トップページ > ニュース速報 > 2011年03月19日 > s5Bu2Qb/0

書き込み順位&時間帯一覧

250 位/30686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数79480000011857040110003867



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
名無しさん@涙目です。(西日本)
名無しさん@涙目です。(東京都)
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (兵庫県)
ラモス「帰りたい外人さっさと帰れ!残った俺達日本人でもう一度立てなおそうよ!東京人逃げるな!」
原発から50kmの福島市 水道からヨウ素検出
JR秋田駅に避難者相談窓口 秋田市が開設
ロシアのメドベージェフ大統領 被災者のシベリア送りを提案
【速報】セ・リーグの開幕、一転延期も 
(福島県)の自虐レスが涙を誘う つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
陣頭指揮をとってる菅首相、 今日まで「安全保障会議」を一度も開いてないことが判明
2児の母である人妻女教師が車の中で少年に授業をして逮捕される。「レッスンワーン。セックス!」
IAEA「日本政府はもっと情報公開しろ。今や世界中が日本政府に不信を持ってるぞ!」
明日3月19日は月と地球が最接近します

その他46スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
ラモス「帰りたい外人さっさと帰れ!残った俺達日本人でもう一度立てなおそうよ!東京人逃げるな!」
241 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:00:03.82 ID:s5Bu2Qb/0
ラモス△
原発から50kmの福島市 水道からヨウ素検出
104 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:05:59.96 ID:s5Bu2Qb/0
>>4>>16
そろそろ本気で逃げてくれマジでw
JR秋田駅に避難者相談窓口 秋田市が開設
2 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:11:39.55 ID:s5Bu2Qb/0
もう秋田
ロシアのメドベージェフ大統領 被災者のシベリア送りを提案
344 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:20:30.05 ID:s5Bu2Qb/0
スレタイw

と思ったらガチだった
【速報】セ・リーグの開幕、一転延期も 
135 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:27:16.23 ID:s5Bu2Qb/0
日本のためを考えるなら延期しろナベツネ
(福島県)の自虐レスが涙を誘う つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 00:31:42.92 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
放射線量、福島県内で高レベル続く

福島第一原発事故の影響で上がった放射線量は、福島県内では18日も通常より高い値が続いた。
特に原発の北西30キロ付近では、1時間あたり150マイクロシーベルトという高い値が計測された。
専門家は、一時的に上がっている可能性もあるが、注意深く経過を見守る必要があると指摘している。
一方で全国的には下がる傾向だった。

 原発から北西に約30キロ離れた浪江町の計測値では18日午後1時32分に毎時150マイクロシーベルトを計測した。
この地点付近は16日午前11時半は80マイクロシーベルトだったが、17日午後2時に170マイクロシーベルトに上がり、
高レベルが続いている。

 毎時150マイクロシーベルトは、その場に7時間いれば、
一般の人の年間放射線被曝(ひばく)限度量である1ミリシーベルト(1ミリは1千マイクロ)を超える値だ。

 このほか、福島県内では18日午後6時現在、1時間あたりの観測値として飯舘(いいたて)村で20.90マイクロシーベルト、
福島市で11.10マイクロシーベルト、南相馬市で7.29マイクロシーベルトを記録した。

 また文部科学省が各都道府県の定点で観測した値(同日午前0時〜午後5時)によると、茨城、栃木、群馬、埼玉の4県で、
平常時の上限を超える値が観測された。
福島県と宮城県からは、データが届かなかった。

 福島県内で高い値が続く理由について、財団法人・日本分析センター(千葉市)の池内嘉宏理事は
「ヨウ素やセシウムなどの放射性物質が大気とともに流れて、計測地点を通過した時点で高値になったのではないか。
福島市などは、地面に降りた放射性物質から放射線が検出されている可能性がある」と話す。

http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180413.html
陣頭指揮をとってる菅首相、 今日まで「安全保障会議」を一度も開いてないことが判明
181 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/19(土) 00:47:32.86 ID:s5Bu2Qb/0
無能どころか邪魔者
いろんな解決の第一歩がこいつをクビにすること
2児の母である人妻女教師が車の中で少年に授業をして逮捕される。「レッスンワーン。セックス!」
48 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/19(土) 01:10:19.47 ID:s5Bu2Qb/0
まん毛がゴワゴワっぽい
IAEA「日本政府はもっと情報公開しろ。今や世界中が日本政府に不信を持ってるぞ!」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:12:52.60 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
来日中の国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は18日、菅直人首相と首相官邸で会談し、
放射性物質の流出が続く福島第1原発事故について情報提供の強化を求めた。
首相は「全世界に包み隠さず最大限の情報開示を約束する」と述べた。
ただ、在京大使館を一時退避させる動きが広がるなど国際社会の懸念が強まっている。

 天野事務局長は「もっと詳しく情報提供してほしいという国際的な意見が非常に強い」と指摘。
放射線測定の専門家による独自調査を始めると伝えた。
首相は「国際社会にきちんと情報を開示する」と答え、放射線量の観測拠点増加を検討すると表明した。
外務省幹部は今回の来日はIAEA側が求めたものだとし「背景には国際社会の不信感がある」と語った。

