トップページ > ニュース速報 > 2011年03月18日 > n5srIaWK0

書き込み順位&時間帯一覧

537 位/36804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000046156210311837110353



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県)
自衛隊の放水30トンすべて建屋上部に届く
福島原発電線復帰 繰り返す、福島原発電線復帰
専門家「電源さえ回復すれば…」 (^ν^)「あの爆発で冷却系が無事な訳無いだろ」
チェルノブイリを封印した生コンポンプ車が登場、1時間で150立方メートルの壁を作る驚異の性能
【原発】原子力発電所総合 155
読売朝刊 「復旧用の送電線は40年前のモノ」 「核燃料4546本を貯蔵した共用プールが故障」
原発で各国報道・・・米「菅首相が悪い」、英「菅首相がアホ」、露「菅首相がバカ」
東電「なんだよ!俺たちに死ねっていうのか!」
【速報】菅が陳謝
被曝量の限界で作業員交代−東電は人員増強を急ぐ

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
東電 「今日中に電源を確保する!!!……という気構えでやる」
333 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[age]:2011/03/18(金) 23:06:08.94 ID:n5srIaWK0
ロードマップなんて言葉はないのだろうなあ・・・
作業の進行状況が分かればスピードは読める。
読めないのは希望的観測が入るから。できないものはできないので
デスクに座った人間の頭の中でできても駄目。現場指揮者が持つ感覚、
一番は作業員の持つ感触が一番正しい。

いつ地震が起きるか分からないのだからバックアップ電源は用意しているのだろうな?
ポンプと言うよりモーターくらい手に入れているのだろうな?
汎用品ではないからすぐには手に入らないぞ。

こいつらに任せて大丈夫なわけ無いが、かといってどうすることもできない。
東電 「今日中に電源を確保する!!!……という気構えでやる」
335 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[age]:2011/03/18(金) 23:17:02.52 ID:n5srIaWK0
>>49
冷却は海水を取り込んで2次冷却のようにプールの水を循環させて冷やす。
それには循環ポンプと海水ポンプの稼働が必要で両方動かすだけの
発電機容量がないと言うことだろう。
給水は予備プールの水を送るだけだからできるという意味だろう。

ただ疑問は、5号6号両方で一台の発電機を使っているにしてもプールの冷却もできないわけで
稼働中だったら炉心冷却もしなければいけないわけで、発電機容量自体が足りてないのでは?
復電でも期待しての半日程度くらいしか持たないとかの設計じゃないかなあ?
東電 「今日中に電源を確保する!!!……という気構えでやる」
338 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[age]:2011/03/18(金) 23:24:33.62 ID:n5srIaWK0
海水をかけたのは他に充分な水がなかったからだろ?
でも冷やすのは待ったなしで選択の余地はなかった。

逃げようとしていた会社だから思いつきで行動しても驚かないね。
この会社が何をしても・・


ああ、東電だから有り得るな・・・としか思わない。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。