トップページ > ニュース速報 > 2011年03月19日 > wtfWdHcL0

書き込み順位&時間帯一覧

192 位/30686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000011730000001141125300000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【速報】福島県双葉町、町役場と町民約2000人をさいたまスーパーアリーナへ移転・避難決定
厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
【動画あり】 洋上の海保巡視船「まつしま」に到達した、約10メートルの津波
英マスコミが4号機の破損内部の写真を公開「燃料プールに水はない」
保安院、浜岡原発の緊急停止「考えなければならないのは確か」
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
予備電源変電設備までの受電完了 福島第一
厚労省「避難してきた被災者が生活保護申請したら、避難先の自治体が金払うことな」
【モリタ】消防車メーカーが本気出して遠くから遠隔で放水できる車体つくってくれよ【三菱・日野】

その他22スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【速報】福島県双葉町、町役場と町民約2000人をさいたまスーパーアリーナへ移転・避難決定
284 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:14:53.22 ID:wtfWdHcL0
>>282
無理だって
あれはこういうときの収容には向かない
【速報】福島県双葉町、町役場と町民約2000人をさいたまスーパーアリーナへ移転・避難決定
285 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:15:44.63 ID:wtfWdHcL0
府中あたりにサッカー関連のスタジアムみたいなのなかったっけ?
後は横浜あとかあの辺だな
【速報】福島県双葉町、町役場と町民約2000人をさいたまスーパーアリーナへ移転・避難決定
297 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:27:09.74 ID:wtfWdHcL0
>>288
厳しいかな
横浜とかあの辺もいろいろあった記憶があるんだが

あと相模原の清掃工場の近くの体育館はいいかもな
自然公園もあるし、排熱で温水プールみたいなのもあったはず

>>295
そうだったw
味の素スタジアムになったんだなw

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:31:59.78 ID:wtfWdHcL0
>>410
自治体に相談してみれば?

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
417 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:32:49.29 ID:wtfWdHcL0
>>416の訂正
自治体と大学だ
厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
418 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:33:55.90 ID:wtfWdHcL0
>>416
もういっちょ訂正
自治体と大学と大家(もしくは不動産管理会社)
M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
560 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:36:47.43 ID:wtfWdHcL0
>>557
あれはそもそも多摩川限定だし無駄

もう高所に引っ越すか都市計画で津波対策のビルを点在させるような
ルールを作るしかない
【動画あり】 洋上の海保巡視船「まつしま」に到達した、約10メートルの津波
122 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:37:56.65 ID:wtfWdHcL0
>>108
荒れてるときはそれくらいの波はあるんじゃないの?
英マスコミが4号機の破損内部の写真を公開「燃料プールに水はない」
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:39:39.40 ID:wtfWdHcL0
>>187
後になってこんな情報が・・・
仕事遅いww
保安院、浜岡原発の緊急停止「考えなければならないのは確か」
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:57:05.51 ID:wtfWdHcL0
>>182
浜岡は津波じゃなく直下の地震が問題じゃなかったっけ?
そもそも運用に適さない土地って聞いたけどw
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
478 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 04:58:37.36 ID:wtfWdHcL0
>>473
しかしあの笑いってなんなんだろうな・・・

東電的には無理にきまってんじゃんwwあいつらばかじゃねーの?ってことなのかね?
>>429みたいに
予備電源変電設備までの受電完了 福島第一
843 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:01:48.60 ID:wtfWdHcL0
>>825
>輪番停電なんて東電の国民に対する脅しじゃないか
可能性はあるな

何せ一番の稼ぎ頭だし
予備電源変電設備までの受電完了 福島第一
851 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:13:25.03 ID:wtfWdHcL0
>>849
でも今より冷えて放射線量も経れば違う対策ができるからな・・・
今の方法でもやらないよりはマシなのかもしれないが
まだまだ油断できないのも確か
厚労省「避難してきた被災者が生活保護申請したら、避難先の自治体が金払うことな」
91 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:29:38.33 ID:wtfWdHcL0
>生活保護は、土地などの資産がある場合は支給されないが、被災で売却などの処分が難しい場合は
>保護するよう求めた。ただ、生活が落ち着いて資産が処分できる状態になれば、
>保護費の返還を求めることも、あらかじめ住民に知らせるよう要請した。
こんなの言われるのかよ・・・・
ひでーな
【モリタ】消防車メーカーが本気出して遠くから遠隔で放水できる車体つくってくれよ【三菱・日野】
20 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:34:47.60 ID:wtfWdHcL0
>>15
東電が当社社員が〜って言ってたのはいわゆる下請けだよ
最近協力会社とか言ってるけどさ

東電本体の社員は安全なところから笑ってるんだよ
ustの動画みてきなよ

>東電(隠しマイクに気づかず)
>「受電してもポンプもタービンも動かないと思う」
>
>終わった・・・
>
>http://www.ustream.tv/recorded/13395392
>
>東電社員19分35秒で笑ってる

