トップページ > ニュース速報 > 2011年03月15日 > 34/nbaMg0

書き込み順位&時間帯一覧

191 位/43995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001274125711614119146118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
「竹島の固有領土主張中止します」 の民主・土肥議員が離党表明!
損傷した容器から溶けた燃料棒の燃料が露出
【速報】4号機で火災
マイクロ→ミリ
4号炉終了のお知らせ
枝野笑う
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
nhk「日本は大変危険な状態になってる」
政府「半径20〜30kmなら屋内待機で安全です」

その他26スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
「竹島の固有領土主張中止します」 の民主・土肥議員が離党表明!
114 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 10:48:08.12 ID:34/nbaMg0
もうどうでもいいわ。
損傷した容器から溶けた燃料棒の燃料が露出
694 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:02:55.96 ID:34/nbaMg0
まあ第2の方がなんとかなったのならそれはgood newsだよ。

第1に注力しろ。
【速報】4号機で火災
10 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:03:41.55 ID:34/nbaMg0
建屋爆発までは驚かない免疫がついた。
【速報】4号機で火災
24 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:04:25.71 ID:34/nbaMg0
4号機も何かヤバいって言ってたでしょ。
【速報】4号機で火災
503 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:11:39.22 ID:34/nbaMg0
100キロ圏内総員退避とかにした方がいいんじゃないか?
【速報】4号機で火災
819 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:14:00.61 ID:34/nbaMg0
ミリ!もうミリ!
マイクロ→ミリ
3 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:14:25.48 ID:34/nbaMg0
これはオワタ
マイクロ→ミリ
37 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:15:38.85 ID:34/nbaMg0
>>15
ちょっと前に「覚悟を決めろ」っつってたな。
このことだろう。
マイクロ→ミリ
141 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:17:17.39 ID:34/nbaMg0
これもう総員退艦でしょ。100キロ圏内総員退避だ。
マイクロ→ミリ
352 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:19:21.79 ID:34/nbaMg0
出先なんだがソースくれ。言い間違いがなんかじゃないの?
マイクロ→ミリ
634 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:22:19.24 ID:34/nbaMg0
敷地内とか外とかじゃねーだろ。どんどん増えてるわ。
4号炉終了のお知らせ
2 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:23:59.87 ID:34/nbaMg0
オワタ。完全にオワタ。
枝野笑う
498 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:30:18.67 ID:34/nbaMg0
もう良いよ。笑っとけ笑っとけ
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
695 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:35:30.10 ID:34/nbaMg0
>>654
どう考えても最大級だろ。3指に入るわ。
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
738 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:36:24.38 ID:34/nbaMg0
作業員というか決死隊でしょ。
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
838 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:38:47.90 ID:34/nbaMg0
口覆ってガソリンある内に車に乗って逃げた方がいいだろうね。なるべく遠くまで。
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
861 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:39:22.01 ID:34/nbaMg0
まさに四番目最強。
枝野官房長官「大変深刻な状態になった」
963 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:41:18.56 ID:34/nbaMg0
水素爆発で建屋がふっとぶところまではもう驚かん。
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
47 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:43:08.04 ID:34/nbaMg0
100キロ圏内はヤバいと見た方がいいんじゃなかろうか?
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
155 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:47:35.57 ID:34/nbaMg0
>>112
作業の役に立たない人間が二人死ぬだけだろ。
死刑囚とかも同じ。意味なし。
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
248 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:50:38.06 ID:34/nbaMg0
>>240
yes
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
270 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:51:22.53 ID:34/nbaMg0
>>250
四捨五入しろよ。
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
360 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:53:44.65 ID:34/nbaMg0
>>294
日常が危ういバランスの上になりたっているという事実から目を背けて生きるしかないのが
現代人ということだろう。
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
400 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:54:30.25 ID:34/nbaMg0
チェルノブイリ越えも近いな。
nhk「日本は大変危険な状態になってる」
410 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:56:12.27 ID:34/nbaMg0
× 日本は
○ 関東以北は
政府「半径20〜30kmなら屋内待機で安全です」
4 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:57:05.09 ID:34/nbaMg0
んなわけねーだろ。
nhk「日本は大変危険な状態になってる」
451 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:59:07.23 ID:34/nbaMg0
逃げようもない奴が増えすぎるから範囲を広げないだけだろうな。
後は、「過去の例から見て」ということで判断したとでも言っておける。

