トップページ > ニュース速報 > 2011年03月19日 > sFygUYfY0

書き込み順位&時間帯一覧

550 位/30686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003049101021048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
日本嫌いと噂されていたクリント・イーストウッドが100万ドル寄付
【ちょwwww】 福島県外で1726マイクロシーベルトを観測
田母神氏「菅てめえ、原発行ってみろ」
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
緊急地震速報
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
東京・石原都知事が節電条例検討「夜10時以降コンビニ閉める、夜10時以降ネオン消灯、自販機夜間消灯」

書き込みレス一覧

日本嫌いと噂されていたクリント・イーストウッドが100万ドル寄付
420 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 15:14:30.74 ID:sFygUYfY0
>>414
間違いは素直に認めろよ。ほんとどうしようもねーな神奈川は
【ちょwwww】 福島県外で1726マイクロシーベルトを観測
806 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 15:26:20.29 ID:sFygUYfY0
ツイッターできない情弱のために貼っておきますね。
http://www.u-tokyo-rad.jp/2011/03/17104924.html
特に危険厨はよく読んでね。
【ちょwwww】 福島県外で1726マイクロシーベルトを観測
881 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 15:38:10.66 ID:sFygUYfY0
東大病院放射線治療チーム(@team_nakagawa)
のツイートが分かりやすい。

内部被ばくが実際にどの程度の影響があるのか、という質問が多いので、それについてご説明します。

私たちは、大気、大地、宇宙、食料等からも日常的に放射線を浴びています。これを「自然被ばく」といいます。
放射性物質を含む水や食物を体内に取り込むと、体内の放射性物質が、体内から、放射線を発します。
この日常的な水や食物からの内部被ばくは、主にカリウムによるものです。
カリウムは、水や食物などを通して、私たちの体の中に取り込まれ、常に約200g存在します。 その内の0.012%が放射能を持っています。
すなわち日常的に360,000,000,000,000,000,000個の ”放射性”カリウムが、体内に存在しています。

”放射性”カリウムは、体内で1秒間当たり6,000個だけ、 別の物質(カルシウムまたはアルゴン)に変わります。 これを「崩壊」と呼んでいます。
そして、崩壊と同時にそれぞれの”放射性”カリウムが放射線を放出します。これが内部被ばくの正体です。
1秒間あたり6,000個の崩壊が起こることを、6,000Bq(ベクレル)と言います。

例えば今、”放射性”ヨウ素が、観測によって各地で検出されています。
その”放射性”ヨウ素が含まれた水を飲むと、内部被ばくが起こります。
この影響はいったいどれくらいでしょうか?

福島原発から約60km離れた福島市の18日の飲料水に含まれていたヨウ素の崩壊量は、最大で1kgあたり180Bq(ベクレル)でした。
1秒間に180個の崩壊が起こっているということです。
ヨウ素が甲状腺に取り込まれる割合を20%とし、その放射能が半分になる日数を6日と仮定できます。
現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の内部被ばくを受けることになります。
これは、先ほどのカリウムによる日常的な内部被ばく(6,000Bq [ベクレル])の8分の1以下です。

もちろん、取り込まれ方や崩壊の仕方はカリウムとヨウ素で異なるので、正確な比較ではありませんが、今観測されている放射性物質の影響をこのように見積もることができます。


田母神氏「菅てめえ、原発行ってみろ」
203 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 17:02:32.99 ID:sFygUYfY0
定期的に面白発言してないと忘れられちゃうからな。
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
741 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 17:43:27.50 ID:sFygUYfY0
お前ら東京大学放射線医療チームのツイートとか見てないのか?
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
751 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 17:47:16.27 ID:sFygUYfY0
>>734
ヨウ素で問題になるのはβ線なんだが。
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
756 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 17:58:50.37 ID:sFygUYfY0
東京大学放射線医療チームのツイートから抜粋
最後のとこだけなのでわかりにくいけど、「チェルノブイリで牛乳が危険だった」ことと、今回の場合を比較してる。

(以下引用)
ヨウ素(I2)は水に溶けやすい分子です。原発事故で大気中に散布されたヨウ素は、雨に溶けて地中にしみ込みます。
これを牧草地の草が吸い取り、牛がそれを食べるという食物連鎖で、放射性ヨウ素が濃縮されていったのです。
野菜より牛乳が問題なのです。
結果的に、牛乳を飲んだ住民の甲状腺に放射性ヨウ素が集まりました。

放射性ヨウ素が出す“ベータ線”は、高速の電子で、X線やガンマ線とちがって、質量があるため、物とぶつかるとすぐ止まってしまいます。
I-131は、ベータ線を出しながら、“キセノン”に変わっていきます。(ベータ崩壊)8日が半減期ですから、I-131の量は8日で半分、1ヶ月で1/16と減っていきます。
3ヶ月もすると、ほぼゼロになってしまいますから、「牛乳問題」も“期間限定”です。
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:04:51.30 ID:sFygUYfY0
>>165
コメが収穫される頃には影響なくなってるんじゃねえか?
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:09:18.64 ID:sFygUYfY0
>>172
半減期8日だろ?
いくら濃縮しようとしても、なくなってるもんは濃縮できないじゃん。
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:11:08.85 ID:sFygUYfY0
ごめん>>179は間違いだね。
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
182 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:14:22.32 ID:sFygUYfY0
>>181
うっかりしたこと言うのもあれだから調べ直してくるけど、セシウムは量的に大丈夫でしょ。
今後どうなるかわからないが…
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
189 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:20:10.80 ID:sFygUYfY0
>>175
どこから水を組んでくるか考えてみよう!
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
766 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:24:46.82 ID:sFygUYfY0
>>759
今回の事故レベルでそんなに大量に出るか?
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
775 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:31:02.96 ID:sFygUYfY0
>>771
チェルノブイリのときは問題になってたけどね。
冷却がうまくいけばストロンチウムは問題にはならない…と思う。
【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
240 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:55:40.11 ID:sFygUYfY0
>>236
生物学的半減期ってのは、自然になくなるわけじゃなくて体外に排出されるのも含むんじゃないか?
東北の農産物、魚介類は絶対食わないようにしようぜ、放射能汚染で中国産以下だし(日本人の本音)
780 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 18:57:02.34 ID:sFygUYfY0
>>777
んー、冷却作業次第だな…
電源回復して水を満タンに出来るか、それまで放水でもたせることができるか。
オレはそんなに心配してないけど、安心は絶対できないよなw
緊急地震速報
964 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 19:08:09.43 ID:sFygUYfY0
>>713

