- チョクトの命令が将軍様じみてきた
38 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 00:03:55.56 ID:n3aJmqPiP - アホみたいに重複スレを立てられてしまった(´・ω・`)
|
- 農水省「米欲しいか?在庫あるからもうちょい待ってろよ^^」
32 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/16(水) 13:18:01.67 ID:n3aJmqPiP - >>30
|
- 農水省「米欲しいか?在庫あるからもうちょい待ってろよ^^」
37 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 13:21:45.90 ID:n3aJmqPiP - >>30
100年に1度の事態に備えることは、軒並みムダ呼ばわりされたからな。 その「100年に1度」が早くも翌年にやってくるとは皮肉なものだ。
|
- 農水省「米欲しいか?在庫あるからもうちょい待ってろよ^^」
43 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 13:25:04.84 ID:n3aJmqPiP - >>34
その「ゼロか100か」という理屈を振り回したパフォーマンスが事業仕分け。
|
- 農水省「米欲しいか?在庫あるからもうちょい待ってろよ^^」
65 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 14:10:35.67 ID:n3aJmqPiP - >>55
民間備蓄分は需給が逼迫しているうちは出てこないぞ。平成五年の米不足のときがそうだ った。平成六年度産米が出回り始めてから、処分に困るくらいの量が出てきたもんな。
|
- ラジオってどのレベルのを買って置いといたら良いの?
112 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 15:30:18.75 ID:n3aJmqPiP - >>104
備蓄用なら乾電池だが、エネループは普段使いできるからいいんだよ。外部電源が切れた そのときから乾電池と同じになる。 数組のエネループを順番に使って、いつでも充電済みのがあるようにしておき、それとは 別に乾電池を備蓄しておくのが正しい。
|
- ラジオってどのレベルのを買って置いといたら良いの?
130 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 15:50:17.34 ID:n3aJmqPiP - >>122
電池持続時間450時間というのはすごいな。
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 16:26:46.60 ID:n3aJmqPiP ?-PLT(31433) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
NHK総合テレビ
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
6 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 16:29:17.51 ID:n3aJmqPiP - 船の到着する時刻とか、政府と地元自治体との連絡ができていなかったので、船から下ろ
したあとの運搬手段が用意されていなかったらしい。
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
16 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 16:33:16.11 ID:n3aJmqPiP - >>12
キャプありがとう。本当はこれ以外に大量の食料と水が積まれていたそうだが、荷下ろし しても運び出す目処が立たないので、まだ積んだままとのこと。
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
23 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 16:40:50.76 ID:n3aJmqPiP - これから自衛隊に輸送を要請すると言っていたが、この種の連絡ミスは阪神大震災当初の
混乱でもなかったと思うな。
|
- ラジオってどのレベルのを買って置いといたら良いの?
141 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 17:11:07.74 ID:n3aJmqPiP - >>139
アナログチューナのはそうでもないんじゃないかな。
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
34 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 17:13:05.98 ID:n3aJmqPiP - >>19
あの重機も今夜は野ざらしで放置だな。連絡もなくいきなり届けられても、現場に輸送す る車両がすぐさま手配できる状況ではあるまい。
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
37 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 17:38:40.23 ID:n3aJmqPiP - >>35
佐川でもいいぞ。たまに勝手に不在持ち帰り扱いにされてしまうのが難だが^^
|
- 救援物資を満載した船が釜石港に到着→地元に連絡していなかったので陸揚げできず
38 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 17:39:18.10 ID:n3aJmqPiP - >>36
これ、政府の支援船なんだぜ(´・ω・`)
|
- ラジオってどのレベルのを買って置いといたら良いの?
