- 【原発】原子力発電所総合 171
533 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 11:51:21.08 ID:A3NUcDc10 - これさぁ30km圏内の人は明らかな後遺症残った方がいいよ。そしたら東電か国から補償出るだろ。
中途半端に被曝したらウヤムヤになりかねない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 171
667 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 11:59:55.76 ID:A3NUcDc10 - >>582
実際に計測される放射線の数値で議論するときは、半減期関係ないだろ。 福島は実際に2日ほど10マイクロ安定して出てるんだから、このまま続けば10マイクロ×時間だ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 171
742 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 12:04:08.38 ID:A3NUcDc10 - >>671
建設や農業の現場の人は、一日に最低でも12時間は屋外にいるだろ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 171
774 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 12:06:10.23 ID:A3NUcDc10 - >>712
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD 記号μ(ユニコード:U+00B5、HTML: µ)は「マイクロ記号」と呼ばれ、ギリシャ文字のμに由来するものである。ギリシャ文字のμで代用されることが多く、機種によってはμとμが同じ文字に見えていることがある。μもμも使用できない場合は"u"で代用される。
|
- 【原発】原子力発電所総合 171
792 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 12:07:38.25 ID:A3NUcDc10 - >>761
10μSV/hっていうのは屋内退避区域外の福島市がここ2日間ずっと超えている数値だからだ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 12:37:10.69 ID:A3NUcDc10 - >>123
間欠的に放水してもこのありさまなんだから、もう物量で飽和させるしかない。 それならコンクリートポンプみたいなやつで継続放水するのも手だとおもうけどな。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
276 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 12:45:56.33 ID:A3NUcDc10 - >>241
無人と言っても、全く被曝出来ない様なところから無人で行ってくれるわけはないだろうからな。 ちょっと離れたところでセットしてそのまま放置ってことだろうな
|
- 5号機の冷却機能が蘇生。燃料プール1.2度下がる
70 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/19(土) 12:54:07.40 ID:A3NUcDc10 - >>48
蔑まれ、燻り、泣いて暮らせや。
|
- 5号機の冷却機能が蘇生。燃料プール1.2度下がる
106 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 12:58:14.03 ID:A3NUcDc10 - オワタオワタ言ってるチンカスは、来週からは蔑まれ、燻り、泣いて暮らせw
|
- 5号機の冷却機能が蘇生。燃料プール1.2度下がる
164 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 13:05:56.46 ID:A3NUcDc10 - >>120
この騒動が終結したら日常がやって来て、耐えられなくなったお前が首括ることになりそうだなw
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
564 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 13:12:14.34 ID:A3NUcDc10 - >>540
現実にはそんなことはないんだろうが、今までを観ているとそうとしか思えんよな。 「送電線が敷けなかったのは、当初の想定より放射線量が多かったためです(キリッ (俺たちは悪くない)」とか平気で言いそうだもん。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
890 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 13:54:24.14 ID:A3NUcDc10 - >>885
しかもプールに入っているのはその半分もいかないんじゃないかな
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
917 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 13:56:30.18 ID:A3NUcDc10 - >>882
300msv/hって・・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
961 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 13:59:56.66 ID:A3NUcDc10 - >>937
これまで、μSV/hを、レントゲン1回分(600μSV)より遥かに小さい値とか、 総量と毎時を頓珍漢な比較してるのに、それはないんじゃないか。 ブルームバーグだから、日本のマスコミとは違うかもしれんけど。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
42 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:09:39.23 ID:A3NUcDc10 - >>23
今の冷却システムが壊れたままで直さないなら、そうするしかないだろうけど、 何かしらで冷却系を回復させるから、それは無いだろう。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
64 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:12:10.77 ID:A3NUcDc10 - >>50
一番下の1726マイクロシーベルトってのは年間換算だから誤報だ。 それより、正門とかの値しか発表しないことの方が問題。 前スレの資料観る限りは、300mSV/hとか出てるが。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
81 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:13:20.63 ID:A3NUcDc10 - JAF早くきてえええええええええええええええええええええ
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
159 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:14:53.04 ID:A3NUcDc10 - 早くJAF呼べ!
