トップページ > ニュース速報 > 2011年03月18日 > cKQn5xykP

書き込み順位&時間帯一覧

352 位/36804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数674612500000062004223201163



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
553(東京都)
687(東京都)
192(東京都)
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
フランス、ホウ酸100トンと防護服1万着を日本へ送る
デーブ・スペクター「今、逃げたら卑怯者だから帰国しない」
東京から脱出したやつ集合
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
福島市 毎時20マイクロシーベルト 計算 20*25000=500ミリシーベルト 計算結果 白血病
【USA】米軍450人の放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ
【USA?】アメリカでヨウ素剤の買い占めが広がる。放射線がアメリカまで届くと思われている

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
553 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:10:49.81 ID:cKQn5xykP
一機のヘリが真上に行くんじゃなくて、2機のヘリの間に
ワイヤーか何かを張って、中間に水を吊るすわけにはいか
ないの? ヘリだからバランスが崩れるのか。

CH47 ──────────CH47
            │
            │
            │
            │
            │
             凹

           ./|
           .|/__
           ヽ| l l│
           . .┷┷┷
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
606 :553(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:17:28.53 ID:cKQn5xykP
>>557、>>573
じゃあ水の容器じゃなくて、ノズルだけでもこの方法で運べないかね?
原発の近くにホース付きノズルを用意しておいて、上空のヘリ(2機)
から下ろしたワイヤーにつなげて、原発の真上まで運ぶ。
ホース付きノズルも重いけど、消防車用の細い太さのでも成功すれば
効果は高いでしょ 地上からの放水より。
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
687 :553(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:33:32.97 ID:cKQn5xykP
ヘリがダメなら、じゃあこういう風にヤグラを組むのは?
ギリギリ近づけるのが50mぐらいのようだけど、ヤグラ間
の距離200mぐらいとってできない?

───────────────────
○            │            ○
×             凹            ×
×           ./|             ×
×           .|/__          ×
×           ヽ| l l│          ×
×           . ┷┷┷.         ×
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
709 :553(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:39:49.24 ID:cKQn5xykP
戦争中の日本兵は、敵の戦車を破壊するのに、飛行機用爆弾を
抱えてタコツボ壕に潜み、戦車が来たら一緒に自爆したという。
ただそういう自爆攻撃ばかりでなく、2つのタコツボ壕の間に
ワイヤーを張り、それに付けた地雷を動かして、敵の戦車の
真下に持ってきて爆破してた部隊もあったという。
それで、>>687みたいなことをできないかなと思いました。
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
732 :553(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:45:36.13 ID:cKQn5xykP
>>718
できないのかね? 足場だったら鉄骨ですぐ造れるでしょ
マンガのような話だっていうけど、この事故障自体、ディーゼル
発電機を山の上に配置するなどの、基本的な着想がなかったから
起きてるわけで。 技術レベル云々というより。
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
758 :687(東京都)[]:2011/03/18(金) 00:51:07.70 ID:cKQn5xykP
>>722
重量がヤバかったら、ノズルだけでもこうやって運べないの?
ワイヤーを渡すのは、片方のヤグラにつけたワイヤーを、もう片方
のヤグラまで人力で運べばいいじゃない。
ヤグラが倒れないようにするには、両側をワイヤーによる支柱で
支える(引っ張る)こともできる。
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 01:01:18.76 ID:cKQn5xykP
>>773
AAにしたらこんな感じ。

       ──────────────────
       ○            │            ○
    / ×             凹            × \
   /  ×           ./|             ×  \
  /   ×           .|/__          ×   \
 /    ×           ヽ| l l│          ×    \
/     ×           . ┷┷┷.         ×     \
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
799 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 01:04:57.51 ID:cKQn5xykP
>>773