149 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 17:54:40.78 ID:n3aJmqPiP - >>146
このひと世代前の製品はACアダプタが使えて最高だったんだけどな。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
105 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 18:03:07.60 ID:n3aJmqPiP - 阪神大震災のときの神戸市長もこれに近いことを言って批判されたが、それでも震災から
一か月以上経ってからだぜ。まだ初動で混乱している状況でこれかよ。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
209 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 18:18:57.84 ID:n3aJmqPiP - >>188
料亭めぐりのお供をしていた補佐官の誰かか、それとも陳さんか。どちらにしてもブレー ンの資格ないな。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
242 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 18:27:42.63 ID:n3aJmqPiP - >>230
天皇さんのビデオメッセージはさっき流れた。 天皇陛下 被災者にメッセージ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014717841000.html
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
246 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 18:30:03.60 ID:n3aJmqPiP - >>236
明らかに村山以下だろう。村山は事態の重大さがいつまでも理解できなかっただけだが、 クダはパフォーマンスで現場の邪魔をしている。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
286 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 18:44:29.47 ID:n3aJmqPiP - >>273
もう菅直人の会見は生中継すべきじゃないな。何を言い出すかわからん。 ついでに枝野と保安院と東京電力の会見も、あとで記事としてまとめたほうがはるかにム ダがない。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
380 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 19:11:42.53 ID:n3aJmqPiP - 鳩山は基地外、クダは無能と使い分けてきたけど、クダにもこんな素晴らしい基地外の素
質があったとは^^
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
452 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 19:44:17.24 ID:n3aJmqPiP - >>438
もはや報道してはいけないレベルだよ。現場の士気が下がる。
|
- 電波時計 東日本で機能せず 復旧のめど立たず
22 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 19:50:24.67 ID:n3aJmqPiP - こういうことがあるから、時間にシビアな鉄道などでは電波時計禁止で毎日時計合わせを
するんだね。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
497 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:04:04.87 ID:n3aJmqPiP - >>491
言い出しが「本日はお日柄もよろしく」でないだけマシ。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
514 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:10:55.02 ID:n3aJmqPiP - 唯一の救いは、これが対策本部の会合での挨拶だったということだな。いつもの「国民に
向けたメッセージ」ではないから生中継されなかったし、避難所で流れているようなテレ ビ番組ではいまのところ取り上げていない。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
540 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:22:16.56 ID:n3aJmqPiP - >>531
きちんと仕事のできる人間をくだらないことで次々に引きずり下ろして、非常時にポエム を朗読するような基地外をトップに据えたんだよな。それも二代続けて。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
553 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:28:16.47 ID:n3aJmqPiP - >>550
うれしそうだな。さっさと出て行けよ。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
565 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:31:58.98 ID:n3aJmqPiP - >>557
もうそれしか使い途がないな。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
574 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:35:13.38 ID:n3aJmqPiP - >>566
上のほうにも書いたが、阪神大震災のときに神戸市長がこれに近いことを言って批判され たことがある。 それでも震災発生から一か月以上経過していたんだぜ。
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
593 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:45:12.38 ID:n3aJmqPiP - >>587
こんなスレにもアソーガーが(笑
|
- 菅首相 「たいへん多くの犠牲者の上で、もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、報告するぞ」
601 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 20:55:21.81 ID:n3aJmqPiP - >>596
「政権交代は景気後退」……はもう現実になっちゃったし、あと何だっけ?
|
- 菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」……誰かこいつを止めろ!
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 21:20:50.75 ID:n3aJmqPiP ?-PLT(31433) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
毎日.jp ---------- 「本当に最悪の事態になったら、東日本がつぶれる、ということも想定しなければなら ない。そういうことへの危機感が(東京電力に)非常に薄い」 16日夜、首相官邸で笹森清内閣特別顧問(連合元会長)と福島第1原発について意見 交換した菅直人首相は、そう言って東電を強く批判した。さらに首相は「自分はものすご く原子力に詳しい」と自負したうえで、15日早朝に東電本店に乗り込み、首脳陣に「覚 悟を決めて」と迫った理由について、東電側の危機感の薄さを挙げた。 この日、菅首相は首相官邸であった緊急災害対策本部で、被ばくの危険を冒して福島第 1原発の危機回避に取り組む自衛隊員らに謝意を表した。 しかし、陸上自衛隊ヘリで上空から海水を投下して原子炉を冷却する作戦は16日は見 送られた。原発上空の放射線量が多く、強行すれば文字通り命をかけることになるからだ。 統幕幹部は「命の保証がない。非常に危険な任務だ」と17日以降も放射線量を慎重に見 極める姿勢を示す。 ---------- http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040069000c.html
|
- 【ありがとう民主党】 自民党「地震対策に全力を」 → 民主党「子ども手当法案出すよ」
78 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 21:42:56.56 ID:n3aJmqPiP - 児童手当法案の付け焼き刃の改正で導入したから、根拠法を時間切れ失効させるとかえっ
て混乱するのは確かだが、だから延長に賛成しろと言われてもなあ。
|
- 菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」……誰かこいつを止めろ!
