トップページ > ニュース速報 > 2011年03月12日 > fq8zBrw90

書き込み順位&時間帯一覧

494 位/47564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000016371357



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
日産自動車、14日は国内全工場で生産停止=15日以降は未定
宮城県市町村別被害総合
原発立国の終焉 東電が…東電が…
原子炉損壊防止へ海水で冷却開始 
アメリカ帝国軍 空母2隻と強襲揚陸艦含む艦隊派遣
キリン仙台工場が津波で貯蔵タンク4基が倒壊
宮城県警は岩沼市と名取市の体育館に約200人の遺体
自衛隊5万人動員
遺体しか見つからない 小さな足、あどけない横顔 廃虚の街に遺体次々 岩手・釜石
放射線医学総合研究所被爆医療チーム派遣
想定超の津波で原発バックアップ稼働しませんでした
名取市仙台空港 明日には食い物が無くなる
7mの津波 住宅の残骸が散乱、漁船が横倒し 相馬
関東停電のお知らせ
原発8万人避難
パナソニック工場停止
仙台空港救出作戦開始
青空覆う黒煙、空襲後撮影した記録映画
IAEA、福島第1原発での爆発的事象で日本に早急に情報提供求める
陸自、福島原発周辺で救助着手 放射能除去はムリ
海自と海保連係プレーで81人救助
JX日鉱日石エネルギーの仙台製油所の火災は、陸上出荷設備の一部からの出火である。
岩手水産技術センター50人全員行方不明
被災者用臨時FM ラジオを上空からばらまけ
震災避難民30万人
コスモ石油製油所、なお炎上中
三陸海岸を旅行、老人クラブ42人と連絡取れず
マグニチュード7 一ヶ月覚悟しろ
上越新幹線再開
地震発生→大津波来襲まで30分
自衛隊の練度は神懸かり 救助してる自衛隊のニュース記事がひっかからない
情報配信しているTwitterアカウント集
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
120億円x18機が水没 ラプターよこせ
自衛隊部隊の輸送をアメリカ軍が担う準備
役立たず原発保安院速報 福島の原発全部停止

書き込みレス一覧

次へ>>
日産自動車、14日は国内全工場で生産停止=15日以降は未定
6 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 20:59:54.92 ID:fq8zBrw90
>>2
追浜から移した結果です
>>3
映像に出てたのはインフィニティですディーラーに
問い合わせてください。
日産自動車、14日は国内全工場で生産停止=15日以降は未定
8 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 21:00:42.63 ID:fq8zBrw90
>>5
相模原の火災は聞いておりません。
日産自動車、14日は国内全工場で生産停止=15日以降は未定
12 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 21:03:05.29 ID:fq8zBrw90
>>11
証券取引法の風説の流布に觝触する可能性がありますので
未確認のデマを流布せぬよう切に願います
日産自動車、14日は国内全工場で生産停止=15日以降は未定
15 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 21:18:05.32 ID:fq8zBrw90
>>14
プレスリリースを信用なさってください
宮城県市町村別被害総合
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 21:36:59.48 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
情報持ってる方、対策本部やライフライン、不足してる物資等や病人の状況等
被害状況含めてなんでも書き込んでください


厚生労働省は12日、宮城県など3つの県を中心に、北海道から中部地方まで、18道県のおよそ110万世帯で断水していると発表した。
厚労省の水道課によると、午後2時現在、宮城、岩手、茨城の3県を中心に、北海道から愛知県までの18道県、
およそ110万世帯で断水しているという。
これを受けて日本水道協会は、全国からおよそ200台の給水車を関東や東北地方の被災地に派遣した。


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194930.html
宮城県市町村別被害総合
2 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/12(土) 21:38:27.31 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
地図
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/img/admi04.gif

googlemap
http://maps.google.co.jp/maps?client=safari&rls=en&q=宮城県&oe=UTF-8&redir_esc=&um=1&hl=ja&biw=1246&bih=828&ie=UTF-8&sa=N&tab=il

twitter 市町村の名前を入れて検索かけてください
http://twitter.com/
宮城県市町村別被害総合
3 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/12(土) 21:40:20.95 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
仙台市給水マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x5f8bd5431ea0bbe7:0xa6eec68d4dd8c141,0&msa=0&msid=204689810223556811039.00049e3eb4fc2e0df865c&ll=38.262446,140.894852&spn=0.276579,0.438766&z=11
原発立国の終焉 東電が…東電が…
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:08:01.10 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
「原発立国」に暗雲 原発事故で電力供給不安が長期化
2011/3/12 21:31日本経済新聞 電子版

