トップページ > ニュース速報 > 2011年03月15日 > MKwxfs2K0

書き込み順位&時間帯一覧

815 位/43995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20467029470000003830433166



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
名無しさん@涙目です。(大阪府)
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
【朝日】石原知事「被災者には耳障りかも知れないが、津波は日本人への天罰だ」★6
【原発】原子力発電所総合 ★67
99年の東海村事故で死んだ人は20,000,000μシーベルト浴びても即死はせんかった お前らも安心せえw
【原発】原子力発電所総合 ★68
【原発】福島第一原発の正門で中性子線を検出
東電 会見きたー
震災時のCMのAC率は異常
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
【原発】原子力発電所 総合 72
【原発】原子力発電所 総合 72
福島第一原発二号機で爆発音★2
4号機「そろそろ混ぜろよ」
【原発】原子力発電所 総合 74
台湾・国民党「日本人は犬、助けるな」発言の議員補佐が解任 ※大陸系
【原発】原子力発電所 総合 86
【終焉】 福島第一の5号機・6号機も温度上昇中
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
【速報】4号機水位未確認 注水作業もできず
【原発】原子力発電所 総合 88
【原発】原子力発電所総合★89
専門家「再臨界するかも」   再臨界=考えうる最悪の事態
【速報】東海道新幹線死亡
オーストリア、福島原発からの放射能漏れを受け、大使館を大阪に移転

書き込みレス一覧

次へ>>
【朝日】石原知事「被災者には耳障りかも知れないが、津波は日本人への天罰だ」★6
268 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/15(火) 00:00:54.33 ID:MKwxfs2K0
TBS流れたね


一瞬w
【朝日】石原知事「被災者には耳障りかも知れないが、津波は日本人への天罰だ」★6
289 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/15(火) 00:03:00.25 ID:MKwxfs2K0
実際言っててワロタ
【原発】原子力発電所総合 ★67
65 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 02:24:50.41 ID:MKwxfs2K0
改訂四度目/燃料棒の概略図

■通常時
 水水水水水  ◇=ジルコニウム
 水◇◇◇水  ◆=核燃料
 水◇◆◇水
 水◇◆◇水  核燃料を反応させて物凄い熱を出させて、片っ端から水をお湯にする事で
 水◇◆◇水  常に冷却を行い、同時に水蒸気でタービンを回し発電する

■燃料棒露出時
 ○熱熱熱○  ◇=ジルコニウム
 熱◇◇◇熱  ◆=核燃料
 ○◇◆◇○  ○=水素
 水◇◆◇水  核反応を止めても、燃料自体は崩壊熱で熱を出し続ける
 水◇◆◇水  冷却する水がなければ、温度は上昇する一方 (水があればいずれ冷え切る)
         温度が一定以上になると、◇と水が反応して水素が発生しはじめる

■水素発生 及び 炉心熔解 (メルトダウン)
 熱◆熱○熱  ◇=ジルコニウム
 熱熱熱熱熱  ◆=核燃料
 ○熱熱熱○  ○=水素
 水◇◆◆水  さらに高温で◇が熔解し燃料が露出すると、炉内は深刻な放射能汚染状態になる
 ◇◆◆◇◇  その燃料も溶け出し、容器下部に蓄積を始めると、制御棒での制御が不能になり臨界可能性が高まる

■水蒸気爆発 または 容器熔解 または 再臨界
 ・炉内の圧力が高まりすぎると、耐えられずに爆発を起こし、放射能物質が周囲に爆散する
 ・溶けた燃料が炉内下部に蓄積し、更に高温になると、容器が耐えられずに熔け、放射能物質が外部に露出する
 ・超高温の燃料に十分な水があると、放射線が減速して核反応が始まり、誰にも止められなくなる (今回は多分起こらない)
99年の東海村事故で死んだ人は20,000,000μシーベルト浴びても即死はせんかった お前らも安心せえw
168 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 02:35:54.03 ID:MKwxfs2K0
>>164
55Sv/mって事か
レベルが違うな…
【原発】原子力発電所総合 ★67
452 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 02:48:15.15 ID:MKwxfs2K0
>>376
ねずみ算の反応を起こすには
水で減速させた中性子線を当てる必要がある

