- 評論家東浩紀、東京から逃亡★2
548 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 02:29:24.30 ID:1OfofzQI0 - なんで逃げたのが東京から近い伊豆なんだろう
あんな近くじゃ逃げたとは言わないぞ そういう意味でも頭悪いなとは思う なんで北米プレートの外に逃げないのやら
|
- 関空旅博2011中止 関空便の需要が地震以後急激に高まっているため
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:31:40.06 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
関西国際空港会社は15日、同空港で26、27日に開催予定だった「関空旅博2011」を中止すると発表した。 東日本大震災の深刻な被害に配慮したため。同イベントは、 旅の魅力をアピールし関空発旅行需要の拡大をはかることを目的に、毎年開かれていた。 また関空会社などの主催で、23日に開催予定だった農産物や食品の輸出をテーマとす る「オールカンサイ『食』輸出促進セミナー」は、当面延期することを決めた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031517070102-n1.htm
|
- さっきガソリン満タン入れたら5,000円超えた高杉ワロタ
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:33:46.50 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
オリックス自動車は、関東地方での燃料不足から、関東以北の本州地域で3月末まで ウェブサイトでのレンタカーの新規予約の受付を中止すると発表した。カーシェアリングサービスについても 関東エリアでサービスを停止する。 東日本大震災の影響で関東地方、東北地方でガソリンの供給不足が深刻化しており、 レンタカーやカーシェアリング車両に充分な燃料を確保できない場合や、出先でのガソリン供給が 困難になるケースが想定されるため、サービスを一部エリアで制限する。 長野、新潟、山梨を含む関東以北の本州地域では、3月末までウェブでの新規予約の受付を中止する。 すでに予約している人にも燃料不足や装備上の問題から貸し出せないケースもあるとしている。 カーシェアリングは、東京、神奈川、埼玉、千葉でサービスを停止する。 燃料問題の復旧にメドが立ち次第、通常通りサービスを再開する。 http://response.jp/article/2011/03/15/153327.html
|
- 三菱自動車、今日から操業再開 地震の影響がなくなったため、停電の影響も無し
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:46:03.92 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
三菱自動車は14日、16日の生産に必要な部品が確保できる見込みであるとして、16日は全工場で生産を再開すると発表した。 なお、17日の生産については、15日に決定する予定としている。 同社の車体生産工場は、愛知県(名古屋製作所)、岐阜県(パジェロ製造)、岡山県(水島製作所)にあるため、 東北地方太平洋沖地震による直接被害はなかった。ただ、部品を供給するサプライヤーの一部で被害が 出ているとの報告があったという。 このため、14日、15日の2日間は、サプライヤーなどに安否確認と安全確保を優先してもらうため、 国内全車体工場で生産を停止していた。 http://response.jp/article/2011/03/15/153302.html
|
- 【佐藤 美月】放送事故 美人アナの携帯番号流出 のりこめー^^
174 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:48:10.66 ID:1OfofzQI0 - 地デジ被害者の会入りおめでとう
|
- マツダ、3,000万円寄付
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:50:26.90 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
マツダは、今回発生した東北地方太平洋沖地震について、義援金を贈ることを発表した。 以下は、同社リリースの全文となる。 マツダ、東日本大震災にともなう義援金について このたびの東日本大震災により、被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 マツダは、被災地域の一日も早い復旧を願い、当面の対応として3千万円を寄付することを決定しました。 また、地域の状況ならびに要望を確認の上、今後も必要な物資の提供や人的支援などを行ってまいります。 http://autoc-one.jp/news/722648/ http://fsv-image.autoc-one.jp/images/476929/026_m.jpg
|
- スバル、6000万円+5000万円分の汎用機械を寄付 GMちゃんも4,000万円寄付