 東京電力の福島第1原子力発電所の被災により、家庭や企業などへの電力供給が不安定になることは確実だ。
他の電力会社からの電力供給量も限られ、生活に欠かせない電力不足は長引く見通し。原発の新規建設への
警戒心が強まることも避けられず、官民そろって目指してきた「原発立国」に暗雲が垂れこめている。

 「通常は余裕を持っているが、今回はマイナス。不足分は顧客への電力供給を絞らざるを得ない」。東電の藤本孝副社長ら
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E6E68DE3E0E2E1E0E2E3E39793E6E2E2E2;at=DGXZZO0195584008122009000000
原子炉損壊防止へ海水で冷却開始 
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:08:52.42 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
東日本巨大地震で被災した東京電力福島第1原子力発電所1号機について、経済産業省の
原子力安全・保安院は12日午後、「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と発表した。
福島県は福島第1の避難指示を半径10キロから20キロに拡大した。東電は同日、原子炉に
海水を注入し、炉心を冷やす作業を始めた。海水注入でさびやすくなることから、廃炉も
視野に安全対策を進めた。

 原子炉周辺からは燃料の核分裂に伴うセシウムやヨウ素が原発周辺から検出。ほぼ
半世紀になる日本の原発史上で、最悪の原子力事故になった。

 これに先立つ午後3時半ごろ、1号機周辺から爆発音が聞こえ、10分後に白い煙が
吹き出した。この爆発で東電の社員2人と協力会社の作業員2人がけがをし、病院に搬送
された。福島県に入った情報では原子炉がある建屋などの天井が崩落した。

 福島県に入った情報によると、午後4時すぎ、敷地内の放射線量が1時間に1015
マイクロシーベルトを示した。一般人が年間に受ける放射線量の限度(1000
マイクロシーベルト)に相当する値まで上がっている。

 原発は万一の事故に備え、「5重の壁」と呼ばれる構造で放射性物質を閉じ込める。
今回の爆発では一番外側にあたる原子炉建屋が壊れたことが映像で確認された。内側の
防壁の状況は分かっていない。
 建屋崩壊時は原子炉格納容器の圧力が高まっており、壊れる可能性があったため内部の
空気を出す作業を進めていた。爆発が起きた原因は調査中だが、原子炉格納容器の圧力が
何らかの理由で高まり過ぎて爆発したとすれば、最悪の場合は内部の防壁も壊れ、放射
性物質が外に出た可能性がある。
 1号機は東日本巨大地震の発生で自動停止はしたものの、緊急炉心冷却装置
(ECCS)を動かすことができなくなり、炉を十分に冷やせなくなっていた。
 東電は同日午後、原子炉内の水位低下が進んでいると発表した。午前9時に燃料の上部
50センチメートルが露出していたのが、10時30分には90センチメートル、午後1時には1.
5メートルに拡大。午後3時半ごろに1.7メートルになった。燃料の長さは4メートルで
全体のほぼ半分が露出していたことになる。
アメリカ帝国軍 空母2隻と強襲揚陸艦含む艦隊派遣
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:11:32.94 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
米国政府は11日、東北地方太平洋沖地震の緊急支援に空母2隻などを投入する方針を発表した。

 在日米軍約4万人を配備している米政府は、空母2隻と揚陸艦など数隻を含む艦隊に被災地の支援を命じた。

 米国防総省報道官によると空母は、米海軍横須賀基地を母港とする原子力空母ジョージ・ワシントン(USS George Washington)に加え、
軍事演習のため韓国へ向かっていた原子力空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)も進路変更し、日本へ向かわせた。

 同日、電話で菅直人(Naoto Kan)首相と会談したバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は哀悼の意を伝え、
「必要な支援は何でもする」と約束した。オバマ大統領はホワイトハウスの記者会見でも「現在、わが軍の空母の1隻は日本にあり、
もう1隻を向かわせている」と述べ、さらに必要に応じて支援できるよう、別の船1隻が米領北マリアナ諸島へ向かっていると述べた。(c)AFP/Mathieu Rabechault

