- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
248 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:00:06.84 ID:brQxMkqtP - まぁ、それでも10メートル以上の二重防潮堤超えてやられるんだから、
どうしようもないと言えばどうしようもない
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
257 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:02:23.63 ID:brQxMkqtP - >>240
阪神大震災でも1982年以降に建設されたものでは、倒壊はごく少数だった 耐震に関して言えば82年以前以降で相当の差がある
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:05:11.94 ID:brQxMkqtP - >>259
原発に関してはな・・・余りにもイデオロギーが絡みすぎて、 動きようが無かったってのもあるんだろうな
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
300 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:10:16.40 ID:brQxMkqtP - >>293
先日の富士宮局地地震のスルーっぷりは異常だったな
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:14:10.30 ID:brQxMkqtP - >>298
今回は10m以上の二重防壁やっていた所も破られたから、マジで1000年に1度レベル もはや堤防ではどうしようもないクリティカルヒットとしか
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
374 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:29:02.23 ID:brQxMkqtP - >>355
コンクリの建物は残ってるから高層大型化した方が良いんだろうな
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
383 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:31:51.95 ID:brQxMkqtP - >>381
たぶんそうなるんじゃね、避難モードだと上階に上るだけでいいからな
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
392 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:34:55.96 ID:brQxMkqtP - >>387
上階を居住区、下を商業区にして、下は捨てても良いみたいな感じでやるしかないんじゃね
|
- M9.0の大地震でも倒壊しない日本の建築物に感嘆の声=中国
401 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:37:41.72 ID:brQxMkqtP - >>389
あの辺は津波常習地域だから入れまくって要塞化した地域もあったがやられた 世界一の防波堤ですら今回は突破されて壊滅した
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
734 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:44:37.32 ID:brQxMkqtP - >>713
が、放射性物質を川に垂れ流してもスルーとかだからなw
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
888 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:49:51.85 ID:brQxMkqtP - >>838
今後は電源の引き込み作業があるからじゃね
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
929 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 00:51:58.48 ID:brQxMkqtP - >>896
増資して日銀が株買ったりするんだろうな
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
647 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 01:21:41.89 ID:brQxMkqtP - >>570
東電:「今から本作戦の指揮権は君に移った。お手並みを見せてもらおう。」って奴か
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
667 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 01:23:47.89 ID:brQxMkqtP - >>655
アメリカみたいに最初から強権を持つ組織がある訳じゃないからな 今回は結果的に現地指揮が自衛隊になってる様だが
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
733 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 01:32:16.05 ID:brQxMkqtP - >>720
自衛隊と含めれば1日100トンオーバー行けそうだdな
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
749 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 01:35:00.71 ID:brQxMkqtP - >>721
ヘリは温度低下と放射性降下物抑制目的だったんだろうか
|
- 菅総理「最悪の場合、東日本が潰れる」と周囲に力説
102 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 08:47:18.19 ID:brQxMkqtP - >>97
既に行って邪魔してきました
|
- 「鉄道が運休してるのにパチンコ店が開店してるのはなぜだ?」首都圏に不満募る
452 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 08:58:29.64 ID:brQxMkqtP - >>440
復興に必要な部品を作ってる会社に勤めているが、この停電で 滞りまくっている 食料生産工場もこんな感じだから、正直今は娯楽レベルの話じゃないよな
|
- 【原発】原子力発電所総合 170【みきちゃん】
199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 09:17:01.50 ID:brQxMkqtP - >>191
5,6はルートが別で放射能も低いから捗るんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 170【みきちゃん】
700 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 10:34:59.28 ID:brQxMkqtP - >>678
3号は消防に任せ、4号は自衛隊が突撃するみたい
|
- 【原発】原子力発電所総合 170【みきちゃん】
796 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 10:45:42.18 ID:brQxMkqtP - >>774
第二は元々外部電源あったから、鎮静化した
|
- 【原発】原子力発電所総合 170【みきちゃん】
870 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 10:52:33.63 ID:brQxMkqtP - >>840
うちは復興資材の生産で大変になりそうだ そうすれば、カネも回り出して、他の業界も良くなってく
|
- 【原発】原子力発電所総合 171
215 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 11:26:17.23 ID:brQxMkqtP - >>182
回数は何回も出来るが、配電作業との兼ね合いで止まってるっぽい
|
- 【原発】原子力発電所総合 177
642 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 18:12:34.66 ID:brQxMkqtP - >>615
放射線を防ぐなんて厚い装甲じゃないと無理だ
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
650 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:26:40.89 ID:brQxMkqtP - >>534
戦車は中性子以外の放射線には耐えられる だから冷戦時代には中性子爆弾なんてものが構想された訳で
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
743 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:35:12.46 ID:brQxMkqtP - >>725
