- 自衛隊「被爆するかも知れないから撤退するわ」 警察・消防「俺たちは残る」
40 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 00:07:30.58 ID:F8xtal9fO - >>23
周辺施設は津波に耐えられなかったからねえ
|
- ドイツ 原発7基の一時停止発表
230 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 00:11:37.29 ID:F8xtal9fO - 問題は使用済み核燃料貯蔵プールだから
|
- 燃料棒はいつまで発熱を続ける?→数ヶ月から年単位の長期戦になる可能性がある
147 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 00:12:45.86 ID:F8xtal9fO - >>1
だって貯蔵プールには3年つけておかないといけないんだよ
|
- 【もうだめぽ】既にスリーマイルをはるかに超えている。チェルノブイリ超えも
21 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 00:38:59.82 ID:F8xtal9fO - >>15
青森の六ヶ所が稼働してないから
|
- 管「原発に空から水掛けろ」⇒自衛隊「アホか」⇒東大教授「かなり有効性が高い」
278 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 01:02:25.55 ID:F8xtal9fO - でもプールに3年つけないといけないから
|
- 【原発】原子力発電所総合 98
72 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 01:52:06.19 ID:F8xtal9fO - 疑問
海水入れるときホウサンも一緒に入れているよね? 海水だけってことはないよね?
|
- 枝野 「かぁーっ!今から帰っても2時間しか寝れないわ〜!ほら見て?かぁーっ!」
186 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 02:36:18.18 ID:F8xtal9fO - さすがに会見中のあの汗を見たらヤバいとわかる
自律神経に来ているから
|
- 緊急地震速報
214 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 02:42:54.23 ID:F8xtal9fO - なんか
最近、速報の間違いが多い なぜ?
|
- 自衛官「逃げろ。出来るなら今すぐに」
171 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 05:25:33.69 ID:F8xtal9fO - メルトダウンと爆発は違うが…
|
- 自衛官「逃げろ。出来るなら今すぐに」
452 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 05:40:19.09 ID:F8xtal9fO - 爆発とメルトダウンを混同している時点で信頼に値しない
|
- 火山の多い日本は地熱発電が有効 クリーンエネルギー且つ排出エネルギーで食べ物も蒸せる
12 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:03:04.16 ID:F8xtal9fO - 原発1機の発電容量と、この容量を比べてみろよ
|
- 福島第一4号機燃料プール、沸騰か
279 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:04:44.77 ID:F8xtal9fO - >>257
ディーゼルと繋ぐ菅、なにより重油タンクが津波で流されているのだが
|
- 福島第一4号機燃料プール、沸騰か
409 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:24:56.58 ID:F8xtal9fO - 人類は足りなくなった電力を原発に求めるようになってから、もうじき半世紀が過ぎる。
西暦2011年、日本の東北地方を超大地震と超大津波が襲った。 日本は総人口の半分を危機に至らしめた。人々は自らの行為に恐怖した。 東海村臨界事故が建物内ではなく、外で起きてしまうのか? 使用済み核燃料により、冷却用の水が発熱し始めていて蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html ◆福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明 http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032 ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。 マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E 2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言。 マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている…。 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットのようなものにまたがり、宇宙に去ったような絵がある。
|
- 福島第一4号機燃料プール、沸騰か
483 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:35:48.61 ID:F8xtal9fO - >>389
そして >>436 夜からは他の人 大丈夫路線に転換
|
- 福島第一4号機燃料プール、沸騰か
522 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:42:02.85 ID:F8xtal9fO - >>389
そして >>436 夜からは他の人 大丈夫路線に転換
|
- 燃料プールにヘリで注水、米軍と自衛隊に要請へ
28 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 06:44:27.53 ID:F8xtal9fO - >>23
雨
|
- 今度は何ミリシーベルトになるか予想するスレ 米シンクタンク「状況は悪化している」
8 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:08:14.85 ID:F8xtal9fO - 官邸はGEを呼びつけて説明させたら?