254 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/17(木) 20:16:05.57 ID:joX8QMe10
ここにある・・・
52bまで届く、コンクリート圧送車

ttp://www.chuo-groups.co.jp/concrete/pm_m52.html

改良すれば、なんとかなると思う・・・
とりあえず、自民党の長野支部に電話で教えたが、反応はイマイチ・・・

311 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:19:38.75 ID:Pi6eRvCy0
>254
この手のはだいたい5秒でペール缶一杯分弱ぐらいの能力だからなあ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300358684/254-911
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
818 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 01:09:17.22 ID:cKQn5xykP
>>800
致命的な被曝をしなくてもできる作業なんだから、できること
なら増員してでもやるべきだろ。
メルトダウンが進んだら、どうなるか知らないけど、どうなるか
わからないぐらいの損害がでるんだから。
それを、普通の感覚で「できない」って放り投げる感覚がおかしい
んじゃないの。
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
839 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 01:20:15.12 ID:cKQn5xykP
>>819
要約希望します(HDDの余積がないので)
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
845 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 01:23:19.79 ID:cKQn5xykP
> 独立行政法人原子力安全基盤機構のHP内にある「女川原子力発電所における津波に対する
> 安全評価と防災対策」というチャートを見ると,海抜14.8メートルの高台に原発が設置されて
> おり,今回の女川の津波の15メートルにほぼ等しい海抜を維持しています。
>
> 一方,福島第一原発のほうは,(略)同じリンクの記者の東京電力の専門家への取材によると
> 福島第一原発の想定する津波の基準はわずか70センチだったそうです。設置場所が海沿い
> でかつ堤防の高さもないことをうかがわせます。
>
> 単に両原発の新旧の問題ではなく,東北電力と東京電力の津波対策の違いという観点で考え
> る必要があると思いました。東北電力は地元で地政学的リスクをよく考えていたのに,東京電
> 力は外様で津波に対する危機意識が希薄だったというのが真相でないでしょうか。
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-736.html
福島原発に東芝60人、日立47人、IHI30人の技術者を派遣
885 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 01:41:31.44 ID:cKQn5xykP
>>880
>>830
フランス、ホウ酸100トンと防護服1万着を日本へ送る
99 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 01:44:42.01 ID:cKQn5xykP
エリートが“本当に”優秀な国なんだな。
出身大学の偏差値が高いだけじゃなくて。
デーブ・スペクター「今、逃げたら卑怯者だから帰国しない」
643 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 02:30:18.68 ID:cKQn5xykP
>>634
日本批判っていうより、あくまでアメリカが正義って感じじゃ?
東京から脱出したやつ集合
190 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 02:41:43.58 ID:cKQn5xykP
>>184
デーブ・スペクター「今、逃げたら卑怯者だから帰国しない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300375134/
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
674 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 02:49:50.16 ID:cKQn5xykP
最初から海水で冷却してれば、事態は終息できた可能性が高いの?
だったら非常用ディーゼル発電機の配置など構造上の問題と並んで、
第二の明らかな失策だね。
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
685 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 02:52:39.25 ID:cKQn5xykP
>>677
国民は政治家より、官僚や会社員を選んでいるんじゃないの。
戦前、226事件を起した陸軍将校などが、国民から支持されて
いたのと同じ。
選挙で政治家を選んだのは国民だが、その政治家より官僚・
企業を信用してるのも国民。
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
720 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 03:13:18.81 ID:cKQn5xykP
>>715
自民党が「粛々と泥をかぶ」った例って?
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
725 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 03:17:17.91 ID:cKQn5xykP
>>719
でも、建設時の予定を上回る期間、すでに延命されてきた原発でしょ
老朽化のせいだとか、反対運動のせいで建て替えられなかったと
いうけど、そういいながら廃炉にするのに「激しく抵抗」するのは
おかしな話じゃ
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
730 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 03:20:33.21 ID:cKQn5xykP
>>726
国より自分の組織が大事になってるのは、もはや人間じゃない。
昭和の軍人と一緒じゃないか。 これは、東電に限らずどこの
官庁・企業でもあることだろうが。
かんなおと 「東電のバカ野郎が!」
749 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 03:34:19.50 ID:cKQn5xykP
法律上は、民間企業である東京電力の社員に、身を挺する義務はないんだよね。
だから菅総理も「もし放射能漏れを起したら、私の部下(自衛官・警察官)が
命を捨てなきゃならないんだぞ、といって東電を説得すべきだった。

> 東電関係者は「作業員にも家族がいる。できる限りのことはしているが、国民の皆さん
> にも分かってほしい」と話している。

原発冷却作業に限界 大量被ばくの危険性も 建屋内も照明がなく真っ暗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300367251/

