トップページ > ニュース速報 > 2011年03月15日 > QBqDixvC0

書き込み順位&時間帯一覧

1915 位/43995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000005071111000209140142



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
東電会見
【速報】管、11時から会見
まさに自衛隊無双 原発騒ぎもどこ吹く風で瓦礫の山からどんどん被災者救出 その数昨日までに16000人
「竹島の固有領土主張中止します」 の民主・土肥議員が離党表明!
【会見11時】管総理からのメッセージをお聞きください
【トモダチ作戦】 高濃度放射能汚染の4号機の火災 被爆の危険を顧みず米軍が消火に出動・ついに鎮火★2
【速報】4号機の火災、米軍が到着する前に自然鎮火していた
日経平均先物が8000円割れ
マジメな話、今後日本が原発全廃したとして何で代用できるんだ?ソーラー?風力?
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

東電会見
65 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 08:43:31.28 ID:QBqDixvC0
感情的なのと説教記者は死ね
東電も死ね
東電会見
111 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 08:44:17.95 ID:QBqDixvC0
>>44
注水作業以外の社員が待避って言ってるだろ
東電会見
522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 08:48:55.01 ID:QBqDixvC0
>>223
ニュースちゃんとみろよ
給水は継続してる?って聞かれたから注水作業の人間は残ってるって言ってるんだよ
50人程度社員が残ってるって出てるだろ
東電会見
583 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 08:49:54.61 ID:QBqDixvC0
>>521
社長会見はしてるよ
東電会見
747 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 08:52:48.92 ID:QBqDixvC0
>>630
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110314_01.html
【速報】管、11時から会見
51 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:21:44.73 ID:QBqDixvC0
途端に先物8900円割れ
まさに自衛隊無双 原発騒ぎもどこ吹く風で瓦礫の山からどんどん被災者救出 その数昨日までに16000人
164 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:33:29.63 ID:QBqDixvC0
>>79
大臣になんかなるわけねーだろ
【速報】管、11時から会見
459 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:35:03.40 ID:QBqDixvC0
>>306
前場終わってからだろ
【速報】管、11時から会見
530 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:37:15.33 ID:QBqDixvC0
>>501
昨日にもう出てる
今は第一の話だもの
【速報】管、11時から会見
631 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:39:43.78 ID:QBqDixvC0
>>499
前場が11時に終わるんだよ
【速報】管、11時から会見
807 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:45:19.37 ID:QBqDixvC0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E7E2EAE1E0E6E2E3E7E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL
福島第2原発は安全停止へ 1〜3号機は炉内水温100度以下に

2011/3/15 1:44

第2は昨日じゃなかったけどもうだいぶ前に出てるから今更誇らしげに言及はないと思うんだが
「竹島の固有領土主張中止します」 の民主・土肥議員が離党表明!
120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 10:48:29.92 ID:QBqDixvC0
3号機の中にいれちまえ
【会見11時】管総理からのメッセージをお聞きください
458 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 11:06:29.48 ID:QBqDixvC0
談話やメッセージはトップの総理の仕事
事実などの報告は官房長官の仕事

資質の差は仕方ない。そういう役職に就いてるんだから
【トモダチ作戦】 高濃度放射能汚染の4号機の火災 被爆の危険を顧みず米軍が消火に出動・ついに鎮火★2
335 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 12:39:47.25 ID:QBqDixvC0
日米同盟バンザイ
【速報】4号機の火災、米軍が到着する前に自然鎮火していた
796 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 13:33:18.95 ID:QBqDixvC0
いいよいいよ
むかってくれたことが嬉しい
日経平均先物が8000円割れ
822 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 14:17:11.51 ID:QBqDixvC0
管の演説で8000割れ
その後、鬼リバ
すげえ儲かった、菅さんありがと
日経平均先物が8000円割れ
922 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 18:42:42.21 ID:QBqDixvC0
イギリス・ドイツ・フランス大暴落中
マジメな話、今後日本が原発全廃したとして何で代用できるんだ?ソーラー?風力?
448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 18:48:26.81 ID:QBqDixvC0
俺んちに原発建ててもいいよ
ついでに隣に米軍基地もいいよ
このぐらいのリスクは許容するわ
是非検討してくれ
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
231 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:20:05.78 ID:QBqDixvC0
>>94
この勘違いが多すぎるw
官房長官の仕事は報告(内閣のスポークスマンと呼ばれる所以)
枝野自身の資質への言及はしないがいかにも総理の仕事を枝野がやってるみたいな勘違いは恥ずかしい。