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 02:55:47.56 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
富士重工業は15日、東日本大震災で被災した地域への支援のため、義援金5000万円の寄付と、 同社の製品であるスバル発電機や投光器、清水用ポンプなど合計200台(約5000万円相当)を 無償提供すると発表した。このほか従業員から1000万円の寄付も行う。 また、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)も同日、同社の財団が米国赤十字社を通じて 大震災の義援金として50万ドルの寄付の実施を決定したと発表した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031521080041-n1.htm
|
- 牡蠣、ホタテの値上がり確実 北海道・東北の産地がやられる
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 03:03:53.66 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
厚岸のカキと同じように津波の被害を受けたのが、噴火湾のホタテです。 噴火湾のホタテは今が出荷のピーク。1年間の収入が左右されるこの時期に津波が港を襲いました。 長万部漁協では年間およそ2万トンの養殖ホタテを出荷していますが今回の地震による 2メートルを越える津波の影響で、養殖のためのロープとホタテが絡まってしまい出荷量は、 例年の半分以下にとどまる見込みです。 (ホタテ漁師)「養殖のロープが流されてからまった。養殖の施設を管理して助けられるものは助けて」 「被害にあってない人はいない」「この先どうやって生活していけばいいか…」 長万部漁協に所属するおよそ150人の漁師のうち9割がホタテに関わっていて、 来年の稚貝も被害にあっていることから、泣く泣く廃業する漁師もいるということです。 http://www.news24.jp/nnn/news881342.html
|
- コメリ、愛媛県と熊本県に1店舗ずつオープン
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 03:25:11.23 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
コメリは3月18日、愛媛県と熊本県にハード&グリーン各1店舗を開店する。 新しく開店するのは愛媛県のハード&グリーン高橋(たかはし)店。施設規模は、敷地面積4972u、延床面積1193u、売場面積999u。 また、熊本県にはハード&グリーン矢部(やべ)店をオープンする。店舗の敷地面積は4649u、延床面積1268u、売場面積999u。 ■ハード&グリーン高橋店の概要 所在地:愛媛県今治市高橋甲460 開店日時:3月18日(金)9:00 駐車台数:63台 主な取扱い品種:金物、園芸用品、植物、農業資材、建築資材、家庭日用品、ペット用品、灯油ほか 営業時間:平日9:30〜20:00、日曜祭日9:00〜20:00 ■ハード&グリーン矢部店の概要 所在地:熊本県上増城郡山都町南田320 開店日時:3月18日(金)8:00(3月18日のみ) 駐車台数:50台 主な取扱い品種:金物、園芸用品、植物、農業資材、建築資材、家庭日用品、ペット用品、灯油ほか 営業時間:平日9:30〜20:00、日曜祭日9:00〜20:00 http://www.ryutsuu.biz/store/d031514.html
|
- 中国四国地方、特に語ることの無い平穏な日々です
995 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 03:27:45.64 ID:1OfofzQI0 - >>988
無理だろうね 高知市街、海に近いし他の町はいわずもがな 救援に行くまでの道も険しすぎて地震が起きたら通行できるかどうか 須崎なんて高速が水没するんじゃないか
|
- スバル、6000万円+5000万円分の汎用機械を寄付 GMちゃんも4,000万円寄付
23 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 03:30:11.60 ID:1OfofzQI0 - >>22
立てときます
|
- 川崎重工業、1億円+バイクなど1億円分を寄付
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 03:30:27.75 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 川崎重工グループは、この地震による被災地・被災者への支援として、義援金1億円を贈るとともに、 復興に役立てていただくための支援物資〔川崎重工製モーターサイクルD−TRACKER Xを15台 D−TRACKER 125を15台の計30台、KCM製ホイールローダ5台、 アーステクニカ製破砕機(コンクリートがら破砕処理用)3機の総額1億円相当〕、 総額2億円相当を贈ることを決定いたしましたのでお知らせします。 被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。 http://www.khi.co.jp/news/detail/20110314_1.html
