- 地震の影響で規制解除
918 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 19:27:29.92 ID:eK7W0N6u0 - どれどれ
|
- ポポポポーンに新たな仲間が! ACに新CM追加 更に6,7本製作中…草薙使っときゃ外れはない
314 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 19:40:42.22 ID:eK7W0N6u0 - >>263
確か人妻だよな、でんこちゃんって
|
- 「老い」って何歳ぐらいで来るの?何をきっかけに感じるの?
63 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 19:48:11.84 ID:eK7W0N6u0 - 20台前半の女見て、ガキっぽいと思えたとき。
|
- 【緊急ニュース】 たたた、大変だー! 韓国が日本のお菓子をパクってる!!
248 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 19:52:39.95 ID:eK7W0N6u0 - 何を今更
|
- 「2011年3月11日14時46分」 お前ら何してた?
213 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:29:20.80 ID:eK7W0N6u0 - 仕事。
上司へのブリーフィング。
|
- アメリカ政府、ついに日本全国の自国民全員、愛知・名古屋の職員家族達全員を国外退避へ
683 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:43:14.14 ID:eK7W0N6u0 - □各原子力発電所の状態のまとめ 03月19日 20:00 ( ・ω・ )
・福島第一 全体 1〜3号機の炉心は冷却状態(19:42 読売) ← ★ New ! 米国の「アイロボット」は原子炉近隣で作業できるロボット、小型2台、大型2台を防衛庁の要請で日本に送った(17:56 ニッカン) 2号機は19日中の電源接続。4、5号機は20日。(17:05 朝日) 発電所表面、および上空から見渡せる内部の温度は1〜4号機とも100度以下(15:40 NHK) ドイツ製のピンポイント注水車両投入。本来はコンクリを流すもの(12:20 NHK) ・福島第一 2号機 送電線の敷設が完了し、原子炉建屋まで電気が来ることを確認できた(18:49 日経) (1)計器類(2)炉心の冷却システム(3)使用済み核燃料プールの冷却システムの順番で作業を進める(18:49 日経) 作業は東京消防庁の放水終了後から行う(18:49 日経) 電源接続後、冷却システムの動作確認を実施。監視カメラが動けば燃料プールの水位確認も(12:04 日経) ・福島第一 3号機 東京消防庁は14:20頃からバッテリ不調で中断していた放水を17:30頃から再開した(18:39 日経) プールの水量が一定の水量を確保するようにできていた(16:38 ニッカン) ・福島第一 4号機 自衛隊の放水車は消防庁の作業終了後か(16:00 NHK) ・福島第一 5号機 6号機 5号機は冷却可能に。6号機の冷却系も起動予定(16:51 NHK) 水素爆発防止のため建屋に穴を開けた(13:31 産経) ← ★ New !
|
- アメリカ政府、ついに日本全国の自国民全員、愛知・名古屋の職員家族達全員を国外退避へ
685 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:43:42.84 ID:eK7W0N6u0 - □発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数−毎日調べ) 【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)× 3号機(514)△ 4号機(783)× 5号機(946)◎ 6号機(876)◎ 共用(6400)○ ◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明 ・原子炉 【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機− 6号機− 【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ ◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態 △:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態 −:被災時点検停止中
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
40 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:44:56.09 ID:eK7W0N6u0 - お前ら本当に態度コロコロかわるな。
|
- ガイガー・カウンターに頼るのは止めておけ。こいつら安全基準を大きく変化させやがる。
6 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:46:39.46 ID:eK7W0N6u0 - >>1
何ってんのか分かんねえ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
480 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:49:46.21 ID:eK7W0N6u0 - http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
UCSB代教授による、福島原発の現状総括
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 20:53:37.54 ID:eK7W0N6u0 - >>67
現状:燃料棒露出 ↓ ↓冷えないというだけでなく、崩壊に伴う放射線が水で遮られないので近づく事も出来ません ↓この状態で放置すれば、どんどん悪化してゆきます。 ↓ 1) 露出した燃料棒を水を覆って、出てくる放射線を防ぐ事 最低4mの深さ 400トンの水が必要 ↓ ↓一安心といっても、まだ放射性物質をばらまいてる状態。状態は悪化を続けていますよ ↓ 2) 蒸発によって失われる水の代わりに海水を注入し続けてゆく ↓ ↓海水を入れてる間は、240Puが出す中性子をナトリウムがガンマ線にして外に出してしまいます ↓ 3) 海水の代わりに淡水の水道を引いて、淡水を注入する ↓ ↓まだ蒸気をそのま大気中に出してるのですから、まだまだ危険な状態 ↓ 4) 熱交換器を用意して、蒸発させなくても冷却出来る=閉鎖冷却の開始 ↓ ↓やっと収束し始めます。この後土壌の安全等を確認してゆく事になるでしょう ↓ここから先は、避難地区以外の人は時々ニュースを見る程度の話題となるでしょう ↓ 5) 内部の海水から不純物を取り除くフィルタを作って、内部の水を真水にする 6) 建屋の周囲をコンクリートで覆う 7) 閉鎖冷却出来るようになって何年か安定したら、やっと収束宣言が出せる
