- 【原発】原子力発電所 総合 88
965 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:51:22.09 ID:MKwxfs2K0 - >>756
まとめ参考になる が、4号機は△で済んでるのか? まあ確定事項が少ないっぽいから仕方ないかもしれんが… 水素爆発が起きたって事は、使用済み核燃料が850℃以上になってたという事で 当然ながら水の沸点を大きく超えてる、注水もできてないはず 爆発で外壁に損傷でもあれば、高熱の燃料棒が外気に触れてる事になると思うのだが
|
- 【原発】原子力発電所総合★89
66 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 17:58:03.57 ID:MKwxfs2K0 - 単なる憶測
しかし「なんで炉内で発生したはずの水素が炉外で爆発したんだ?」 という1・3号機爆発の疑問に合理的な説明ができる憶測 225 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/15(火) 17:05:54.85 ID:BrJKsl/00 1号機も、2号機も、3号機も、4号機も、 爆発は、原子炉の水素じゃなく、全部、使用済み核燃料から出た水素で爆発したんだよ。 で、3号機周辺だけ異様に放射線量が高いのは、 3号機だけが爆発の際、建家の横壁をぶち破って、使用済み核燃料が外部に飛び散ったから。 つまり、原子炉の冷却だけに必死になっていて、使用済み核燃料プールにはなにもしないで放っておいたら、 電気が無いので当然、水が循環されていなかった使用済み核燃料プールの水が、使用済み核燃料の熱で蒸発して、 使用済み燃料棒が空気中に露出して、水素が発生して爆発しちゃったんだ。 で、3号機だけが建家の横壁を突き破って、使用済み核燃料棒が陸側の雑木林の中に散乱したんだよ。 枝野幸男官房長官が言った 「敷地内の3号機周辺では1時間あたり最大400ミリシーベルト (40万マイクロシーベルト)の放射線が観測された。」 の、 【3号機周辺】とは、3号機の建家の陸側の雑木林の中。 5、6号機の使用済み核燃料プールを放っておけば、1〜4号機のように、建家が爆発する。
|
- 【原発】原子力発電所総合★89
126 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 18:02:35.22 ID:MKwxfs2K0 - >>67
コンクリで固めて終了してたとでも思ってたか? 残念ながら今も管理してないと危険だよ コンクリはあくまで放射線を抑えるためのもので、根本的解決には至らない ちなみにwikipediaの臨界事故にはこのような記述がある ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で、事故から4年が経った1990年6月24日から7月1日にかけて、 事故を起こした原子炉の 304/3 号室内で臨界状態に近い中性子の増倍事象が起きた兆候が見られた[6]。 中性子線量の増加は通常の約60倍で、臨界が起きた場合に予想される値よりはずっと低いものだった。 中性子を吸収するためにガドリニウム溶液が注入され、中性子のレベルは元の値に戻った。
|
- 【原発】原子力発電所総合★89
706 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 18:34:22.57 ID:MKwxfs2K0 - >>565
煽る必要はいついかなる時もないが NHKによると、四号機の使用済み燃料プールにはやはり水がなく、注水も出来ておらず、 400mSvを記録した時には屋根をぶちやぶった可能性が考えられるという つまり今現在、高熱の燃料棒が野晒しになっている可能性が非常に高い そのまま放っておけば数時間以内に中身の燃料が漏れ出す、外気そのままにだ まあ漏れたからといってどうとも言えないのだが 再臨界可能な量かは不明だし、そもそも再臨界には減速材が要る 圧力もないから爆散の可能性も低そうではある
|
- 【原発】原子力発電所総合★89
806 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 18:39:58.70 ID:MKwxfs2K0 - >>771
雨で入ったとしても知れてる、蒸発して終わり また津波でも来たなら分からんが…
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
53 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 20:26:17.72 ID:MKwxfs2K0 - >>13
臨界=核分裂で生じた中性子が核分裂を引き起こす連鎖状態 原子力発電の原理 この場合の再臨界とは 制御不能な連鎖的核分裂反応が起こる事を意味する 致命的な放射線(中性子線)を発しながらものすごい熱を発生させる ただし、臨界状態にするには中性子を減速させなければならない。 核分裂で生じたそのままの中性子は、早すぎて反応を起こす前に透過してしまう。 そこで水で減速、もしくは反射させる事で臨界にするのが一般的。 で、冷却用の水にはホウ酸というものが入れられている これは中性子を吸収して連鎖反応を抑止する効果がある なので減速材としては機能しないようになっている と言う事で再臨界は多分ない と言いたいが水以外の何かが減速材になる可能性も否定はできない >>38 核爆発はもっと純度の高い燃料で、爆発的反応を起こすように設計しないと 絶 対 に 起 こ ら な い なぜ言い切れるのかというと、核爆発がそんな簡単に起こせるものだったら核爆弾も簡単に作れる事になるからだ それはないだろ?