|
- 愛知で地震来たー
448 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 03:41:15.11 ID:1OfofzQI0 - 震源
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.00000000&lon=137.30000810&ac=42202
|
- 東海、東南海、南海地震、この三地震が同時発生すると、最悪24,700人死亡
95 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 13:47:36.89 ID:1OfofzQI0 - この地震では早い時期にメディアが最深部の大槌町や女川町へ入り込んでるけど、
南海地震では高知入り、宇和島入り、田辺入り、熊野入り、するのすら困難になる 東北ほど立派な道路がないから備蓄しておかないとマジで餓死する
|
- 原発以外何もかも流された 宮城県女川町
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 13:51:19.20 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
高さ約20メートルの巨大な津波に約3千の住宅が流された宮城県女川町。「再興する力があるだろうか」。 漁港の町は高齢者が多く、見渡す限りのがれきの前に住民らは立ち尽くしていた。 生徒数247人の女川第一中学校。地震発生時、大内俊吾校長(53)は卒業式を翌日に控え、 体育館で生徒らと式場の準備をしていた。 激しい揺れ。悲鳴を上げる生徒。「大丈夫だよ」と声を掛け、生徒らを屋外に誘導した。後方から地鳴りのような 音が聞こえ、振り向いて町を見下ろすと灰色の津波が家、電車、船…。すべてを一瞬で押し流した。 町に残るのは、高台にあるわずかな家屋、公共施設だけ。ばらばらになった家の木材を燃料にたき火をしていた 原発作業員遠藤敦さん(40)は「避難所の夜の寒さは外と一緒。それなのに毛布さえもない」とつぶやいた。 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110315/dst11031519140121-p1.jpg http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031519140121-n1.htm
|
- いわて銀河鉄道、盛岡〜いわて沼宮内の運転再開 沼宮内以北は見通し立たず
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 14:38:26.62 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
IGRいわて銀河鉄道は16日昼から盛岡−いわて沼宮内間で運転を再開する。 当面は本数を減らした特別ダイヤとなる。いわて沼宮内−目時間は、運転再開の見通しは立っていない。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110316_5
|
- NZ地震で邦人5人の死亡確認
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 14:39:54.53 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
03/16 14:16 NZ地震で邦人5人の死亡確認 NZ地震で安否不明邦人のうち石黒朋規さん(19)ら5人の死亡確認。外務省が発表。 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/flash_view.cgi
|
- 蓮舫「どうせしばらく津波ないしスーパー堤防とか要らないよね^^」
567 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 14:42:57.52 ID:1OfofzQI0 - >>212
今回の津波でも河川沿いの被害がひどいのに 航空写真見たら見事なまでに被害が出てた
|
- トヨタ、部品工場の生産再開 車両生産工場の目処は立たず オーリスなど製造の岩手工場被災
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 14:48:58.39 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
トヨタ自動車は16日、東日本巨大地震で操業を停止していた国内全工場のうち、 部品を生産する愛知県内の7工場で17日から生産を再開することを明らかにした。 ただ、被災したグループの関東自動車工業岩手工場(岩手県金ヶ崎町)などを含む車両生産工場については、 操業のめどが立っていない。 生産を再開する部品は、車両の補修用部品。週明け21日からは海外工場に送る部品の生産を再開する。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110316-OYT1T00558.htm
|
- 花巻空港が復活 臨時便も