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790020/6945671
キリン仙台工場が津波で貯蔵タンク4基が倒壊
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:12:38.88 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 キリンビールは12日、東日本巨大地震で仙台工場(仙台市)が津波に襲われ、ビールの貯蔵タンク
4基が倒壊したことを明らかにした。倉庫内の製品も多数流失したという。従業員は全員無事だった。
取手工場(茨城県取手市)も施設が一部損壊した。
 一方、サッポロビールは仙台工場(宮城県名取市)の製品が破損。千葉工場(千葉県船橋市)で
は敷地内や周辺に液状化現象や陥没が見られるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200425
宮城県警は岩沼市と名取市の体育館に約200人の遺体
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:14:29.47 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 東日本大震災は12日午後に入っても被害者が増え続け、各警察本部のまとめで死者は6
22人、行方不明者は654人に上った。警察庁によると、ほかにも仙台市で200〜3
00人の遺体が搬送されている。宮城県警は岩沼市と名取市の体育館に約200人の遺体
が運ばれたとしており、死者・行方不明合わせて1700人を上回る見通しとなった。

 大津波で壊滅的な被害が出た東北と茨城の太平洋沿岸は状況の把握が難航しており、
死者・行方不明者数は今後大幅に増えるとみられる。宮城県によると、山元町との連絡が
途絶えており、南三陸町の役場機能は停止状態という。

 警察庁によると、岩手、福島など5県で約21万人が避難。また炉心が一部溶融した福島
第1原発と冷却機能を喪失した第2原発の周辺住民が避難を始め、避難者は計約30万人に
上った。官邸は避難指示を第1原発で半径20キロ以内、第2原発で10キロ以内に拡大、
さらに増えるとみられる。

 建物は住宅など2514戸が全壊し、620カ所で道路が損壊した。茨城県では、津波
の影響などで2004戸が浸水。

 岩手県の陸前高田病院で約100人が取り残されるなど、被災地では集落や建物の孤立
が続出。政府は5万人規模の自衛隊員投入を表明、救助や支援活動に当たっている。

 上越、長野新幹線は運転を再開したが、東北、山形、秋田各新幹線は復旧のめどが立っ
ていない。

 気象庁は、北海道と東北の太平洋沿岸や茨城、和歌山、高知各県に出していた大津波警
報を12日午後から夜にかけて津波警報に切り替えた。大津波警報が出ている地域はなく
なった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103120623.html
自衛隊5万人動員
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:15:32.08 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
今回の地震で各地で被害が拡大していることから、防衛省・自衛隊は、被災地で活動する
部隊をこれまでの2万人から5万人態勢に増強して被災者の支援に当たることにしてい
ます。
今回の地震で、自衛隊は被災地からの災害派遣要請を受けて、東北地方の部隊を中心に2
万人の態勢で住民の救出や給水などの活動を行っています。防衛省によりますと、12日
午前には、仙台市の小学校の屋上で救助を待っていた児童や職員140人をヘリコプター
で救助するなど、これまでにおよそ3000人を救助したということです。また、福島県
の東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ以内の地域に避難指示が出ていること
から、自治体からの要請を受けてヘリコプターや車両などで住民の避難誘導に当たって
いるということです。しかし、津波の被害が大きかった東北地方の太平洋沿岸の自治体を
中心に、行方が分からない人が多数いるうえ、各地で道路が寸断されるなど被害が拡大し
ていることから、防衛省では被災地で活動する部隊を5万人態勢に増強して被災者の支援
に当たることにしています。

[関連ニュース]
自動検索
・首相 自衛隊活動5万人態勢に
・自衛隊 8000人を派遣
・岩手と福島も自衛隊派遣要請
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&client=safari&rls=en&tbs=nws%3A1%2Cqdr%3Ah&q=自衛隊&aq=f&aqi=g-z1g9&aql=&oq=
アメリカ帝国軍 空母2隻と強襲揚陸艦含む艦隊派遣
9 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:17:13.69 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
またゆれた
>>5
ハイチでもやってたけど港が崩壊した状態だと
空母がヘリ使って港の代わりとして担える
遺体しか見つからない 小さな足、あどけない横顔 廃虚の街に遺体次々 岩手・釜石
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:18:33.57 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 魚の臭いがする泥の中を、自衛隊員らがかき分けるように生存者を捜していた。だが、見つかるのは遺体ばかり。
商店街横の土手に、白い布を掛けられた犠牲者が何人も静かに横たわる。布の間から見えた小さな足。横顔にはまだあどけなさが残っていた。

