トップページ > ニュース速報 > 2011年03月18日 > vCvDnD1f0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/36804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021527000001524142724091018167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東地方)
福島原発、燃料棒約6400本の安否不明
【世紀末】「放射能野郎は出て行け!」 福島からの避難者が避難所を追い出され、自殺を図る
【原発】原子力発電所総合 154
【原発】原子力発電所総合 155
包茎の奴って放射線からチンコ守れて羨ましいわww
「東京だけは放射線被害ないよ!安心してOK」を連呼する民放マスコミは死ね
「日本時間の19日午前8時頃、チェルノブイリが起こる」 イギリス大手ニュースサイトが報じる
ダイナム「パチンコ店の明かりは、被災者の人々に希望と元気を与える必要な社会的インフラ」
東京消防庁のハイパーレスキュー部隊139人福島原発へ出陣
僕の右手を知りませんか

その他49スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【原発】原子力発電所総合 162
229 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:51:14.19 ID:vCvDnD1f0
>>214
3000mの山まで全部は沈まないだろうなあ。
富士山は爆発して低くなるかも知れないけど
【原発】原子力発電所総合 162
234 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:52:22.00 ID:vCvDnD1f0
>>231
もう寝ろよ
明日の朝になったら、またなにかなってるぜw
【原発】原子力発電所総合 162
243 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:53:26.73 ID:vCvDnD1f0
>>236
お前はラドン温泉に一日中潜ってろ
【原発】原子力発電所総合 162
259 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:55:29.10 ID:vCvDnD1f0
>>246
いや、自衛隊とかはそれをさらに引き上げたんだろw?

30km付近では昨日、170マイクロシーベルト/時間と言っていたが
この線量が6時間くらい続くと、すぐに一般人の限度線量を超える
フグスマ市では、累計すればもう超えてる計算になる
【原発】原子力発電所総合 162
287 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:57:16.96 ID:vCvDnD1f0
原発の残骸ごと、海に落っことすくらいしか方法がないんじゃね?
原発の現状来たぞー 福島第二原発は完全に沈黙 第一で最も危険なのは4号機
146 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 18:59:28.58 ID:vCvDnD1f0
>【同4号機】定期検査中。14日に使用済み燃料プールが84度に上昇。
15、16日に原子炉建屋で火災。


このようなウソをつくのを辞めろよ
どうみても「火災」じゃなくて「爆発」してるだろ
【原発】原子力発電所総合 162
315 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:01:13.28 ID:vCvDnD1f0
>>306
どこが良いんだよ

線量が高すぎるんだろww
【原発】原子力発電所総合 162
339 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:03:55.51 ID:vCvDnD1f0
三号機はもくもくもくもく

この放水もかなり遠くからだな
【原発】原子力発電所総合 162
357 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:05:14.48 ID:vCvDnD1f0
>>330
そうだよ
アツアツの燃料棒にあたってジュワっといってる
つまり熱いのがもう露出している状態だ
【原発】原子力発電所総合 162
372 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:07:09.75 ID:vCvDnD1f0
今回の「事象」

「ここでは」



クズめ
【原発】原子力発電所総合 162
384 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:08:13.55 ID:vCvDnD1f0
いまごろ「避難指示範囲を超えて、広い範囲にひろがっている」とかwww

広がらないとかいってなかったかクズめwww
【原発】原子力発電所総合 162
399 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:09:41.54 ID:vCvDnD1f0
>>375
いままで、大量の水の中にあったのに
それがグズグズあったまって爆発したんだよ

こんかいもこんな少し水をかけたくらいで、一瞬じゅっというだけだ
【原発】原子力発電所総合 162
411 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:10:46.45 ID:vCvDnD1f0
「今日、注水が行われました」って、放水だろ放水
【原発】原子力発電所総合 162
418 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:11:27.19 ID:vCvDnD1f0
使用済み燃料が剥き出しになって、そこに水がかかって白煙が上がった!!!


つまり燃料は剥き出しのままだった!!!
【原発】原子力発電所総合 162
426 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:12:06.86 ID:vCvDnD1f0
>>407
前駆振動だな

気をつけろよ
どーんと来るぞ
【原発】原子力発電所総合 162
441 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:13:17.94 ID:vCvDnD1f0
>>429
プールで冷やすのと、剥き出しの燃料棒に水をかけるのとは違うだろ
安全厨
【原発】原子力発電所総合 162
449 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:14:31.59 ID:vCvDnD1f0
溶ける可能性は否定できない

臨界に達することは低い ←それはプールが無事ならお互いに離れてるからだろ
【原発】原子力発電所総合 162
456 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:15:19.13 ID:vCvDnD1f0
まだすべて線をつなぐことは出来ない

一号機と二号機は明日までにはやりたい

だってさ
【原発】原子力発電所総合 162
473 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:16:21.24 ID:vCvDnD1f0
457 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 19:15:23.97 ID:QG7Qh+N40