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 14:52:14.12 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
花巻市のいわて花巻空港の旅客便が、16日は臨時で、17日から通常ダイヤで再開する。 羽田との間で臨時便も飛ぶことになった。 16日は、羽田便は、羽田発午後2時30分、花巻発が同4時30分。札幌便は、札幌発午後4時20分、 花巻発が同7時、大阪便は、大阪発午後5時10分、花巻発が同5時50分。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110316-OYT8T00352.htm
|
- 北陸平和すぎワロタと思ってたら経済に影響が出始める
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 15:05:32.70 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
東日本巨大地震を受け、北陸3県の観光や流通業界にも影響が出始めた。主要な温泉地では早くも 予約キャンセルが目立ってきたほか、地元百貨店の客足が減少。自粛ムードから、ホテルなどで 予定していたイベントの中止も相次いでいる。被災対応で品薄となる商品も出てきており、 被災地以外でも一般生活への影響が広がってきている。 和倉温泉(石川県七尾市)の有名旅館、加賀屋では、外国人観光客のキャンセルを懸念している。 4月以降に12便を予定していた台湾から能登空港(同輪島市)へのチャーター便が「最悪の場合、 全便キャンセルの可能性がある」とみる。 エイチピーデイコーポレーション(大阪市淀川区)が運営する山中温泉(石川県加賀市)の旅館、 吉祥やまなか(同)と、かがり吉祥亭(同)は4月中旬までの予約のうち70室174人がキャンセルになった。 同旅館は県内でのテレビCMを中止するなど、積極的な営業を控えている。 福井県あわら市の観光商工課によると、芦原温泉の17の旅館で14日までに128件、 961人分のキャンセルがあった。同温泉の大手旅館グランディア芳泉(山口透社長)では 震災直後の土日だけで約60人分のキャンセルがあり、「月末までのキャンセルは300〜400人分になる見通し」 (山口賢司専務)。宿泊客の大部分を占める関西からの客足が減少しているほか、県内企業でも 宴会自粛が広がっている。 同社ではここ数年、外国人の宿泊客の誘致に力を入れており、4月、5月に入っている外国人客の 予約取り消しが相次ぐことを危惧している。 http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E7E2E3868DE3E7E2E1E0E2E3E39E90E2E2E2E2
|
- 俺たちの武田邦彦教授が大勝利 以前から原発の危険性を指摘していた
26 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 15:07:08.46 ID:1OfofzQI0 - 東海原発でも中越沖でも東北関東大震災でもトラブル起こしてるの全部東電だもんな
|
- 俺たちの武田邦彦教授が大勝利 以前から原発の危険性を指摘していた
36 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 15:10:27.52 ID:1OfofzQI0 - >>31
MXの水道橋博士の番組にゲストで出てたときに理由語ってたな Youtubeで見れるはず
|
- 俺たちの武田邦彦教授が大勝利 以前から原発の危険性を指摘していた
44 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 15:15:51.60 ID:1OfofzQI0 - 怖いのは直下型地震だな
プレート型は津波さえ気をつければそう激しい揺れはないから 断層の真上に原発作るなんてことしなければいいんだよ 愛媛県は日本最大級の断層の真上に原発作っちゃったけどな
|
- ジャパネットたかた「5億」
23 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 15:35:57.26 ID:1OfofzQI0 - 社長格好良すぎ
|
- 東京都内で放射線の観測量が急増、23区内でヨウ素とセシウムを検出
88 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 15:42:33.08 ID:1OfofzQI0 - どうせお前らおっさんだから被爆しても大した影響ないだろ
子供が産める若い女性と子供は避難しとけ
|
- ホリエモン「被災地の人に悪いからとか不謹慎だからといって、イベントを中止したりするのも愚の骨頂」
394 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 17:50:15.04 ID:1OfofzQI0 - 東京も被災地だからさっさと逃げろ
現に東海道新幹線結構混んでるじゃないか
|
- 大震災のどさくさに紛れて小沢元代表の公判前整理手続き始まる
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 17:52:18.02 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
