トップページ > ニュース速報 > 2011年03月19日 > DOhChLhx0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/30686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数161090000011650035000109111517118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
名無しさん@涙目です。(長屋)
【原発】原子力発電所総合 166
福島県民に希望はあるか?東電常務「申し訳ありません」
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
【画像あり】 毎日新聞さんが原発の現状を図でまとめてくれたぞ
東大卒コンサル「『マスゴミには騙されない』って青筋立ててる奴は、新聞すらマトモに読めないバカ」 
「やっぱり原発は危険じゃないか!」(憤怒) 福島の原発事故にドイツ人マジギレ → 大規模デモ
東京消防庁 3号機に放水開始
東京ディズニーランド(1億) 再開不可  長い夢から覚める
屈折放水塔車、地上22メートルの高さから、毎分3.8トンの放水が可能 もうこれで勝負ついたろ
東 電 会 見 ★

その他27スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【原発】原子力発電所総合 166
220 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:00:22.37 ID:DOhChLhx0
明日とか明後日とか
福島県民に希望はあるか?東電常務「申し訳ありません」
594 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:06:30.17 ID:DOhChLhx0
>>587
だよね。諸外国に政府東電マスゴミの腐れ声明を拡散すべき
これが天災で済む訳がない
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
361 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:09:47.32 ID:DOhChLhx0
これ以上日本国民がこんなバカ企業に原発任せると思うのか?
たとえ福島の炉が復活しても運用するのはテメーらじゃねえよ
さらに関東に電力供給するのもテメーらじゃないだろうよ
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
389 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:12:52.04 ID:DOhChLhx0
しかしヤバイ対応だね
これでアメリカの援助断ったのが東電だとはっきりしちゃったじゃん。

東京電力はめでたく全世界共通の敵になりました

>>382
国と活動家のせいにしてる時点でお里がしれるだろ。
東電社員これ以上2ch見てると下っ端まで累が行くぞ
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
413 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:16:08.54 ID:DOhChLhx0
とりあえず今日まで炉の復活を考えてたこと自体トップニュースだな
米国の冷却機材断ったのは東電だという事がはっきりしちゃった
アメリカのヤッコ氏は何て言うかな?

>>404
どういう訳か盗電トップはそう思ってなかったらしいぞ。
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
435 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:18:20.77 ID:DOhChLhx0
そもそもこの事故に炉の年数なんか関係ねえよ、バカじゃねえの
冷却システムが失われりゃどんな最新式の原発だって暴走するわ
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
455 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:21:08.69 ID:DOhChLhx0
>今後の補償については「国と相談して考えていく」と語った。

まず部課長以上の預金通帳と相談しろよ
国民にタカるなよ
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
486 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:25:07.47 ID:DOhChLhx0
>>458
炉の設備年数とは何の関係もない冷却システムのフェイルセーフティーを
反対活動家(むしろ賛成だろ)や政府(こっちも賛成のはず)に押し付けようとする
工作員をちらほら見るよ。
てか炉の年数とか今回の事故とは全く金輪際何の関係もないから。

それに初日以降の人災は誰のせいにも出来ないw
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
514 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:27:59.95 ID:DOhChLhx0
しかし己の不始末を反対活動家のせいに出来ると思ってるんだから大したもんだよな。
冷却周りのバックアップに誰がどういう理由で実効力のある反対するんだよw
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
544 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:32:57.81 ID:DOhChLhx0
>>541
マジでありがてえw
ようやく官民一体の隠蔽活動から解放されるのか?
【画像あり】 毎日新聞さんが原発の現状を図でまとめてくれたぞ
100 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:35:09.30 ID:DOhChLhx0
>>89
燃料プールから水素が出た。
てか大前提の基礎知識として
「燃料棒はどんな状態でも発熱し続ける」「冷却が止まると温度が上がる」
ってのがある。炉心に有ろうがプールにあろうが関係ない
東電「福島第一原発は廃炉にするかも」
569 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:37:56.83 ID:DOhChLhx0
コストカッター清水社長だから
きっと全人類と地球にとって存在自体が甚大なコストである東京電力も
さっぱりとカットしてくれるさ
東大卒コンサル「『マスゴミには騙されない』って青筋立ててる奴は、新聞すらマトモに読めないバカ」 
173 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:40:31.84 ID:DOhChLhx0
てかバカを論破するのは実際ものすごく難しい
よって賢い人はよほどの機会でもなきゃそんな事に手を出さない
あとは自分で考えてください
「やっぱり原発は危険じゃないか!」(憤怒) 福島の原発事故にドイツ人マジギレ → 大規模デモ
385 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:43:53.77 ID:DOhChLhx0
>南部のシュトゥットガルトでは同日、数万人規模のデモがあり、メルケル政権にドイツの17基の
>原子炉の稼動期間を12年延長する計画を破棄するよう要求した。月曜には、ベルリンでさらに
>大規模なデモがあった