 外務省によると18日までに大使館の一時閉鎖や機能移転を通告してきたのは10カ国を超える。
主要国ではドイツが東京都内にある大使館の業務を大阪に移転すると発表。
米国も東京の大使館や名古屋の総領事館の館員家族の自主的な国外退避を認めると発表した。

 民主党幹部によると、米国からは原発事故発生直後に技術的な支援の申し出があったが、事態を楽観視した日本政府が断った。
その後、状況が悪化したことから「米国は日本政府の対応に不信感を持っている」と指摘。
松本剛明外相は記者会見で「透明性ある説明をして(国際社会に)理解をしてもらいたい」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E1858DE3EAE2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
明日3月19日は月と地球が最接近します
126 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/03/19(土) 01:13:56.81 ID:s5Bu2Qb/0
なんで接近するの?
地球がフラフラしてるの?

大阪も特殊車両の特攻放水部隊を編成し、福島原発へ(`;ω;´)ゞ
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:17:21.16 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
総務省消防庁は18日、福島第1原発での放水活動などに向け、大阪市消防局が特殊車両部隊の派遣を受諾したと発表した。
片山善博総務相が緊急消防援助隊としての出動を平松邦夫市長に要請していた。

 市消防局は、高い位置から放水できる屈折放水塔車やはしご車などを中心に部隊編成を急いでいるという。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/18/kiji/K20110318000455600.html
中国、日本からの貨物を入国拒否「放射能に汚染されてる」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:20:21.78 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
成田空港を出発して中国・大連空港に16日に着いた全日空の貨物便が、到着時の検査で、
中国側の検疫担当者から「貨物室の放射線の数値が基準を超えた」として、積み荷の電子部品などを下ろすことを許されず、
そのまま成田に引き返したことがわかった。

 国土交通省や全日空によると、検査結果は口頭で説明されたが、全日空側が文書で結果を示すよう求めたところ、
回答はなかったという。

 震災以降、中国以外でもドイツや米国で放射能検査を受ける例があり、出発時刻が遅れるなどの影響が出ている。
同省航空局は「福島原発の関係で起こりうる話だ。合理的な根拠がない対応であれば、
申し入れも含めて対応を検討する」としている。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180611.html
【速報】アメリカで福島第一原発から飛来した放射性物質を検知
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:30:32.02 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
【ニューヨーク=小川義也】AP通信は18日、外交筋の情報として、
福島第1原子力発電所から飛来したとみられるごく微量の放射性物質が米カリフォルニア州で測定されたと伝えた。
ただ、検出された数値は人体に有害なレベルの「約10億分の1」としている。

 国連の包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)が同州に設置している計測器が検出したという。
オバマ米大統領は17日の米国民へのメッセージで、
人体に有害なレベルの放射性物質が米国に到達することは想定していないと述べている。
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
215 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:38:43.78 ID:s5Bu2Qb/0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
これは自衛隊を支持する
日本政府、20〜30キロ圏内の全員搬送を決断
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:47:39.45 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
福島第1原発事故の避難指示に伴う入院患者の福島県外への搬送をめぐり、
厚生労働省は18日、第1原発の半径20〜30キロ圏内の入院患者全員について、県外の病院などへの搬送を決めた。
自衛隊などの協力を得て行われる。

 搬送先は、関東甲信越の11都県から約1800人の患者の受け入れ表明があり、
半径20キロ圏内の入院患者約1100人についてはめどが立っている。
厚労省は半径20〜30キロ圏内の約1200人についても収容先を探し、搬送を行う方向で調整を進めている。

 厚労省によると、18日現在で既に500人の入院患者を県外に搬送済みだが、これとは別に、
福島県が独自に搬送している分もあるという。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801001122.html
福島第一原発、燃料プールの水を全身にかぶった作業員も
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 01:52:00.22 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
「誰かー!誰か!」。激震で停電し真っ暗になった原子炉建屋で叫び声が響いた。
東日本大震災が発生した11日に福島第1原発の4号機で作業し、
18日に神奈川県内の避難所に入った男性が当時の様子を語った。

 男性は東京電力の下請け会社の社員で、4号機の機器の交換作業を担当。
1階でエレベーターが来るのを待っていたとき、激しい揺れが始まった。
最上階で作業中だった約40人の作業員は防護服を脱いだ下着姿で階段を駆け降りてきた。
燃料プールの水を浴びて腰までぬれている人も。
最上階にいた仲間から、プールの水が津波のようにうねって押し寄せたと聞かされた。

 近くのグラウンドに集められて上司から「原子炉がどうなっているか分からない」と帰宅を指示された。

 何人かの仲間は原発の復旧作業に戻ったと聞いた。「誰かがやらないといけないことですから」。
近く現場に戻るという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/fks11031823260041-n1.htm
東電常務「役員の福島入りが遅れたのは経営陣が原発事故の対応をしていたため」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 02:07:39.39 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京電力の小森明生常務は18日、福島県災害対策本部が置かれた福島市の県自治会館で会見し、
「放射性物質の漏えいでご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げる」と謝罪した。
事故後、幹部が福島県を訪問するのは初めて。