あるいは、みんなで送水車のエンジン押しがけしろ
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:17:57.46 ID:A3NUcDc10 - もうgdgdだ!
今度は、必死にバッテリー復旧させるんだろ。 バッテリー復旧した、これで勝つる!とかいう話にすり変わっていくんだろ。 放水が成功するか、成功しても効果があるのかわからんし、そもそも放水で効果あるのは 使用済み燃料プールだけ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
310 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:20:35.75 ID:A3NUcDc10 - 放水するために被曝するならともかく、
放射線下でバッテリー交換とか、何やってんだろ俺ってなるわ
|
- 【ちょwwww】 福島県外で1726マイクロシーベルトを観測
119 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 14:26:21.26 ID:A3NUcDc10 - 馬鹿ばっかWww
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
477 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:26:51.18 ID:A3NUcDc10 - >>425
こういうところだけ、報道は異常に風通しいいんだよな
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
569 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:33:00.79 ID:A3NUcDc10 - 東京消防庁の人が被曝の危険をかえりみず作業してるのに、舘とか。
結局、下請でなりたってるというのと同じじゃねぇか。 しかも東京消防庁の人ふくしまと関係ないし
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
668 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:40:18.60 ID:A3NUcDc10 - >>641
放射線量に半減期はないだろ。今出ている値なんだから。 一方、放射線源(放射能)は、物質によりけりで決まった半減期で、減衰する。 (と言う認識なんだが、合っているか賢い人。)
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
711 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:44:44.15 ID:A3NUcDc10 - >>678
1時間測った結果、0.2μSVだったから、0.2μSV/h=1726μSV/yearでしたってことじゃないの? 下のスレでいろいろ書かれてるけど http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300507980/
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
770 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:47:51.31 ID:A3NUcDc10 - >>730
解決したよ。 おそらく後方にいる送水車だから、バッテリー上がりくらい、他の車からバッテリー取るか、ブースターケーブルつなぐかで すぐ解決できること。なんかいちいちバッテリー上がったって速報でるのは早かった。 レスキュー隊なら連絡している間に解決できるレベルの瑣末な問題だと思うんだが。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
802 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:50:05.92 ID:A3NUcDc10 - >>776
そう。福島市のような、50kmくらい離れているそこそこ大きな都市で、10μSV/hがここ2日くらい ずっとでていることは、普通にヤバイと思うんだけどね。全然報道しない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
830 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 14:51:38.89 ID:A3NUcDc10 - >>724
半減期の概念で言えば、「○年で半分になるけど、永久に残る」ってことになるからな。 そのレベルの人間だと、それはそれで大騒ぎするだろうよ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
142 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:09:10.09 ID:A3NUcDc10 - >>110
>1時間で 0.88μSv/h ≒ 1mSv/h なんでそうなんるんだよ。1時間で 0.88μSv ≒ 0.001mSv/h だろ
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:10:56.38 ID:A3NUcDc10 - >>188
自衛隊・警察・消防が必死になって水かけてる原発<ケツ毛 なんだよな。まだ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
188 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/19(土) 16:11:57.47 ID:A3NUcDc10 - >>110
情じゃくは黙ってな
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
244 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 16:13:43.02 ID:A3NUcDc10 - >>110
間違い廚は黙ってな
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
383 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:16:37.39 ID:A3NUcDc10 - ???
放射線量とCTスキャン一緒にしてどうするんだ? 野菜に付着した放射線物質を体内に取り込むことがNGなんだろ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
484 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/19(土) 16:19:17.17 ID:A3NUcDc10 - >>186
その通りだ。 マジ尊敬する。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
503 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:19:35.00 ID:A3NUcDc10 - >>453
問題なくはないだろ。いくら食物自給率低いって言ったって、輸出して成り立っている作物だってあるんだ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
612 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:23:05.72 ID:A3NUcDc10 - 福島・宮城・茨城・栃木はアウトだな。
変にごまかして日本全体、汚染作物とおもわれるより、ここは東北・北関東は尻尾キリで、 そこの農家は東電から補償してもらうとして、日本産野菜の評判は保たなければならん。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
712 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:26:17.91 ID:A3NUcDc10 - たとえば、今ホウレンソウが○μSV/hとして、
食べた分は、それだけの放射線を出す能力のある元素が体内に蓄積されるということだろ。 それこそ元素を特定してその半減期とか、体外排出量とかを考えないと、 「食物からの被曝量CTスキャン何回分」なんて言えないのでは?