NG推奨ID:QG7Qh+N40

工作員だってばれてるぞお前
【原発】原子力発電所総合 162
497 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:18:21.14 ID:vCvDnD1f0
もくもくもくもくしている
【原発】原子力発電所総合 162
519 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:20:47.64 ID:vCvDnD1f0
海水を入れても入れても、漏れてくるんだろ
【原発】原子力発電所総合 162
526 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:21:40.14 ID:vCvDnD1f0
>>511
だから
488 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 19:17:22.72 ID:QG7Qh+N40

こいつは、安全安全といいまくっていた安全厨だって
【原発】原子力発電所総合 162
544 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:22:45.83 ID:vCvDnD1f0
とりあえず、燃料棒はむき出してあつあつだったとかは
言ってたな。そこに水をかけてじゅっっとして、
またすぐにあつあつでもくもく
【原発】原子力発電所総合 162
580 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:26:04.39 ID:vCvDnD1f0
ちょwww
[32]の場所、30km圏外にあるけど17日も18日も100マイクロシーベルト毎時を
超えてるじゃんwwww

これ累積で相当いってるぞ x24で、数ミリシーベルトまでになってる
【原発】原子力発電所総合 162
607 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:28:10.52 ID:vCvDnD1f0
>>549
おまえ、俺のIDはNGにしたんじゃないのかw
気になってこっそり見ている小心者www

お前は俺の書いてることに反論できないアホw

457 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/18(金) 19:15:23.97 ID:QG7Qh+N40
>>441
なんだキチガイか

NG推奨ID:vCvDnD1f0
【原発】原子力発電所総合 162
628 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:28:57.84 ID:vCvDnD1f0
ほれ、さっさとNGしろよwwww
ID:QG7Qh+N40
ID:QG7Qh+N40
ID:QG7Qh+N40
【原発】原子力発電所総合 162
710 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:35:17.10 ID:vCvDnD1f0
モニタリング結果の測定値がやばすぎるwww
30km圏外で
170マイクロシーベルト毎時 (3/17)
140マイクロシーベルト毎時 (3/18)

これ一日たっても殆ど変わってないw
24 時間 x 150マイクロシーベルト毎時 = 3.6 ミリシーベルト

圏外なのに限界線量の1ミリシーベルトを超えてしまっている
【原発】原子力発電所総合 162
735 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:36:52.09 ID:vCvDnD1f0
健康に「直ちに」被害は出ないとかww
【原発】原子力発電所総合 162
786 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:40:08.02 ID:vCvDnD1f0
>>736
びびってるびびってるwww
おまえNGIDしたんじゃないのかwww
やはり ID:HrAHm/fw0は工作員だな

>>710は観測点[32]だ
つぎはこれを消すのかwww?
【原発】原子力発電所総合 162
886 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 19:50:40.75 ID:vCvDnD1f0
なんだ
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180413.html

にも俺の言ったようなことが書いて有るじゃないか

>毎時150マイクロシーベルトは、その場に7時間いれば、
>一般の人の年間放射線被曝(ひばく)限度量である1ミリシーベルトを超える値
【原発】原子力発電所総合 164
310 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:36:58.32 ID:vCvDnD1f0
お、やってるやってる
30kmふきんで一時間あたり150マイクロシーベルト
昨日の二時でも170マイクロシーベルト
年間1000マイクロシーベルトに7時間くらいで達する

ほれ、俺が前のスレで書いたとおりじゃん

>中川恵一
ゆっくり????
おいおい、じゃあ何で年間の限度線量が1mSvと決められてるんだよwww
いま言い切ったな??
【原発】原子力発電所総合 164
352 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:39:03.88 ID:vCvDnD1f0

決められてるのは報道にもあるように
一般人は年間1mSvまで!!!

http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/se21.html

これをわずか数日や数時間で超えても、「健康に影響がない」と
言い切ったな???
【原発】原子力発電所総合 164
396 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:41:58.97 ID:vCvDnD1f0
一ヶ月いて10万マイクロシーベルト = 100 mSv まで
累積しても、「健康には影響がない」?????

一般人は一年で 1ミリシーベルト (1000マイクロシーベルト)
放射線作業従事者でも一年間で100mSv が限度なのに

一ヶ月で100mSvで一般人(乳幼児・妊娠中の女性などを含む)でも
「健康に影響がない」!!!

こんなことをNHKでよくいったものだ
覚えとけおまえら
【原発】原子力発電所総合 164
449 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:45:00.83 ID:vCvDnD1f0
>>382
だから、福島市では15日から積算するとすでに
1000マイクロシーベルトを超えてるって

http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu.pdf
【原発】原子力発電所総合 164
489 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:47:31.09 ID:vCvDnD1f0
さっき、この准教授は
「一ヶ月で10万マイクロシーベルトでも」とか言ったように聞こえたが、
本当か?? 