 会見で東電は、事故対応を強化するため22日から鼓紀男副社長と小森常務らが福島県内に駐在することを明らかにした。

 小森常務は、福島入りが遅くなったことについて「原発が緊急事態に陥り経営陣が安全確保の対応を行ってきたため」と釈明。
鼓副社長は福島市で地域や県民からの要望の調整に当たる。
小森常務は楢葉町で事故の拡大防止や設備の安全確保、住民への説明に取り組む。

 事故の収束について、小森常務は「非常に厳しい状況が続いている。一日でも早く収束させたいが困難だ」と説明。
「電源の復旧などを死に物狂いでやっていく。国の指導の下、全力であらゆる策を講じる」と述べた。

 第1原発については「海水の注入という最後の手段を講じた」として、廃炉を考えていることを示唆した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/18/kiji/K20110318000455930.html
日本政府の災害対応や救援物資の受け入れに世界中が不満と怒り「受け入れ、中国が最優先」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 02:20:28.57 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
福島第一原発の放射能漏れ事故をめぐり、日本政府の対処や情報発信に国際社会で不満が高まっている。

 米政府の日本政府に対する不信感を象徴しているのが、
各原子炉の被災状況について詳細データの提供を受けられないという米国の不満だ。

 日本政府筋が18日明らかにしたところによると、米国は地震発生直後から、
国務省や国防総省など複数ルートを通じ「1979年のスリーマイル島原発事故の経験に立ち、正確なデータがあれば、
日本の効果的な対策に協力できる」と伝えてきた。
しかし、日本側は米国の期待にとても応えられていない。
同筋は「米国からは情報提供が乏しいとの怒りの声が伝わっている」と肩をすくめる。

1号機で水素爆発が起きた12日、日本政府が何時間も事実を公表しなかった不手際も疑心暗鬼に拍車をかけた。

 欧州諸国やオーストラリアなどが広い範囲での退避勧告に踏み切ったのは、米国に追随していれば安心との判断からとみられる。
「情勢は不安定でこの先の見通しが立たない」(豪州のラッド外相)との不安も過度な退避行動に駆り立てている。

 韓国外交通商省も18日、被災地で活動している救助隊員107人の3分の2を新潟に移動させたことを明らかにした。

 天野事務局長はIAEAの専属チームを発足させ、東日本各地の放射線量測定に着手する方針も示した。

 各国の不満は情報開示だけでなく、救援物資の受け入れ態勢をめぐっても噴出している。

 インターファクス通信などによると、ロシア政府は16日からイリューシン76型機を2機、
極東のハバロフスク、ブラゴベシェンスクの2空港で出動待機させた。

 ところが、日本の空港当局からは周辺の地方空港を含め着陸許可が出なかった。
外交筋によると、「発着枠がいっぱい」との説明だったが、ロシア側が利用を希望した新潟空港は、
中国旅客機の臨時便などを受け入れていた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110319-OYT1T00097.htm
世界中の企業、著名人が続々と日本へ多額の募金「ニッポン頑張れ!」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 02:43:13.47 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
 【ニューヨーク】世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズは被災者支援のため、
2010年のハイチ大地震や08年の中国・四川大地震の支援額(各300万ドル=約2億4000万円)を上回る500万ドル(約4億円)を拠出する。
 皮革品大手の米コーチが4億円、コーヒーチェーン最大手のスターバックスが1億円を表明した。
 米資産運用最大手ブラックロックが、義援金寄付に会社が同額を上乗せする。
証券会社ジェフリーズは、株式取引で上げた利益のうち16日は全額、14〜18日はアジアで得た分のすべてを寄付するとした。
 レディー・ガガさんは自らデザインしたブレスレットをチャリティー用に販売。
ケイティ・ペリーさんはツアー・グッズのペンライトの売り上げを拠出する。

 【サンパウロ】ブラジルで14日から、ブラジル日本文化福祉協会など複数の日系人団体による寄付金受け付けが始まった。

 【北京】日本に留学経験のある外資系企業社員の男性(27)が早くもインターネット上で義援金の呼び掛けを始めた。

 約1万1000元(約13万3000円)の義援金が集まった。中国赤十字会も600万元の支援を決めた。

 【ソウル】金昌完(キム・チャンワン)さんらロックバンド17組は18日、犠牲者追悼コンサートをソウルで開催。
収益金は全額寄付する。ペ・ヨンジュンさんは10億ウォン(約7300万円)、イ・ビョンホンさんは7億ウォン(約5000万円)の寄付を発表したと報じられている。

 【台北】台湾では17、18日の2日間、東日本大震災の被災者への義援金を募るテレビ番組が相次いで放映される予定で、
被災者を応援する歌「ビリーブ」も作られた。野党民進党の蔡英文主席も自ら20万台湾ドル(約53万円)の義援金を支出する。