> 東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているよう
> なもの」と漏らした。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m040151000c.html
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
475 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 03:51:59.06 ID:cKQn5xykP
>>389
> 首相には野党の追及から逃れた安堵感とはまた別種の「意外な自信」(政府関係者)
> がみなぎっていた。
>  「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろう
> から海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
>  首相の意向は東電に伝えられた。「これが政治主導だ」。首相はそうほくそ笑んだの
> ではないか。
>
>  だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
>  10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水
> の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300376360/
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
576 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 03:57:50.34 ID:cKQn5xykP
>>535
国民のために危険に身を挺するのは、自衛隊の任務。
だからこそ東電は謙虚に、総理の指示(>>475)に
従うべきだった。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
640 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:01:48.25 ID:cKQn5xykP
>>610
火事が起きたら消しに行くのは、工務店でもビル管理会社
でもなく、消防士だろ。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
762 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:11:01.28 ID:cKQn5xykP
>>716
いや民間企業である東電の社員は、死傷する危険のある業務命令
を受ける立場にはないんだよ。
たとえ欠陥住宅で火事が起きても、それを救助するのは大工や
住宅会社の社員じゃなく、消防士。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
811 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:15:49.99 ID:cKQn5xykP
>>766
それは平時の話じゃないの?
「坂の上の雲」で、旅順要塞攻撃のため大型砲を内地から
持ち込もうとしたら、設置に○ヶ月かかると反対された
話が出てくる。(実際にはもっと早く設置でき、これが
要塞攻略の決め手になった)
大人数でやればもっと早くできるんじゃないの? これは
「坂の上の雲」のフィクションかもしれないが。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
825 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:17:39.41 ID:cKQn5xykP
>>774
職務命令に対しては、人権を捨てるという前提で入隊
してるのが自衛隊員。
じゃなきゃ、どうやって戦争するんだよ。災害派遣も
自衛隊の正等な任務。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
863 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:21:01.45 ID:cKQn5xykP
>>833
志願制の国においては、労働市場で人が集められる程度の
賃金でいい。
徴兵制の国だったら、兵士といえども小遣い銭程度の月給
しか支給されない。
お金が欲しければ、勉強して東電に入ればいい。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
926 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:25:56.45 ID:cKQn5xykP
>>889
そうだよ、そもそも徴兵制の国だったら、国民のために
命がけで戦う兵士でも、わずかな給料しかもらえないん
だから。
利より名誉を重んじるから、軍人は国民から尊敬されるの。
それに、自衛隊は薄給じゃないし。
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
969 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:30:45.02 ID:cKQn5xykP
当初、海水も使った冷却を要請したと、菅総理を産経新聞が
褒めてるんだけど、海水冷却は間違いだったの?

「東電のバカ野郎が!」緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300376360/
東電が14日夜の時点で既に撤退を希望していた事が判明 しかし俺達の管が拒否
986 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:33:02.93 ID:cKQn5xykP
>>956
そんなこと言ったら、福島原発で元々働いていた職員しか
災害対処なんかできないじゃないか。
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
118 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 04:43:31.10 ID:cKQn5xykP
チェルノブイリを起した旧ソ連と同等になってるんじゃないか?
現代日本が。
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
140 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:46:23.62 ID:cKQn5xykP
将来的に、被曝した東電社員が国を訴える集団訴訟が起きる
可能性はないの?
総理大臣の指示で、危険にもかかわらず安全地帯に退避でき
なかったと。
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:49:18.04 ID:cKQn5xykP
>>160
そういう前提で募集しているのが自衛隊
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
255 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 04:55:19.26 ID:cKQn5xykP
>>206
> 原子力災害派遣(自衛隊法第83条の3)
> 原子力緊急事態宣言が出された際、原子力災害対策本部長の要請により部隊等が派遣されるもので、
> 東海村JCO臨界事故を受けて1999年(平成11年)に制定された原子力災害対策特別措置法に関連し
> て追加された。 (Wikipedia)
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
380 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 05:06:09.70 ID:cKQn5xykP
>>365
難しい作業をやれって言われてるわけじゃないだろ
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
459 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 05:14:16.48 ID:cKQn5xykP
>>437
訓練の問題じゃない、死傷する危険のある職務命令に
従う義務があるのは、自衛官と警察官だけなんだよ。
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
504 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 05:17:37.08 ID:cKQn5xykP
>>472
生コン封鎖って、燃料棒が低温になってからじゃないと
できないんじゃないの?
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 05:21:18.40 ID:cKQn5xykP
>>510
ホワイトカラーEも導入できなかった日本の政治が
死の危険があっても上司の指示に従わなければなら
ないなんていう法律を通せるわけがない。
逃電「自衛隊と米軍に任せて逃げたい」 管「ダメ」 逃電「俺達に死ねって言ってんのかよ!!1!」
607 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 05:29:25.45 ID:cKQn5xykP
>>556
東電も自衛隊も、どっちも優遇されすぎている日本の
中流という点では同じだということ。
自衛隊は危険をかえりみず任務を遂行し、ぬるま湯に
浸っている中流層に、仕事とは命がけでやるものだと
いう見本を示すべき。
そうすれば、ホワイトカラーEが潰すような、腐った
日本の中流が変える一つのきっかけになるだろう。
福島市 毎時20マイクロシーベルト 計算 20*25000=500ミリシーベルト 計算結果 白血病
570 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 12:26:24.17 ID:cKQn5xykP
>>538
拉致被害者 蓮池薫氏の兄、蓮池透氏は東電でまさにこの仕事をしていた
ようだけど、この件についてはマスコミで発言してないのか?