【速報】原子炉に設計上の問題か 1970年代から繰り返し指摘 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300218402/ 電力会社 発電所 出力 運転開始 原子炉 発電設備 タービン/他 東京電力 福島第一1号 46.0 1971/03 GE GE 東京電力 福島第一2号 78.4 1974/07 GE GE/東芝 東京電力 福島第一3号 78.4 1976/03 東芝 東芝 東京電力 福島第一4号 78.4 1978/10 日立 日立 東京電力 福島第一5号 78.4 1978/04 東芝 東芝 東京電力 福島第一6号 110. 1979/10 東芝 GE/東芝 東京電力 福島第一7号A138.0 東京電力 福島第一8号A138.0 東京電力 福島第二1号 110 1982/04 東芝 東芝 東京電力 福島第二2号 110 1984/02 日立 日立 東京電力 福島第二3号 110 1985/06 東芝 東芝 東京電力 福島第二4号 110 1987/08 日立 日立
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
544 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:30:37.66 ID:F8xtal9fO - やじうまで桜井が言っていたが、東京電力がプールのことを忘れていたって本当?
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
562 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:31:47.66 ID:F8xtal9fO - 人類は足りなくなった電力を原発に求めるようになってから、もうじき半世紀が過ぎる。
西暦2011年、日本の東北地方を超大地震と超大津波が襲った。 日本は総人口の半分を危機に至らしめた。人々は自らの行為に恐怖した。 東海村臨界事故が建物内ではなく、外で起きてしまうのか? 使用済み核燃料により、冷却用の水が発熱し始めていて蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html ◆福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明 http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032 ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。 マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E 2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言。 マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている…。 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットのようなものにまたがり、宇宙に去ったような絵がある。
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
664 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:36:33.27 ID:F8xtal9fO - 111: 2011/03/16 07:28:49 ikYviDJg0>>102
ほんとだライブ画像消えてる・・・ ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
689 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:38:28.91 ID:F8xtal9fO - まだ消火を始めていないw
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
711 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:39:47.26 ID:F8xtal9fO - >>652
来てくれるかわからないと言っていたよ
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
743 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:41:28.11 ID:F8xtal9fO - >>691
桜井やNHKの水野は言っていた 桜井は、東京電力はプールのことを忘れていたと、さっきのやじうまで言っていた
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
762 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:42:34.39 ID:F8xtal9fO - 炎が見えないのに火事
ということは…
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
783 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:43:28.61 ID:F8xtal9fO - >>728
6はディーゼルが生きていて、5は6からディーゼルの電力を回してもらっている
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★103
804 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 07:44:32.91 ID:F8xtal9fO - >>778
海水投入でおさまるは理論であり、実際の海水注入は世界初。軽水の代わりに塩水で、本当におさまるかはわからない。
|
- 【おせーよ】東電の要請を受け、GEが移動電源車10台日本移送
14 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:30:00.85 ID:F8xtal9fO - 官邸はGEを呼びつけて説明させたら?
【速報】原子炉に設計上の問題か 1970年代から繰り返し指摘 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300218402/ 電力会社 発電所 出力 運転開始 原子炉 発電設備 タービン/他 東京電力 福島第一1号 46.0 1971/03 GE GE 東京電力 福島第一2号 78.4 1974/07 GE GE/東芝 東京電力 福島第一3号 78.4 1976/03 東芝 東芝 東京電力 福島第一4号 78.4 1978/10 日立 日立 東京電力 福島第一5号 78.4 1978/04 東芝 東芝 東京電力 福島第一6号 110. 1979/10 東芝 GE/東芝 東京電力 福島第一7号A138.0 東京電力 福島第一8号A138.0 東京電力 福島第二1号 110 1982/04 東芝 東芝 東京電力 福島第二2号 110 1984/02 日立 日立 東京電力 福島第二3号 110 1985/06 東芝 東芝 東京電力 福島第二4号 110 1987/08 日立 日立
|
- 国際原子力機関(IAEA) 「日本を助けたいのに、日本政府が情報を伝えてこない。報道より遅い。」
241 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:52:41.11 ID:F8xtal9fO - 出てこないじゃなく、現場にすら情報がないのだろう。
例えば、作業員は走ってバブル回して、逃げて、次の人が走ってまたやって逃げて、を繰り返している 情報が出て来ないんじゃなくて、確認にすら行けない
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★104
821 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:54:00.61 ID:F8xtal9fO - テレ朝で東大の教授が遂に言ってしまった!