だが、もうこれは…
400ミリシーベルト観測。外に干した洗濯物は捨てろ。外に出るな。エアコンつけるな。外気を入れるな
623 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 11:59:51.29 ID:34/nbaMg0
>>610
イソジンなんて飲むなよ。
nhk「日本は大変危険な状態になってる」
473 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 12:01:16.76 ID:34/nbaMg0
さっきから言ってるんだが、水素爆発で建屋がふっとぶところまではもう驚かんって。
3号機から400ミリシーベルト検出
383 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 12:02:37.93 ID:34/nbaMg0
>>373
逃げ…た…?
日本「アメリカさん、や…やっぱり冷却機材くだしあ><;」
212 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 12:37:05.22 ID:34/nbaMg0
「やっぱり」ってスレタイだけ読んで書き込んでる奴が多いな。

冷却剤と冷却基剤は全然別物でしょーが。
日本「アメリカさん、や…やっぱり冷却機材くだしあ><;」
238 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 12:38:21.64 ID:34/nbaMg0
>>218
そうでしょ。その類。水ぶっかけるための車だのなんだの。
nhk「日本は大変危険な状態になってる」
889 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 13:46:55.20 ID:34/nbaMg0
>>886
俺が言うには
その三点の全てが最悪の状況になった上でさらなる状況悪化が生じるが
政府・東電は「人体にすぐには影響が出ないレベル」を連呼する。
産経「首相は他の人に代わるべきではないか」
77 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 14:07:39.51 ID:34/nbaMg0
この状況でミンスガーとか言っちゃうメディアって…
産経「首相は他の人に代わるべきではないか」
174 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 14:16:43.18 ID:34/nbaMg0
>>163
あきらめろん。
東電会見まもなく 本当はもうダメなんだろ?
368 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 15:50:26.05 ID:34/nbaMg0
>>337
同感。
東電会見まもなく 本当はもうダメなんだろ?
873 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 15:56:36.80 ID:34/nbaMg0
>>851
なんだってー!
NHK,水野解説員に口封じ
906 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 15:57:15.99 ID:34/nbaMg0
水野のぶっちゃけトークだけが心の拠り所w
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
8 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 15:58:00.63 ID:34/nbaMg0
コイツが政治主導をアピールしようとするたびに事態が悪化の一途をたどる。
【やるの?】第83回センバツ高校野球:組み合わせ決まる
20 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 15:58:37.30 ID:34/nbaMg0
さすがにやらないわ。
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
56 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:02:15.84 ID:34/nbaMg0
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm

なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
111 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:09:06.58 ID:34/nbaMg0
 地震発生翌日の12日午前に急遽(きゅうきょ)現場を視察したいと言い出し、第1原発を訪問。
本来放射線漏れなどの対策に専念すべき東電幹部や現場担当者らは、首相への応対に追われた。

 これに懲りず、首相はその後も被災地視察を希望し、「かえって迷惑をかける」と周囲に
引き留められた。首相官邸で国民のために重大決断を下すことが首相の仕事であることを理解していない。
首都圏などで大混乱を巻き起こした計画停電に関しても東電の社長が13日午後6時すぎに
発表する予定だったが、首相は「私が発表したい」と言いだし、国民への周知は2時間も遅れることに
なったという。

 しかも事態が悪化すると相変わらず責任転嫁ばかりしている。

 「陣頭指揮に立ってやり抜きたい!」こう言って首相は15日早朝、統合対策本部立ち上げのため
東電本店に向かった。もしかしたらそれまでは陣頭指揮を執る考えはなかったのだろうか。

 しかも訪れた際に居並ぶ東電幹部を「一体どうなっているんだ!」と怒鳴り上げ「あなたたちしか
いないでしょ。撤退などあり得ない。覚悟を決めて下さい。撤退すれば東電は100%潰れます」と言い放った。

 反論できない相手にかさにかかっている場合ではないはずだ。連携を密にできなかった責任は
政府側にも当然ある。

 15日、日経平均株価は9000円割れした。首相は地震直後から東京証券取引所の取引を
停止することもできたはずだが、どうやら念頭にないようだ。

 ニュージーランドのキー首相は、2月22日にクライストチャーチなどで大地震が発生すると
翌23日に非常事態宣言を出し、被災地で夜間外出禁止などを呼びかけた。首相はキー首相から何を学んだのか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
118 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:12:14.94 ID:34/nbaMg0
未曽有の大惨事となった東日本巨大地震をめぐり、菅政権の無策ぶりが次々と明らかになっている。

 ◆どなる首相◆
「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」。
政府関係者は嘆いた。首相は避難所視察も希望したが、「迷惑をかける。時期尚早だ」と枝野長官が止めた。