904 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:16:04.79 ID:n3aJmqPiP - >>878
阪神大震災のときも初期対応が遅れたと言われているけど、あれは発生当時の被害把握が できていなかっただけで、大震災だとわかったあとの対応にはとくに問題なかった。 今回、地震被害の正確な情報がほぼ発生直後に伝わり、津波に至ってはテレビで生中継し ていたにもかかわらず、ここまで対応が後手後手に回っているのがすごい。
|
- 菅直人首相「ボクはすごく原子力に強い」「最悪なら東日本つぶれる」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:21:08.30 ID:n3aJmqPiP ?-PLT(31433) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
asahi.com ---------- 首相「僕はすごく原子力に強い」 内閣特別顧問に語る 菅直人首相は16日夕、首相官邸で笹森清内閣特別顧問と会談した。笹森氏によると、 東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐり、首相は「がんばる」と述べた上で、「僕 はものすごく原子力(分野)は強いんだ」と語ったという。首相は東工大理学部応用物理 学科卒の理系。笹森氏は事故への首相の危機感の吐露だとの認識を示しつつ、「(首相は) 『自分は今政府の中で一番よく知っている』と思っているのではないか」と述べた。 ---------- http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201103160463.html 時事通信 ---------- 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす−菅首相 「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直 人首相は16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣 特別顧問にこう語った。放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かね ないとの危機意識を示したとみられる。 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電 の対応について「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、 「この問題に詳しいので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早 朝に)東電に乗り込んだ」と続けた。 ---------- http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601176
|
- 菅直人首相「ボクはすごく原子力に強い」「最悪なら東日本つぶれる」
3 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/16(水) 23:21:50.00 ID:n3aJmqPiP - 前スレ
菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」……誰かこいつを止めろ! http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300278050/ まだ少し書き込めるから、上のスレを優先してね。
|
- 菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」……誰かこいつを止めろ!
912 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:24:01.26 ID:n3aJmqPiP - 一応次スレを立てておいた。
菅直人首相「ボクはすごく原子力に強い」「最悪なら東日本つぶれる」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300285268/
|
- 菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」……誰かこいつを止めろ!
926 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:32:03.03 ID:n3aJmqPiP - >>917
尖閣事件のときも、官邸から菅直人までの情報伝達だけがやたら遅かったもんね。まあ、 菅が寝ていたり、報告に来たスタッフを怒鳴りつけて追い返したりしたからだけど。
|
- 衝撃事実 首相と福島県知事の情報提供が断絶 ←マジで菅って何してるの?昆虫採集とかしてるの?
162 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:38:10.42 ID:n3aJmqPiP - >>149
NHKラジオをずっと聴いているのだが、被災した自治体の関係者に中継回線をつなげて、 「いま何が欲しいか」と聞くと、ほぼ全員が「情報」と答えているんだよね。政府からの 情報がほとんどないらしい。逆に、政府になにか要望しようとしても連絡がつかない。 きのうあたりからは、自治体側からの要望をそのまま放送で流すという形になっている。 いくらNHKが場慣れしているといっても、放送局以下の情報伝達能力の政府って、いった い何なのよ。
|
- 衝撃事実 首相と福島県知事の情報提供が断絶 ←マジで菅って何してるの?昆虫採集とかしてるの?
174 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:44:31.68 ID:n3aJmqPiP - >>167
阪神大震災のときも、政府の情報より現地に取材拠点のある放送局のほうがはるかに情報 が正確で早いという逆転現象があったけど、半日程度でそれは解消された。 被害が広範囲にわたっているという事情を考慮しても、六日目にしてこのお粗末さはひど すぎる。
|
- 衝撃事実 首相と福島県知事の情報提供が断絶 ←マジで菅って何してるの?昆虫採集とかしてるの?
211 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/03/16(水) 23:59:37.84 ID:n3aJmqPiP - >>189
携帯電話はあった。インターネットは商用化のごく初期だったが、ニフティサーブのよう な「パソコン通信」の全盛期だった。 阪神大震災を契機に、被災地の状況を把握するための衛星通信システムとか、ヘリコプタ ーから映像を中継するシステムとか、いろいろ導入されたはずなのだが、今回それが活躍 したという報道は目にしていないね。 この15年でNHKの報道態勢のほうがはるかに進歩したのは間違いない。
|