 【バンコク】タイ英字紙ネーションは義援金を受け付ける銀行や企業の連絡先や、
携帯電話から「ショートメッセージ」と呼ぶ簡易メールを送信すると1回10バーツ(約27円)を寄付できるサービスも紹介した。

 【ロンドン】英国ではロンドン在住のヴァイオリニスト、葉加瀬太郎さんが募金を集めるチャリティーコンサートを連日開催。

 【ベルリン】ドイツ政府は17日、全国に募金を呼びかけることを決めた。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E6E68DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【速報】福島第一件波津、ついに現場作業員の被曝量が100ミリシーベルトを越え始める
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 02:55:07.89 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超え始めた。
東京電力が19日未明、会見で明らかにした。

 福島第一原発には、18日朝の段階で東電や協力企業の作業員ら279人がいる。
体につけた線量計が80ミリシーベルトになるとアラームが鳴り、作業を中断していたが、
「100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた」という。

 厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限を
100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。

http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
菅総理「最悪の場合、東日本が潰れる」と周囲に力説
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:00:31.36 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
「首相官邸は原子力発電所の事故対応に追われ、被災地の復旧・復興計画にまで手が回っていない」。
内閣官房のある幹部はこうこぼす。

 食料や燃料などの不足に真冬並みの寒さが襲う被災地。
救援物資を海上から運び込むため、宮城県の仙台塩釜港と岩手県の釜石港、宮古港を16日までに復旧し、
国土交通省は輸送船も船会社9社の17〜18隻を確保した。
だが、これら船舶はいまだに待機中だ。

 どんな物資をどこに運ぶかは首相官邸の緊急災害対策本部が一元的に決めるが「具体的な要請が下りてこない」
(同省海事局)ためだ。
政府内には地震発生後、様々な組織が設置され、首相と全閣僚の緊急災害対策本部だけで開催数は12回に及んだ。
官邸の首相執務室前にはレクチャーのための官僚が列をなす。
だが「菅直人首相と枝野幸男官房長官で、適切な判断ができているか」となると、関係者は口を濁す。

 首相は15日に東京電力本店を訪れ、官邸への連絡遅れなど同社の原発事故対応を叱責した。
これには野党などから「最高責任者が民間企業に出向いて怒声を上げるのはいかがか」との指摘もでた。
しかし、首相は周辺に「東電には福島第1原発が最悪の事態になったら東日本がつぶれる、という危機感が薄い。
だから乗り込んだんだ」と力説しているという。

 雄弁な首相官邸と対照的に、原発の安全規制について検討する原子力安全委員会(班目春樹委員長)は沈黙する。
同委がある合同庁舎4号館6階の入り口はロープが張られ、近づけない。

 原子力安全委の関係者は「原発事故への対応は官邸に一元化している。情報が漏れないための措置」と説明する。
だが、背景に「政治主導」にこだわる民主党政権と「責任は政治にある」と言わんばかりの官僚のすれ違いがある――。
そんな指摘は少なくない。

http://s.nikkei.com/gf5L1a
米ディズニー社、日本の震災に2億円の義援金
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:07:38.85 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
11日に起きた東日本大震災を受け、ハリウッドセレブや歌手たちが寄付を行うなど早くから立ち上がっているが、
ハリウッドの映画スタジオも続々支援を申し出ている。

その種類は、寄付金から物資の支給まで様々。
主だったところでは、東京ディズニーランドのパートナーでもあるDisneyスタジオが、
赤十字に250万ドル(約2億円)を寄付することを発表。
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントを抱えるソニーも、360万ドル(約3億円)の寄付金の他に、
ラジオ3万個、乾電池50万個を被災地に提供した。

またワーナー・ブラザーズは、大津波に街が飲み込まれるシーンのため先日上映中止が決定したクリント・イーストウッド監督
「ヒアアフター」のDVD及びブルーレイの売上金の一部を寄付金にまわすことを決定しており、
NBCユニバーサルはチャリティイベントを主催、既に56万ドル(約4,600万円)の寄付金を集めているという。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hwchannelw_20110318_1301
日本政府「現在の高速料金の割引を廃止して、震災の復興に当てる」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:11:04.61 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
大畠章宏国土交通相は18日の閣議後の記者会見で、東日本巨大地震の復旧・復興財源に充てるため、
高速道路料金の割引を見直す方針を表明した。
「民主党や各党と話し合い、柔軟に対応していきたい」と明言した。
4月から導入予定の新料金は普通車で休日1000円、平日2000円の上限制が柱で、割引財源に約2兆円を確保している。

 国交相は「(高速道路会社の)システムは急に変更できない」とも指摘し、できるものから料金を変更するとの見通しを表明。
2011年度予算案で1200億円を盛り込んだ高速道路無料化の社会実験についても見直し対象になるとの認識を示した。

http://s.nikkei.com/fbjoVa
菅総理、大臣・副大臣・政務官・首相補佐官を大幅に増員し、「危機管理内閣」を立ち上げ
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:16:23.49 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
菅直人首相は18日、定員17人の閣僚枠を20人に増やし、野党幹部に対する入閣要請の検討に入った。
東日本大震災の被災者支援や復興対策、福島第一原子力発電所の事故に取り組むため、
野党を加えた「危機管理内閣」を立ち上げる必要があると判断した。