 12日午後、大津波の直撃を受けた岩手県釜石市の中心部。ぺしゃんこの乗用車が民家の玄関にねじ込まれ
、いくつもの流木が商店のウインドーに突き刺さる。津波の巨大な力にかき回され壊滅した市街地は泥だらけの廃虚と化していた。

 市内の旅行代理店勤務、鈴木亜季さん(35)は、家々と人々が津波にのみ込まれていくのを、
避難した小高い丘の上から見ているしかなかった。

 「本当に多くの人たちが、何もできずにのみ込まれてしまったんです」。地震から24時間が過ぎても、
友人や知人の多くと連絡はまだ取れていない。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031221320285-n1.htm
放射線医学総合研究所被爆医療チーム派遣
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:19:37.06 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
島第1原発1号機での爆発を受け、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)の「緊急被ばく医療支援チーム」
(REMAT)が12日、福島県原子力災害対策センターに到着した。

 REMATは、原発事故や放射性物質による被ばく事故が起きた場合、初期段階での医療を支援する専門チームとして
昨年発足した。実際に現地で活動するのは初めて。医師と看護師、放射線測定担当者の計3人が、自衛隊ヘリで福島県に入った。

 また放医研は、重篤な被ばく患者がいた場合に受け入れるため、医師ら全員を緊急招集した。

 厚生労働省や放医研によると、被ばく患者の緊急治療ができる福島県内の医療機関は6カ所。患者受け入れや応援態勢を準備している。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/12/kiji/K20110312000416160.html
想定超の津波で原発バックアップ稼働しませんでした
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:20:33.75 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 菅首相は12日夜、首相官邸で記者会見し、福島第一原子力発電所1号機の爆発について、
「従来想定された上限をはるかに超える津波が襲ったため、原発が止まってもバックアップ
体制が稼働することになっていたが(そうならず)、問題が生じている」と説明した。

 また、全国の自衛隊を動員し、5万人を被災地に派遣する考えを表明。
さらなる増員を検討していることも明らかにした。記者団からの質問は受けつけなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110312-OYT1T00688.htm
名取市仙台空港 明日には食い物が無くなる
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:21:42.88 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 仙台空港(宮城県名取市)の時計の針はいずれも午後4時を指していた――。

 11日の地震で発生した大津波が空港に到達した時間だ。その空港には12日昼現在、
足止めを食った飛行機利用客約700人と航空会社関係者約300人に加え、付近の避難
住民約400人が避難生活を送っている。

 午後2時頃、記者は徒歩で仙台空港にたどり着いた。正面玄関には大きな流木
がつっこんでいた。1階のフロアにも、土砂が入り込み、被災者は2階のロビーにいた。
停電が続き、携帯電話の充電コーナーには常時、30〜40人が列を作っている。

 売店は食料や薬を無料で提供し、寒がる被災者の体にビニールを巻いてあげる空港職員
の姿も。午後3時頃、「近くの川の水位が低下」との情報を受けた職員は「津波が来る
恐れがあります。3階に移動してください」と誘導していた。

 出張で伊丹空港から来た奈良県天理市、会社員大前ともみさん(23)は、仙台空港駅
のホームで地震に遭遇し、空港に戻った。窓の外を見ると、松林を突き抜けて近づいて
くる津波を目の当たりに。「夜の寒さが何よりつらい」