「隠蔽体質」よりも事態が悪い「事態不明」なんじゃないかと思うわ 何も出来てないんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
819 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:41:50.43 ID:brQxMkqtP - >>808
危機対処マニュアルがそこまで成ってなかったんだろう アメリカの廃炉前提プランなら、まだ良かった可能性がある
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
223 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:45:20.78 ID:brQxMkqtP - 日本じゃ軍事用ロボットは開発タブー状態だろ・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
896 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:47:39.02 ID:brQxMkqtP - >>866
そもそも、戦後日本は国家自体が流動化していたから、 「隠蔽」ではなく「何もできなかった」というのが実態なんだろう 現地の指揮は今は自衛隊が指揮しているようだが、これも結果論で、 東電や政府はこういう有事の際の対応はどうするかもまるで考えてなかった
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
945 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:51:19.88 ID:brQxMkqtP - >>915
アメリカだとこういう事態の時に指揮を執る組織があるが、 そもそも日本だと誰がどう指揮するのかも無いからな、東電は敵前で逃げようとするし 結果的に自衛隊が現地指揮してるようだけどさ
|
- 【原発】原子力発電所総合 178
987 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:54:13.74 ID:brQxMkqtP - >>970
とはいえ、指揮能力を持つ組織が他に無いからな・・・残念ながら これが戦後日本としか言いようがない
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
322 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 19:59:06.96 ID:brQxMkqtP - これが軍事国家アメリカの実力って奴なんだろうな
伊達に年40兆円も軍事費と公的研究予算の半分を軍事に注ぎ込んでる訳じゃない
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
345 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:03:01.68 ID:brQxMkqtP - >>338
軍事用なら有線だろう、無線は妨害や探知に繋がるから
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
386 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:08:18.96 ID:brQxMkqtP - >>370
アメリカのロボットは兵器の延長線上だが、日本のはからくり人形だな
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
416 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:12:44.39 ID:brQxMkqtP - >>407
アメリカはまず軍事ありきの国だもんな、宇宙開発にしてもまずは軍事の為だし
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
427 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:14:48.00 ID:brQxMkqtP - >>393
今は現地の指揮は自衛隊に移譲されてるみたいだから、>>1がでてくるんだろう
|
- 【動画あり】注水成功【福島第一3号機】
325 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:18:37.00 ID:brQxMkqtP - >>316
角砂糖で壊滅してるなら、長崎は今でも住めなくなってるだろうしな ファットマンも全量反応したわけでも無いだろうし
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
462 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:23:50.39 ID:brQxMkqtP - >>457
アメリカのロボットはにイラクで爆弾撤去に使用されているからな アフガンでタリバン攻撃してる無人攻撃機もロボットとも言える そういう「実戦」が日本のロボットには無いからね
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
273 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:28:46.37 ID:brQxMkqtP - >>266
「隠蔽」ならまだいい、「何もわからない」なら更に悪い
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
293 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:31:45.47 ID:brQxMkqtP - >>283
まさか使用済み燃料が大ボスになるとは思わなかったよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
344 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:35:56.29 ID:brQxMkqtP - >>328
メルトダウンしたが、ホウ素や制御棒のお蔭でそのまま固まって安定って所じゃね もちろん注水しないと熱バランスは保てないが
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
398 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:40:46.10 ID:brQxMkqtP - >>360
そもそも東電がアメリカの廃炉プラン蹴った段階で、相当ヤバいからな
|
- 【原発】原子力発電所総合 179
418 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:43:17.14 ID:brQxMkqtP - >>410
そりゃ、アメリカから見たら「ふざけるな」だし、多くの日本国民から見ても同じだろうな
|
- 日本はロボット大国のはずなのに…防衛省が米国のロボット派遣を要請
500 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 20:45:18.59 ID:brQxMkqtP - >>329
民間領域で放射能と普通は無いからな 核戦争前提の設計なんてそもそもタブーだからね・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 180
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 21:41:20.35 ID:brQxMkqtP - >>52
燃料は何度も補給している
|
- 【原発】原子力発電所総合 180
119 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 21:43:28.66 ID:brQxMkqtP - >>103
予備部隊もあるから「逝くまでやる」って事じゃね
|
- 【原発】原子力発電所総合 180
166 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 21:45:56.21 ID:brQxMkqtP - >>67
現地の放水指揮は自衛隊に移譲してるらしい
|
- 【原発】原子力発電所総合 180
296 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 21:55:03.90 ID:brQxMkqtP - >>271
警察投入は謎判断だな、一体誰が言い出したのか・・・ 現地指揮は今は自衛隊になってるようだが、その前までは一体誰が指揮していたのか??
|
- 【原発】原子力発電所総合 180
334 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 21:57:46.75 ID:brQxMkqtP - >>313-314
お粗末な「政治主導」なんだろうな・・・
|
- 米紙でおなかがいたくなった原発くんが話題
23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/19(土) 22:17:00.67 ID:brQxMkqtP - >>1に対する海外反応も来てるね
http://japancool.sblo.jp/article/43904357.html
|