まさしくこんな状態
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch130263.jpg
屈折放水塔車、地上22メートルの高さから、毎分3.8トンの放水が可能 もうこれで勝負ついたろ
728 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:38:22.71 ID:wtfWdHcL0
>>727
あれなんだよ
枯れた物ほど影響受けにくいんだよ

最近のチップは配線が細いのでエラーが発生しやすくなる
それほど集積してないようなPICならなんとかなるかもしれないが・・・
放射性物質、米カリフォルニア州で確認
195 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:44:13.92 ID:wtfWdHcL0
>>192
ジェット気流で数日で付きますがな
最初の爆発っていつだっけ?
韓国でも原発作業員たちに賞賛 「真の愛国者」「涙が出る」「神風特攻隊」「日帝は許さない」
23 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 05:46:47.29 ID:wtfWdHcL0
>>5
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch130263.jpg
東電社員は原発でがんばってる人をこんな感じでみてるかもね
原発にビビった外人パイロットが乗務拒否、航空機が飛ばせない異常事態に
143 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 06:03:13.70 ID:wtfWdHcL0
>>142
おいおい
東京都の離島やばいじゃないか
【速報】福島第一件波津、ついに現場作業員の被曝量が100ミリシーベルトを越え始める
721 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 06:17:01.17 ID:wtfWdHcL0
>>717
ゴルゴはいない
NHK秘密兵器30キロ超望遠カメラだ!
50 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 06:19:35.78 ID:wtfWdHcL0
>>43
そりゃ拡大するとそうなるわな・・・
【速報】1〜2号機は本日中、3~6号機も明日中に送電し、全機電源回復の見通しつく
895 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 13:46:53.32 ID:wtfWdHcL0
>>436
え・・・・
元官僚のあさりよしとおが書いた漫画ですよ・・・
実態込みの皮肉ですよ
「やっぱり原発は危険じゃないか!」(憤怒) 福島の原発事故にドイツ人マジギレ → 大規模デモ
436 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:02:44.56 ID:wtfWdHcL0
>>434
通常運用時のヒューマンエラーはどこでも当たり前だし
予期せぬ災害や、テロなども考慮すると原発そのものが
扱うべきじゃない

問題があった際のリスクが大きすぎる
首相「今日中の電源復旧は困難」ぽっぽがバラす
359 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:06:04.44 ID:wtfWdHcL0
うっかりハトべえww
首相「今日中の電源復旧は困難」ぽっぽがバラす
365 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:06:46.01 ID:wtfWdHcL0
というか情報隠匿したい政府に鳩山を置いておくのは実は国民のためじゃないのか?
【福島】双葉病院、患者置き去り21人死亡問題 院長「国や県の責任。自分に責任はない」と主張
97 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:07:54.40 ID:wtfWdHcL0
こんな時に話を捻じ曲げるマスコミって・・・
「やっぱり原発は危険じゃないか!」(憤怒) 福島の原発事故にドイツ人マジギレ → 大規模デモ
440 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:08:59.50 ID:wtfWdHcL0
>>438
リスクの問題だよ
火力発電でガスだってあるんだし
日本お得意のハード系で省電力な装置を作って
全体的な消費電力を下げればいいじゃないか
「やっぱり原発は危険じゃないか!」(憤怒) 福島の原発事故にドイツ人マジギレ → 大規模デモ
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:13:13.98 ID:wtfWdHcL0
>>441
分散すればいいよ
前から東京に集中しすぎだと思ってるし
今より電気を使わない生活は覚悟してるし特に問題ない
【福島】双葉病院、患者置き去り21人死亡問題 院長「国や県の責任。自分に責任はない」と主張
116 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:15:48.28 ID:wtfWdHcL0
>>105
究極の選択だろう・・・・

国、県、東電

この辺が最大の問題だと思うが
北の震災の足を引っ張ってるのは原発事故という大人災だよ

究極の選択が行われるのは仕方ない
消防隊の放水はわずか20分・・・ 正直効果ないんじゃないのコレ・・・
177 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:24:11.86 ID:wtfWdHcL0
>>175
もうちょっとソース読んだほうがいいぞ
東電の下請けが送電線の作業をするので20分で切ったんだよ

加熱してるところに放水するので水蒸気がでてその中に
放射性物質も入ってるので放水してちょっと時間あけないといけないから
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
640 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:44:50.94 ID:wtfWdHcL0
>>637
元官僚のあさりよしとおもかなり前の漫画で皮肉ってるしな
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/6/567b2793.jpg
【原発】 天災が原因なので東電に賠償責任なし?社長「地震に伴う津波といった自然の脅威によるもの」
626 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/19(土) 14:51:38.62 ID:wtfWdHcL0
この状況で笑える東電プロパー
>東電(隠しマイクに気づかず)
>「受電してもポンプもタービンも動かないと思う」
>
>終わった・・・
>
>http://www.ustream.tv/recorded/13395392
>
>東電社員19分35秒で笑ってる

