- 【原発】原子力発電所総合 ★64
72 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 00:41:43.20 ID:k65xkE7bO - Nジャマーを開発しとけば
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★64
289 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 00:46:14.89 ID:k65xkE7bO - バカげている
自動的に開く弁は、水位が上がると自動的に閉まる。 そして、また水位が下がった。 だから、11ある弁のうち自動的に開く弁ではなく、電動的に開く弁を開けて、強制的に中の蒸気を出そうとしている。
|
- 【原発】原子力発電所総合 ★64
600 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 00:54:13.48 ID:k65xkE7bO - >>560
>>289
|
- 上地雄輔さんがマジでキチガイじみてると話題に 「片手を頭の上に置いてぽんぽんしよう」
807 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/03/15(火) 03:06:55.14 ID:k65xkE7bO - 本人もアレだけど、コメントが本当に腹立つ。
どこに感動すんの? 頭ポンポンとか正気か、こいつ。
|
- 【原発】原子力発電所 総合 72
298 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 08:18:39.61 ID:k65xkE7bO -
原子炉メーカーも同席させろ
|
- 【原発】原子力発電所 総合 72
430 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 08:23:42.66 ID:k65xkE7bO - http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
171 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:17:31.49 ID:k65xkE7bO - 現場の状況を、はっきり国にも言わずに、東京電力は勝手に撤退。
で、記者会見では、その理由や経緯、安全評価の理由を語らず。 これは怒って当然。 東京電力以外の誰が原発を抑えるのよ? いくら民主が嫌いでも、管を批判するのは間違っているわ。
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
189 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:19:03.80 ID:k65xkE7bO - >>122
自衛隊にはその能力ない
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
264 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:22:26.97 ID:k65xkE7bO - >>202
東京電力がこんなに無能隠蔽集団とは知らなかったのだろう
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
281 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:23:32.04 ID:k65xkE7bO - >>210
官邸が東京電力に乗り込んだら(合同対策本部を作る)、2号機の破損の情報がすぐに出てきた。 枝野の会見での怒り具合から見ると、東京電力が、情報を隠していた可能性があるということか。
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
345 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:27:41.28 ID:k65xkE7bO - >>283
津波でやられたは本当だったのか
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
377 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:29:37.65 ID:k65xkE7bO - >>354
富士山の噴火は、尾張から見えたと記録がある つまり2万m
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
399 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:31:06.48 ID:k65xkE7bO - >>381
逃げの言葉 ぼかしの言葉 だらけ
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
414 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:31:51.35 ID:k65xkE7bO - >>282
でも、現場に任せた東京電力でこうなったんだけど?
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
429 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:32:41.37 ID:k65xkE7bO - >>368
それは自分も思う 作ったのは原子炉メーカーだから なぜ会見しないのか?
|
- 菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」
469 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:35:32.30 ID:k65xkE7bO - >>360
でも、中部電力は昨日、うちは津波には大丈夫と、静岡で必死に説明していたけど?
|
- バ菅、東電に「貴方達しかいない、覚悟を決めて下さい」と発言
730 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 09:53:27.61 ID:k65xkE7bO - 現場の状況を、はっきり国にも言わずに、東京電力は勝手に撤退。
で、記者会見では、その理由や経緯、安全評価の理由を語らず。 これは怒って当然。 東京電力以外の誰が原発を抑えるのよ? いくら民主が嫌いでも、管を批判するのは間違っているわ。
|
- 3号機核燃料プール 覆いなし
85 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:05:57.17 ID:k65xkE7bO - 使用済み核燃料が発熱し始めていて、それで蒸気が生じている可能性はないのだろうか?
◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html 【原発】3号機核燃料プール 覆いなし http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300148749/ ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る
|
- 3号機核燃料プール 覆いなし
88 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:08:14.89 ID:k65xkE7bO - >>84
>>85 読め
|
- 東京電力 「メルトダウンの可能性、否定出来ない」
390 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:20:19.21 ID:k65xkE7bO - それよりヤバいんじゃないのか?