【原発】原子力発電所総合 164
542 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:51:01.50 ID:vCvDnD1f0
>>498
だから、
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/se21.html
とかに書いてあるように

一般人(妊婦も乳幼児もいる)の場合は、一年間で1000マイクロシーベルト
(1mSv)まで、と決められてるんだよ。放射線作業従事者でも年間100mSv

それを「一ヶ月で10万マイクロシーベルト=100ミリシーベルト」でも
一般人でも大丈夫とか、こんなことをよく言ったものだ
驚くぜ
【原発】原子力発電所総合 164
580 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:53:50.25 ID:vCvDnD1f0
おまえらテレビでこんなことを流すとか、
「大本営発表」の現場をリアルタイムで見てしまった

これで逃げずに安心して、本当に一ヶ月で100mSv浴びてしまった
妊婦とかはどうするんだよ
【原発】原子力発電所総合 164
617 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:56:14.14 ID:vCvDnD1f0
ID:HrAHm/fw0

工作員きた
【原発】原子力発電所総合 164
649 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 21:58:56.25 ID:vCvDnD1f0
いやびっくりした
聞き間違えならいいんだが

新聞にだって
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201103180413.html
>一般の人の年間放射線被曝(ひばく)限度量である1ミリシーベルト(1ミリは1千マイクロ)

と書いてあるのに
【原発】原子力発電所総合 164
703 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:03:01.11 ID:vCvDnD1f0
まだ>>668というミスリーディングをする奴がいる
三日で1mSvを超えるようなところに何日かいたら、すぐに超えるだろうが

三日後に離れたとしても、自然放射線としてさらに同じ量だけあびるから
浴びる総量が増えることにはかわりない
【原発】原子力発電所総合 164
756 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:07:07.38 ID:vCvDnD1f0
>>737
自分で、
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu.pdf
から「一時間ごと」の値を抜き出して
15日から足しあわせてみろ。一時間ごとだぞ
【原発】原子力発電所総合 164
834 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:12:24.58 ID:vCvDnD1f0
>>760
だから、福島市は時系列のデータがあるから
足してみるんだ。

>>775
ID:HrAHm/fw0工作員がもう必死ww

1mSvは
実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の規定に基づく線量限度等を定める告示
とかにかいてあることだろ

そもそもhttp://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/se21.html
でも、作業従事者でも平時では五年で100mSvじゃないか

【原発】原子力発電所総合 164
941 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:18:16.71 ID:vCvDnD1f0
たまたま福島市方面にはたくさん飛んでしまったんだろうな。
しかもそれがいまでも10マイクロシーベルト毎時くらいでダラダラ残ってる

風向きなのか地形なのか知らんが
【原発】原子力発電所総合 164
982 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:20:27.56 ID:vCvDnD1f0
>>919
だから、風向きや気象条件によってまだどうなるかわからんぞ。
福島県内でも異様に高いところと低いところがあってまだらになってる
【原発】原子力発電所総合 165
57 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:26:02.57 ID:vCvDnD1f0
いやマジで驚いたぜ
しかし福島市はこのまま10マイクロシーベルト毎時がダラダラつづいたら
(下がりきらずに一日くらいずっと続いているが)どうするんだよ

東北新幹線とかここ通ってるのに
【原発】原子力発電所総合 165
111 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:30:16.18 ID:vCvDnD1f0
>>70
いや福島市は
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu.pdf
に表がある。最新のは
http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
にある。

これを自分で累積して、どれくらいたまっているか
計算してみろ。告示で決まってるのは
一般人の線量限度が年間で1mSvまでな
【原発】原子力発電所総合 165
156 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:33:15.67 ID:vCvDnD1f0
>>136
おまえら、放射性物質が海側に流れていって安心してるけど
偏西風はアメリカに向かって吹いてるんだぜw

なんというカミカゼ特攻
各地の放射線量、大きな変動なし 不謹慎すぎると話題に
67 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:49:05.88 ID:vCvDnD1f0
文科省のモニタリングなら
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm

にあるだろ。30km圏外でも[32]とかは140マイクロシーベルト毎時が続いている。

福島市は
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu.pdf
で、
一般人が年間にここまでという限度は積算して1000マイクロシーベルト
(1ミリシーベルト)だ。10マイクロシーベルト毎時なら100時間で到達する
福島市の放射線量は5時間に1回X線写真撮るレベル←じゃー10時間連続だと?(´・ω:;.:...
41 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 22:55:39.18 ID:vCvDnD1f0
文科省のモニタリング
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm

30km圏外でも[32]とかは140マイクロシーベルト毎時

福島市は
http://www.pref.fukushima.jp/j/7houbu.pdf

一般人が年間にここまでという限度は積算して1000マイクロシーベルト
(1ミリシーベルト)。暇な奴は15日あたりから、一時間ごとに
値を累積してみろ。

30キロ地点で高い放射線量。枝野「直ちに人体に影響を与える値ではありません!」
673 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/03/18(金) 23:01:26.35 ID:vCvDnD1f0
>>652
酷いよなそれ
そもそも一般人は、年間で1mSvまでだと決まっているだろ
経済産業省告示とかでさ
http://www.bousai.ne.jp/vis/bousai_kensyu/glossary/se21.html

で、170マイクロシーベルト毎時が続いていたり、三日ほど前から
20マイクロシーベルト毎時→10マイクロシーベルト毎時にだらだら
となってるところとかは、すでに1mSvを超えてるだろ

何の根拠があって言うんだろうな
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。