 首相は民主党の岡田克也幹事長に閣僚枠を3人分増やすことを野党に打診するよう指示。
岡田氏は18日の各党・政府震災対策合同会議で閣僚の増員とともに、首相補佐官(定員5人)、内閣府副大臣(定員3人)、
内閣府政務官(定員3人)もそれぞれ一定数増やす内閣法と内閣府設置法の改正案を提案した。

 岡田氏は野党側に入閣要請はしなかったが、内閣法改正案などを国会で成立させた後に入閣を呼びかける方針。
野党は閣僚増員には賛同する方向だが、幹部級の入閣には慎重論が根強く、今後も協議を続ける。

 首相は18日夜の記者会見で閣僚増員について「現在、与野党間で内閣を強化する方法について話し合いを頂いている。
さらに対応力を高めてこの危機に対応していきたい」と語った。
首相周辺は「与党だ、野党だと騒いでいる場合ではない。オール・ジャパンでやらないといけない」と指摘。
今回の入閣要請をきっかけに、将来の連立協議の呼びかけも視野に入れている。

 通常の連立政権は政策合意をしたうえで各党の議席数に応じて閣僚数やポストを決めるが、
今回は震災や原発の対応強化のために当面の間、野党の協力を得るという「危機管理内閣」の色彩が濃い。

 枝野幸男官房長官は18日の記者会見で、閣僚枠拡大について「大災害という事態を踏まえて国会で決定していただければ、
その時点で有効に生かしたい」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0318/images/TKY201103180597.jpg
http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180587.html
日本政府「一部を震災にあてるから子供手当は残してくれ」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:23:53.42 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
細川厚生労働大臣は子ども手当を一部削減し、東日本大震災の復興財源に充てる考えを明らかにしました。

 細川厚生労働大臣:「(子ども手当法案の)すべてを通してくれというつもりはありません」

 細川大臣は18日朝の会見でこう述べ、現在、審議中の2011年度の子ども手当法案について減額する可能性を示唆しました。
細川大臣は、被災地の復興には国の財政的支援が必要不可欠であるとした一方で、
「子ども手当は子供の将来と育ちを見守る趣旨から残してもらいたい」とも述べ、
子ども手当の減額は「兼ね合いが必要な大きな政治判断である」との考えを示しました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210318052.html
ついに逮捕キタ━━(゚∀゚)━━!!原発事故でデマを流した奴が逮捕。ν速からも数人、+民からは大量逮捕か
180 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:24:45.67 ID:s5Bu2Qb/0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
これ韓国人でこの件は韓国政府が要請したものな
「鉄道が運休してるのにパチンコ店が開店してるのはなぜだ?」首都圏に不満募る
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:32:17.24 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
多摩地区を中心に東京都内でも実施される計画停電地域が増えている。
一方、中心部や繁華街ではこうこうと照明がついているビルや店舗もある。
通勤電車が削減されて苦労するサラリーマンや、停電時には生活手段が止まる住民からは「被災者には協力する」としながらも、
停電の方法や対象地域の区割りの不公平さに不満の声も漏れてくる。

 東京電力東京支店によると、都内で18日現在、
計画停電の対象となっているのは多摩全地域と荒川、足立、板橋、練馬の4区のみ。
理由について同店は「送電系統や技術的なこと、社会的影響などを考えて総合的に判断した」と説明するにとどまる。

 通勤電車はJR山手線、京浜東北線などはほぼ平常運転なのに対し、西武鉄道や東武鉄道は4〜5割程度だ。
両社とも「計画停電の対象地域が沿線に多いうえ、東京電力からの電気が供給が十分でないため」という。

 繁華街でも営業時間を短縮したり、看板の照明を落とすなど自粛の動きは広まっているが、
派手なネオンをつけたままの店もある。

 池袋駅(豊島区)を毎日利用するという会社員、佐藤英裕さん(38)は「電車が遅れて仕事に支障がでているのに、
パチンコ店やアミューズメント施設が営業を続けているのは納得できない。電車以外でも電気使用を削減できるはず」と指摘する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/tky11031822260004-n1.htm
英マスコミが4号機の破損内部の写真を公開「燃料プールに水はない」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 03:48:11.54 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
this shots shows a gaping hole in the building of reactor number four.
The green crane, circled, is normally used to move spent fuel rods into a 45ft deep storage pond,
just out of shot. But the pool has now boiled dry and the spent rods are heating up and releasing radiation