逆に総理の表での仕事は談話と国民へのメッセージだから管の立ち回り事態は合っている
ただし、こちらは圧倒的に能力不足だと思う。みんな勇気づけられたり冷静になったりできないんだものw
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
306 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:28:32.93 ID:QBqDixvC0
でも枝野の
「管が被災地に行きたいといったが断られた」発言は総理が非常に心配しているという意味じゃなくて
余計なことばかりしてるってさりげなくぶっちゃけたんだと思う。
たぶん、連携がうまくいかないほどギスギスし始めてると思うよ。切れかけてるかもしれん
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
327 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:31:36.31 ID:QBqDixvC0
>>308
管や民主党政権を擁護するつもりは全くないが
権限と関わる人の量と仕事の多さがたとえ一流企業の一大プロジェクトだとしても規模が違うんだと思うが
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
375 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:37:22.98 ID:QBqDixvC0
>>333
情報をきちんと整理して理路整然と発言して国民を安心させる→今の枝野→優秀な人間

中身がなんだかわからない精神論でよーく聞くと情報も大してないんだがなぜか安心する→これがトップに立つ資質
政治家でこういうのができて(と思える)、かつそういう事態に遭う(運命を持つ)のは誰だろ?そうはいないだろ、小泉はできたかもしれん。
管ができなくてもしょうがない気もする。こういうことできるのはそんなに世の中に溢れてるわけじゃあない
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
391 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:40:29.19 ID:QBqDixvC0
本来なら官房長官が事実の報告をして、それを国民が情報として仕入れて
そして総理の力強い談話を聞いて、この国は・政府は大丈夫だ、頑張ろうという運びになるんだが
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
413 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:44:10.91 ID:QBqDixvC0
>>395
民主党の若手は概してこれなんだよな。前なんとかや岡田や安住など
民主主義・政党政治がどういうものかわかってない。政局でもまれてないから政策の実行と
人(ここは国民じゃなくて自分に賛同する人間ね)を惹きつける・従わせる能力が圧倒的に欠ける

だから口だけ偉そうなことばかり言いやがってとなってしまう。
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
429 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:47:39.65 ID:QBqDixvC0
>>419
官房長官って各省庁間のまとめと大臣のとりまとめ、与党との協議役、国民への広報だよ?
そんな小間使いみたいな仕事する総理に大切な時局の判断ができるか?
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
451 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:52:30.56 ID:QBqDixvC0
>>439
冒頭に謝罪してるけど他の人と間違えてないよね?
清水社長は13日に一度しか出てきてないけどw
東京電力「危険なので撤退させて下さい」 菅「おまえ、・・こ、こ、ころ、殺・・殺・・・」
968 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 20:59:35.81 ID:QBqDixvC0
放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。
東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。
被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。
照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。

12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃がすための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。
その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。

もともと、この作業では、大量の放射線を浴びる危険があった。このため、1号機の構造に詳しいベテラン社員である当直長が作業を担当。「タイベック」と呼ばれる特殊な全身つなぎ服とマスクを身につけ、手早く弁を開けたが、
10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発で注水作業に当たる東電職員らは約70人。緊急時対策室でポンプなどを制御しつつ交代しながら格納容器付近の現場で活動している。
中央制御室で監視できる計器も、被災後、故障し計測不能なものがある。遠隔制御も不能で、原子炉冷却のために弁を開く作業も手作業するしかない。福島第一原発は1971年に1号機が稼働した古い原発で、通路などが狭く作業しにくいことも足を引っ張る。
注水が進めば原子炉内の圧力が上昇し、炉の崩壊の危険性が高まるため、弁を開いてガスを外部に放出しながら進めなければならない。ガスは放射性物質を含むため、放出自体は最小限に抑えなければならない。
東電の担当者は「バランスをみながらぎりぎりの選択の連続だ」とため息をつく。
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:08:16.52 ID:QBqDixvC0
>>498
怒鳴りまくってるって聞かされると器ちいせえなあってなるよな
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
517 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:11:49.60 ID:QBqDixvC0
そう、日本みたいに個を必要以上に自分で閉じ込めたり、まわりと同調することを良しとするような国民性のところに
カリスマが登場すると独裁政権にエスカレートするおそれがある
イタリアでは枝野総理大臣と認識されている件について
532 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:17:58.13 ID:QBqDixvC0
>>524
会見(報告)自体はそれほど変わりないだろうけど質疑応答が間違いなく傲慢になって会見場が不穏の空気になる
見てるこっちもイライラする。イライラし記者が書く記事が余計酷くなる
枝野は初日に反省したかどっかからアドバイスあったのか割と根気よくかつ丁寧に記者の説明に答える場面がある