使用済み核燃料が発熱し始めていて、それで蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html 【原発】3号機核燃料プール 覆いなし http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300148749/ ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。
|
- 東京電力 「メルトダウンの可能性、否定出来ない」
417 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:22:24.63 ID:k65xkE7bO - >>405
東京電力のメンツだろう
|
- 【原発】原子力発電所 総合 77
776 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:26:49.16 ID:k65xkE7bO - 考えが違うことを祈る
使用済み核燃料が発熱し始めていて、それで蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html 【原発】3号機核燃料プール 覆いなし http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300148749/ 【原発問題】福島第一原発3号機 建物上部 蒸気状のもの 3/15 8:45 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300147199/ ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。
|
- 【放射線】おい、関東各地で放射線量が増えてんぞ
512 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:37:05.07 ID:k65xkE7bO - マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ
カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E
|
- 東電社長「福島原発の炉心溶融は大津波のせいだ」
766 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:42:15.80 ID:k65xkE7bO - 昨日、中部電力が静岡で、うちは津波には大丈夫と必死に説明していた
|
- さよなら人類 3号機から消息不明の蒸気が漂い始める
522 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:47:22.04 ID:k65xkE7bO - >>1
読んでみ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300152373/522
|
- さよなら人類 3号機から消息不明の蒸気が漂い始める
527 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:48:37.94 ID:k65xkE7bO - >>438
最悪、臨界状態になっている可能性がある
|
- さよなら人類 3号機から消息不明の蒸気が漂い始める
536 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 10:53:39.14 ID:k65xkE7bO - >>529
2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言
|
- さよなら人類 3号機から消息不明の蒸気が漂い始める
552 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:01:34.67 ID:k65xkE7bO - >>538
マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、 一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている… 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットにまたがり宇宙?に行ったような絵がある
|
- さよなら人類 3号機から消息不明の蒸気が漂い始める
556 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:03:43.62 ID:k65xkE7bO - >>541
★古文書にすら記録が残っていない1000年周期の《超・東海地震》の痕跡 浜岡原発のすぐそばにある《段丘》(ひな壇上に4段に分かれ大きく隆起した地形) ■静岡県御前崎の浜岡原発そばの地域には、『ひな壇のように4段に分かれた《段丘》と呼ばれる地形がある』。 現地に行き見ればよくわかるが、浜岡原発の御前崎砂丘から陸側にずっと見ていくと、非常に平らな地形面が続いていて、 それからこんもりとした高まりがあって、ずっとその高まりが直線上に続く。 独立行政法人・産業技術総合研究所の藤原治・活断層研究センター研究員は、この段丘を調べている。曰く ◆「急に海岸が持ち上がって、もともと海岸であったものが海から陸へ急に持ち上がった。一番可能性が高いのは大きく隆起する地震(超・東海地震)が起こったと考えられる。 私達の知っている東海地震と呼ばれる地震では、このような大きな隆起は残らない (※東海地震の想定である1854年の安政東海地震M8.4や、1707年の宝永地震M8.6(1ヵ月半後に富士山噴火)では1mの隆起)。 『そういう地震とは違うタイプの大きな隆起が起きている、と考えられる』。 『我々が知らない歴史上は残っていない、大きな隆起を伴う地震が、1000年あるいは1500年かもしれないがそういう間隔で繰り返し起きている』」 産総研の研究結果が学会で発表されたのは、老朽化した浜岡原発1・2号機の運転差止の地裁が結審した後。 『4つの段丘は、過去5000年間の4回の地殻変動で形成された』ことがわかった。 産総研は今後、「海岸線が最後に隆起したのがいつなのか」調査予定。隆起のメカニズム、揺れの強さ、地震の規模の分析はこれから。 実は過去の地震研究は、科学的ではなく『古文書などの歴史記録を中心』にしてきた(東海地震の想定範囲は、1854年の安政東海地震M8.4が元)。 科学的に地質学の観点から、新たな東海地震の姿・「超」東海地震を浮かび上がらせる。 【社会】東海地震、5000年に4回「超巨大型」−次の地震が想定を大幅に上回る被害出す危険性も…産総研の調査 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192720360/