【群馬】 水道水から放射性物質検出  ヨウ素&セシウム
352 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:38:58.48 ID:sFygUYfY0
>>349
あんま関係ない。
ただ、現時点では別にどの水も危険ではない。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
229 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:40:37.62 ID:sFygUYfY0
>>201
何を根拠にw
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
302 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:43:26.63 ID:sFygUYfY0
>>256
こいつは情弱
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
413 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:47:44.20 ID:sFygUYfY0
>>383
クソバカw
強制フレックスなんかやったら補償で国がつぶれるわ。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
463 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:50:04.98 ID:sFygUYfY0
>>440
もう何を言いたいのかわからん。
工場の営業時間を規制する新法を作れってことか?
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
505 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:52:11.67 ID:sFygUYfY0
>>489
まずは交流と直流の話からだな。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
515 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:52:58.29 ID:sFygUYfY0
>>496
それを強制するとしたら条例じゃだめじゃん。だから法律を決めなきゃならなくなる。
補償どうすんの?
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
547 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:54:20.30 ID:sFygUYfY0
>>518
はい脱落w
マジで東京都知事選って都民にとってのバツゲームだよな…
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
584 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:56:56.78 ID:sFygUYfY0
>>540
本当にバカだな…
今の計画停電は東京電力と電力使用者の民事関係だから、契約法で処理できるんじゃねえか。
国と私人の関係になったら補償が必要になるだろうが。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
632 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 21:59:51.11 ID:sFygUYfY0
>>611
悪いけど東大法学部だよ。
オレが間違ってるっていうなら論証してみろやwできないだろうけど。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
674 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:01:42.37 ID:sFygUYfY0
>>628
お願いベースなら問題ないな。実効性はともかく。
つうかお前、さらっと前言撤回してるのなw
素直にごめんなさいすればいいのに…
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
695 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:02:53.85 ID:sFygUYfY0
>>676>>678
煽りが稚拙。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
711 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:04:02.54 ID:sFygUYfY0
>>701
>>611>>613もね。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
719 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:04:45.79 ID:sFygUYfY0
>>702
>>496で「強制」って書いてる。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
726 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:05:13.13 ID:sFygUYfY0
ごめん、>>719はアンカーミス。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
739 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:06:12.82 ID:sFygUYfY0
>>723
>>632
論証できないんですねw
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
747 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:06:39.76 ID:sFygUYfY0
>>732
ねえ。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
752 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:07:09.00 ID:sFygUYfY0
>>742
こちらこそ喧嘩腰でごめんね
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
764 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:08:53.98 ID:sFygUYfY0
>>757
パチンコ中毒の連中はパチンコ屋に集めて遊ばせておかないと何するかわからないw
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
785 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:10:21.61 ID:sFygUYfY0
>>770
煽りならもうちょい上手くやれよ。アタマが悪いからクリティカルなこと言えねえんだよ。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
806 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:11:44.65 ID:sFygUYfY0
>>791
万引きならギャンブルに匹敵するスリルがあるな
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
837 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:15:27.62 ID:sFygUYfY0
>>775
レスの流れを追ってみてね。
東京大学。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
874 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:18:44.89 ID:sFygUYfY0
>>866
東大に幻想抱きすぎですw
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
887 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:19:49.95 ID:sFygUYfY0
>>871
もっと頑張れ。まずは自分のレスの流れを読みなおそうか。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
902 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:20:55.09 ID:sFygUYfY0
>>892
3月の学歴コンプは面白いやw
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
916 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:22:14.37 ID:sFygUYfY0
>>908
実際には7時〜10時だからねえ。
モロに影響あるわ。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
930 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:23:57.11 ID:sFygUYfY0
>>926
あらら、話が元に戻っちゃったな。
それを論理的に指摘しなさい。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
965 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:28:30.57 ID:sFygUYfY0
>>952
すごいなあ、「論理的」って日本語の意味すら通じないのか。
なんかかわいそう…
大学受験に失敗した受験生かな?大丈夫、来年はきっとうまくいくよ。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
986 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:31:01.75 ID:sFygUYfY0
なんか(大阪府)の絡み方が気持ち悪い感じになってきた。
石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
991 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:31:42.46 ID:sFygUYfY0
>>984
いや、なんか大阪府の人はヤバい人だったっぽい‥
東京・石原都知事が節電条例検討「夜10時以降コンビニ閉める、夜10時以降ネオン消灯、自販機夜間消灯」
118 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/19(土) 22:44:04.54 ID:sFygUYfY0
>>105
突っ込んでも逆切れするのがオチ。天罰発言の次の記者会見みたいに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。