ドイツ行動早すぎるだろwこういう国の原発は逆に信用できるんだが
東京消防庁 3号機に放水開始
107 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:48:57.72 ID:DOhChLhx0
今回は連続で撒けるんだろ
しかし作業員はどうするんだろ
東京消防庁 3号機に放水開始
305 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 00:58:46.41 ID:DOhChLhx0
てか日本列島が死の国になったら影響大きすぎだろw
創世神話とかどうなるんだよ
東京ディズニーランド(1億) 再開不可  長い夢から覚める
811 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:01:38.26 ID:DOhChLhx0
とうとう夢の国稲敷でズねーランドが
東京消防庁 3号機に放水開始
479 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:08:19.20 ID:DOhChLhx0
>>447
ホント協力会社の活躍には頭が下がる。ってかマジで
名前を公表して欲しい
「東京電力協力会社」なんてせっかくの決死の努力にミソが付く
屈折放水塔車、地上22メートルの高さから、毎分3.8トンの放水が可能 もうこれで勝負ついたろ
141 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:12:17.06 ID:DOhChLhx0
>>131
ほぼ完全に発熱が止まるには10年くらいは必要だ
問題ないレベルになったら青森の地中に捨てるのさ
東 電 会 見 ★
99 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:26:35.38 ID:DOhChLhx0
やっぱ副社長以上を引き出さんとな
常務いびっても何もでない
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
150 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:35:34.76 ID:DOhChLhx0
実際言うとおりだろ
というより東電が余りにクソ過ぎるせいで誰も命なんかはりたくない罠
このままじゃ5・15事件の再来になるぞ
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
202 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:38:04.89 ID:DOhChLhx0
要するに命を投げ出すだけの責任は取って欲しいってことか
当然だよな

東京消防庁が結構よく働いてたのも
石原は何だかんだでそこは出来ているからだろう
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
254 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:40:48.94 ID:DOhChLhx0
指揮権不明で死ぬ奴はいないわな。
てか命令で死地に行くんだから指揮官責任は当然だろ

>>241
まぁ「特攻は自発的なものだった」に通じるものがあるよな。
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
339 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:45:02.02 ID:DOhChLhx0
>あれほどシビリアンコントロールを叫んでいた党なのに
>都合のいい時だけ自衛隊の判断にするきか

確かにwww「幕僚長の判断」って何だよ
民主党はもうこれが決定的な失点だな
自衛官「隊員を死地に向かわせるなら防衛大臣や総理が指揮官陣頭であるべきです」 自衛隊の反発強まる
424 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:49:54.04 ID:DOhChLhx0
まぁこれは先の戦争の特攻隊の「判断」と同じなんだよな

しかしこの意見は正しい。命令に伴う責任取れんなら今すぐ首相辞めろ
予備電源変電設備までの受電完了 福島第一
87 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 01:58:49.47 ID:DOhChLhx0
全部生きててもきちんと水を入れないと動かせないぞ
大勝利には違いないが
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
32 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:28:21.53 ID:DOhChLhx0
はああああああ!?
自民党も腐ってきた
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
50 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:30:45.52 ID:DOhChLhx0
しかも大島って八戸出身なのに何を考えてんだw
貧乏くじ引きたくないって魂胆丸見えじゃないか

ほんとにどいつもこいつも・・・
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
84 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:35:31.90 ID:DOhChLhx0
自民党にも無責任野党の根性が伝染してきたか?
この非常事態にもう本当に何を考えているのか
お気楽な外野で文句つけてる場合じゃないだろ・・・
とりあえず大島は地元民に謝っておかないと
久々にガッカリしたぞおいいいい
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
116 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:39:58.97 ID:DOhChLhx0
ここで「貧乏くじでも構わない、日本のために大義あり」
と引き受けたらカッコいいのになんでそうやるのか・・・
どいつも野党やってると何でも批判の無責任癖がついていかんな
こんな非常事態に損得感情で打算的に考えてる場合か!!

自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
166 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:46:05.10 ID:DOhChLhx0
この件に限ってはマジで残念というか悔しいというか・・・

擁護してる連中の気が知れないわ、頭おかしいだろ
何でも批判すりゃいいって民主党の根性だバカ

TPOを考えて私利私欲より国家を考えるのが
自民党の一番いいところで民主党に真似できん

これがゲルなら引き受けてくれたのかな、ああ情けない
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
214 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:50:30.17 ID:DOhChLhx0
責任押し付けられたくないから逃げ出すのは
国家の存亡時に政治家としてふさわしいか?
己の損得や党利を越えて先にすべきことがあるだろ

自民党はそういう達観ができると思ってたが
一部だけの人しかそういう考え方はできないのか
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
254 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:54:29.43 ID:DOhChLhx0
何かができる・できない、責任がある・ない
そんな矮小な考え方しかできない政治家しかいないなら
この国は滅びてしまう、ここで男を見せて欲しかった
野党やってると無責任根性に感染してしまうな・・・