水がなければ、中性子線が早すぎて反応する前に透過してしまう
多分そんな感じ
【原発】原子力発電所総合 ★67
647 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 02:58:37.82 ID:MKwxfs2K0
>>431
チェルノブイリ
 稼動中の全く冷えてない原子炉をいきなり爆発させた
 分厚いコンクリ天井をぶちやぶって夜空に七色の光を放ち、全てをばらまいた
 更に政府が隠蔽して被害者を増やしまくった

これ以上の事故は、おそらく起こらない
逆に言うとあまりにも突き抜けて酷いので
「チェルノブイリのようにはならない」と言われても
想定される被害範囲が広すぎて全く安心できない
【原発】原子力発電所総合 ★67
816 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:08:18.71 ID:MKwxfs2K0
放射線=高エネルギーの電磁波・粒子線
核燃料から出てる放射線=中性子線

原発で中性子線が出てるのは普通、でいいのかな
【原発】原子力発電所総合 ★67
883 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:13:00.41 ID:MKwxfs2K0
>>763
被曝=放射線を浴びる事
放射性物質=放射線を出す物質
内部被曝=放射線物質が体内に入る事で、体内から持続的に放射線を浴びる事

あくまで物質なので、既に出てるが花粉のように考えるといい
エアコンは外気と循環させるので危険
飲食物に付着してる可能性にも警戒が必要

まあ不安なら、遠くに逃げるのが何より安心だと思う
【原発】原子力発電所総合 ★68
127 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:25:36.57 ID:MKwxfs2K0
改訂四度目/燃料棒の概略図

●通常時
 水水水水水  ◆=ジルコニウム
 水◆◆◆水  ▼=核燃料
 水◆▼◆水
 水◆▼◆水  核燃料に水で減速させた放射線(中性子線)を当てて核分裂を起こし
 水◆▼◆水  出た熱を使って湯を沸かす事で、常に冷却を行い、同時に水蒸気でタービンを回し発電する

●燃料棒露出時 及び 水素発生
 ○熱熱熱○  ◆=ジルコニウム
 熱◆◆◆熱  ▼=核燃料
 ○◆▼◆○  ○=水素
 水◆▼◆水  核反応を止めても、燃料自体は崩壊熱で熱を出し続ける
 水◆▼◆水  冷却する水がなければ、温度は上昇する一方 (水があればいずれ冷え切る)
         温度が一定以上になると、◆と水が反応して水素が発生しはじめる

●炉心熔解 (メルトダウン)
 熱▼熱○熱  ◆=ジルコニウム
 熱熱熱熱熱  ▼=核燃料
 ○熱熱熱○  ○=水素
 水◆▼▼水  さらに高温で◆が熔解し燃料が露出すると、炉内は深刻な放射能汚染状態になる
 ◆▼▼◆◆  (逆に言うとそれまでは、炉内といえど深刻な放射能汚染状態にはない)
         その燃料も溶け出し、容器下部に蓄積を始めると、制御棒での制御が不能になり臨界可能性が高まる

●水蒸気爆発 または 容器熔解 または 再臨界
 ・炉内の圧力が高まりすぎると、耐えられずに爆発を起こし、放射能物質が周囲に爆散する
 ・溶けた燃料が炉内下部に蓄積し、更に高温になると、容器が耐えられずに熔け、放射能物質が外部に露出する
 ・超高温の燃料に十分な水があると、放射線が減速して核反応が始まり、誰にも止められなくなる (今回は多分起こらない)
【原発】原子力発電所総合 ★68
172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:29:24.27 ID:MKwxfs2K0
>>138
塩化ナトリウムの融点は801℃、沸点は1413℃らしい
【原発】原子力発電所総合 ★68
185 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:30:37.27 ID:MKwxfs2K0
>>161
基本的に関東もんしか影響ないのに長々やってるから
マジうざったい
【原発】原子力発電所総合 ★68
251 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 03:34:38.73 ID:MKwxfs2K0
>>192
機械なら大丈夫

