トップページ > ニュース速報 > 2011年03月17日 > DBmp+9uP0

書き込み順位&時間帯一覧

181 位/38928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001518341281211120086



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
速報 福島浪江町で330マイクロシーベルト測定!! 枝野が報道規制を指示\(^o^)/
米政府「福島原発、部分的にメルトダウンしている」
シンディ・ローパー、大量の電気を消費して「節電&募金箱」東京公演を決行
安全厨とか悲惨厨とかよくみるけど、結局どっちの方が厄介なの?
【原発】政府とマスコミが放射線量のごまかしを始めた
【速報】原発、送電一部回復へ ECCS復旧か
【緊急】アメリカの調査により、4号機の燃料プールが干上がってることが判明!
【速報】福島原発4号機冷却へ機動隊投入 放水車で突撃
ネトウヨ「今こそ解散総選挙しろ!!」( ^ν^)「こんな時に何言ってんだよ!!」
日本政府「海外の情報は間違ってる」

その他20スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【超速報】東電社員が退避してから放水開始
66 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 17:24:45.17 ID:DBmp+9uP0
>>64
そうでしょ
【速報】夕方から30トン放水予定
867 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 18:58:49.18 ID:DBmp+9uP0
中止…まあもうどうにもならんって。
原発への放水中止
683 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:22:04.57 ID:DBmp+9uP0
今日やらなかったということはもうやる機会を永遠に失ったということだろう

事態は悪化の一途をたどるはず。
原発への放水中止
719 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:22:47.70 ID:DBmp+9uP0
おっと?再トライ?

行けー!ぶっ放せ−!焼け石に水ぶっかけろー!
原発への放水中止
843 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:25:38.06 ID:DBmp+9uP0
>>759
今採ってる方法は、作業員の安全が(「すぐに健康に影響が出るレベルではない」範囲で)保たれる
究極手段でこれ以上すぐに動員できる物は無いってところまで来てるよ

もっと良い方法があるなら絶対にそれをやってる。
原発への放水中止
891 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:26:51.41 ID:DBmp+9uP0
石棺石棺言ってる奴は、いまコンクリで覆ってどうするのかもう一度考えろ。

いま覆っちゃ被害がクソでかくなるだけでしょーが
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
17 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:28:51.90 ID:DBmp+9uP0
知ってた。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
22 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:29:24.80 ID:DBmp+9uP0
事態がここに至ると場当たり以外の方法が思いつかない。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
36 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:30:35.68 ID:DBmp+9uP0
よーし、ぶっ放せ−!焼け石に水をぶっかけろー!
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
52 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:31:43.73 ID:DBmp+9uP0
なんだよ…結局中断かよw
オワタ。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
65 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:33:09.42 ID:DBmp+9uP0
>>50
こうなりゃ逃げた方がマシでしょ。東京は微妙じゃないか?
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
70 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:33:32.02 ID:DBmp+9uP0
>>61
本当に危険な状態
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
103 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:35:47.36 ID:DBmp+9uP0
>>87
それは分かってる。もう言ってもどうにもならん
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
129 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:37:42.25 ID:DBmp+9uP0
>>110
そうすると核燃料だの何だのがただ消滅してくれるのか?

汚染覚悟で海に沈めちまう、というのはまだ分かるぞ
本当の究極だ
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
189 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:41:07.28 ID:DBmp+9uP0
>>170
人柱立てて何ができるか、というのもある。

もう100人単位くらいなら決死隊組むだろ。それで何とかなるなら、だが
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
210 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:42:19.91 ID:DBmp+9uP0
>>186
いま蓋しても意味が無いでしょ。現実的に蓋なんてできないけどさ

アクセスできなくなったら破滅が待ってるだけ
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
244 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:43:50.66 ID:DBmp+9uP0
>>209
究極的にはそこに行くしかないかもしれんと思ってる

どんだけ汚染されようがそれしか取る道が残されてない状況に追い込まれるのではないかと…
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
335 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:48:22.66 ID:DBmp+9uP0
>>314
と言うよりも、現時点で石棺つくっても事態がただ悪化するだけ
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
401 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:52:30.66 ID:DBmp+9uP0
おっと、自衛隊さんが水ぶっかけてんの?