|
- 【速報】枝野総理大臣が寝てない
119 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:08:36.82 ID:k65xkE7bO - 少し見直した
|
- 【速報】枝野の目が閉じそう
12 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:12:00.54 ID:k65xkE7bO - >>1
100時間寝てないらしい
|
- 【速報】枝野総理大臣が寝てない
192 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:17:22.20 ID:k65xkE7bO - 誰か寝かせろ、寝かしてやれ
さすがにヤバいわ
|
- 【速報】枝野が咳
40 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:29:47.55 ID:k65xkE7bO - 吐血しかねないから、寝かせろ
|
- 【速報】4号機が爆発
17 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:30:55.57 ID:k65xkE7bO - >>10
使用済み核燃料の貯蔵プールがある
|
- 専門家「世界的に見て緊急事態」
35 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 11:40:03.28 ID:k65xkE7bO - 東海村臨界事故が外で起きるかもしれないからなあ
|
- USA!!USA!!USA!!うおぉぉぉぉぉぉ!!!!!
328 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 12:37:54.03 ID:k65xkE7bO - 泣けてきた
放射能怖いはずなのに 本当の友だちだよ
|
- 東電、爆発事故を1時間も国に報告せず、菅首相が東電社長に「覚悟もて!」と激怒←石破「ミンスガー」
92 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:13:11.23 ID:k65xkE7bO - いくら民主が嫌いでも、東京電力を叱った管を批判するのは間違っているわ。
菅が幹部を叱ってから、東京電力から情報がどんどん出てきた。効果はあった。 官邸が東京電力に乗り込んだら(合同対策本部を作る)、2号機の破損の情報がすぐに出てきた。 枝野の会見での怒り具合から見ると、東京電力が情報を隠していた可能性があるということか。 現場の状況を、はっきり国にも言わずに、東京電力は勝手に撤退。 で、記者会見では、その理由や経緯、安全評価の理由を語らず。 これは怒って当然。 東京電力以外の誰が原発を抑えるのよ?
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
28 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:21:18.86 ID:k65xkE7bO - 人類は足りなくなった電力を原発に求めるようになってから、もうじき半世紀が過ぎる。
西暦2011年、日本の東北地方を超大地震と超大津波が襲った。 日本は総人口の半分を危機に至らしめた。人々は自らの行為に恐怖した。 東海村臨界事故が建物内ではなく、外で起きてしまうのか? 使用済み核燃料により、冷却用の水が発熱し始めていて蒸気を生じている可能性、さらには臨界の可能性はないのだろうか? ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html ◆福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032 ■「使用済み核燃料…ウランを燃やして出た燃えカス」。 使用済み核燃料を「再処理」すると、「プルトニウム」が採れて、「高レベル放射性廃棄物という第二段階のごみ」が出る。 このプルトニウムを高速増殖炉で燃やすと、投入した以上のプルトニウムが出る。 ■原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。 この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。 マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E 2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言。 マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている…。 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットのようなものにまたがり、宇宙に去ったような絵がある。
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
44 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:24:52.00 ID:k65xkE7bO - >>36
絵を横から見ると、ロケットみたいのに王がまたがっている絵になるカラクリ
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
58 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:26:43.48 ID:k65xkE7bO - 1〜4号機のいずれかからの中性子に、他の号機の使用済み核燃料貯蔵プールが、反応し始めている可能性があるのでは?