まさしくこんな状態
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch130263.jpg


原発にビビった外人パイロットが乗務拒否、航空機が飛ばせない異常事態に
252 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:53:15.27 ID:wtfWdHcL0
>>250
日本人が平和ボケ
というか今の状況まで悪化してるのがその証拠
初動で廃炉を覚悟できない時点で終わってる
「(いらねーから)北方四島を日本へ返そう」 ロシアの新聞が報じる
693 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:54:55.45 ID:wtfWdHcL0
>>689
こんな核の交渉って・・・・
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
654 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:57:34.94 ID:wtfWdHcL0
>>648
組織が巨大すぎて倫理観とかなくなってるんだよ
東電のエリアはかなり細分化して分社化して各々火力発電所などを
新規に立ててやりくりさせるしかない
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
659 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:59:46.12 ID:wtfWdHcL0
>>657
そうそう
なんで俺たちが責められてるの?って思ってるだろうな
厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
598 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:03:32.14 ID:wtfWdHcL0
>>597
これもそうだし、疎開先で生活保護うんぬんの話もそうだけど
こういうときだけは身銭(実際は税金なんだが官僚は自分たちの取り分と思ってる)を
切りたくないので手を打ってきたよな

後にあると大変なので・・・
「東電の態度が悪過ぎる」と批判殺到
669 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:13:19.75 ID:wtfWdHcL0
>>662
派遣問題とか散々あったのに、自業自得で聞き流したのは日本人全体じゃないか
東電の構図はIT業界でも同じだしあれは元は土建屋の構図そのものだよ
ただ土建屋と違うのは監督責任とか一切なさそうなところだな
沖縄「小中学生を預かりたいです!! 高校生は・・・一応検討します」
58 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:22:05.67 ID:wtfWdHcL0
子供だけって無理だろ・・
屈折放水塔車、地上22メートルの高さから、毎分3.8トンの放水が可能 もうこれで勝負ついたろ
983 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:40:55.41 ID:wtfWdHcL0
>>982
鈍足であっても直接長時間一定量送りこめるとなれば
装置が安定して動くのであれば被曝する人を減らせるしなあ・・・
それで落ち着けばまた違う対策が可能だし
「ああ、節電? 誰にモノを言ってんだよ 」六本木ヒルズが東電に電力提供 m9( ゚д゚)
434 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:45:55.88 ID:wtfWdHcL0
>>430
灯油もOKってのが凄い・・・
消防隊の放水はわずか20分・・・ 正直効果ないんじゃないのコレ・・・
180 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:48:20.02 ID:wtfWdHcL0
20分程度で60t程度だっけ?
かなりマシになりそうだな
消防隊の放水はわずか20分・・・ 正直効果ないんじゃないのコレ・・・
183 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:50:30.57 ID:wtfWdHcL0
>>181
最初の分は全部蒸気で大気へ行っちゃうでしょ
燃料を冷まさない限りはすべて蒸気になる
【ピカの毒】福島の避難者を“宿泊拒否”
261 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:52:08.84 ID:wtfWdHcL0
>>177
放射性物質がホテルで検出された場合最悪は廃業覚悟だけど
そういう保証はどうするのって話だけどね

放射性物質の汚染については国の発表ってイマイチ信用ならないだよな・・・
厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
629 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:56:02.67 ID:wtfWdHcL0
>>627
でも諸事情で前後も休まないといけない場合は保証しなくていいよ

これが曲者


製造ラインなんかだと一旦動かし始めて細かく止めると都合悪い場合も
あったりするので終日停止なんてのもあるかもしれないが、この辺を保証しなくて
いいといってるような物

拡大解釈すればかなり企業側に有利な内容
「ああ、節電? 誰にモノを言ってんだよ 」六本木ヒルズが東電に電力提供 m9( ゚д゚)
439 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:57:24.29 ID:wtfWdHcL0
>>436
うん
空でも飛べそうな強力なやつw
消防隊の放水はわずか20分・・・ 正直効果ないんじゃないのコレ・・・
193 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 15:58:48.52 ID:wtfWdHcL0
>>185
というか設置されてる設備があてにならないとなると外部でこういう
冷却システムを無理やり作るしかないんだよな・・・
消防隊の放水はわずか20分・・・ 正直効果ないんじゃないのコレ・・・
198 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:00:30.15 ID:wtfWdHcL0
最大の問題は燃料付近の温度だな
水が奪える熱は決まってるから最初の方の水はたまらないで
全部水蒸気となる

厚生労働省が通達 「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」
631 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:03:07.38 ID:wtfWdHcL0
>>630
ノートPCとかにしておけばよかったのに
鼻毛鯖安い〜とか言ってあんなの買ってたら大変だろうな

Atomが普及しだした時はこれいいぞ〜と宣伝して
FusionAPUが最近出たときも宣伝したのに
ぷwゴミプロセッサとか言ったやついたけど・・・

最近のPCは無駄に電気食いすぎなんだよ

「ああ、節電? 誰にモノを言ってんだよ 」六本木ヒルズが東電に電力提供 m9( ゚д゚)
449 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:05:00.70 ID:wtfWdHcL0
>>445
燃料が身近にあるのはやっぱ強いね
EVが普及しないのもそういうことだし・・・

遠くで大規模に電力作って送るってのも幻想に近くなってきたな・・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。