しかも東大の教授すら気付いたのが昨日だった
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★104
836 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:54:58.57 ID:F8xtal9fO - >>760
言ったのは、電話出演の小出東大教授 全て言ってしまった
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★104
882 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:57:49.08 ID:F8xtal9fO - >>865
出てこないじゃなく、現場にすら情報がないのだろう。 例えば、作業員は走ってバブル回して、逃げて、次の人が走ってまたやって逃げて、を繰り返している 情報が出て来ないんじゃなくて、確認にすら行けない
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★104
908 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 08:58:57.85 ID:F8xtal9fO - >>858
火がついた理由、消えた理由まで、小出が全て言っていた
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★104
962 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 09:01:48.27 ID:F8xtal9fO - >>912
浜岡は地層により9になっても倒れなかった
|
- なぁ、原発停止しなかったほうが良かったんじゃねーの?
60 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 09:09:32.02 ID:F8xtal9fO - >>26
昨日のNHKでディーゼルを動かすための重油タンクが津波で流された
|
- 【原発】原子力発電所総合 108
364 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:20:01.68 ID:F8xtal9fO - ◆小出裕章・助教授 京都大学・原子炉実験所(放射線物質専門)[スーパーモーニング 2011/03/16]
●4号機の情報を聞いてどう思う? 非常に大変な事態だと思います。 ●4号機は定期点検中だったのに、なぜ炎が上がるの? 原子力発電所ではウランを燃やすわけですが、一定期間燃やしますと燃えなくなりまして、「使用済み燃料」という形になります。 それを建屋の上の方にある「使用済み燃料プール」という、巨大なプールの底に沈めて保管をしております。 「なぜ、プールの底に沈めなければいけないか?」と言うと、使用済みになったところで、大量の放射性物質を含んでいるので、「発熱をする」からです。 常にプールの水も、どんどん温度が上がって来ますので、その水を冷やさなければいけないのですけれど、いま冷やすためのポンプが全く動きません。 そのため、使用済みの燃料プールの水がどんどん温度が上がりまして、沸騰しまして蒸気になって逃げて行った。 そうすると、どんどんプールの水が減っていくわけですから、沈めていた使用済みの燃料が、プールの水面から外に出てしまいました。 そうすると、もう冷やすことができませんので、燃料の被覆管というものがジルコニウムという金属でできているのですが、 それが空気中の水分と反応しまして、水素が発生しました。 それが発火をしました。で、発火をして水素が無くなってしまいますと、火は自動的に消えます。 ところが、水はどんどん減っていますので、さらにまた、被覆管が水分と反応して水素が出ました。そして、それがまた今朝、発火した。 そういう状態です。 ●いま東京電力が行っている手だては、消火活動は特に行わなく、自然に鎮火したであろうと? はい、その通りです。水素が無くなれば、もう自然に消えます。 ●プールへの注水だが、穴が空いた部分から水を入れる、ヘリを使ってホウ酸の粉を入れてホウ酸水にする、この手だてにはどう思われますか? 良いと思います。とにかく何でもかんでも、水を入れなければいけません。それだけです、出来る事は。
|
- 【原発】原子力発電所総合 108
403 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:20:44.29 ID:F8xtal9fO - >>364
●使用済み核燃料は、かなり長い間発熱し続けるの? そうです。私達が崩壊熱と呼ぶ熱がですね、使用済み燃料になったところでずうっと出続けるという、そういう物理学的な性質がありまして、 何年間かはプールの中に入れておかなければなりません。 ●二重や三重の格納が無くて建屋の中のプールとなると、1〜3と比べて、4の方が停止中でありながら遥かに危険性が高いと? はい、その通りです。 ●危険性が高いという事を具体的に教えて 1号機、2号機、3号機の場合には、いま原子炉を何とか壊さないようにしようとしているわけですね。 もちろん、それは大切なんですけれども、もし仮に壊れたところで、格納容器という放射能を閉じ込める最期の防壁が、まだ機能しているのです。 ところが、この使用済み燃料プールというものは、格納容器の外側にあるものです。 ということは、ここから放射能が漏れて来てしまいますと、放射能を閉じ込める機能が全くありません。 特に、今回の場合は、既に8m四方の穴が空いてしまっているということですから、放射能が使用済み燃料プールから出てきてしまいますと、 そのまま環境に漏洩して行くということになります。