って事は全然なくて、電子機器も放射線には弱いはず
簡単ではない
【原発】原子力発電所総合 ★68
707 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 04:09:54.89 ID:MKwxfs2K0
>>627
再臨界はまあ多分ないとして
燃料のプルトニウムが漏れた可能性が高いといわれているが

そもそも中性子線って透過率の高さが特徴なわけで
現物が漏れてなくても検出されるんじゃねえの?
って気がするんだがな。
【原発】原子力発電所総合 ★68
817 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 04:16:59.54 ID:MKwxfs2K0
>>735
検出されたってソースは見たけど
それが「急に」かどうかまではよく分からんかった

被覆の損傷や、崩壊自体の進行速度など、燃料自体が漏れてなくても
変動する可能性は色々とあると思うんだがね
【原発】福島第一原発の正門で中性子線を検出
766 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/15(火) 04:19:55.32 ID:MKwxfs2K0
午後9時に確認して情報出てくるのが今ってどういうことだよ
なにもかも遅すぎる
【原発】原子力発電所総合 ★68
931 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 04:20:53.40 ID:MKwxfs2K0
>>873
目視って…
本当に命がけの作業だな
【原発】福島第一原発の正門で中性子線を検出
912 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/15(火) 04:27:47.09 ID:MKwxfs2K0
もうだめか、さようなら
東電 会見きたー
856 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/15(火) 04:46:49.59 ID:MKwxfs2K0
数値的には問題ない範囲なんだろうが問題なのはなんでこんな急に数値がはねあがったのかだろ
東電 会見きたー
937 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/15(火) 04:50:09.26 ID:MKwxfs2K0
>>879
お前のレス抽出したけど全部適当なこと言ってるようにしか見えないんだが
なんか根拠あって言ってんのか?そうなら安心させてくれよ
震災時のCMのAC率は異常
16 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 06:27:27.02 ID:MKwxfs2K0
自分とこの震災思い出してる関西人多いやろ、これ

捨〜てないでね♪
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
105 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 06:57:41.90 ID:MKwxfs2K0
>>66
そこ確かトンデモサイト
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
129 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:02:10.81 ID:MKwxfs2K0
>>102
過程が違うだけで
結果的に広範囲に放射性元素をばらまいた事に変わりはない

って可能性もまあありうる
トリプル事故って事を踏まえるとどう転ぶか知れたものじゃない
チェルノブイリでも単独の事故ではあったから、そういう意味でも未知の領域
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
153 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:06:37.71 ID:MKwxfs2K0
>>140
放射性"元素"
"可能性"もありうる

レス辿っても分かると思うが、最悪の展開になった場合の話だよ
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:10:15.95 ID:MKwxfs2K0
>>159
放射性物質つーても色々あんだよ
放射化された蒸気がとんでるぐらいならまだ大した事ないが
プルトニウムやウランが体内に入ったら死ぬ

そういう話
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
187 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:13:15.83 ID:MKwxfs2K0
スリーマイル超え評価は今更だよな
昨日の時点で越えてる
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
200 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:15:35.95 ID:MKwxfs2K0
>>181
被覆管が熔けた時点なのか
中の燃料が熔けた時点なのか
熔けきって下に溜まり始めた時点なのか

この辺いまだに曖昧だわ
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
215 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:18:54.69 ID:MKwxfs2K0
>>197
チェルノブイリですら核爆発が起きたかどうかは未確定
まして反応止めて崩壊熱だけで進行してる現状で、核爆発は あ り え な い

よく考えてみろ。
そんなに簡単に核爆発が起こったら、核爆弾なんて簡単に開発できるだろ。
でも実際にはそうじゃない。
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
229 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:23:39.66 ID:MKwxfs2K0
>>212
その距離っていうのは
放射線源からの距離だ