民主党の小沢一郎元代表の政治資金をめぐる事件で、強制起訴された小沢氏の裁判の争点を事前に 絞り込む公判前整理手続きが、16日、東京地裁で始まりました。 小沢氏は、自らの資金管理団体「陸山会」が2004年に購入した土地をめぐって、元秘書らと共謀して 収支報告書にウソの記載をしたとして、政治資金規正法違反の罪で今年1月、強制起訴されています。 東京地裁では16日、第一回公判前整理手続きが非公開で行われ、検察官役の指定弁護士が提出した裁判で 立証する予定の内容をまとめた書面について、指定弁護士と小沢氏側の弁護士が意見を交わしました。 小沢氏本人は出席しませんでした。 小沢氏側は来月12日に開かれる次回の期日以降の公判前整理手続きのなかで、収支報告書のウソの 記載について、「全て秘書に任せていた」として、事件への関与を否定し全面無罪を主張する方針です。(16日14:44) http://www.mbs.jp/news/jnn_4675217_zen.shtml
|
- 神戸の百貨店で開催される予定の「東北6県の物産展」中止 商品の入荷ができず 青森の業者は参加
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 17:54:52.89 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
神戸の百貨店では16日から東北物産展が開かれる予定でしたが、地震の影響で商品が仕入れられず中止となりました。 「そごう神戸店」で開かれる予定だった「東北6県の物産展」にはおよそ50社が出店予定でしたが、 東日本大震災の影響でほとんどの業者が商品を納入できず中止となりました。 急遽、代わりの物産展が開かれていますが、東北からは地震当時、神奈川県にいて被災を免れた 青森の業者が出店しています。 「早く帰りたいですけど、仕事なんで(物産展)終わって帰りたいと思います」(青森の業者) 「そごう神戸店」は義援金を集め、被災地を支援したいと話しています。 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110316110600440415.shtml
|
- 買い占めしてはのは、糞企業でした。
321 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 19:54:46.39 ID:1OfofzQI0 - マルヨシ行ったらセール品がなくなってた以外は通常営業
|
- 浜通り住民が会津に殺到
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:09:57.77 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
会津地方には浜通りから被災者が次々と避難している。 会津若松市のあいづ総合体育館には約350人の被災者が入った。 そのほとんどが浪江町や南相馬市など市外の住民。 会津若松市の東山・芦ノ牧温泉でも浜通り地方からの被災者が殺到している。 自主的に被災者の無料受け入れを13日から開始した東山温泉の旅館くつろぎの宿・千代滝と新滝では、 15日現在、被災者は約1000人に上っている。 喜多方市でも被災者の受け入れが始まり、いわき市、南相馬市などの家族らが押切川公園体育館に身を寄せた。 避難者は午後6時現在で約40人。 猪苗代町は町総合体育館(カメリーナ)を避難所に指定し避難者を受け入れ、南相馬市、大熊町、富岡町などから 38人が避難している。 南会津町にも浜通り方面からの被災者が入り始めた。 浜通りから会津地方に移動する被災者が数千人規模となり、会津の市町村は収容施設の確保に苦慮している。 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011031655
|
- 情弱と常に罵られてきた太陽光発電システム設置家庭、計画停電の影響なし
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:13:13.34 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
東日本大地震の影響で、東北・北関東の被災地をはじめ首都圏などでも電力の供給に支障が出ている。 災害時の電力確保の方法として環境省や太陽光発電協会は、住宅用太陽光発電システム導入者に対し、 停電時における自立運転の切替方法を紹介している。 太陽光発電は、発電時に燃料の必要がないことやCO2を輩出しないという点から、持続可能な発電方法として 注目されている。また電力網と別に導入できることから、停電や災害時にも対応できる発電方法として 普及が進んでいる。しかし、いざ災害に見舞われた場合の自立運転への切替方法については 認知が進んでいないことを懸念し、太陽光発電協会はシステム導入者に対して改めて自立運転の方法を紹介する。 切替操作にあたっては、まず「自立コンセントの確認」、そして「主電源ブレーカー」と、商用電源を遮断するため 「太陽光発電ブレーカー」をオフにすることが重要であると説明している。それから自動運転モードに切り替え、 自立コンセントに機器を接続し、使用する。機種によっては操作手順が異なるため必ず取扱説明書を読む、 または販売店や工事店に確認することが重要となる。