|
- 【原発】原子力発電所総合 108
428 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:21:21.55 ID:F8xtal9fO - >>403
●「4号がこういう状態になったら、1〜3号よりも遥かに危険である」と予測できなければ、おかしかったのでは? はい、その通りですけれども、先ず、東電の職員の人達が必死で今、1、2、3の原子炉の冷却をしようとしていると思います。 私自身も、使用済み燃料プール、あーそうかと、実は昨日気付いたのですけれども。 この問題は、1、2、3にも同じようにあるのです。5、6にもあるのです。 とにかくもう、そこらじゅうで今、危機がどんどん同時進行しているということであって、 東電の社員の人達が必死の努力を今しているわけで、それが成功してくれる事を私は祈ります。 ●注水がされていない限り、同じ状況と? 要するに、電源が無いという事が決定的なのです。あらゆる意味で、電源が無いという事がいま最大の危機になっているわけです。 ●プールの水を潤滑させるためのポンプは、それ以外の方法で動かす方法は無いの? 電源が無い限りは、ポンプは動きません。 ●消防車両での注水もやらないといけない? 『もし消防車のポンプで、使用済み燃料プールはもの凄い高い所にあるのですけれども、そこまで水を送れるのであれば』、もちろんやった方が良いです。 ●全ての機において使用済み燃料プールも、ケアしていかなければならないと? はい、そうです。もう大変な事になっています。
|
- 正門1000ミリシーベルト
72 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:21:58.17 ID:F8xtal9fO - ◆小出裕章・助教授 京都大学・原子炉実験所(放射線物質専門)[スーパーモーニング 2011/03/16]
●4号機の情報を聞いてどう思う? 非常に大変な事態だと思います。 ●4号機は定期点検中だったのに、なぜ炎が上がるの? 原子力発電所ではウランを燃やすわけですが、一定期間燃やしますと燃えなくなりまして、「使用済み燃料」という形になります。 それを建屋の上の方にある「使用済み燃料プール」という、巨大なプールの底に沈めて保管をしております。 「なぜ、プールの底に沈めなければいけないか?」と言うと、使用済みになったところで、大量の放射性物質を含んでいるので、「発熱をする」からです。 常にプールの水も、どんどん温度が上がって来ますので、その水を冷やさなければいけないのですけれど、いま冷やすためのポンプが全く動きません。 そのため、使用済みの燃料プールの水がどんどん温度が上がりまして、沸騰しまして蒸気になって逃げて行った。 そうすると、どんどんプールの水が減っていくわけですから、沈めていた使用済みの燃料が、プールの水面から外に出てしまいました。 そうすると、もう冷やすことができませんので、燃料の被覆管というものがジルコニウムという金属でできているのですが、 それが空気中の水分と反応しまして、水素が発生しました。 それが発火をしました。で、発火をして水素が無くなってしまいますと、火は自動的に消えます。 ところが、水はどんどん減っていますので、さらにまた、被覆管が水分と反応して水素が出ました。そして、それがまた今朝、発火した。 そういう状態です。 ●いま東京電力が行っている手だては、消火活動は特に行わなく、自然に鎮火したであろうと? はい、その通りです。水素が無くなれば、もう自然に消えます。 ●プールへの注水だが、穴が空いた部分から水を入れる、ヘリを使ってホウ酸の粉を入れてホウ酸水にする、この手だてにはどう思われますか? 良いと思います。とにかく何でもかんでも、水を入れなければいけません。それだけです、出来る事は。
|
- 正門1000ミリシーベルト
93 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:22:28.59 ID:F8xtal9fO - >>72
●使用済み核燃料は、かなり長い間発熱し続けるの? そうです。私達が崩壊熱と呼ぶ熱がですね、使用済み燃料になったところでずうっと出続けるという、そういう物理学的な性質がありまして、 何年間かはプールの中に入れておかなければなりません。 ●二重や三重の格納が無くて建屋の中のプールとなると、1〜3と比べて、4の方が停止中でありながら遥かに危険性が高いと? はい、その通りです。 ●危険性が高いという事を具体的に教えて 1号機、2号機、3号機の場合には、いま原子炉を何とか壊さないようにしようとしているわけですね。 もちろん、それは大切なんですけれども、もし仮に壊れたところで、格納容器という放射能を閉じ込める最期の防壁が、まだ機能しているのです。 ところが、この使用済み燃料プールというものは、格納容器の外側にあるものです。 ということは、ここから放射能が漏れて来てしまいますと、放射能を閉じ込める機能が全くありません。 特に、今回の場合は、既に8m四方の穴が空いてしまっているということですから、放射能が使用済み燃料プールから出てきてしまいますと、 そのまま環境に漏洩して行くということになります。
|
- 正門1000ミリシーベルト
112 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:22:59.90 ID:F8xtal9fO - >>93
