トップページ > ニュース速報 > 2011年03月16日 > m17Nl/w4O

書き込み順位&時間帯一覧

1281 位/41710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000026333050210161008445



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
【原発】原子力発電所総合 ★102
【原発】原子力発電所総合 ★103
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
なんで原発作業を恩赦と引き換えに無駄飯食いの囚人にやらせないんだ?
【原発】原子力発電所総合 120
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
東電倒産はあるか?東京電力は3日連続のストップ安気配
【原発】原子力発電所総合 121

書き込みレス一覧

【原発】原子力発電所総合 ★102
678 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 06:32:53.31 ID:m17Nl/w4O
>>385
防護服は、放射線を遮る能力はあんまり無い
【原発】原子力発電所総合 ★102
959 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 06:52:47.69 ID:m17Nl/w4O
>>897
てか過程が違うだけで被害の面ではチェルノブイリと変わらなくなる可能性があるぞ
あと、ロシアと違って日本は国土が狭く人口が密集してるからな
それだけ被害が大きくなる
【原発】原子力発電所総合 ★103
115 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:05:19.94 ID:m17Nl/w4O
>>65
もうやってるだろ
自民党は、今は野党で実権は何も無いんだから協議と意見具申くらいしかやれない
今野党で心の底からよかったと思ってるかもしれんけど
【原発】原子力発電所総合 ★103
265 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:15:08.37 ID:m17Nl/w4O
>>168
てか安全院のメンバーがさっさと50km以上のとこへ逃げ出したのがやばいな
そろそろパニックになるぞ

【原発】原子力発電所総合 ★103
404 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:23:02.80 ID:m17Nl/w4O
>>234
原発事業と日本の将来に致命的なダメージが
原発関連が酷すぎて話題にならないが、
津波被害だけでも国が傾きかねなかいのにこれじゃ冗談抜きで国が倒れる

【原発】原子力発電所総合 ★103
456 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:26:15.89 ID:m17Nl/w4O
>>298
安全院メンバー襲撃されるんじゃないか
自衛隊と警察が周りにいるから大丈夫だろうが
【原発】原子力発電所総合 ★103
548 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:30:49.14 ID:m17Nl/w4O
>>350
もう菅首相は政治家としてはおしまいだろ
雲隠れしてる鳩山元総理とかは、嵐が過ぎたらけろっと出てきそうだが
【原発】原子力発電所総合 ★103
703 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 07:39:29.26 ID:m17Nl/w4O
>>612
今までいらない事散々言ってきたのにな
他人事だと思ってるのかしら
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
183 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 08:00:38.42 ID:m17Nl/w4O
>>170
でもゆっくり考えても解決しない問題だしな
コスモクリーナーでも開発出来ないとムリ
今回の件で日本の原子力事業が終わるのが残念だ
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
189 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 08:03:21.85 ID:m17Nl/w4O
>>150
そういう意図はあるかもね
合法的に核兵器の材料の保管製造が出来る
だから中国とかからは叩かれてるが
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
226 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 08:24:12.01 ID:m17Nl/w4O
>>190
むしろ日本政府の手で辞められたら僥倖だろう
最早諸外国に介入されて辞めさせられるレベル
介入されて原発利権は米露中あたりに持って行かれ、核廃棄物処理他のリスクは日本持ちで原子力事業継続って可能性もあるが
それでも事業縮小は避けられないかと
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
272 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 09:32:06.35 ID:m17Nl/w4O
>>268
それに尽きる
>>271
太陽電池は電力生産量が微弱なのがネックか
どんな発電方法でも原発の代替が出来ればそれが1番いいんだが、
それを見つける間も無く原発停止させられるのは避けられないかと
現状での永続停止だけは避けたいが、どこも一回まとめてIAEAの調査に保安作業やらされるだろう
日本のエネルギー事情考えたら、原子力事業はは研究部門だけでも残したいとこだが・・・・
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
273 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 09:35:19.69 ID:m17Nl/w4O
>>259
火力発電所ならそれでよかったんだけどな
原子力発電所は、古いのを廃止しても、そこが消えてなくなるんじゃないわけで・・・
原発が40年で寿命迎えるとして、そのあとの廃炉の管理は40年じゃきかないのが痛い
もちろん放射性廃棄物や従業員被曝の問題も避けて通れない
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
276 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 09:39:33.13 ID:m17Nl/w4O
>>254
このままだと代案出すまでもなく勝手に原子力事業潰されちゃうだろ
むしろどうしたら少しでも事業残せるかを考えるレベル
それ以前に、現状をどう乗り切るか、そのあとの様々な補償をどうするかを考えないといけないが

さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
291 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 10:32:02.72 ID:m17Nl/w4O
>>287
東京と福島みたいなもん
ドイツ→自分の国でリスク背負いたくない
フランス→ドイツに電力売り付けて稼ぎたい
東京と福島がこれと違うのは、福島の場合原発はあくまで東電が管理してた事
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
292 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 10:33:26.75 ID:m17Nl/w4O
>>277
ビジネスとしての原子力事業も終わった
これからは続けたとしても相当足元見られて話にならん
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
296 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 10:37:52.75 ID:m17Nl/w4O
>>280
危険性でいえばどこも同じだろう
ただ今すぐ原発止めたら日本が困るのも事実
で、今すぐ原発止めても外国は困らない、むしろ止めてなんとかしろとなる
ロシアも日本は信用ならんから独自に調査団送り込むとかなってるし、
IAEAも来るし、日本独自で原子力事業に参画出来なくなるのが1番まずい
おいしいとこだけ持って行かれてリスクは日本持ちってのが避けられないかと
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
382 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 12:04:32.52 ID:m17Nl/w4O
>>314
今すぐ浜岡とかの原発止めても即日安全になるわけじゃないから、現状はリスクの方が大きい
ただ、もう原発新造は無いから、そう遠くないうちに廃炉になると思う
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
385 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 12:08:35.96 ID:m17Nl/w4O
>>380
そんなお金は逆さに振っても出てきません
まだ北朝鮮に原発建てさせてもらって日本に電線引くか、韓国に頭下げて電力買わせてもらう方が実現の可能性高いぞ
今山口で建設してるが、周辺自治体全部丸め込むのに何兆円かかることやら
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
388 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 12:12:11.97 ID:m17Nl/w4O
>>384
この状況じゃ手の平返す人が続出するだろうからな
今はそれどころじゃないってのがあるだろうが、多少落ち着いたら問題になると思うぜ
地震に津波は仕方ないにしても、そのあとの対応が酷すぎた
もう国内外の人々の、日本の原発に対するイメージを元通りにするのは不可能
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
397 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 12:17:35.17 ID:m17Nl/w4O
>>389
確かにそうなんだが、このまま日本単独じゃ対応出来ないと外国に介入されちゃうだろうからまずい
向こうは日本の都合とか関係無いし
>>390
検査とかは必要なんだが、今すぐ止めたらいろいろと響くし止められない
すぐに止めたり動かしたり出来ないのも原発のマイナス要素
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
405 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 12:25:08.23 ID:m17Nl/w4O
>>399
ぶっちゃけ原発で設計が古いだの新しいだのって論議は無意味
設計の古い原発を解体する事が出来るわけでも無いし、
新しい原発にしたって老朽化は避けられないんだから
>>403
資源が無いから
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
500 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 14:30:49.05 ID:m17Nl/w4O
しかし全く福島第1原発の状況が好転しないな
もう作業出来ないくらい汚染が酷いのだろうか
チェルノブイリみたいに石棺作るしかないのかな
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
501 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 14:33:33.21 ID:m17Nl/w4O
>>487
ないでしょ
古い炉を解体する事も移動させる事も出来ないし、稼動してた時と同じく管理しないといかんのだから
>>489
その通り
さっそく七つも原発止めたドイツと、懲りずに原発震災最中にも止めない日本。
512 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 15:31:39.14 ID:m17Nl/w4O
>>511
まず商業用原子炉を現段階で解体する事が可能なのか
解体して生まれる何千何万tの高レベル放射性廃棄物をどう始末するのか
解体作業に当たる作業員をどうやって集めるのか
そこにかかる莫大であろう費用はどうするか
ここらへんどう考えてるのか教えてくれ
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
417 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 17:14:31.56 ID:m17Nl/w4O
>>399
ヘリじゃそんなもん
チヌークはそれでも荷物運べる方
>>407
多分自衛隊のチヌークかき集めても100機ないんじゃないか
ちなみにチヌーク1機が総合火力演習で使う燃料は1日で4000Lだとか
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
619 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:03:54.40 ID:m17Nl/w4O
>>498
てかこの作戦に運用されたヘリとそのパイロットは100%被曝するからな
使い捨て
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
629 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:06:44.49 ID:m17Nl/w4O
>>620
やっぱり無理だよな
パイロットは死ぬ気で頑張れても、多分ヘリの電子設備がやられて跳べない
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
641 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:08:29.72 ID:m17Nl/w4O
>>631
石棺作りやるなら遺書書かせて投入されるだろな
ヘリはちと無謀
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
699 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:14:16.92 ID:m17Nl/w4O
>>649
てかヘリじゃ対策しようがない
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
729 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:17:49.31 ID:m17Nl/w4O
>>710
いや、放射線で電子機器がやられちゃうから無理なんだ
有人か無人かはヘリを飛ばすってだけならどっちでも同じ
自衛隊、ヘリとバケツ的な何かで水投下へ
739 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 18:20:53.09 ID:m17Nl/w4O
>>698
鉛もある程度厚みがないとダメなのと、鉛じゃ防護出来ない放射線もあるからキビシイ
昔ソ連で、核戦争を想定した戦車を作ったんだが、地上を走る戦車ですら対策が追いつかなかった
なんで原発作業を恩赦と引き換えに無駄飯食いの囚人にやらせないんだ?
71 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 19:39:38.34 ID:m17Nl/w4O
>64
なるほど
一般自衛官でもやれるな
【原発】原子力発電所総合 120
988 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:00:47.81 ID:m17Nl/w4O
>>907
そうでもなくないか
肉親や同僚の話聞くと、茨城や千葉からですら結構移動してる人多いらしいぜ
あと放射性物質の影響で炊事や給水に影響出始めてるらしい
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
522 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:06:05.22 ID:m17Nl/w4O
>>497
一応原子力災害派遣って制度はあるけど、あくまで住民の避難支援や除染、放射線測定とかが自衛隊に定められた任務
原子炉突入してどうこう出来るようなノウハウも権限も無い
てかこのままだと給水や炊事支援もやばそうだ
TVでやってるより汚染がひどいんだろうか
東電倒産はあるか?東京電力は3日連続のストップ安気配
404 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:11:31.70 ID:m17Nl/w4O
>>25
自衛官に合わせるなら30歳で年収400万前後だな
東電の人的にはこれどうなの
【原発】原子力発電所総合 121
425 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:29:01.48 ID:m17Nl/w4O
>>286
東電免責はもうムリかと
外国も絡んじゃったし政府はむしろ東電に全責任押し付けるんじゃないかしら
むしろそのくらいで済んだらまだマシ。既に外国救援隊に被曝者出ていて、
米軍には命懸けの作業やってもらい、ロシアやドイツとかは日本の情報隠匿ぶりに激怒
ロシアはもう日本を全く信用してなくて自前で調査隊沿岸に派遣
このまま状況が収拾できなかったら日本政府無視して原発対処やるかもしれん
そうなりゃどれだけ補償しなきゃならんことやら。北方領土どころか北海道丸々割譲するようなハメになる