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
166 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 20:42:06.23 ID:MKwxfs2K0 - >>79
爆発以上に最悪の事態があるとか書いた記憶は無いが 東日本にプルトニウムが降り注いだら最悪中の最悪なのは間違いないな で、そういう状況になるとしたらやはり 大爆発を起こして核燃料がブリブリに飛散するような事態 ということになるが、そこまでの大爆発っていうのはあまり想定できない よく懸念されてて、実際一番危ないのは恐らく水蒸気爆発だが これは炉の圧力が高まりすぎて耐え切れず、破裂を起こすような状況だ これはそれなりにぶっとぶだろうけど、運転中に破裂したチェルノブイリには敵いそうにない 炉がいっぱいあるけどそれで爆発力が高まるわけでもない 最悪の群発水蒸気爆発で最悪の事態はおそらく 範囲はチェルノブイリより狭いけど、汚染レベルはチェルノブイリより遥かに高い というような状況になるかと
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
208 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 20:53:45.84 ID:MKwxfs2K0 - >>197
どうでもいいけど 燃料棒ちゃんマジ絶倫だな
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
217 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 20:55:37.50 ID:MKwxfs2K0 - >>204
再臨界と超臨界は全然違うぞ というか超臨界は超別物だぞ
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
246 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 21:04:35.43 ID:MKwxfs2K0 - >>223
条件が揃えば驚くほど呆気なく臨界するもんだ でも条件が揃わなきゃ臨界しないってこった
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
264 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 21:09:44.98 ID:MKwxfs2K0 - >>243
だって別の意味じゃん どっちかというと原子力関係での臨界のが、言葉としては違和感あるけど
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
307 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 21:33:49.71 ID:MKwxfs2K0 - >>303
それだったら当然 外で中性子検出されまくりで2ch大騒ぎだわ それぞれ個別で事故ってる チェルノブイリ以下かもしれんが、スリーマイル以上の事故を同時に4発一気に起こした そんな状況だろう、今は
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
387 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 22:17:43.77 ID:MKwxfs2K0 - >>352
アイスキャンディーなめなめした感じ >>355 正確なところは分からんのじゃないのかな 熔けた燃料の状態にもよると思う 今と変わらずじわじわ熱出し続けるような感じかもしれないし パチパチ爆ぜるかも知れないし、バーンって爆発するかもしれない 爆発といってもキノコ雲が上がるような反応じゃなく、飛び散る感じ まあそれが最悪だね
|
- 専門家「再臨界するかも」 再臨界=考えうる最悪の事態
465 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 22:33:02.32 ID:MKwxfs2K0 - >>449
平常運転時は本当にそういう目的も持ってる 今はホウ酸入りの水だから、むしろ制御棒の代わりも務めてる
|
- 【速報】東海道新幹線死亡
16 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 22:56:39.88 ID:MKwxfs2K0 - 脱出不可能ワラタ
|
- オーストリア、福島原発からの放射能漏れを受け、大使館を大阪に移転
10 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/03/15(火) 23:52:29.37 ID:MKwxfs2K0 - 来たか…
|