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
118 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:01:58.31 ID:eK7W0N6u0 - >>91
しかし5号機は既に冷却機能回復。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110319/Jiji_20110319X815.html >既に動いていた1台と合わせ、5、6号機の使用済み核燃料プールの水の循環が可能になったほか、5号機では燃料プールの冷却機能が回復した。
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
162 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:15:58.21 ID:eK7W0N6u0 - >>160
これ読め。 http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf UCSB代教授による、福島原発の現状総括
|
- 「枝る」Twitter発の新しい言葉
101 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:16:17.21 ID:eK7W0N6u0 - 流行らない
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
891 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:24:21.75 ID:eK7W0N6u0 - >>732
また微妙に不正確な伝え方だな。
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
204 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:30:51.57 ID:eK7W0N6u0 - >>193
ああ。平和だな。
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
208 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:31:24.12 ID:eK7W0N6u0 - >>201
ラスボスかね?4号機は。
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
229 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:36:56.30 ID:eK7W0N6u0 - >>220
>>75
|
- 【ν速大勝利!】1・2号機の外部電源つながる 原子炉を冷やす機能の回復間近か!?
243 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:42:08.76 ID:eK7W0N6u0 - >>241
そう。 まだまだ先は長いが、この連休中ですべての炉について収束の方向に向かうことを望む。
|
- 石原都知事「計画停電止めろ。コンビニの深夜営業禁止で対応すべき」
292 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:43:01.87 ID:eK7W0N6u0 - 深夜関係ないじゃん。
むしろ深夜のみ営業にすべきって言えよ。
|
- 米専門家「菅内閣は狂っている。」ホワイトハウス関係者「どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。」
186 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:49:42.14 ID:eK7W0N6u0 - 少なくとも1番上は。。。
|
- 東京電力が食品から放射線が検出された件に関し、損害賠償を検討
113 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:52:53.26 ID:eK7W0N6u0 - >>7
http://www.fepc.or.jp/resource_sw/pres_safe_saig_song_inde01_l.gif http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html >#原子力事業者に対して原子力損害賠償責任保険への加入等の損害 >賠償措置を講じることを義務付ける。(賠償措置額は原子炉の運転等の >種類により異なりますが、通常の商業規模の原子炉の場合の賠償措 >置額は現在1200億円) > 賠償措置額を超える原子力損害が発生した場合に、国が原子力事業者 >に必要な援助を行うことを可能とすることにより被害者救済に遺漏がないよう措置する。
|
- 菅「国家的危機への責任分担をしてもらえないか」 自民党「イヤです、関係ないし」
328 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 21:57:36.70 ID:eK7W0N6u0 - >>1
分担じゃなくって、丸投げだろ?
|
- 原発問題 とうとう解決か 残るは後処理と風評被害
45 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 22:04:13.62 ID:eK7W0N6u0 - たぶん4号がラスボス
|
- 原発問題 とうとう解決か 残るは後処理と風評被害
72 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 22:06:36.02 ID:eK7W0N6u0 - >>32
変圧器と送電線網を拡充して関西から持ってくるしかないな。 後は各家庭とか事業所に蓄電池を義務付けて、緊急停電に備えさせるとかね。
|
- アメリカ「日本政府は無能」
134 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 22:52:38.95 ID:eK7W0N6u0 - 知っている
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ
180 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 22:58:15.17 ID:eK7W0N6u0 - かっこいーー!