 ◆政治ショー◆
首都圏の計画停電への対応でも、首相をはじめ、政権の「政治主導」演出へのこだわりが混乱を拡大させた
側面は否めない。13日夜、首相官邸の記者会見室では、首相が「国民に不便をかける苦渋の決断」と
計画停電の実施を発表したのに続き、枝野長官、海江田経済産業相、蓮舫節電啓発相が次々と登壇し、
国民に節電を訴えた。しかし、記者団から停電開始の時間を問われると、蓮舫氏は、陪席していた
東京電力幹部に向かって「答えられます?」と回答を促した。こうした「政治ショー」が終わるのを待って
東電が行った発表は結局、午後8時20分開始となり、スーパーや鉄道各社など多くの関係者は、
対応に十分な時間がとれなくなった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
126 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:16:57.59 ID:34/nbaMg0
原発対応が後手に 政府、東電批判繰り返す

 首相は巨大地震発生以降、「しっかり対応し、情報を提供していく」と強調してきた。しかし、
12日の1号機の水素爆発や14日の3号機の水素爆発、二転三転した計画停電など、国民が
東電に不信を抱く場面が何度も繰り返されるなか、「東電から官邸に届いた情報が正確で
なかった」(枝野幸男官房長官)など政府側の口から出るのは東電批判ばかりだった。

 一方で東電にすれば、専門的な情報を含めてすべて政府の目を通さなければ公表できない
との思いが強く、対応が後手に回った面もある。互いに最終的な責任を押し付けあった感は
否めない。

 政府が原発問題で陣頭指揮を執れば、早い時期に米国や国際原子力機関(IAEA)などと
協力できた可能性もある。11日に原子炉が冷却機能を失った時点で「国家を揺るがす重大
事故」として政府が主導権を握るべきだったとの声もある。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2988DE3E7E2E1E0E2E3E39790E3E2E2E2
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
144 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:21:44.40 ID:34/nbaMg0
ミンスガーと言う気はないし今すぐ辞めろと言う気もないが、
作業の妨げになるようなことだけは止めて欲しい(´・ω・`)
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
152 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:25:47.96 ID:34/nbaMg0
首相、東電訪れ「どうなってるんだ」 危機管理後手後手

 地震発生から5日目、原発事故が深刻さを増す事態にも対応できず、政権の危機管理能力の
欠如が露呈している。

 統合本部は海江田万里経済産業相と清水正孝東電社長を副本部長とし、海江田氏を東電
本社にほぼ常駐させる。同本部設置の背景には、次々と起きる事故に東電の対応や説明が
二転三転していることに、官邸が不信感を募らせたことがある。枝野氏は「時々刻々と変わる
状況に適切に対応するとともに国民に正確かつ迅速な情報を伝える必要がある」と説明した。

 菅政権はこれまで東電から経過報告を受ける姿勢に終始していた。閣僚からは事態を
楽観する声すら出て、玄葉光一郎国家戦略相は14日の民主党の地震対策本部会合で、
経済産業省原子力安全・保安院の責任者の考えだとして、「絶対にチェルノブイリ(原発事故の
二の舞い)はあり得ない、というのが彼らの見解だ」。枝野氏も14日夜の会見で「最悪の
事態を想定しても、チェルノブイリと同じようにはならない」と強調していた。

 だが、その後、15日未明にかけて燃料棒全体の空だき状態が続くなど事態の悪化を受け、
首相が統合本部の設置を提案し、枝野氏らが「それがいい」と同調。「民間会社任せ」の
対応を修正し、官邸が直接陣頭指揮にあたる態勢づくりにやっと着手した。

 ただ、関係組織との連携による事態把握や情報提供は混乱が続いている。枝野氏は15日
午前6時40分過ぎの会見では、2号機の圧力抑制室破損を説明したが、その会見から
約1時間後に保安院が午前6時14分に2号機で爆発があったことを発表。枝野氏の会見では
爆発の説明はなかった。

 与党・民主党内からも批判の声が強まっている。民主党は15日午前8時15分、官邸に
文書で「最悪の事態を想定して、住民がどういう避難などをすべきか情報開示してほしい」と
申し入れた。
http://www.asahi.com/politics/update/0315/TKY201103150229.html
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
164 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 16:29:12.01 ID:34/nbaMg0
>>157
枝野が「専門知識を持った菅首相の判断で…」と言ったときは
枝野自身呆れて「いい加減にしろよ菅」と内心思っている時。
バラエティー番組の放送を再開
577 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 17:36:10.19 ID:34/nbaMg0
ほんのちょっとでも不謹慎ととられる場面があったら叩かれるんだろうな。

もう当分はお好み演芸会みたいの、しかも検閲ばっちり入れたやつ位しか流せなかろう。
「原発事故、俺が陣頭指揮に立つ」菅直人がアップを開始。
220 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 17:38:29.35 ID:34/nbaMg0
>>219
コイツに最前線に出しゃばられると本気で困る。
すべてが滞る。

まあこの期に及んで最前線には行かないだろうけどな。
産経「首相は他の人に代わるべきではないか」
340 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/15(火) 17:42:14.90 ID:34/nbaMg0
>>338
その読売の記事を読めばいいじゃない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。