> 東京理科大学工学部電気工学科卒業後、1977年東京電力入社。2002年、日本原燃出向。
> 同社燃料製造部副部長。核廃棄物再処理(MOX燃料)プロジェクトを担当。2006年、東京
> 電力原子燃料サイクル部 部長(サイクル技術担当)。2009年夏に退社。  蓮池透 - Wikipedia
【USA】米軍450人の放射線事故専門部隊、日本へ派遣へ
99 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 12:33:36.52 ID:cKQn5xykP
オロオロする子供のようなニッポン
【USA?】アメリカでヨウ素剤の買い占めが広がる。放射線がアメリカまで届くと思われている
25 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 12:36:49.20 ID:cKQn5xykP
都こんぶの輸出が伸びるな
米紙 「80kmも避難するとか馬鹿じゃねえのw 日本政府の定める20kmでどう見ても十分です」 
27 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 12:40:00.01 ID:cKQn5xykP
原発大国で技術先進国のフランスの見解が信用できるような印象
米紙 「80kmも避難するとか馬鹿じゃねえのw 日本政府の定める20kmでどう見ても十分です」 
32 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 12:41:29.73 ID:cKQn5xykP
フランスなんか関西まで逃げろって言ってるじゃない
米紙 「80kmも避難するとか馬鹿じゃねえのw 日本政府の定める20kmでどう見ても十分です」 
42 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 12:44:45.76 ID:cKQn5xykP
原発推進派と反対派の対立がすさまじいのは、やっぱり原発が
儲かるからなの?
電力会社は、安上がりな電力だからぜひ導入したいし、それに
必死で反対する運動家も、居なくなることはない。
みずほ銀行 ATM停止で驚愕の原因分析 「お前らがやたら義捐金を振り込んだから壊れた」
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 13:04:17.17 ID:cKQn5xykP
家賃の振込みに、近所の地方銀行の支店口座の口座を使っている。
この前、履歴を見たら、受付番号が
“2010-0925-002”“2011-0125-001”という風に、一日に数件しか
振込みがないと思えるような番号になってたんだけど、こういう
ことってありえるの?
地方銀行の小さい支店とはいえ、一日3件前後しか振込みの依頼
がないとか。
みずほ銀行 ATM停止で驚愕の原因分析 「お前らがやたら義捐金を振り込んだから壊れた」
195 :192(東京都)[sage]:2011/03/18(金) 13:09:30.54 ID:cKQn5xykP
ああ、もれが使ってるのはネット口座だけど、窓口と
ネット口座は受付番号が別なのかも。
でもそれにしても少ないでしょ
【USA】米メディア、原発作業員を賞賛「彼らはFukushima50という名のヒーロー、ノーベル平和賞に値する」
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 16:11:53.28 ID:cKQn5xykP
アルカイダの自爆テロ部隊を、なんとか説得して原発事故の
作業に転換させるわけにはいかないのか
【USA】米メディア、原発作業員を賞賛「彼らはFukushima50という名のヒーロー、ノーベル平和賞に値する」
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/18(金) 16:13:05.65 ID:cKQn5xykP
アメちゃんもガクブルだあ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。