- 【原発】原子力発電所総合 166
617 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 00:39:20.54 ID:8Hb849xX0 - ひとつ、はっきり書いておきたいのは、
使用済み燃料の危険性は、一般人がHPに書くくらい、当たり前のことだったのに、 東電も報道も、放射能漏れを起すまで語らなかったってこと。 聞かれなかったから言わなかった、ってことなんだろうが、 一連の事件で、最もモラルの低さが露見した部分だと思う。
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
720 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 00:44:00.14 ID:8Hb849xX0 - ってか、深夜に放水ってのが、
切羽詰った話だよな・・・ ガンガレ!!!
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
790 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 00:46:52.08 ID:8Hb849xX0 - いや、冷静になって考えれば、
1時間でも、放射能の飛散時間が短いほうが良い。 やっと正気の奴らが動き始めている、ということ。 正気の奴らからしたら、徹夜でやる状況ということ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 166
964 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 00:53:57.23 ID:8Hb849xX0 - 関東民にとっては、正念場の放水。
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
248 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 00:56:25.81 ID:8Hb849xX0 - 一応、
自衛隊が特攻放水して、被曝量が危険すぎないと示して、 レスキュー隊を先導したわけね、形としては。
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
184 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:08:20.21 ID:8Hb849xX0 - 乙
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
198 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:09:19.20 ID:8Hb849xX0 - ハイパーレスキュー「出し終わったので、賢者タイムです」
|
- 東京消防庁 3号機に放水開始
548 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:11:17.57 ID:8Hb849xX0 - おまえら、もう寝ろ。
起きたら数字下がってるから。 タブンナ
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
366 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:20:55.46 ID:8Hb849xX0 - >>241
結局ね、 新たな爆発や、数値の上昇が起こらないなら、 状況は悪化していない「だろう」という希望的観測に基づいて、 希望的観測が通用しない、露出した廃燃料への放水を頑張ってた。 この放水で水蒸気が止まれば、 全ての危険は、「理論上は爆発まではいかないはずだ」という枠内に収まる。 そのまま月末くらいまでいってくれれば、 長期的な放射能飛散への対策方法を検討できる段階へ移行できる。
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
503 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:29:56.69 ID:8Hb849xX0 - 収束でなく、
相手の攻勢が途切れたって段階だな。 (放水で沸騰が止まれば、だけど) その後で、こちらの攻撃が通るのかは、 別問題。
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
696 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:43:34.04 ID:8Hb849xX0 - ECCSの再起動は、
最大限に上手くいっても、 来月だと思うよ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
716 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:45:40.93 ID:8Hb849xX0 - 放水が当たらない燃料棒がないなら、
福島の汚染地域の広さがどうかって戦いになると思う、たぶん。 炉で深刻なメルトダウンが起こる可能性もあるけどね〜
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
733 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:47:29.86 ID:8Hb849xX0 - >>702
作業で受ける放射線は数ミリシーベルト、だそうな。 昔の作業限界が100ミリ、今が250ミリ、世界基準だと500ミリ、 ただし自衛隊が最初に使ってた作業限界は20ミリだったかな? そんな感じ。 放水で放射線が収まるなら、 それに比例して作業時間も長くとれる。
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
753 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 01:49:31.05 ID:8Hb849xX0 - 延長戦は、何言ってんの?