よーし、がんがれー。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
487 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:55:02.16 ID:DBmp+9uP0
>>443
それはともかくも冷えてから。今の状況ではどうにもならん(少なくとも1〜4は)
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
534 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:56:56.70 ID:DBmp+9uP0
>>501
分かった分かった。それは平和なときにでも考えてくれ。

今はできもしない妄想をしてる場合じゃないんだ
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
554 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:57:47.82 ID:DBmp+9uP0
焼け石に水を掛けるしか手がない。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
585 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 19:59:38.88 ID:DBmp+9uP0
>>567
それは事態が破滅的な終局を迎えた後の処置でしょーが。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
606 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:00:55.60 ID:DBmp+9uP0
>>586
上は、とにかく今クソヤバい3号を優先させるための方便の可能性がある。
まあその4号だってクソヤバいには違いはないんだが
巨人・グライシンガー投手 「日本政府を信頼している」
17 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:03:15.86 ID:DBmp+9uP0
いやいやいや、早く国に帰りなさいよ。
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 2
706 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:06:50.68 ID:DBmp+9uP0
>>678
夢で見たわ
東電社長「このまま節電しる」
33 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:15:43.21 ID:DBmp+9uP0
まあプロ野球開催を言い出せる状況ではなくなったな
大規模停電回避 by 東電
153 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:18:41.63 ID:DBmp+9uP0
いや、政府が危機を煽って回避に持ち込んだんだからこれは良くやったと言わざるを得ない

何言ってんだよ?と思うかも知れんが、回避できたのなら結構なこと
官邸「病院に残っている人を避難させろ」 → 患者は放置して病院スタッフだけ避難しました
775 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:21:44.14 ID:DBmp+9uP0
むむむ…なんとも言い様がないな。俺なら残るとは思うが安全なところから言ってもしょうがないし。
官邸「病院に残っている人を避難させろ」 → 患者は放置して病院スタッフだけ避難しました
781 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:23:57.98 ID:DBmp+9uP0
まあこれは映画化決定級だろうな。
官邸「病院に残っている人を避難させろ」 → 患者は放置して病院スタッフだけ避難しました
792 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:30:16.07 ID:DBmp+9uP0
あうあう患者残して自分たちだけ避難することを決める場面は想像を絶するな
いくら何でもそうそう軽い判断じゃないだろうね
欧州議会 「放水車や上空からの水の投下で原発を冷却する」日本の技術力に呆れる 3
14 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:35:10.77 ID:DBmp+9uP0
3までくるとさすがに飽きた
ネットの震災デマ情報 お前ら軽々しくデマでっち上げたり拡散させたりすんなよ
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:40:43.68 ID:DBmp+9uP0 ?-PLT(18000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
ネットの震災デマ情報、業界団体に注意喚起要請 警察庁

 東日本大震災の直後から、インターネット上に国民の不安をあおるようなデマ情報が増加して
いるとし、警察庁は17日、通信事業者やプロバイダーなどの業界団体「違法情報等対応連絡会」
などに対し、不確かな情報を確認したり、利用者に不確かな情報への注意喚起をしたりするよう
要請した。

 被害を誇大に記して転送を呼びかける電子メールや、義援金を装って口座に振り込むように
呼びかけている書き込みが増加しているという。

以下ソース
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170469.html
官邸「病院に残っている人を避難させろ」 → 患者は放置して病院スタッフだけ避難しました
841 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 20:48:46.36 ID:DBmp+9uP0
>>837
まあ命令ではなくて「避難指示」だとは思うぞ
日本には「避難命令」ってのは無いらしいからな
放水 3号機建屋に届いた
68 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 21:15:02.16 ID:DBmp+9uP0
届いたのなら結構なことじゃない。焼け石に水がかかったのなら御の字
放水 3号機建屋に届いた
257 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/17(木) 21:20:07.14 ID:DBmp+9uP0
>>113
当面の危機を回避するためなら満たす必要は必ずしも無い。あくまでつなぎの打ち水。

 奈良林直(ただし)・北海道大教授(原子炉工学)は、3号機の冷却作業について「燃料集合体1体の
発熱量は、家庭用ストーブ4台分ほどで、プール全体の514体分なら1日約100トンの水を掛け続ければ
打ち消せる。プールに残った水が蒸発したり、上から放水するだけでも、一定の冷却効果が期待できる」と
指摘する。
http://news.livedoor.com/article/detail/5422733/

 放水した水でプールの水位が回復できなくても、霧状の水滴が燃料棒にかかるだけで熱を奪って蒸発し、
燃料棒を冷やす効果が期待できる。この仕組みは、真夏に市民が水をまいて涼を取る「打ち水」と基本的に
同じだ。また、プールから立ちのぼった水蒸気に含まれた水滴も同様に燃料棒を冷やしていく。

 吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉安全工学)は「被覆管が壊れないよう、とにかく水をかけ続けること以外、
今はやるべきことはない」と話す。
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110318k0000m040087000c.html
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。