システムメーカーのウェブサイトなどでも関連情報を確認できる。 さらに同資料では、実際に自立運転を使用した実験結果も紹介。自立発電で使用できる電力は、「1.5kWが 上限である」と注意を呼びかける。エアコンやオーブンレンジなど大電力を要するものは起動しないか 動作が不安定になるため、使用を避けるようにと説明を加えている。また、夜間は使用できないほか、 雨天・曇天時には発電量が下がるため、工夫をして使用するよう呼びかける。 資料では、災害時に必要なものは「正確な情報の把握」、「生命の安全確保」、「地域の助け合い」としており、 太陽光発電システムの自立発電によってこれらに大きく貢献できると説明している。 http://response.jp/article/2011/03/16/153381.html
|
- ガソリン不足も電気自動車は影響軽微 三菱自動車、アイミーブを被災地へ貸出
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:17:25.08 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
三菱自動車は16日、東日本大地震の被災地に向け支援をおこなう事を発表した。 深刻なガソリン不足が続く中、現地からは「電気自動車(EV)を貸して欲しい」という声が上がっているという。 これを受け同社は、被災地に向け『i-MiEV』を提供する計画であることを明らかにした。 被災地ではガソリンスタンドの倒壊や、交通網の遮断によりガソリンの供給が十分に行き届いていない。 こうした中、ガソリンを必要とせず電力をエネルギーとするEVに一部で注目が集まっているという。 三菱広報は、「電力供給も十分とはいえない状況ですが、ガソリンと比べると比較的手に入れやすいようで、 現地からEVを貸して欲しいという声がいくつか届いています。三菱として、 全力で復興支援をおこなっていくにあたり、EVの提供についても積極的に実施していきたいと考えています」と語る。 具体的な提供の時期や台数については未定ということだが、電力供給さえあればエネルギーの補充に 特別な施設を必要としないEVは、被災地での移動手段の確保に大きく貢献できるというだけでなく、 今後のEV普及に向けた新たな可能性を示すことになる。EVが災害時における救世主となるか、 今後の動きに注目だ。 http://response.jp/imgs/zoom/317462.jpg http://response.jp/article/2011/03/16/153366.html
|
- さいたまの小学校で備蓄品被害
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:27:57.54 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
16日午後1時ごろ、さいたま市見沼区の市立大谷小学校で、敷地内にある市の防災倉庫の南京錠が壊され、 ガソリン計8リットルなど備蓄品計52点が盗まれているのを教頭が見つけ、大宮東署に届け出た。 同署は、東日本大震災に絡むガソリン不足による窃盗事件の可能性もあるとみて調べている。 同署によると、ほかに盗まれたのはカセットこんろやカセットボンベなど。11日午後3時ごろ以降の犯行とみられる。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000439510.html
|
- 仙台の製油所が鎮火したため復旧作業が始まる 復旧すればガソリン不足解消へ
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:33:26.60 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
仙台市宮城野区の「JX日鉱日石エネルギー・仙台製油所」で地震後から続いていた火災が15日、 鎮火した。製油所は東北6県のガソリンや灯油など石油製品消費量の半分を供給していたため、 宮城県災害対策本部は復旧を最優先事項として取り組む。 地震発生後、出荷用タンクが炎上、炎と黒い煙を上げて燃え続けた。道路が遮断されて消防車が近づけず、 15日に延長ホースを使ってようやく鎮火させた。 石油連盟(東京都)によると、仙台製油所は東北6県唯一の製油所で、総面積は約150万平方メートル、 原油処理能力は日量14万5千バレル。復旧すれば、ガソリン車の満タン(50リットル)給油が 1日約10万回できる計算。復旧には早くて2週間かかるとみられるが、JXの担当者は「復旧すれば 一挙にガソリン不足を解消できるはず」と話す。 JXは同社の関東にある製油所が利用できないことから、西日本の製油所の稼働率を通常の80%前後から 100%近くまで上げる。船で青森市、秋田市、山形県酒田市の港に運び、そこから陸路で 太平洋側の被災地に運ぶ計画も進めている。 被災地ではガソリンスタンドの給油待ちが長蛇の列となり、順番待ちを巡るトラブルも発生。 販売店からは「いつ暴動が起きてもおかしくない状態」という声が上がっている。 宮城県多賀城市の無職西村照男さん(64)は「被災者にとって食料運搬車のガソリンと避難所ストーブの 灯油がとても大事。2週間とは言わず数日内に復旧させてほしい」と訴える。(寺本大蔵) http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160379.html