で、今はその放射線源=放射性物質を生で放出している状況だから
放射線源=福島と考えて距離を計算するのは間違い

ちなみに放出している放射性物質は、今のところ放射能が弱いものだ
放射能の強い燃料が撒き散らされると最悪の事態となる
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
262 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:31:54.38 ID:MKwxfs2K0
>>257
今の状況は正に
玉で精子が生産されなくなってる状態だな

単に出し切って干上がってんじゃねえの、って気もするがどうなのか
【速報】 原発2号機 サプレッションプールに欠損  放射能は低い数字のまま
309 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 07:45:16.73 ID:MKwxfs2K0
>>264,272
再臨界≠核爆発

再臨界=中性子線で核分裂を起こしあい熱をハッスル状態
核爆発=瞬間的に核分裂を一気に起こし、一瞬で爆発的エネルギーをハッスルこと

核爆発はきちんと人の手を入れないと起こらない
似てるようで全然違う
【原発】原子力発電所 総合 72
798 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 08:06:43.68 ID:MKwxfs2K0
これが現実化したか

1日目
        ・・・
        __  __  __   __
       .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
 .     /|          ・・・
      |/.__ 煤Q_  __ 煤Q_
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l; |  | l::::l│  |l l; |
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

【原発】原子力発電所 総合 72
854 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 08:08:21.59 ID:MKwxfs2K0
>>798の続き、3日目4日目を入れると
何故か投稿しても反映されねえ…

なんなんだよこれ
【原発】原子力発電所 総合 72
785 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 08:34:33.25 ID:MKwxfs2K0
「なんだかんだで圧下がったのは好転ともいえる」
みたいに言ってる奴いるが、全然そんな事ないぞ。

スリーマイルは圧が下がりすぎて水が沸騰、計器が正常に作動せず判断ミスを招いた。
福島第一原発二号機で爆発音★2
274 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 08:58:26.97 ID:MKwxfs2K0
だめぽだめぽ言ってるけどよく考えろ

水は入ってるし、周辺放射線量も特に異常な数値ではない
なんだ順調じゃん!
福島第一原発二号機で爆発音★2
364 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:05:11.29 ID:MKwxfs2K0
           \ ハーイ /
 .     /|    /|       ☆   ガッ
      |/.__ |/__   __ ヽ./|__
       .ヽ| l l│ヽ| l l | |l l |/|/x x;|
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
4号機「そろそろ混ぜろよ」
54 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:07:21.92 ID:MKwxfs2K0
           \ ハーイ /
 .     /|    /|       ☆   ガッ
      |/.__ |/__   __ ヽ./|__
       .ヽ| l l│ヽ| l l | |l l |/|/x x;|
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
4号機「そろそろ混ぜろよ」
69 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:10:41.64 ID:MKwxfs2K0
>>65
燃料入ってるわけじゃない…よな多分
【原発】原子力発電所 総合 74
831 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:14:33.74 ID:MKwxfs2K0
>>749
よく見てみろ、こんな構造だから
 |
|/\| ←ここ地面じゃねえから
|\/|
\|/
【原発】原子力発電所 総合 74
970 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:17:42.77 ID:MKwxfs2K0
>>799
年間許容量100mSvもあるのか?
福島第一原発二号機で爆発音★2
467 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 09:28:47.66 ID:MKwxfs2K0
>>459
ミンスも東電に悩まされてるだろうに…
台湾・国民党「日本人は犬、助けるな」発言の議員補佐が解任 ※大陸系
55 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/15(火) 09:51:51.24 ID:MKwxfs2K0
キチガイジジイかと思ったらババアでワロタ
どこの国にも変なのいるんだな
【原発】原子力発電所 総合 86
746 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 16:03:23.29 ID:MKwxfs2K0
>>569
今回の事故を除くと
チェルノブイリに"次ぐ"事故はスリーマイルとされているが、
これはせいぜい半径17kmがちょっとだけ汚染された程度のものだ