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ
264 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 22:59:23.61 ID:eK7W0N6u0 - 英語わかる奴はこれみろ
http://www.ustream.tv/channel/nhk-world-tv
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ
363 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:00:47.27 ID:eK7W0N6u0 - 誰か今の会見放送分だけでもアップしてくれ。
最初のほう観そこねた。
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ
990 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:16:52.45 ID:eK7W0N6u0 - そろそろ2を作ってくれ
|
- 消防庁「プールに多分命中したので大丈夫です(メガネクイッ」
4 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:22:43.55 ID:eK7W0N6u0 - かっこ良かった
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
339 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:29:25.40 ID:eK7W0N6u0 - >>306
現地って原発の現場ってこと?
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
359 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:30:20.69 ID:eK7W0N6u0 - >>307
現状:燃料棒露出 ↓ ↓冷えないというだけでなく、崩壊に伴う放射線が水で遮られないので近づく事も出来ません ↓この状態で放置すれば、どんどん悪化してゆきます。 ↓ 1) 露出した燃料棒を水を覆って、出てくる放射線を防ぐ事 最低4mの深さ 400トンの水が必要 ↓ ↓一安心といっても、まだ放射性物質をばらまいてる状態。状態は悪化を続けていますよ ↓ 2) 蒸発によって失われる水の代わりに海水を注入し続けてゆく ↓ ↓海水を入れてる間は、240Puが出す中性子をナトリウムがガンマ線にして外に出してしまいます ↓ 3) 海水の代わりに淡水の水道を引いて、淡水を注入する ↓ ↓まだ蒸気をそのま大気中に出してるのですから、まだまだ危険な状態 ↓ 4) 熱交換器を用意して、蒸発させなくても冷却出来る=閉鎖冷却の開始 ↓ ↓やっと収束し始めます。この後土壌の安全等を確認してゆく事になるでしょう ↓ここから先は、避難地区以外の人は時々ニュースを見る程度の話題となるでしょう ↓ 5) 内部の海水から不純物を取り除くフィルタを作って、内部の水を真水にする 6) 建屋の周囲をコンクリートで覆う 7) 閉鎖冷却出来るようになって何年か安定したら、やっと収束宣言が出せる
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
387 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:31:43.55 ID:eK7W0N6u0 - >>327
持っている設備も違うし、消防は消防に特化している。
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
437 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:34:57.75 ID:eK7W0N6u0 - >>393
現状:燃料棒露出 ↓ ↓冷えないというだけでなく、崩壊に伴う放射線が水で遮られないので近づく事も出来ません ↓この状態で放置すれば、どんどん悪化してゆきます。 ↓ 1) 露出した燃料棒を水を覆って、出てくる放射線を防ぐ事 最低4mの深さ 400トンの水が必要 ↓ ↓一安心といっても、まだ放射性物質をばらまいてる状態。状態は悪化を続けていますよ ↓ 2) 蒸発によって失われる水の代わりに海水を注入し続けてゆく ↓ ↓海水を入れてる間は、240Puが出す中性子をナトリウムがガンマ線にして外に出してしまいます ↓ 3) 海水の代わりに淡水の水道を引いて、淡水を注入する ↓ ↓まだ蒸気をそのま大気中に出してるのですから、まだまだ危険な状態 ↓ 4) 熱交換器を用意して、蒸発させなくても冷却出来る=閉鎖冷却の開始 ↓ ↓やっと収束し始めます。この後土壌の安全等を確認してゆく事になるでしょう ↓ここから先は、避難地区以外の人は時々ニュースを見る程度の話題となるでしょう ↓ 5) 内部の海水から不純物を取り除くフィルタを作って、内部の水を真水にする 6) 建屋の周囲をコンクリートで覆う 7) 閉鎖冷却出来るようになって何年か安定したら、やっと収束宣言が出せる
|
- 消防庁「プールに多分命中したので大丈夫です(メガネクイッ」
190 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:36:32.30 ID:eK7W0N6u0 - >>150
ありがとう
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
464 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:37:21.49 ID:eK7W0N6u0 - http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
486 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:39:30.02 ID:eK7W0N6u0 - >>463