前のヤツは怒鳴ったり屁理屈いってるから感情のぶつかり合いになってる恐れがある
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
53 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:22:54.09 ID:QBqDixvC0
これ、引き裂かれて悲劇みたいな一コマだけど
このあと普通に洗ってはいお終いで一緒に帰れるんだろ
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
59 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:24:25.84 ID:QBqDixvC0
県は15日、避難所や保健福祉事務所など19か所で検査を実施。放射能汚染の程度を測る「サーベイメーター」を全身に当てて診断し、
被曝量の多い人には、体についた放射性物質を洗い流す「除染」を行う。

県立会津大(会津若松市)には、15日だけで約2500人が被曝検査の受診を求めてやって来た。
本来、検査対象は福島原発周辺の住民だけ。それでも、福島市や会津若松市など原発から離れた地域からも訪ねてくる人は多い。
「明らかに大丈夫」と問診のみで検査を終えるケースもあるという。
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
63 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:25:43.23 ID:QBqDixvC0
>>60
報道されてるよ
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:27:39.81 ID:QBqDixvC0
>>69
だから報道されてるって
【速報】福島第1原発の中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できない
508 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:32:20.75 ID:QBqDixvC0
放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。15日朝に大きな爆発が起きた2号機。
東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。
被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。津波による被害で、停電も続く。
照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、作業員が携帯する放射線監視装置だった。

12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃がすための弁が開放された。格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。
その弁を開ける作業にあたった男性は、100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。

もともと、この作業では、大量の放射線を浴びる危険があった。このため、1号機の構造に詳しいベテラン社員である当直長が作業を担当。「タイベック」と呼ばれる特殊な全身つなぎ服とマスクを身につけ、手早く弁を開けたが、
10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。
経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発で注水作業に当たる東電職員らは約70人。緊急時対策室でポンプなどを制御しつつ交代しながら格納容器付近の現場で活動している。
中央制御室で監視できる計器も、被災後、故障し計測不能なものがある。遠隔制御も不能で、原子炉冷却のために弁を開く作業も手作業するしかない。福島第一原発は1971年に1号機が稼働した古い原発で、通路などが狭く作業しにくいことも足を引っ張る。
注水が進めば原子炉内の圧力が上昇し、炉の崩壊の危険性が高まるため、弁を開いてガスを外部に放出しながら進めなければならない。ガスは放射性物質を含むため、放出自体は最小限に抑えなければならない。
東電の担当者は「バランスをみながらぎりぎりの選択の連続だ」とため息をつく。
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
93 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:33:53.36 ID:QBqDixvC0
>>89
報道されてるだろ
娘が「ちょっとシャワー浴びてくるわ、待っててね」って言ってるのそんなに珍しいのかよw
【速報】福島第1原発の中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できない
669 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:37:35.82 ID:QBqDixvC0
>>552
建屋の吹っ飛んだ1号機や3号機は運転してた原子炉なんだからプールは空です
4号機には入ってました

運転してる炉にある貯蔵プールに使用済み核燃料置いておくなんてあり得ないってちょっと考えれば中学生でもわかる
【速報】福島第1原発の中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できない
788 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:42:13.83 ID:QBqDixvC0
>>734
ありません
停止中の4号機にあったプールないの燃料が
その下の格納容器の一部火災で温度上昇してるのに運転中の炉の上に置くわけがない
【速報】福島第1原発の中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できない
816 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:43:34.25 ID:QBqDixvC0
>>791
できるが壊れてる
被曝して隔離された女の子に話しかけようとする母親の写真公開…
120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:45:23.16 ID:QBqDixvC0
>>107
小一時間、犬に触れないのがきついの?
【速報】福島第1原発の中央制御室の放射線量が高すぎて社員が常駐できない
976 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 21:51:40.33 ID:QBqDixvC0
>>918
お粗末な話なんだが
予備の電源が広域停電でダメ→さらに予備のディーゼル発電機が海水かぶってダメ(ひとつの原発に3台あったの全部)
→さらにバッテリーが切れる→電源車到着した頃には圧が上がりすぎて水が入りづらい状態に
【ヤバイ】 菅首相 「上空から冷却水を投下せよ」
589 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/03/15(火) 23:31:23.02 ID:QBqDixvC0
こいつ何気に邪魔ばっかしてねーか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。