【原発問題】 5号機・6号機でも温度上昇…福島原発正門の放射線量は、大幅に低下[03/15 16:51]★3 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300182720/ 【原発】3号機核燃料プール 覆いなし http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300148749/ 【原発問題】福島第一原発3号機 建物上部 蒸気状のもの 3/15 8:45 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300147199/
|
- 東電、爆発事故を1時間も国に報告せず、菅首相が東電社長に「覚悟もて!」と激怒←石破「ミンスガー」
118 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:41:11.20 ID:k65xkE7bO - >>101
今日になってから派遣
|
- 原発、米軍ポンプ車の支援断る
564 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 20:51:59.51 ID:k65xkE7bO - ホースの型は同じなのか?
少し違うが、阪神大震災の時は、日本国内ですら違って、消火に使えなかったし
|
- 東芝、福島第一原発に技術者派遣
819 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:19:29.16 ID:k65xkE7bO - >>802
海水投入でおさまるは理論であり、いま世界初をやっている 塩水で本当におさまるかはわからない
|
- 東芝、福島第一原発に技術者派遣
854 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:39:51.74 ID:k65xkE7bO - 【電力会社への不信感沸騰。なぜ、原発保有の電力会社は不正を重ねたのか、その本質を探る】
■制御棒脱落トラブルの起きた原発の一覧 ▽東京電力 福島第1原発 ★1978年 3号機…《臨界事故》 79年 5号機 80年 2号機 98年 4号機 福島第2原発 1993年 3号機 ▽東京電力 柏崎刈羽(かりわ)原発 1996年 6号機 2000年 1号機 ▽中部電力 浜岡原発 1991年 3号機 ▽東北電力 女川(おながわ)原発 1988年 1号機 ▽北陸電力 志賀原発 ★1999年 1号機…《臨界事故》 ▼→『注目すべきは、「1978年の《商業原発で初めての》制御棒脱落による臨界事故」。この件を東京電力が当時きちんと公表していれば、後の事故は防げた可能性があり、重大な意味を持つ。』 また、いくら保有する原発が多いとはいえ、東京電力のトラブルの多さ 7つは目につく。きちんとトラブル毎に社としてフィードバックしていないのだろうか。 『しかし、東京電力はTV局の大スポンサーで高額の広告宣伝費を納めている「越前屋」の一つだから、「お代官様」TV局マスゴミはスルー。』 この後TVでは、原発トラブル隠しのニュースは一気に鎮静化。国民の利益より、広告宣伝費を優先。放送免許剥奪して痛みをくらうべき、マスゴミは。 ■しかし、『国の基準では報告義務がないため、トラブルは未公表。』 また、電力会社各社が提出した再発防止策は、「他の電力会社や原子炉メーカーとの情報共有化」と、これまた横並び。
|
- 東芝、福島第一原発に技術者派遣
857 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:41:27.16 ID:k65xkE7bO - >>854