警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
657 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:38:36.93 ID:m17Nl/w4O
>>625
まずヘリが放射線で壊れちゃう、しかもあのヘリ結構貴重品
そのまんま原発に落っこちたりしたら余計まずいしあれでよかった
捨て身でやるなら石棺作りか、放水関係なら地上から突っ込ませるかと
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
703 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:48:06.68 ID:m17Nl/w4O
>>672
地上からの放水や原発注水作業は参加してた
今も原発残って作業してる東電下請の決死隊の人には頭が下がる
一切報道されてないが、今も残って作業してる下請の人、もうかなり亡くなってるんじゃないだろか
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
740 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:53:29.23 ID:m17Nl/w4O
>>687
いや、警察だってそんな事やれないだろう
指揮する人が、部下に捨て身で作業やらせるか、無謀な作業で部下に命を懸けさせられないと判断するか、違いはそれくらい
警察は前者、自衛隊は後者
捨て身で作業すれば格好はつくけど、それで事態が好転するかが、原発に関して素人の警察や自衛隊にはわからないってのが痛い
下手したら余計悪くなる可能性もあるわけで
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
769 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 22:59:25.68 ID:m17Nl/w4O
>>721
その通り
自衛隊の権限は、防衛出動以外では警察の下で発揮される
自衛隊に警察官職務執行法とかが適用されるのは付近に警察がいないときのみ
>>748
除染が専門なんだしむしろ除染に専念してもらわないと困る
捨て駒に使うのは普特機施あたりだろう
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
815 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 23:07:10.48 ID:m17Nl/w4O
いい感じに伸びてるな
チベットの人ナイス釣り士
>>772
そもそも放射能汚染地域で、全く被曝せずに活動できるような防護服なんて存在しない
とりあえず自衛隊にあるやつはあくまで、放射性物質が直接体に付着、または吸い込むのを防止するのがメイン
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
852 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 23:13:38.48 ID:m17Nl/w4O
>>788
ていうか除染ってかなり専門知識、装備、薬品が無いと大ががりにやれない
今話題になってる化学防護隊ってのはそういうのに特化した部隊
普通科や機甲科みたいな一般部隊でも除染はやれるけど、あくまで隊員個人でやれる応急処置だけ
なので、化学防護隊を原発に特攻させても一般部隊とたいしてやれる事が変わらないし、
特攻させてしまうと地域住民の除染や大掛かりな放射線測定やれる部隊がいなくなってしまう
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
937 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 23:26:23.46 ID:m17Nl/w4O
>>857
やる前から無謀なのはわかってた
でももしかしたらひょっとするんじゃね?で実行に移された
あと首相の言うことは話半分に聞いといた方がいいかも
自衛隊10万人体制とかは、どういう意味で言ったかにもよるが10万人全員現地入りとか有り得ないから
>>863
いろいろごたごたがあって命令が出なかった
そこら辺を反省して自衛隊の権限が拡大された
自衛隊単独で動ける近傍派遣、要請の暇のない災害派遣って法が出来た
多分今回の一件でまた権限拡大すると思う
警視庁、自衛隊から防護服借りて放水へ
979 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/03/16(水) 23:35:21.24 ID:m17Nl/w4O
京都の人が多分釣りで軍隊作れとか言ってるが、冗談抜きでそうなりそうなのが心配だな
自衛隊相当増強されるんじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。