「チェルノブイリに次ぐ」っていうのは範囲広すぎるんだよ
それだけチェルノブイリは突出して酷い事故だった
だからあんまりこの文句に意味はない
【終焉】 福島第一の5号機・6号機も温度上昇中
760 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 16:44:00.75 ID:MKwxfs2K0
>>218
核分裂の際、中性子線が発生するので、それを他の核燃料に当てると核分裂が生じる
そのような連鎖的反応を利用して発電するのが原発

だが今回のコレは違う。
核燃料というのは、核分裂をしなくなっても崩壊熱という熱を出し続ける。
だから使用済みの燃料も冷やし続けないと、勝手に高温になっていく。

それが冷却できなかったために、燃料の被覆材と水が高温で反応して水素が発生。
爆発したというのが四号機の事故。

この場合、燃料は炉の外にあり、外壁以外の防護が何もないので非常に危険な状態。
温度が全然違うが、1〜3号機の事故が炉の外で起きているようなもの。
…というか多分外気に触れてる?
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
129 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 16:57:22.58 ID:MKwxfs2K0
>>2
4〜6号機は炉内に燃料はなく、運転もしてない。
あるのは使用済み燃料だけ。

だがその使用済み燃料は、崩壊熱という熱を常に発している。
1〜3号機の燃料棒が、核反応を止めても熱を発し続けているのと同じ原理。
だから冷まし続けなければならない。

それが冷却できてないという事。
炉の外にあるので、仮にこのまま温度が上昇すれば1〜3号機より酷い事になる。
今のところ1〜3号機よりは温度ははるかに低く、棒も解けてはいないはず。
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
255 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:00:42.06 ID:MKwxfs2K0
>>136
情弱が

放射能汚染された地域では死体の分解も遅くなる
証拠を残しに行くようなもん
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
344 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:03:20.95 ID:MKwxfs2K0
>>227
基本的には1〜3号機と同じ

炉内の燃料棒ではなく、使用済みの燃料棒が冷却不十分で高温になった
それで燃料棒を覆っているジルコニウムと水が反応して水素が発生
爆発した


…よく考えると、水素が発生してる時点で燃料棒はかなりの高温になってるはずで
これは非常に危険な事態といえるな
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
425 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:06:08.71 ID:MKwxfs2K0
>>304
起こってみないと分からないが…

単純に爆発の規模が違う=ばら撒かれる距離も違う
と考えて問題ないと思う

いくらなんでも爆発の規模はチェルノブイリ以上はありえない。
だから範囲も小さくはなると思う。

ただ範囲内の汚染については、チェルノブイリに引けを取らない
というより複数炉がある分、もっと酷い可能性も高い気がする。
【速報】 5、6号機も・・・その先は言う必要ないですよね。
672 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:14:17.89 ID:MKwxfs2K0
>>573
4号機の使用済み燃料棒は
水素を発生させるほどの高温状態で(つまり1・3号機爆発時の燃料棒と同じ状態で)
ほぼ外気に水だけかけて置かれている
【速報】4号機水位未確認 注水作業もできず
430 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:30:19.10 ID:MKwxfs2K0
水位未確認、注水作業できてないって…
今の状況はコレで合ってるか?

4号機の使用済み燃料冷却機能停止
 ↓
燃料棒が850℃以上になり、被覆材のジルコニウムと水が反応、水素が発生
 ↓
水素が燃えて火災発生、外壁破損(?)
 ↓
850℃以上なんだから当然水は沸騰して消滅
 ↓
崩壊熱で加熱し続ける燃料棒が外気に野晒し
ほっとくと熔けて中の核燃料が露出しさらにえらい事に

ちなみにジルコニウムの融点は1852℃
【速報】4号機水位未確認 注水作業もできず
481 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:34:41.97 ID:MKwxfs2K0
>>439
被覆材はまだ熔けてないとか?
でも中性子はそのまま出るよな。

ただ放射線量以外の状況から考えると、他に考えられない気が
外壁はまだ破損してなくて一応水が健在とかか?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。