|
- 被害総額15‐20兆円
83 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 20:44:05.81 ID:1OfofzQI0 - 100兆円くらいにはなると思うけどね
陸前高田レベルの街がいくつも損失している 計画停電による列車運行だけでも二桁兆円だ
|
- 評論家の東浩紀こと西浩紀さんがν速を挑発 「逃げるのもリスクある。小学生なのか」 @hazuma
348 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 20:48:34.57 ID:1OfofzQI0 - 逃げた場所があまりに中途半端なんだよ
伊豆なんてまだ関東の範疇だ 逃げるなら四国なり九州なりに逃げろ どうせ金持ってるんだから数日退避したところで屁でもないだろ
|
- 被害総額15‐20兆円
92 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 20:49:35.16 ID:1OfofzQI0 - 計画停電だけで相当な被害よ
インフラがまともに機能してないってことなんだから
|
- 評論家の東浩紀こと西浩紀さんがν速を挑発 「逃げるのもリスクある。小学生なのか」 @hazuma
438 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/16(水) 20:56:31.42 ID:1OfofzQI0 - >>378
最初に「東京にいない」って見たらだれだって愛知県より西に逃げたと思うだろ 表現がいちいち大袈裟なんだよ 伊豆なんて八王子や厚木に行くのとほとんど変わらないんだから
|
- 卒業式、必ず開いてみせる 陸前高田市・気仙中学校
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 22:02:09.46 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
壊滅的な被害を受けた陸前高田市気仙町唯一の中学校、市立気仙中は校舎が倒壊し、 15日に予定した卒業式を開くめどが立たないでいる。廃虚と化した同校に卒業アルバムなどを探しにきた 同校の中里勝明教務主任(48)はぼうぜんと学校跡地を見つめていたが、 「何カ月、何年たったとしても必ず卒業式を開く」と誓った。 11日午後2時40分ごろ、3年生25人は体育館で卒業式の予行練習をしていた。 午前中には卒業アルバムも届き、あとは式を待つばかりだった。そこに突然の地震と津波。 生徒と教員は早い段階で近くの公民館に逃げ込み全員無事だったが、津波は卒業証書、 卒業アルバムを、生徒たちから奪い去った。 一部の生徒は今も避難所で過ごしている。おもしろい話で避難所に明るい雰囲気を作り出す ムードメーカーばかりだ。 3年生の副担任、蒲生正光先生(46)は、25人の生徒たちを「このつらさを乗り越えられる。 その時は手作りでも卒業証書をあげたい」とほほえんだ。卒業予定の佐藤駿さん(15)は 「卒業アルバムは流されたけど、この地震で仲間がいる幸せを知った。今心にある思い出を いつかみんなで形にしたいです」と話した。【石山絵歩】 http://mainichi.jp/area/iwate/news/20110315ddlk03040060000c.html
|
- 「本日、都城に疎開しました」「伊豆の実家に避難してる」 進む関東人の疎開
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 22:08:24.58 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
東北関東大地震とそれに伴う原発事故で、東日本で混乱が続く中、関東を脱出して 西日本に「疎開」しようとする動きが活発化している。 関東では週明けから買い占めで食料品が売り切れたり、計画停電によって一部地域で一時的に 電気が使えなくなったりする状況が続いているが、2011年3月15日、評論家の東浩紀さんが、 東京から伊豆に「疎開」したとツイッターで報告した。 「本日鹿児島に疎開しました」「南に帰省します」 東さんは「やっぱ東京ぴりぴりしてるもん。伊豆半島に来ただけでえらく雰囲気違う」「東京を離れて 各種原発報道を見るとむしろ確かに安全に見えてくる」と投稿。集団ヒステリーのような状況が続いている 東京とは状況が随分違うようだ。妻子も一緒だという。 ツイッター上をみると、15日ごろからこうした「疎開」に関するツイートが多く見られる。 中身が全て本当かどうかは確認できないが、数が多く、「疎開」が進行しているのは間違いないようだ。 「無事チケットも取れたので13時10分のフライトで南に帰省します」 「念のため嫁さんを関西の実家に疎開させる事にしました」 「本日鹿児島に疎開しました」 といったものだ。ある女性ユーザーは16日に「実は数日前から京都の親戚の家に避難してる」と投稿。 一人だけ東京から避難することが後ろめたくて、中々ツイッターで言えなかったという。 つづく http://www.j-cast.com/2011/03/16090660.html
|
- 「本日、都城に疎開しました」「伊豆の実家に避難してる」 進む関東人の疎開