機械翻訳:このショットは原子炉No.4のビルの大きい穴を示しています。
通常、旋回された緑色のクレーンは、使用済みの燃料棒を深さ45フィートの貯蔵池の中に動かすのに使用されます、
ちょうど射程外に。 しかし、プールが現在、沸騰して水分がなくなって、費やされたロッドは、放射を加熱して、リリースしています。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html
【画像あり】池田信夫に「今すぐ死ね」と言ったブロガー通報されて顔面メルトダウン
724 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/19(土) 09:25:24.43 ID:s5Bu2Qb/0
>>672
信夫も東もフルボッコにされても「いや、俺は全然平気」と虚勢を張るタイプだと思うがね〜
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
990 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 10:55:11.59 ID:s5Bu2Qb/0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
原発スレをsuitonしまくってるヤツ何者だよ
【責任】管総理「谷垣、君を内閣に入れてあげよう、重要な原発問題担当相だ!」谷垣「断る」【転嫁】
685 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:00:12.22 ID:s5Bu2Qb/0
何責任押し付けようとしてるんだよ糞が
放射線 アメリカ西海岸に到達
546 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:08:07.22 ID:s5Bu2Qb/0
ついにアメリカにきたか
放射線 アメリカ西海岸に到達
574 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:19:19.70 ID:s5Bu2Qb/0
これ風向きによっては日本全部に放射能届くってことだよね
放射線 アメリカ西海岸に到達
586 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:27:17.44 ID:s5Bu2Qb/0
メリケン様が怒るぞー
放射線 アメリカ西海岸に到達
604 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:33:46.65 ID:s5Bu2Qb/0
政府と東電はどれほど隠蔽してるんだよ
放射線 アメリカ西海岸に到達
611 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:40:18.20 ID:s5Bu2Qb/0
東電どうすんだよ
放射線 アメリカ西海岸に到達
616 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:46:29.63 ID:s5Bu2Qb/0
イヤマジで
放射線 アメリカ西海岸に到達
628 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (兵庫県)[]:2011/03/19(土) 11:52:24.70 ID:s5Bu2Qb/0
日本オワタ
放射線 アメリカ西海岸に到達
636 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 12:01:04.39 ID:s5Bu2Qb/0
これはヤバい
放射線 アメリカ西海岸に到達
652 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 12:09:42.70 ID:s5Bu2Qb/0
オワタ
東電幹部、涙を流しながら「福島第一原発からは、すでに致死量の放射能が出ている」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 12:16:23.97 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
荒らされた日本の原子炉の後ろの会社のボスは、今日、涙で衰弱しました--
彼の国はオーバーヒート原子炉と燃科棒から癇癪を起こす放射が何人かの市民を殺すために十分であると最終的に認めました。

日本原子力安全・保安院は、災害がレベル5であることを認めました。
(それは、国連の国際Atomic Energyで'数個の放射死'を引き起こす危機として分類されます)。
職員は、彼らが植物から漏れる放射の完全な範囲がわかった後に、格付けが上げられたと言いました。
また、彼らは、福島工場の3個の原子炉の燃料の3パーセントがひどく傷つけられたと言いました、
それらの炉心が部分的に溶かしたと示唆して。

また、彼が会議をジャーナリストに福島で状況に関して事情を知らせさせたとき、泣く東電専務理事アキオKomiriの後に、
年上の日本人の大臣は、国が津波と核危機のスケールによって圧倒されたことを認めました。
彼は、職員が、より早く放射能漏れがどれくらい重大であったかを認めるべきであると言いました。

内閣官房長官幸雄Edanoは以下を言いました。 '私たちの災害管理緊急時対策の下で予期されていなかった端的に言えば、
起こった多くのことの中に打たれた日本があった地震と津波の前例のない規模'。
'私たちは、後知恵に、状況を評価して、すべてを調整する際に少し迅速にその情報を動かして、
より速くそれを提供したかもしれません'。

核専門家は、何日も日本が危機の厳しさを控え目に行っていたと言っています。
それは1979年に現在、公式にペンシルバニアのスリーマイル島事故と同等です。
1986年のチェルノブイリでの爆発だけがスケールを上回っていました。

また、ニザの代理人事務総長(Hideohiko西山)は、彼らが、原子炉が鎮圧しているかどうかを知らないことを認めました。
彼は以下を言いました。
'水をスプレーする操作と私たちは見ることができない炎と戦っています'。
'炎は広まっていませんが、私たちは、それが制御されているとまだ言うことができません'。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367684-0B3BF1E700000578-880_472x491.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html
保安院「20〜30圏内の屋内退避、必要な外出は問題なし」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 12:39:48.53 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
経済産業省の原子力安全・保安院は19日午前、福島第1原発から半径20キロメートル超、
30キロメートル以内の地域に出している屋内退避の指示について「不要不急の外出を避けるという意味。
買い物や人に会うなど必要な外出は差し支えない」との見解を示した。
外出する場合は(1)徒歩より車(2)マスクをする(3)長袖の服を着る(4)雨にぬれない――などの注意をして、
放射性物質の付着を避けてほしいとしている。

 政府は原発から20キロメートル圏内の住民には20キロメートルより外に出るよう指示。
20〜30キロメートルの住民には屋内退避を促した。
ただ屋内退避の期間が長期化するにつれ、外出できないことによる物資の不足などが深刻になっていた。