 仙台空港ビルの石森純一取締役(59)は、「食料も明日には底をつきかねない。氷点
下まで冷え込む夜の寒さもつらい」と険しい表情で避難者らの救出を願っている。(前田
遼太郎)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00643.htm?from=y10
7mの津波 住宅の残骸が散乱、漁船が横倒し 相馬
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:24:03.15 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
高さ7メートルを超える津波に襲われた福島県相馬市。黒く濁った海水に覆われた幹線道路には、
すさまじい力で押し流された住宅の残骸が散乱していた。
 12日午前6時、陸上自衛隊の災害救援車両が状況把握のため、相馬市役所を出た。相馬共同火力
発電所や相馬港の方に向かう道路は数百メートルにわたってがれきが積み重なり、行く手を遮る。
 息をのむ光景に言葉を失う。松川浦環境公園付近では、大きな漁船が横倒しになっていた。流された何隻もの船が、がれきの海を漂い、
壊れた家屋にぶつかる。
 一帯は松川浦の一番奥まった低い場所。水没して動かなくなったのか、乗り捨てられた救急車もあった。
 命からがら避難した住民たちは、津波の脅威の前に立ちすくんだ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110312t63027.htm
関東停電のお知らせ
214 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:27:26.30 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>212
工場優先に止めてく
原発8万人避難
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:28:36.90 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 東北、関東の東日本に甚大な被害をもたらした国内史上最大の地震は、12日も強い
余震が頻発した。被災地の警察本部がまとめた死者は計511人、行方不明計771人に
上る大震災となった。岩手県陸前高田市など津波により壊滅的な被害が出た地域が相次ぎ、
死者・行方不明者は計千数百人となるのは確実。警察庁によると、岩手、福島など5県で
計約21万人が避難した。

 枝野幸男官房長官は12日午前の緊急災害対策本部で「千人以上が命を落としたとみ
られる。内閣、国力を挙げ救難に取り組む」と述べた。

 福島第1原発は放射性物質が漏えい、第2原発は冷却機能を喪失しており、政府は
両原発に「原子力緊急事態宣言」を出し第1原発は半径10キロ、第2原発は3キロ以内
の住民に避難を指示。福島県双葉町などの住民計約8万人が避難を始めた。第1原発1
号機は正門近くの放射線量が通常の70倍以上に急増。第2原発は、非常時に炉心を
冷やすプールの水が100度を超えた。

 長野県栄村では12日未明、震度6強の地震があった。新潟県中越も6弱、群馬県北部
と新潟県上越で5強を観測。気象庁は「大地震に誘発された可能性は否定できない」とし
ている。

 青森県八戸市災害対策本部によると、岩手県・野田湾で12日朝、4メートルの津波を
観測。岩手県警によると、陸前高田市では市役所3階まで津波が達し、市街地にはわずか
な建物しか残っていない。宮古市の沿岸部と山田町のほぼ全域も水没した。陸上自衛隊に
よると、宮城県女川町は大津波で町全体が冠水、壊滅状態となった。枝野官房長官は記者
会見で、被災地の中で岩手県住田町、大槌町と連絡が取れていないと明らかにした。

 宮城県気仙沼市では最大で直径1キロに及ぶ大規模火災が3カ所で発生した。警察庁に
よると、住宅など建物2517戸が全壊し、424カ所で道路が損壊した。
http://www.geocities.jp/news_unyo_tool/format.html
パナソニック工場停止
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:29:16.35 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 東日本大震災で被災した生産拠点などを持つ日産自動車など各社は12日朝から、被害
状況の把握や従業員の安全確認に向け情報収集や復旧への対応を急いだ。パナソニックの
福島工場(福島市)や仙台工場(宮城県名取市)が稼働を停止したほか、キリンビールの
仙台工場(仙台市)のビール貯蔵設備4基が倒壊したことが判明するなど被害が拡大した。

 日産は、志賀俊之最高執行責任者(COO)をトップとする「全社災害対策本部」の
会議を横浜市の本社で開催。11日に操業を停止したいわき工場(福島県いわき市)、
栃木工場(栃木県上三川町)、追浜工場(神奈川県横須賀市)など各工場から報告を受け、
今後の対応などを協議した。

 パナソニックは、グループのパナソニック電工の郡山工場(福島県郡山市)、三洋電機
の東京製作所(群馬県大泉町)もストップ。12日朝に、全社緊急対策本部を立ち上げ、
対応を検討した。

 大震災で被害や操業に影響を受けた工場や事業所は主要自動車メーカーだけで20カ所
を超え、火災が発生したり、けが人が出た工場もある。

 キリンビールによると、設備が倒壊した仙台工場では津波で製品も流された。取手工場
(茨城県取手市)でも設備の一部が損壊し、操業を停止した。三菱電機は壁にひびが入る
など一部損壊した郡山工場(郡山市)を、12日朝から立ち入り禁止にした。