【なぜ、データ改ざんや不正隠しが頻繁するのか?】 ■しかし、数々の失敗の教訓を活かせなかったのは、本当に情報共有化システムがなかったからか? ▼「電力会社同士での情報共有ができていなかったので情報公開すると聞こえるが、その実質はウソ。 『事故やトラブル情報は原子炉メーカーの技術者を通して、他の電力会社にも流れている。 かなり早いスピードでお互いに情報を知る事になっている。それが普通の事』」 ▼『実は、浜岡原発を製造した原子炉メーカー東芝は、1978年には同じく原子炉を製造した東京電力 福島第1原発の臨界事故を把握し、原因や対策を検討』していた。 ▼『原子炉メーカーが同じなら、どこかの原発で隠蔽がバレると、他の原発でも同じ問題を抱えているとわかってしまう。』 つまりは、『情報の共有が無いからではなく、逆に情報が共有されているがために、 一つの所で(本来は公表しておけばすぐに済んだ制御棒脱落でさえ)隠蔽を始めると、他も隠蔽をせざるを得ない、連鎖の構図がある。』 →電力会社だけでなく、原子炉メーカーにも公表とより厳しい罰則を義務付けるべき ■素人が、プロにいちゃもん付けるなという傲慢な態度 ▼電力会社や原子炉メーカーは、国民を信用していない。 原子炉については自分達がプロであり、一番良くわかっている。安全であるという事もわかっている。 それにも関わらず、『何だか知らないけれども、(素人から)変ないちゃもんを付けられて』、長い間原子炉が止まるのは避けたい、 という、電力会社と原子炉メーカーの上から見下す『傲慢な態度』が問題。 これがそもそもののデータ改ざんや不正隠しを生み出す。 →オレ様態度。マスゴミ取材の態度や、記者クラブの密室性と同じ。 ■結論 ▼『情報共有化システムを作っても、共有する情報が、改ざんされたものなら何の意味もない』 →電力会社だけでなく、原子炉メーカーにも公表とより厳しい罰則を義務付けるべき ▼『何だか知らないけれども、素人から、変ないちゃもんを付けられて』という傲慢な態度と認識を改める。 →『電力会社は「信頼」こそ事業経営の基盤』だという事を忘れてはいけない。
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
318 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:43:27.82 ID:k65xkE7bO - >>312
【電力会社への不信感沸騰。なぜ、原発保有の電力会社は不正を重ねたのか、その本質を探る】 ■制御棒脱落トラブルの起きた原発の一覧 ▽東京電力 福島第1原発 ★1978年 3号機…《臨界事故》 79年 5号機 80年 2号機 98年 4号機 福島第2原発 1993年 3号機 ▽東京電力 柏崎刈羽(かりわ)原発 1996年 6号機 2000年 1号機 ▽中部電力 浜岡原発 1991年 3号機 ▽東北電力 女川(おながわ)原発 1988年 1号機 ▽北陸電力 志賀原発 ★1999年 1号機…《臨界事故》 ▼→『注目すべきは、「1978年の《商業原発で初めての》制御棒脱落による臨界事故」。この件を東京電力が当時きちんと公表していれば、後の事故は防げた可能性があり、重大な意味を持つ。』 また、いくら保有する原発が多いとはいえ、東京電力のトラブルの多さ 7つは目につく。きちんとトラブル毎に社としてフィードバックしていないのだろうか。 『しかし、東京電力はTV局の大スポンサーで高額の広告宣伝費を納めている「越前屋」の一つだから、「お代官様」TV局マスゴミはスルー。』 この後TVでは、原発トラブル隠しのニュースは一気に鎮静化。国民の利益より、広告宣伝費を優先。放送免許剥奪して痛みをくらうべき、マスゴミは。 ■しかし、『国の基準では報告義務がないため、トラブルは未公表。』 また、電力会社各社が提出した再発防止策は、「他の電力会社や原子炉メーカーとの情報共有化」と、これまた横並び。
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
321 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:46:32.51 ID:k65xkE7bO - >>318
【制御棒脱落はどんな事態か】 ■臨界事故になったものと、そうでないものとがある ▼2007/03/15 「北陸電力 志賀原発1号機 1999年の制御棒3本脱落に伴い起きた臨界事故の隠蔽」 ▽北陸電力社長「まぁ、作業も夜中の2時か3時にやっていたというんで、まぁ誰も見てないし、いいや、というのもあったのかなあと思うし」 ▼4日後、制御抜ける同様の事故発覚 「中部電力 浜岡原発3号機 1991年に制御棒185本中3本抜ける。但し、こちらは臨界事故には至ってはいない。」 ■制御棒の役割とは 制御棒…高さ4.5m(浜岡原発3号機の場合)。原子炉の中に185本あり、『核分裂を制御するブレーキの役目』。 原子力発電は、ウラン235に「中性子をぶつけて」核分裂を起こしエネルギーを生み出す。この核分裂を制御できなくなったのが臨界事故。 