 これに先立ち、保安院は同日未明の記者会見で、
避難・退避の地域を最大30キロメートルとしたことについて「複数の原子炉が破損し、
放射性物質が大量に漏れる最悪の事態」を想定したと説明。
「起こり得ない事態を考え、さらに余裕を持たせた」として、現状ではそれ以上の避難・退避は不要との立場を示した。

 政府が想定するのは、原子炉圧力容器、格納容器、建屋など放射性物質を閉じ込めるカベがすべて破損した状態。
これが複数の原子炉で発生した状態を「最悪の事態」と位置付け、半径30キロメートル以内の避難・退避を決めたという。
ただ現時点で圧力容器の破損は1基も確認されていない。

 一方、米国大使館が在日の米国人に原発から80キロメートル以上離れるように勧告するなど、
日本政府の対応を超える指示を出した国もある。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E3EBE2E2E78DE3EBE2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
5号機の冷却機能が蘇生。燃料プール1.2度下がる
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 12:45:08.82 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東京電力は19日、福島第1原子力発電所5号機で、午前5時から使用済み核燃料プールの冷却を始めたと発表した。
プール内の温度は午前5時のセ氏68.8度から午前9時には67.6度へ、4時間で1.2度下がった。
今後は30度をメドに冷却を続け、放射性物質が漏れる危険を防ぐ。

 仮設の電源や海水ポンプを使って冷却作業を始めた。
現在、外部から電源を受け入れる工事も進めており、外部電源が使えるようになれば仮設電源より安定的に冷却を進められる。

 5号機は地震発生前に定期点検で運転停止中だったため比較的、被害が小さかったが、
建屋内にある使用済み核燃料プール内の温度が徐々に上昇している。
プール内の水の蒸発が進んで燃料が露出すると、放射性物質が漏れ出す恐れがあり、冷却を急ぐ必要があった。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E2948DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
【速報】1〜2号機は本日中、3~6号機も明日中に送電し、全機電源回復の見通しつく
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:08:42.54 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)では19日、電源復旧作業が進められ、同日にも1、2号機へ送電できる見通しになった。
3〜6号機でも20日には送電できる見通し。
電源が復旧すれば、冷却水を供給して核燃料を冷やし、現在の危機的な状況を切り抜けられる可能性がある。

 東電によると、17日に始まった電源復旧作業は夜通し続けられた。
40年前の原発建設時に使った東北電力の送電線から1、2号機まで仮設ケーブルを引き込んだ。
作業員の被曝(ひばく)を避けようと、巨大な糸巻きのような500メートルのケーブル三つ、計1.5キロ分を、
山側を大きく迂回(うかい)して構内の道路沿いに引いた。

 3〜6号機はこれとは別に、東京電力の自前の送電線から仮設ケーブルを引き込む。
3〜6号機も20日に作業が終了する見通しという。

 電源を最初に引き込むのは2号機。原子炉内の核燃料の一部が露出し、
原子炉を覆う格納容器につながる圧力抑制室が破損しており、放射性物質が外に漏れている恐れがある。

 消防用ポンプで水を原子炉に注入することが試みられているが、大容量の電源が復活し、
ポンプを動かして大量の水を供給することができれば、核燃料を冷やすことができる。

 危機的な状況にある1〜4号機のうち、2号機は唯一、原子炉建屋が爆発せずに残っている。
関係者の間では、2号機の爆発も時間の問題と思われていた。
建屋を調べると、思ったより被害が少なかった。
複数のポンプについても電気系統が正常らしいこともわかった。

 ただ、電源の回復は危機を脱する第一歩に過ぎない。
ポンプを動かすためには、ポンプそのものを冷やすポンプを動かし、多くの弁をきちんと作動させる必要がある。
電源を入れて作動させる前に、一つ一つ確認する作業も必要だ。
ポンプが損傷している場合に備え、代替用の仮設ポンプはすでに準備している。

http://www.asahi.com.cache.yimg.jp/national/update/0319/TKY201103190134.html
現在の福島第一原発 1:屋根なし 2:格納容器破損 3:建屋大破 4:再臨界間近 5:66.9℃ 6:64.5℃
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:15:11.89 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
【1号機】地震後に冷却機能が失われ、燃料が溶ける「炉心溶融」が一部発生。
原子炉格納容器の蒸気を外部に放出した。
12日に水素爆発で原子炉建屋を損傷、屋根がなくなった。

 【2号機】冷却機能が失われ燃料が全て露出した。
14日に3号機の爆発で原子炉建屋を損傷。
15日に格納容器の圧力抑制プール付近で爆発音。
原子炉格納容器の一部が破損した可能性。

 【3号機】13日に冷却機能が失われ、炉心溶融の可能性。
14日に水素爆発が起き、原子炉建屋が大きく損壊した。
16日に白煙が確認され、使用済み燃料プールからの蒸発と推定。
17日にヘリコプターが水を投下、地上からも17〜19日に放水。