●「4号がこういう状態になったら、1〜3号よりも遥かに危険である」と予測できなければ、おかしかったのでは? はい、その通りですけれども、先ず、東電の職員の人達が必死で今、1、2、3の原子炉の冷却をしようとしていると思います。 私自身も、使用済み燃料プール、あーそうかと、実は昨日気付いたのですけれども。 この問題は、1、2、3にも同じようにあるのです。5、6にもあるのです。 とにかくもう、そこらじゅうで今、危機がどんどん同時進行しているということであって、 東電の社員の人達が必死の努力を今しているわけで、それが成功してくれる事を私は祈ります。 ●注水がされていない限り、同じ状況と? 要するに、電源が無いという事が決定的なのです。あらゆる意味で、電源が無いという事がいま最大の危機になっているわけです。 ●プールの水を潤滑させるためのポンプは、それ以外の方法で動かす方法は無いの? 電源が無い限りは、ポンプは動きません。 ●消防車両での注水もやらないといけない? 『もし消防車のポンプで、使用済み燃料プールはもの凄い高い所にあるのですけれども、そこまで水を送れるのであれば』、もちろんやった方が良いです。 ●全ての機において使用済み燃料プールも、ケアしていかなければならないと? はい、そうです。もう大変な事になっています。
|
- 正門1000ミリシーベルト
132 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:23:34.89 ID:F8xtal9fO - 人類は足りなくなった電力を原発に求めるようになってから、もうじき半世紀が過ぎる。
西暦2011年、日本の東北地方を超大地震と超大津波が襲った。 日本は総人口の半分を危機に至らしめた。人々は自らの行為に恐怖した。 東海村臨界事故が建物内ではなく、外で起きてしまうのか? 使用済み核燃料により、冷却用の水が発熱し始めていて蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html ◆福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明 http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032 ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。 マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E 2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言。 マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている…。 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットのようなものにまたがり、宇宙に去ったような絵がある。
|
- 正門1000ミリシーベルト
315 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:28:03.85 ID:F8xtal9fO - >>272
書いたの読め 京大助教授の話
|
- 正門1000ミリシーベルト★2
687 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:46:47.66 ID:F8xtal9fO - プルトニウムだとここまで酷いのか
|
- 枝野「正門1000ミリシーベルト★3」
83 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 11:52:28.70 ID:F8xtal9fO - 言い間違いだった
|
- 【ソースあり】日本政府「避難地域変更しない・ヘリで注水しない・再臨界しない」
45 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 12:23:05.34 ID:F8xtal9fO - >>33
桜井は再臨界の可能性について今言った
|
- 緊急地震速報
336 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 12:25:37.71 ID:F8xtal9fO - また誤報か
東北の方がやられて、データが正常に分析できていないのかもね
|
- 「フクシマから放射能が」 フィリピン、デマで混乱
8 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 17:48:31.60 ID:F8xtal9fO - アポか
オマイラの所に行くかよ
|
- ココイチ、カレー66000食を被災地に提供 ※
107 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 18:13:54.56 ID:F8xtal9fO - 水がないのに
沸かせるとは
|
- 共産党が2007年に福島原発の事故を言い当てていた件
591 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/16(水) 22:00:41.92 ID:F8xtal9fO - >>330
ただね…東北電力は大丈夫だった。中部電力の浜岡原発5号機も、駿河湾沖地震で地下の地層の影響により増幅されM9クラスの地震を受けたが、きちんと停止した。 東京電力に何らかの問題があるとしか思えない。 震源から近い東北電力の女川原発は大丈夫で、震源から遠い東京電力の福島原発に被害とは…。 柏崎も東京電力だが、東京電力の原発ばかりで被害が起きるのは、なぜなのだろうか。
|