6 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 22:10:01.21 ID:1OfofzQI0 - >>1つづき
同日の東京から西日本方面の東海道新幹線の予約状況を見ると、まだ空きがある様子だが、 午前中には東京駅と新横浜の新幹線切符売り場で行列が見られた。ツイッターには「のぞみなう。 小さな子供を連れた家族連れがやたらいるけど疎開なんでしょうか」というものもある。 また、前述の女性は東京にいる親戚から頼まれ懐中電灯と電池を買おうとしたが、 京都でも売りきれ状態だった。100個以上電池を買い占める人も見かけたという。現在、 こうした状況が至る地域で起きているようで、ツイッターには「電池を実家に送った。福岡も単一電池がない」 「大阪でもスーパーからペットボトルの水が消えてる」といった投稿が多数寄せられている。 地震の余波は西日本にも少なからず及んでいるようだ。 http://www.j-cast.com/2011/03/16090660.html?p=2
|
- アウディジャパン、本社機能を一時的に愛知県へ移転 本社機能の西日本移転が本格化
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 22:15:04.24 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
アウディジャパン(東京・世田谷、大喜多寛社長)は22日以降、本社機能を一時的に 愛知県豊橋市に移すことを検討する。同じ独フォルクスワーゲン(VW)グループの フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)の本社の一部を利用する考え。 アウディは交通が混乱している都内からでは顧客や全国の販売店を十分に支援できない、 として営業などの中核機能を豊橋に移すという。同社では「今後の状況を見ながら最終的に判断する」としている。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E7E293938DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
|
- すき家で炊き出し
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 23:04:41.94 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
ゼンショーは3月16日、東日本大震災に関する対応を発表した。 それによると、すき家は、本社から派遣の40名が3月14日から被災地で活動。仙台市等での炊き出し、 被災地店舗の営業再開支援を行っている。 なか卯は、本社から派遣の23名が3月11日から被災地で活動。仙台市内での炊き出し、 被災地店舗の営業再開支援を行っている。 ココスは、本社から派遣の6名が3月17日より被災地で活動予定。ビッグボーイは、本社から派遣の4名が 3月16日から被災地で活動しているという。 3月16日午前10時現在の営業状況は、国内店舗数3978店舗中、営業停止店舗数299店、連絡不能な 店舗数1店。現時点で連絡不能な店舗は、ココス気仙沼店となっている。 宮城県名取市の東北食材物流センターは復旧作業を進めた結果、 15日から一部稼働し、17日から本格的に稼働できる見込みとなった。 節電対策として、3月13日夕刻から、東京電力、東北電力管内のグループ店舗のメイン看板を消灯したほか、 店内でもできる限りの節電に努めた。お客の安全のため、イン看板とポール看板は現時点では点灯している。 計画停電の行われる地域の店舗については、できる限り営業を継続することに努める予定だ。 http://www.ryutsuu.biz/strategy/d031612.html
|
- 高知県、南海地震対策を再検証 東日本地震並の津波で県全域が孤立する恐れも
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 23:21:06.16 ID:1OfofzQI0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
高知市の岡崎誠也市長は、14日朝の庁内放送で東日本大震災に言及。「我々のさまざまな計画も 大きく見直さなければならないと考えている」と述べ、南海地震対策を再検証する必要があるとの考えを示した。 犠牲者への哀悼の意を表明した後、岡崎市長は「堤防によっては10メートルの堤防を大津波が あっという間に越えている。避難計画全体をもう一度見直していかねば」と指摘。職員に対し、「今回の地震の教訓を それぞれ分析しながら、次の南海地震の対策にしっかりと転化することが我々の重要な責務」と呼び掛けた。【千脇康平】 http://mainichi.jp/area/kochi/news/20110315ddlk39040594000c.html
|
- 女川港、津波15mだった
151 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/16(水) 23:29:12.80 ID:1OfofzQI0 - >>128
三陸の津波なんて日常みたいなもんだからどの街も強固な対策をしてある それを軽々と破ってきた今回の津波は相当ヤバいだろうな
|