ラスボス
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
493 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:39:55.22 ID:eK7W0N6u0 - >>475
>>464
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
553 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:44:53.26 ID:eK7W0N6u0 - >>530
今日本人は世界で一番軽水炉に詳しい国民。
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ2
36 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:45:32.22 ID:eK7W0N6u0 - >>4
ありがとうだけど、途中部分だけなんだよなー。
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
597 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:48:04.02 ID:eK7W0N6u0 - □各原子力発電所の状態のまとめ 03月19日 22:00 ∠(`・ω・´)ビシッ
まとめの経緯 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300019456/ ・福島第一 全体 1号機と2号機に電源がつながる。各機器の点検後、動作。作動は未知数(20:10 NHK) ← ★ New ! 1〜3号機の炉心は冷却状態(19:42 読売) ・福島第一 2号機 送電線の敷設が完了し、原子炉建屋まで電気が来ることを確認できた(18:49 日経) 電源接続後、冷却システムの動作確認を実施。監視カメラが動けば燃料プールの水位確認も(12:04 日経) ・福島第一 3号機 東京消防庁の作業は3時間あまり延長し20日00:30頃まで行われる見通し(21:48 NHK) ← ★ New ! 放水開始後、放水車のバッテリーが上がったが、スーパーポンパーからの水圧で放水を継続(21:49 時事) ← ★ New ! 東京消防庁は14:20頃からバッテリ不調で中断していた放水を17:30頃から再開した(18:39 日経) プールの水量が一定の水量を確保するようにできていた(16:38 ニッカン) ・福島第一 4号機 燃料プールの外に強い発熱体。赤外線センサーを積んだ米国偵察機や偵察衛星の情報(19:30 MBS) 自衛隊の放水車は消防庁の作業終了後か(16:00 NHK) ・福島第一 5号機 6号機 5号機は冷却可能に。6号機の冷却系も起動予定(16:51 NHK)
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
603 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:48:25.34 ID:eK7W0N6u0 - □発電所の状態
・燃料プール(数字は燃料本数−毎日調べ) 【福島第一】 1号機(292)○ 2号機(587)× 3号機(514)△ 4号機(783)× 5号機(946)◎ 6号機(876)◎ 共用(6400)○ ◎:冷却システム稼働し安定 ○:未冷却も安定 △:冷却中も危険の可能性 ×:未冷却で危険の可能性 ?:状態不明 ・原子炉 【福島第一】 1号機△ 2号機△※ 3号機△ 4号機− 5号機− 6号機− 【福島第二】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ 4号機◎ 【女川】 1号機◎ 2号機◎ 3号機◎ ◎:冷却機能稼働、冷温停止状態 ○:冷却機能稼働も冷温停止でない状態 △:冷却機能停止、海水注入などで水位は安定してる状態 −:被災時点検停止中 ×:冷却機能停止、水位不安定、注水停止で危険な状態。または状況不明状態 ※:格納容器損傷の可能性
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
613 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:49:08.24 ID:eK7W0N6u0 - >>601
そうだと思う。
|
- 台湾 「日本政府は無能」
652 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:51:59.53 ID:eK7W0N6u0 - 同意
|
- 【原発】原子力発電所総合 183
195 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:54:31.92 ID:eK7W0N6u0 - >>145もそうだが、お前いらJAIFのHPで1日3回アップデートしているのに全然みないのな。
http://www.jaif.or.jp/english/news_images/pdf/ENGNEWS01_1300544332P.pdf 日本語版↓もあるが英語↑のが詳しい。 http://www.jaif.or.jp/ja/news/2011/110319fukushima_event-status-16j.pdf
|
- 【速報】放水により放射線が確実に減っている
681 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:57:01.21 ID:eK7W0N6u0 - >>635
負けた
|
- 消防庁の会見分り易すぎワロタ2
105 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/03/19(土) 23:59:16.32 ID:eK7W0N6u0 - >>4にもあるけど
http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U でも全部じゃないんだよね。
|