 【4号機】定期検査中で原子炉に燃料はない。
14日に使用済み燃料プールの水温が84度に上昇。
15、16日に原子炉建屋で火災。
再臨界の可能性。
屋根はなく骨組みだけ。

 【5・6号機】定期検査中。
使用済み燃料プールは18日、5号機が66・9度、6号機64・5度。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031901000366.html
【速報】福島第一原発内の放射線量、減少中
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:26:06.87 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所は19日、原子炉内を冷やすため、
電力を外部から供給する電源工事を急ぐ。
19日中に2号機への接続作業を完了させる予定で、3、4号機などへの接続も進める。
防衛省・自衛隊や東京消防庁などによる放水作業は3日目に突入。
同庁は地上から3号機の使用済み核燃料プールへの放水を午後に再開する。
官民が連携して深刻な状況の打開を目指す。

 東電の電源工事は東北電力の電線を活用し、第1原発の敷地内にケーブルを引き込んだ。
まず、格納容器の一部である圧力抑制室が破損したとみられる2号機に接続する。
2号機の電源が戻れば、隣接する1号機も分電盤を介して電源を復旧できる。

 電源を確保したら、水をくみ上げるポンプなど冷却システムの動作を確認する。
監視カメラが動けば、2号機の使用済み燃料プールの水位も確認できる見通し。
ただ、経済産業省の原子力安全・保安院によると、津波の影響で多くの機器類が故障していると考えられ、冷却システムの稼働にはさらに時間がかかる。

 3、4号機への電源工事は20日までに完了させたい考え。水没した分電盤の代わりに仮設分電盤を積んだ車両を準備した。

 5、6号機では非常用電源が1台動いているが、使用済み燃料プールの温度がそれぞれ67度前後に上昇。
電源工事を急ぎ、20日中の電源回復を目指す。

 これとは別に、6号機は19日未明、非常用電源がもう1台起動し、隣接する5号機のポンプにも電力を送れるようになった。
5号機の使用済み核燃料プールの水を循環させられる。
東電は「プールの水を冷やす機能は復旧していないが、5、6号機は水位が下がっても水を補給できるようになった」と説明している。

 地上から3号機への放水作業も継続する。
東京消防庁のハイパーレスキュー隊などの緊急消防援助隊が19日未明に約20分間の放水作業を実施。
約60トンの水を放水した。同庁は19日午後に3号機への放水を再開する。
放水の効果は不明だが原発施設内の放射線量は微減傾向にある。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E2988DE3EBE2E1E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
【速報】19日正午現在の福島第一原発の最新状況
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:29:48.82 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
●新情報::3月19日午前、5、6号機で非常用発電機や冷却ポンプ稼動。

【1号機】
●新情報::電源ケーブル引き作業進む。

【2号機】
●新情報::3月19日中にも送電可能状態に。

【3号機】
●新情報::3月19日午前、東京消防庁車両が放水。

【4号機】
●新情報::なし。

【5号機】
●新情報::3月19日、プール冷却ポンプ稼動。

【6号機】
●新情報::非常用ディーゼル発電機起動。

【速報】19日正午現在の福島第一原発の最新状況
28 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:37:31.93 ID:s5Bu2Qb/0 ?-PLT(20002)
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
ソース
http://www.j-cast.com/2011/03/19090835.html
小沢・鳩山氏、菅総理との会談で注文「震災救援サボらずにちゃんとやれ」
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:45:00.81 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
菅直人首相が19日午前に行った民主党代表経験者との会談では、小沢一郎元代表、鳩山由紀夫前首相から、
東日本大震災をめぐる政府の対応に注文が相次いだ。

 小沢氏は、震災からの復旧・復興について「ぜひ全力を挙げてほしい」と要請。
福島第1原発の事故対応についても「全力というより、総力を挙げてもらいたい」と求めた。

 鳩山氏は「必ずしも正確な情報が伝わっていない。風評被害も含め、(福島県などで)不安感が広がっている」と、
政府の情報開示は不十分だと指摘した。
東京電力についても「想定外のときにどうするかという発想が足りなかったのではないか。
想定外だから仕方ないという話ではない」と厳しく批判した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031900215
アメリカ政府、ついに日本全国の自国民全員、愛知・名古屋の職員家族達全員を国外退避へ
1 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[]:2011/03/19(土) 13:50:13.17 ID:s5Bu2Qb/0● ?-PLT(20002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
アメリカ国務省は、東京や愛知・名古屋、
神奈川・横浜市内にいるアメリカ政府職員の家族の自主的な国外退避を支援するとともに、
日本に滞在するアメリカ人に出国を検討するよう促す渡航警告を発表した。
渡航警告の中で、国務省は、福島第1原発の状況が悪化しているとして、
日本への渡航を控えるよう呼びかけた。
また、日本にいるアメリカ国民に対して出国を検討するよう促したほか、
東京のアメリカ大使館、名古屋の総領事館と横浜市内の日本語訓練施設に所属するアメリカ政府職員の家族およそ600人の
自主的な国外退避のため、チャーター機を準備すると発表した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195458.html
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。