
推進派もどうするかって状況だ
サンドウィッチ伊達「今まで散々ありがたく電気を使ってきたヤツが偉そうに上から何言ってんだって」
621 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:42:50.85 ID:LDo+PC82O
>>580
俺は首相と自分自身かなあ
自民 「菅は村山以下」
268 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:44:29.02 ID:LDo+PC82O
個人的最近の首相ランク
枝野さん>菅さん>鳩山さん
自民 「菅は村山以下」
269 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:45:36.16 ID:LDo+PC82O
>>266
ていうか原発に関する指揮権自衛隊に投げた
多分そのうちTVに出てくるよ
【原発】原子力発電所総合 193
785 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:46:50.23 ID:LDo+PC82O
>>751
多分同僚乙
あんま言わない方がいい

【原発】原子力発電所総合 193
805 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:48:29.35 ID:LDo+PC82O
てかもう戦車使うとか流れたのか
早いな

【原発】原子力発電所総合 193
833 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:50:53.66 ID:LDo+PC82O
>>802
与太話
自衛隊指揮権強化
【原発】原子力発電所総合 193
863 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/20(日) 18:52:34.77 ID:LDo+PC82O
>>806
性能的には北朝鮮のいろいろな戦車>74式だが、今回はその古さが利点になってるな
【原発】原子力発電所総合 193
917 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:56:43.30 ID:LDo+PC82O
>>842
戦車にはドーザーをつけられるやつがある
NBC防護能力(穴のあいた原発なんざ行ったら気休めだが)があって、
瓦礫の中でも単純作業であればそれなりに作業が出来て、
操縦系統がオールアナログの74式なら、履帯外すみたいな機械的故障か、乗員が被曝で倒れるまでは作業が可能
【原発】原子力発電所総合 193
936 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:57:58.69 ID:LDo+PC82O
>>896
行きも帰りもトレーラー輸送だよ
戦車も乗員も無事帰ってこれるかはわからんが・・・

【原発】原子力発電所総合 193
949 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 18:58:51.27 ID:LDo+PC82O
>>913
今日決定してから履帯はきかえた
【原発】原子力発電所総合 193
993 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 19:01:40.31 ID:LDo+PC82O
>>966
多分変わらない
戦車は使い捨てかもしれんが、ドーザー付き74は骨董品もとい超貴重品だからわからない
【原発】原子力発電所総合 194
168 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 19:28:32.88 ID:LDo+PC82O
>>148
むしろ持ってる財産多い分、失うのを恐れて一生びくびくしながら生きるだろ
自民 「菅は村山以下」
302 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 19:40:34.57 ID:LDo+PC82O
>>291
今はそうでもない
今回も、首相が5万だ10万だ言ってた頃にはとっくに現地作業やってた
阪神の時の教訓で、自衛隊の行動権限が拡大された
で、現状に対応するというか政府が投げたからもっと拡大されてる
国難に際して自衛隊が軍隊として整備されてくってのがすごく皮肉だと思う
【原発】原子力発電所総合 194
297 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 19:47:47.18 ID:LDo+PC82O
>>244
出発前の時点でニュースになっててわらた
【原発】原子力発電所総合 194
343 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/20(日) 19:52:57.68 ID:LDo+PC82O
>>272
まだ残ってるどころか、数と配置の上では今も74式が日本主力戦車
>>280
10式は超兵器過ぎるからな
【原発】原子力発電所総合 194
380 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 19:58:24.42 ID:LDo+PC82O
>>300
バリバリの現役車両が1両含まれてる
90式は、操縦系統が電子制御だから放射線でぶっ壊れる可能性があるから、
操縦系統がワイヤーやらロッドやらのアナログ戦車74式が投入されたんだと思う
あと地味にNBC防護能力は74式>90式
ただし、出力とドーザーブレードの強度は74式が劣る
【原発】原子力発電所総合 194
436 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:05:11.41 ID:LDo+PC82O
>>385
古いというか操縦系統には電子装備無いというのが正しい
あと、放射線の完全な防護なんて不可能、74式なら乗員が被曝で死ぬまでは作業続行出来るってだけ
【原発】原子力発電所総合 194
457 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:08:00.54 ID:LDo+PC82O
>>429
そんなんやったら東電社員が死んじゃう(´・ω・`)
【原発】原子力発電所総合 194
476 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:10:29.22 ID:LDo+PC82O
>>447
そそ
いくら作業可能って言っても、あくまで応急処置の類しかやれないから、頑張ってほしいぜ
一応乗員は腕利き集めてたが、74式は履帯外しやすい切れやすいで有名な戦車だからな
密閉したら視界も無いみたいなもんだし
【原発】原子力発電所総合 194
495 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/20(日) 20:12:32.90 ID:LDo+PC82O
>>464
部品が無いからな
この間故障したんだが、日本中どこ探してもドーザーの部品が無くて、
他の駐屯地で展示されてた廃戦車から部品取って来るような有様
【原発】原子力発電所総合 194
517 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:14:38.38 ID:LDo+PC82O
>>481
ひどす
>>483
詳しく知らないが74改はドーザーついてなかったはず

