- 福島第1原発、冷却機能停止メルトダウンか=周辺住民に避難指示−非常事態宣言発令
249 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:28:59.91 ID:lYYjt3KQ0 - 制御棒入れたら出力が止まると思ってるのかよ
コンロじゃないんだから
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
858 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:35:13.99 ID:lYYjt3KQ0 - ECCSが動いてもその水を冷却できなかったら意味ないじゃん
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
866 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:38:53.56 ID:lYYjt3KQ0 - ECCSは動いてるけど二次冷却系が動いてないんじゃないの?
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
872 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:46:12.75 ID:lYYjt3KQ0 - 1号:ECCS動作せず
2号:二次冷却系動作せず ってところかなぁ、情報が少なくてわからん
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
886 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:55:27.14 ID:lYYjt3KQ0 - 1号機のECCSは動作しなかったってことかな
ただ1号機の二次冷却はできてるから、このまま何もなければ停止できると 2号機についてはただのモニタリングエラーで問題はなかったと
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
893 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:05:44.91 ID:lYYjt3KQ0 - >>888
1号機と2号機は非常用電源が使えなかったから予備電源で回したんじゃね 2号機はECCSが動いて余裕があるから、バッテリーを切っても余裕があって 電源車に切り替える、1号機はECCSと復水器が動かないのでRCICで冷却していると
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
900 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:12:47.69 ID:lYYjt3KQ0 - >>896
RCICで駄目なら水蒸気爆発とかメルトダウンを回避するために 一時冷却系から外部に水蒸気を放出させるんじゃないかな そうなると、燃料が露出するし放射性物質が外部に漏れるかもしれないけど 被害は少ないし、3kmまでの人が非難してるなら問題ないって考えではないかと
|
- 【地震総合】東北地方太平洋沖地震★66
775 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/03/12(土) 01:17:43.89 ID:lYYjt3KQ0 - どうすれば女子中学生とセックスできますか?
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
910 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:18:36.46 ID:lYYjt3KQ0 - ごめん、1号機のRCICは動作してないよね
動作してるのは非常用復水器っていう別のものだ
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
918 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:22:34.55 ID:lYYjt3KQ0 - 1号機と2号機の非常用電源が使えない
1号機はECCSも動作しない 2号機はECCSが動作して余裕があるのでバッテリーを電源車に切り替え 1号機は非常用復水器によって冷却されている こんな感じか
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
924 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:28:28.65 ID:lYYjt3KQ0 - >>922
2号機は水位が確認できないって聞いたから、センサが狂ってたっていうことじゃね さっき、水位が確認できたって言ってたし、ECCSが動作って東電のpdfに書いてある
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
937 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:34:29.02 ID:lYYjt3KQ0 - >>932
2、3号機に関してはRCICで注水が行われてるからバッテリーが継続できれば大丈夫そうなんじゃね 1号機は非常用復水器で炉の蒸気を冷やしてるらしいがこっちはどうなんだろうか
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
946 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:38:21.83 ID:lYYjt3KQ0 - 圧力があるから100℃で沸騰するとは限らない
圧力と温度と水位のバランスが大切なんだろうな
|
- 福島第1原発、冷却機能停止メルトダウンか=周辺住民に避難指示−非常事態宣言発令
654 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/03/12(土) 01:43:00.08 ID:lYYjt3KQ0 - >>629
そうだよ その外に建家もあるしまず外に漏れる可能性は殆どないでしょ
|
- 福島第1原発、冷却機能停止メルトダウンか=周辺住民に避難指示−非常事態宣言発令
835 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:55:41.15 ID:lYYjt3KQ0 - 慌てるなよ、メルトダウンも臨界も水蒸気爆発も無い
ただちょっと外部に水蒸気を逃がすだけだ、住民は避難してる
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
976 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 01:58:55.17 ID:lYYjt3KQ0 - 1号機はECCSが動作せず、非常用復水器で冷却するも限界が来てるってことかな
まあ、ちょっと外部に水蒸気を出せば大丈夫なんじゃないの 外部って言っても調整プールの空間にでしょ
|
- 【ソース有】 福島第1原発に異常 放射能漏れの恐れ
994 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 02:08:06.79 ID:lYYjt3KQ0 - 俺は女川のタービン火災のほうも凄く気になってるけどな
|
- 【緊急速報】福島原発爆発の恐れ 放射能漏らす作業に
438 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 02:10:18.20 ID:lYYjt3KQ0 - >>333
第一原発の2号機と3号機はPCICっていう安全装置が働いてるから 電源が持つ限り安定で安全
|
- 【緊急速報】福島第1原発、炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ
806 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 02:36:10.75 ID:lYYjt3KQ0 - 水蒸気を抜いたとして、どうやって注水するの?
まさか燃料棒剥き出しってこと?
|
- 【緊急速報】福島第1原発、炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ
911 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 02:40:01.98 ID:lYYjt3KQ0 - >>893
冷却ができないから圧力が高くなってるんだよ
|
- 【緊急速報】福島第1原発、炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ
1000 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 02:42:58.02 ID:lYYjt3KQ0 - >>961
1号機は非常用の注水装置が動作しなかった だから非常用の復水器で冷やしてたが限界がきた
|
- 福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
149 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 03:08:12.89 ID:lYYjt3KQ0 - 爆発したらシャレにならん、早く放出するべき
|
- 福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 03:15:19.26 ID:lYYjt3KQ0 - >>170
炉の反応は減衰してるから圧力を低くしてかつ冷却ができる
|
- 福島第2原発の排気筒クレーン操縦室で作業員1人の死亡を確認
169 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 03:29:59.07 ID:lYYjt3KQ0 - >>160
へへ、恐ろしいことにこれさっきと別の原発なんだぜ
|
- 福島第1原発1号機の格納容器内の圧力を下げるため、弁を開きます!!!!