自衛隊や警察の人は喜んだだろうに(実際、意志疎通はかどったろう
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
296 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:57:42.26 ID:DOhChLhx0

・貧乏くじを避けてる場合か
・ポスト選り好みしてる場合か

この件は本当に残念、器のデカさ見せて欲しかった
あと大島個人は八戸なのに・・・
自民党の大島理森同党副総裁、震災担当相の要請拒否 「だって野党はお気楽だもん」
329 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 02:59:56.47 ID:DOhChLhx0
やる前からできないと決めつけるのは、野党根性
損得考えてる場合か!
森喜朗「選手の方から延期とか言ってくるのは納得がいかない。経営者が考えること。昼やればいい」
261 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 08:56:34.78 ID:DOhChLhx0
まず息子の乱行を何とかしろよ
あれこそ公害だぞ
ニュースの深層 広瀬隆が説得力あるとあちこちで話題だが情強ν速民の見解はどうなの?
777 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:03:19.25 ID:DOhChLhx0
知識じゃなくてレトリックの問題なんだよ

政府東電専門家は言いかえを上手く利用して捏造に力を貸してきた
まともに危険を伝えようとすれば>>1の人と同じになる
【原発】原子力発電所総合 170【みきちゃん】
154 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:08:37.22 ID:DOhChLhx0
6号機とか報道しなくていいレベルなのに
嬉々として外信するのはやめろよ恥ずかしいから
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
638 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:12:57.24 ID:DOhChLhx0
・非常電源システムに津波対策してない(あれじゃ軽い津波でも余裕で逝く)
・初日以降の人災

海外に判定してもらった方がいい。言い逃れなんかきかねえ
今のままの東電は来年には存在しないだろうよ
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
671 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:17:32.24 ID:DOhChLhx0
>志位氏は「今回の事故は決して想定できなかったものではない。
>人災だとはっきりさせないといけない。国の責任もある」と述べた。

共産党が言うならやっぱり100%人災だろう
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
685 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:19:34.87 ID:DOhChLhx0
・電源が消失したのは天災。これはいい
・しかし放射性物質が撒かれたのは人災。

つまり東京電力が100%賠償する必要がある
電源消失と汚染との間に因果関係「なし」
水があるうちに何とかしておけば汚染はなかったからね

海外ならこういうだろう
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
733 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:26:55.44 ID:DOhChLhx0
東京電力は善管注意義務を全く果たしてない
よって但し書は無効、原告の言い値で賠償

閉廷
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
746 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:29:42.14 ID:DOhChLhx0
なかったことに出来ないだろ
大規模核汚染して諸国の原子力政策を左右し無用な騒擾を招いたんだから
東電がそのまま存続する事態なら日本国の信用自体が問われるぞ

それに悪意の管理者に但し書も何も適用されないよ
東電の対応は事故前も事故後も悪意だし
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
773 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:33:40.41 ID:DOhChLhx0
あくまで「事故前も事故後も安全対策に万全を期した」
事業者を免責するための但し書だからな
度重なる勧告を無視し
しかも事故後の対応が隠蔽捏造のオンパレードな東電に適用するのは無理ゲー

ここでも2ch超理論が躍如
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
787 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:36:15.37 ID:DOhChLhx0
津波で炉自体が破損して放射性物質が漏れ出したなら
事故後については確かに免責されるだろう

しかし電源システム喪失と今の広域汚染との間の関連性は低い
東電の悪意と過失は明らか
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
806 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:39:54.63 ID:DOhChLhx0
>>769
善管注意義務なんて旧商法時代から基本中の基本だろ
これに個々の条項が優越する事なんかねえって。
もしあったら「どんな事業者でも」適当な条項引っ張ってきて免責されるぞ
事業者免責なんてありえん。

てかアメリカなら当時の役員懲役150年とか可能性あるだろう
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
822 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:41:55.89 ID:DOhChLhx0
今頃東電法務部は
「原発管理と事故後の対応に過失がなかった」ことを
捏造隠蔽改竄癒着世論工作のオンパレードでゴリ押ししようとしてんだろうな。

だが無駄な事だ
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
846 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:48:08.19 ID:DOhChLhx0
>>835
>天災が生じなかった場合に起こり得た災害の場合には責任が生じる可能性

意味が分からん
天災対策の不備も過失
天災によって大災害発生することを知ってたらそれは悪意

つまり東電がこの条項を適用するには
「今回レベルの津波で災害が発生する事を知らなかった」ことが条件
でも少なくとも共産党の度重なる指摘に
「チリ級津波」が想定されてる以上無理だ
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
864 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:51:43.72 ID:DOhChLhx0
>>840
現会社法に「善管注意義務」についての条文があるのかい?ww
株主・東電「福島に賠償する必要ないもんねww」
869 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/19(土) 09:53:44.70 ID:DOhChLhx0
>>861
何を言ってるのか全然分かりません。

今回のケースは
「30mの津波に耐えられない『から』50mの津波にも当然耐えられない」
ことを知っている場合、だろ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。