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
845 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/03/19(土) 01:58:30.32 ID:8Hb849xX0 - 手の感覚www
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
879 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 02:01:46.85 ID:8Hb849xX0 - >>861-862
いやいや、お前らは小学校で温度計を使わなかったのかw
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
911 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 02:05:39.24 ID:8Hb849xX0 - 中華の鉄人は、油に一瞬だけ指を入れて温度をみるぞ
|
- 【原発】原子力発電所総合 167
970 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 02:13:59.22 ID:8Hb849xX0 - 安全厨がいないのは、
マンコの話をしてるからじゃ?w
|
- 【原発】原子力発電所総合 168
52 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 02:25:06.94 ID:8Hb849xX0 - 俺もはりついてたけど、
そろそろ離れようと思う。 ニュー速に来たの初めてで、面白かった。 あ、安全厨じゃないよ! 福島の被曝は、今のままだと一年以上続くだろうし、 被曝が続けば、広範囲で100ミリ〜300ミリになると思う。 外には人がいない、子供も若い女性もいない、 Deth Island 福島になるだろうね〜。 深刻なメルトダウンからの再臨界も、 まだまだ無いとは言えないしね。 月末までは、様態急変もあり得るだろうね〜。
|
- ついに逮捕キタ━━(゚∀゚)━━!!原発事故でデマを流した奴が逮捕。ν速からも数人、+民からは大量逮捕か
264 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 03:43:29.29 ID:8Hb849xX0 - こえぇぇぇぇ
かなりのレス数、最悪予測を書き込んじゃったよ><
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
97 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:32:21.33 ID:8Hb849xX0 - 100トンも水を入れたのに、
ひとりでに蒸気が減っていって無くなるって どういうことなんだ(´・ω・`) 西門の数値も上がってるし・・・。 起きたらびっくりだよ。 常識的に考えて、燃料プールが割れてるとしか思えない(ノД`)
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
193 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:40:34.73 ID:8Hb849xX0 - >>123
いやさ、 燃料棒が浸かるために必要な水量は約400トンで、 水蒸気の発生から、水位がゼロではないことが予想されていた。 そこに100トン以上入れて、なおも水蒸気が出ていて、 その蒸気が自然に無くなったというのは、 プールが無事で、水が入っているという前提の元では説明できない。 放水時に、水が燃料棒に当たっていたことと合わせて考えると、 常識的に考えて、貯水能力に欠陥があるとしか思えない。 まあ、今日の放水で、どんな水蒸気が出るか、だけど。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
278 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:45:59.74 ID:8Hb849xX0 - >>225
いやだから、 放水中に、水蒸気が出なくなったなら >ぬるま湯になった という予測が成り立つけど、 放水していないときに水蒸気が出なくなったのだから、 燃料棒が発熱を続けている以上、 基本的には、水が蒸発しきったとしか考えられない。 100トン以上入れて、このタイミングで蒸発しきるのは変だから、 常識的に考えて、プールが壊れていることになる。 外れてほしい予測だが(´・ω・`)
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
330 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:50:34.95 ID:8Hb849xX0 - まあ、最悪、24時間放水か、
それに近い連続放水という手段があるから、 次代の悪化は避けられるかもだけどね。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
357 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:53:04.15 ID:8Hb849xX0 - >>329
気温が上がったから、湯気が見えなくなった? それはいいねw 採用したい気分。 とにかく、今日の放水の水蒸気の出方によっては、 一気に安心できる。 その放水が間近に迫ってるんだから、 現時点で心配しても仕方がないんだけどね。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
412 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 12:58:28.91 ID:8Hb849xX0 - 収束というのは、
関東にとっての終息であって、 福島にとっては悪夢だけどね。 いや、俺も関東人なんで、 収束と思ったけど、 今日の放射線量と水蒸気喪失で、 スレに舞い戻る羽目に・・・。 工作員みたいなの多いな(´・ω・`) まあ、プールが壊れていたとしても、 それに応じた決死隊を出すだけのことだから、 関東は安全なんだけど。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
456 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:03:31.46 ID:8Hb849xX0 - >>446
>今は決死隊さえいれば現状維持が長期に望めるまできた >これが大勝利でなくて何なの? 兵を殺して大勝利と言う奴は、 口を閉じろ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
567 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:12:41.28 ID:8Hb849xX0 - >兵を殺さないと運営出来ないシステムが原発ですよ
↑こいつはマジクズ 安全厨はまだしも、こういう人柱主義者はマジしんどけ。 つーか、自分が率先して死ににいけ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
613 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:17:36.54 ID:8Hb849xX0 - -----
>今は決死隊さえいれば現状維持が長期に望めるまできた >これが大勝利でなくて何なの? 兵を殺して大勝利と言う奴は、 口を閉じろ。 498 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 13:06:51.49 ID:AzQhLn9dP >>456 兵を殺さないと運営出来ないシステムが原発ですよ ----- 人柱主義者、一人捕獲。 こういう暴論工作員は、マジで最初に死ね。 最低。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
656 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:24:54.30 ID:8Hb849xX0 - とにかく、プールが壊れてるなら、
24時間に近い放水か、代替手段が必要になる。 頑張ってほしいもんだ。 7時間放水で、 最初から水蒸気が出ないなら、燃料棒は浸かってる。 まあ、おそらく水蒸気は出るだろうが、 その水蒸気が止まったら、そこで燃料棒は浸かったことになる。 7時間放水すれば、プールの貯水量以上の水を入れることになる。 プールが壊れていなければ、燃料棒が水没したとみなせるような現象が起こるはず。 それが無いなら、マジで24時間放水コース・・・。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
767 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:39:00.94 ID:8Hb849xX0 - 炉の方も危険だけど、
ここまで容器がメルトダウンで溶けずにきたから、 このままでも容器が溶かされない可能性が高いし、 安全厨の人が言うように、時間をかければ冷却手段を確保できるかもしれない。 安全というのは違うけど、悪化しないという路線が本線になっているのは間違いない。 ただ、この悪化しないという状況が、 福島汚染という犠牲のもとに成り立っていることを忘れてはいけない。
|
- 【原発】原子力発電所総合 172
851 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 13:50:05.30 ID:8Hb849xX0 - さすがに単位ミスだろ><
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
150 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 14:14:37.54 ID:8Hb849xX0 - レスキュー隊の中に、
自動車に詳しいかたはいらっしゃいませんかー><
|
- 【原発】原子力発電所総合 173
633 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 14:37:35.70 ID:8Hb849xX0 - 舘ひろしは悪くない
わかってんねんで? 舘ひろしは悪くない・・・ わかってんねんで!?