【原発】原子力発電所総合 194
791 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:39:05.80 ID:LDo+PC82O
>>727
もう静岡を出発した
明日には着くはず
いつもなら危ないから朝霞あたりで一泊なんだが、今回は強行軍
【原発】原子力発電所総合 194
804 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:40:47.97 ID:LDo+PC82O
>>763
仕分けされないのが不思議
【原発】原子力発電所総合 194
914 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 20:47:43.38 ID:LDo+PC82O
>>855
これを機に戦車や自衛隊を見直す人が増えるといいな
世間的にはあんま自衛隊っていい印象無いみたいだから
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
303 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:16:37.81 ID:LDo+PC82O
>>277
東海道は結構ある
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
313 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:19:47.61 ID:LDo+PC82O
>>275
てか90式は電子制御だから、放射線で操縦系統がぶっ壊れる可能性がある
74式は操縦に関してはアナログだから、乗員が被曝で死ぬか、燃料が尽きるか、足回りかブレード壊れるまで動かせる
あとNBC防護能力は74>90
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
327 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:25:24.15 ID:LDo+PC82O
>>304
静岡県御殿場市にある第1戦車大隊か、同小山町にある戦車教導隊が1番近い
昔は群馬県相馬原に第12戦車大隊があったが改変で廃止された
岩手県大和市にも第6戦車大隊があるが今は現地復興でそれどこじゃない、経路も地震でぶち壊れてる
今回出動してるのは第1戦車大隊、自前じゃ使えるドーザー戦車1両しか残ってないので、
同駐屯地の第1機甲教育隊から戦車を借りてる
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
346 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:33:28.18 ID:LDo+PC82O
>>241
90式のNBC防護は車内の機密性を前提にした作りじゃないから、今回みたいな場合は74式の方がいいかも
74式もなんせ古いし、NBC防護装置なんて普段使わないから心配だが
あと、90式は操縦から燃料系統まで全部電子制御なので、放射線でやられる可能性がある
戦車のNBC防護は、汚染地域を通過するか離れるかのために使うのが前提で、
汚染地域に長時間留まって行動するとか普通やらない
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
367 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:39:43.73 ID:LDo+PC82O
>>339
10式はまだ実戦配備されてないお
>>340
ブレーキ無いのは61式
>>342
74式→防護フィルターを通した空気を車内に送り込むことで、
車内の気圧を高くして汚染物質やガスの侵入を防ぐ
90式→車内で防護マスクを装着、普段吸収缶を繋いでるとこを戦車フィルター部に接続、汚染物質や有毒ガスの体内侵入を防ぐ
90式は、車内や乗員は汚染されるのが前提の作り
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
385 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/20(日) 22:51:41.05 ID:LDo+PC82O
>>372
そもそもこんな使い方が前提に無いし、74式はドーザーブレードをつける前提で作られてない
(74式は後づけ、90式以降はドーザーや地雷処理ローラーをオプションで使う前提で強度や出力が決まってる)
から、あとは現場で乗る人の技量と根性次第かと
出来るなら戦車投入せずに済むのが望ましい
乗員の方々は遺書書いとけとまでは言われてないが、家族と連絡とっておけって言われてる
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
393 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 22:57:30.91 ID:LDo+PC82O
>>386
ブレーキと操向を同じレバーで操作する
|人|みたいな感じで、ボスボロットみたいに左右の手で操作するレバーがある
右だけ引く→右履帯だけブレーキかかるので右に曲がる
左だけ引く→左履帯だけブレーキかかるので左に曲がる
両方引く→両側の履帯にブレーキかかって減速、停止する
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
408 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 23:04:37.10 ID:LDo+PC82O
>>388
ハッチ空けると防護装置が機能しない
緊急事態以外では密閉かと
>>396
74でも諸元では53km/h、90式以降は70km/h出るから結構早い
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
421 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 23:09:22.85 ID:LDo+PC82O
>>404
元々ドーザーがついてる車両がある
>>409
使えるならそっち使ったんじゃないか
普通に考えたら戦車で原発作業とか無謀過ぎる
乗ってる人の判断力と根性と技量に全てかかっつるよ
最悪施設入ってからの作業失敗や、現地に戦車着いたはいいが作業無理でしたとかも有り得る
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
430 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/20(日) 23:13:05.01 ID:LDo+PC82O
>>420
間違いすまそ
鉄人28号のコントローラーでかくしたの方が例えがいいかな
>>422
元々大隊に使えるのが1両しかないんだぜ(´・ω・`)もう1両はお隣りの機甲教育隊からのレンタルタンク
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
444 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 23:17:55.35 ID:LDo+PC82O
>>438
自衛隊も、戦車も、2chでは人気あるが、社会ではあんま認められてないとこもあるからね
まあ仕方ない
陸自の74式戦車、福島原発行きが決定
447 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/20(日) 23:20:19.08 ID:LDo+PC82O
>441
つーか原発関連対策の指揮自体を自衛隊に丸投げした
>>442
所詮戦車、たいした作業は出来ないしな
ただユンボ改造とかそれも結構きついんでないか
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。