制御棒は「中性子を吸収する」事により、原発の出力をコントロールし臨界事故を防ぐ。 ■浜岡原発3号機が臨界に達しなかった理由 志賀原発では「抜けた3本全てが近い場所にあったため臨界事故になった」。それに対し、浜岡原発では(対角線上に1本と2本とに)「離れていたため幸い臨界事故にならなかった」。 ▽中部電力部長 (Q たまたま抜けた場所が運が良かった?に対して) 「まぁ、これは、なかなかちょっと、はっきり言えませんが、そういう事は否定できない」 つまり一歩間違えば臨界事故だったのだ。 ■そもそも制御棒脱落は重大事故に繋がるのか ▼電力会社にとって臨界には恐怖心はない。それくらいは大した事はないという認識がある。なぜか? ▽記者会見での中部電力部長の言葉 「原子炉って そもそも臨界になるもの」 ▼原子炉は核分裂が連続する臨界状態にならなければエネルギーは生まれない。 つまり、『運転中は常に臨界状態』なのだ。 ▼『制御棒脱落は、いつも臨界状態の原子炉がたまたま計画外の臨界を起こしただけ』であり、制御棒脱落が即、周辺住民の健康に影響が出るような重大事故に繋がる可能性はかなり低い。 →では、なぜ最初から公表しないのか
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
324 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:47:48.48 ID:k65xkE7bO - >>321
【なぜ、データ改ざんや不正隠しが頻繁するのか?】 ■しかし、数々の失敗の教訓を活かせなかったのは、本当に情報共有化システムがなかったからか? ▼「電力会社同士での情報共有ができていなかったので情報公開すると聞こえるが、その実質はウソ。 『事故やトラブル情報は原子炉メーカーの技術者を通して、他の電力会社にも流れている。 かなり早いスピードでお互いに情報を知る事になっている。それが普通の事』」 ▼『実は、浜岡原発を製造した原子炉メーカー東芝は、1978年には同じく原子炉を製造した東京電力 福島第1原発の臨界事故を把握し、原因や対策を検討』していた。 ▼『原子炉メーカーが同じなら、どこかの原発で隠蔽がバレると、他の原発でも同じ問題を抱えているとわかってしまう。』 つまりは、『情報の共有が無いからではなく、逆に情報が共有されているがために、 一つの所で(本来は公表しておけばすぐに済んだ制御棒脱落でさえ)隠蔽を始めると、他も隠蔽をせざるを得ない、連鎖の構図がある。』 →電力会社だけでなく、原子炉メーカーにも公表とより厳しい罰則を義務付けるべき ■素人が、プロにいちゃもん付けるなという傲慢な態度 ▼電力会社や原子炉メーカーは、国民を信用していない。 原子炉については自分達がプロであり、一番良くわかっている。安全であるという事もわかっている。 それにも関わらず、『何だか知らないけれども、(素人から)変ないちゃもんを付けられて』、長い間原子炉が止まるのは避けたい、 という、電力会社と原子炉メーカーの上から見下す『傲慢な態度』が問題。 これがそもそもののデータ改ざんや不正隠しを生み出す。 →オレ様態度。マスゴミ取材の態度や、記者クラブの密室性と同じ。 ■結論 ▼『情報共有化システムを作っても、共有する情報が、改ざんされたものなら何の意味もない』 →電力会社だけでなく、原子炉メーカーにも公表とより厳しい罰則を義務付けるべき ▼『何だか知らないけれども、素人から、変ないちゃもんを付けられて』という傲慢な態度と認識を改める。 →『電力会社は「信頼」こそ事業経営の基盤』だという事を忘れてはいけない。
|
- 【動画あり】 台湾メディア 「笑えてきたw」 と発言した秋元優里を顔写真入りで紹介
906 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 21:52:50.89 ID:k65xkE7bO - 安藤をもうテレビに出すな
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
444 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/03/15(火) 22:29:15.38 ID:k65xkE7bO - 津波で非常用ディーゼルが動かなくなったが本当だったんだね。
NHK見たら、重油タンクとか流されていた
|