27 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 03:32:21.88 ID:lYYjt3KQ0 - 抜きすぎてチャイナシンドロームはやめろよ
|
- 福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 03:41:09.12 ID:lYYjt3KQ0 - 二次冷却が全部上手くいってないのは何故だ?
津波の影響なのか?
|
- 【風が語りかけ】 埼玉県民生きてる? ★8
231 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/03/12(土) 04:45:25.24 ID:lYYjt3KQ0 - このスレ別にいらなくね?
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
118 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 07:41:33.22 ID:lYYjt3KQ0 - >>116
核反応は制御棒を入れてすぐに止まらない その上、冷却器が使用できないんだから温度上がるわ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 07:50:12.71 ID:lYYjt3KQ0 - 第二原発の情報が全然出てこないが大丈夫か
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
447 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:01:53.12 ID:lYYjt3KQ0 - 圧力抑制室が100℃でもう圧力が下げられないってことじゃん
冷却ができないなら、これも外部に水蒸気を放出することになるんだろ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
498 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:04:05.88 ID:lYYjt3KQ0 - >>468
BWR、一次循環系の温度が非常用含めて100℃ てことは、こっちの原発も二次冷却系が使えないってことかな
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
542 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:06:11.77 ID:lYYjt3KQ0 - 炉は止まってるって、核反応がスイッチみたいに一瞬で切れると思ってるのかよ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
626 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:10:40.73 ID:lYYjt3KQ0 - 意図的に水蒸気を放出しないと圧力が高まって爆発するだろ
だから水蒸気を抜いてるんだよ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
653 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:12:11.96 ID:lYYjt3KQ0 - >>635
BWRのタービンには放射能汚染された水蒸気が回ってるよ
|
- 【うっかり】福島原発、蒸気放出にも電力が必要だった為放出延期
144 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:16:21.52 ID:lYYjt3KQ0 - 手動ってマジかよ;;
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
777 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:18:11.46 ID:lYYjt3KQ0 - >>749
水蒸気爆発、もしくはチャイナシンドロームでメルトダウンだけど そうならないように手を尽くしてる
|
- アメリカ 「原発冷却材を空軍機で移送したぞ」
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:23:38.54 ID:lYYjt3KQ0 - どうせ間に合わないからってことか
でも、冷却ができてない現状はどういうことなんだよ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
899 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:24:34.93 ID:lYYjt3KQ0 - >>880
冷却がうまくいってるなら蒸気で困ってないよ
|
- 福島第2原発も抑制不能状態に
967 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:27:20.93 ID:lYYjt3KQ0 - >>931
冷却すれば圧力は下がるだろ 圧力抑制室まで高温になってるってことは冷却系が動作してないってことだろ
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:31:20.06 ID:lYYjt3KQ0 - 冷却系が使えないから来ても意味が無いね
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
231 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:35:33.82 ID:lYYjt3KQ0 - >>198
一次冷却系の冷却はできてるけど二次冷却系の冷却はできてないんじゃね 二次冷却系が冷却できてれば、そもそも圧力と温度上昇しないから
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
303 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:37:53.04 ID:lYYjt3KQ0 - 冷却系が動かないのがそもそもの問題なわけで
冷却材が来ても意味は無いな、核反応が完全になくなるまで 徐々に水蒸気を抜いて圧力を下げて凌ぐしかない
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:39:46.64 ID:lYYjt3KQ0 - >>331
それってPWRじゃね?今回はBWRだけど
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
395 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:41:52.35 ID:lYYjt3KQ0 - BWRの運転時の水温は230℃だね
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
421 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:42:59.77 ID:lYYjt3KQ0 - >>402
いや、蒸気は手動で動作させるって言ってたぞ 電力が無いから二次冷却もできないんじゃないの
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
461 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:45:22.57 ID:lYYjt3KQ0 - 冷却系が動かないから冷却材が来ても仕方ないってことなんだろうな
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
499 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:47:46.26 ID:lYYjt3KQ0 - 冷却器が動かないから冷却材が来てもしょうがないだろ
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
522 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:48:58.63 ID:lYYjt3KQ0 - >>507
いやいや、冷却できてないから水蒸気の圧力が高くなってるんだってば
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
568 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:51:55.24 ID:lYYjt3KQ0 - >>552
非常用ディーゼル発電機が何台かあってそれが全部動かなかった
|
- 【速報】 日本政府がアメリカからの原発の冷却材の提供を断り輸送をしてないこと発表
623 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 08:55:28.33 ID:lYYjt3KQ0 - >>556
BWR型の概要図見て来い 二次冷却系と復水器が動いてればそもそも水蒸気の圧力が高くならない 今は熱的に放熱できず放置された状態だから、炉の圧力が高まってくる それで圧力を逃がすために水蒸気の放出が必要 結局、冷却がうまくいってたら問題なかったんだよ
|