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
17 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:01:12.02 ID:8Hb849xX0 - >>3
ナウシカに出てきたじーさん
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
55 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:04:12.97 ID:8Hb849xX0 - まあ、メルトダウンしまくってりゃ、
酷い温度が赤外線でわかるだろうからな。 良い方向の材料なのは間違いない。 気長に放水していける猶予があるっぽいけど、 プールの存在を光学的に確認するまでは安心はできんなぁ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
93 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:06:36.48 ID:8Hb849xX0 - >>70
今の放射線だと、一回の作業で数ミリシーベルトらしい。 2週間で人員交代って感じだろうか・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
114 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:07:42.47 ID:8Hb849xX0 - トイレに貼ってある
『一歩前へ出てください』 を思い出したのは、俺だけじゃないはず。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
525 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:20:00.30 ID:8Hb849xX0 - 枝野「福島・茨木産の野菜は、食べると同時にCTスキャンを受けることができ、お得であります」
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
596 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:22:34.92 ID:8Hb849xX0 - 被害の総量がわかってくると同時に、
生々しくなってきたな。
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
691 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:25:39.46 ID:8Hb849xX0 - Falloutだとさ、
食べ物のステータスに、 回復量と、放射能汚染があるんだよ。 カロリーの横に、シーベルトが表記される日も、近いかもな・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 175
774 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:28:37.46 ID:8Hb849xX0 - 前から言ってるけど、
基本的に、 汚染地域は水戸以北仙台以南な。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
401 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 16:55:32.44 ID:8Hb849xX0 - ってか、いいかげんにしてくれよ。
スレの主流は、CT一回=6ミリシーベルトだが、 一年で6ミリってことは、一時間あたりで0.6マイクロ。 で、牛乳なんて、飲まない奴のが多い代物だろ。 毎日グビグビいく奴は、数マイクロシーベルトいくぞ。 牛乳愛好家は福島にいるのとかわんねーじゃねーか・・・
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
542 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:02:26.11 ID:8Hb849xX0 - 大丈夫。
国産の野菜なんて食べないから大丈夫。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
564 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:03:34.13 ID:8Hb849xX0 - 一年食べた後の被曝については、
放射能の内訳がわからんと・・・w
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
644 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:07:24.60 ID:8Hb849xX0 - 昔、ホウレンソウの赤いところが濃縮されてて危ないって時代があったそうなwww
身近のお年寄りに聞けw
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
735 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:10:35.60 ID:8Hb849xX0 - ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) ホウレンソウは消毒だ〜っ!! .}.|||| | ! l-'~、ミ `) ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
839 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:14:45.99 ID:8Hb849xX0 - 一応いっとくけど、
一年間飲み続けて、CT1回分、 で、飲んだ牛乳の中の、 体外に排出されなかった部分が (血となり肉となった部分?w) さらに年度ごとに、CT1回よりは少ない放射線を出し続けるってことな。 おそらく、残留する放射能は無視できるレベルだろう。 それよりも、平均的な牛乳摂取量ってとこに気をつけろ! いまどき、そんなに牛乳を飲むか? 一日1リットルも飲んだら、たぶん、えらいことになるぞ。
|
- 【原発】原子力発電所総合 176
926 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:19:36.98 ID:8Hb849xX0 - もう、ダチョウ倶楽部の「あつあつおでん」は、
牛乳とホウレンソウで可能。
|
- 【原発】原子力発電所総合 177
42 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/03/19(土) 17:29:54.99 ID:8Hb849xX0 - 原子炉やばい → 海水いれりゃ大丈夫だろう
↓ 爆発したやばい → 容器が壊れてなきゃ大丈夫だろう ↓ 容器が壊れたやばい → 水位が保てれば大丈夫だろう ↓ 水位が保てないやばい → 溶けても設計がいいから大丈夫だろう ↓ 燃料プールが干上がったやばい → 放水すれば大丈夫だろう ↓ 食い物が汚染されててやばい → ( A ) 問一 ( A )に入る言い訳を書け。
|