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
810 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:29:39.44 ID:A3NUcDc10 - 今5μSV/hの放射線を排出する食品を食べたからって、10個食べたら50μSVという計算にはならんわな。
だから今の段階で、CTスキャンってのはおかしいだろ。 で、それを正しく算定するには、半減期(元素の特定)と体外排出の割合も加味しないとできないとおもうんだが。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
884 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:32:31.26 ID:A3NUcDc10 - ニコニコ動画ww
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
75 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:41:37.06 ID:A3NUcDc10 - >>53
いや、原発は継続問題だぜ。石棺建てるのかしらんが、今作ってる野菜を一回廃棄でOKとはいかんだろう
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
93 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:42:45.76 ID:A3NUcDc10 - >>57
いや、俺はちゃんと数値出してくれるなら、茨城とか福島の農作物食べるよ。 風評被害広めるようなことはしない
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
337 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:52:56.21 ID:A3NUcDc10 - >>189
基準値オーバーしているものは、な。 でも福島県や近県の農作物の全てが基準値を上回るわけではない。 とにかく今やってほしいのは、基準値と検査を粛々と行うことだ。 それをしてくれる限り、俺はそれを信じるよ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
450 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 16:58:08.20 ID:A3NUcDc10 - >>387
たしかにそれやったら国内の農作物の流通はgdgdになる。今は粛々と基準を守ること。 海外輸出分は、日本の基準はあまり関係ないと思うし、何より日本産品をわざわざ食べる必要はないからアウトだと思う。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
654 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:08:08.99 ID:A3NUcDc10 - >>616
とは言え、猛毒のものが十分薄まっているからっていう理由では食べられないだろ。 それがまさに風評被害。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:12:47.16 ID:A3NUcDc10 - 牛乳って言うのは、牛の排泄物・分泌物なんだから、これは生体内から排出されたものと考えられる。
つまり、牛乳に含まれる放射能・放射性元素を体内に取り込んでも、それは短期間で排出されるってことだろ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
841 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:14:53.74 ID:A3NUcDc10 - >>815
本当にそう。ちゃんと数値で公表してくれないと、判断のしようがない。 今の情報だけだったら、「選択の余地があるなら福島県産品は避けた方がいい」としか捉えられないよ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
906 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:18:19.47 ID:A3NUcDc10 - >>829
ゼネラルの灯油に何があったんだ。ガソリンとかと間違えたか
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
958 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:21:39.75 ID:A3NUcDc10 - >>886
放射線は出てしまったものだから、防護するしかない。 水が放射性物質で汚染されていても、そこから出る放射線は微々たるもんだろう。怖いのは放射性物質を体内にとりこむこと。 放射性物質は、その元素だけを化学吸着させて選択的に取り除く(減らす)方法はあるとおもう。 イオン交換膜とかで解決。
|
- 上尾市原市のゼネラルGSで灯油買った奴ちょっとこい
348 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:27:36.30 ID:A3NUcDc10 - 物流も混乱してるからローリーの運転手が慣れないスタンドで入れ間違ったんじゃないかな
|
- 上尾市原市のゼネラルGSで灯油買った奴ちょっとこい
383 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/19(土) 17:29:30.46 ID:A3NUcDc10 - >>353
ちゃんとした給油缶である程度(何Lだったかしらんが)、店員に入れてもらうのはOKだろ。バイク乗りとか普通にやってる。 セルフで自分で給油缶入れたら、店員が飛んでくるとおもうぞ。
|