 NECは、電話がつながりにくい関連拠点とはメールでやりとりしながら状況把握に
努めているという。
http://www.geocities.jp/news_unyo_tool/format.html
仙台空港救出作戦開始
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:30:37.77 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 空港の閉鎖も続いています。国土交通省によると、運用が閉鎖されている仙台空港には
約1200人が敷地内に残っていますが、12日午後に救助隊が到着し、救出活動が始められるということです。
また、花巻空港と茨城空港では、ターミナルのガラス割れたり、天井が崩落するなどしてターミナルビルが
使用できない状態だということです。午後1時現在、全国の空港では国内線、国際線合わせて634便が欠航、
197便に遅れが出るなど依然として大幅にダイヤが乱れています。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312187.html
青空覆う黒煙、空襲後撮影した記録映画
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:33:45.87 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
町の中心部全域が炎に包まれた岩手県山田町。
 最初の地震発生から一夜明けた12日朝、記者が訪れると、青空を覆うように黒煙が
上がっていた。
 津波で押し流された民家のがれきなどで国道は通れないと聞き、裏道から町中心部へ。
中心街手前1キロの地点で車を止めて歩き始めると、火事現場特有の焦げ臭いにおいがし
た。
 土に覆われた道を進み、町中に入ると、役場隣の2階建て民家が激しく燃えていた。
ゴーッとガスの噴出音が出る度に炎が激しく立ち上がるが、手が出せないのか、消防団員
は遠巻きに見守るだけだった。
 突然、津波警報が流れた。役場の4階へ急ぐ。上から眺めると、煙ごしに山田湾が広
がる。正面から右手は、町並みが焼き尽くされ、所々で火がくすぶっていた。空襲後を
撮影した記録映画のシーンを思い出した。左手は一面、がれきの山だ。
 「消防署がある地域が津波にやられ、消防車が出動できない。水もなく、消火できない。
海側の地域も、がれきのために立ち入れず、人を捜すこともできない」。町を見下ろし
ながら、消防団員の佐藤豊さん(42)は話した。佐藤さんの自宅も、津波に持って行か
れたのだという。
 そんな最中も、大きな余震が続く。自衛隊のヘリが到着、ようやく消火活動が始まった
ようだった。
 町危機管理室の白土靖行室長の話では、地震、津波、さらに火災が追い打ちをかけ、町
の大部分が壊滅的な状況だという。町役場に隣接する中央公民館では、不安な一夜を
過ごした住民らが集まっていた。

 近くの会社員中山恵子さん(58)は「役場前にまで火が迫り、三つの公共施設を次々
と移りながら避難した。ほとんど眠れなかった」と、青い顔で語った。地震発生の11日
は、盛岡市で被災、何とか夜のうちに戻ったが、がれきの山の中で、自分の家が残ったの
かどうか、わからないという。
 公民館では、施設3か所に分かれて避難するはずだった約300人ですし詰めの状態。
炊き出しでおにぎりは提供されたが、近くの役場支所から運んできた水は濁っていて、
飲み水にも事欠くという。
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110312_yol_oyt1t00622/
IAEA、福島第1原発での爆発的事象で日本に早急に情報提供求める
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:34:26.57 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
[ウィーン 12日 ロイター] 国際原子力機関(IAEA)の高官は、東京電力<9501.T>
の福島第1原子力発電所で12日に何らかの爆発的事象があったことについて、ロイターに対し
「報道は聞いており、早急に日本政府・関係当局に情報提供を求めている」と述べた。

 それ以上の詳細には言及しなかった。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/12reutersJAPAN199701/
陸自、福島原発周辺で救助着手 放射能除去はムリ
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:36:56.19 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
防衛省・自衛隊は、福島第1原発の爆発事故で放射能漏れによる被害が出る恐れがある
ため、原発周辺で活動する作業者や、退避が遅れている被災民らの救助や誘導などに本格
的に着手した。一方、広大な範囲での多数の被災者救助のため、海上自衛隊と米海軍は13
日にも、太平洋岸の被災地の沖合を拠点とした捜索救難活動を共同で始める。

 陸上自衛隊は大宮駐屯地から派遣した中央特殊武器防護隊の約40人を活用。放射線を
遮断する防護服や装甲車を備え、微量であれば、放射能が放出された状況下でも負傷者の
救助が可能とされる。同部隊は12日朝に福島第1原発の周辺に到着した。

 ただ、同部隊は放射能漏れを抑え込んだり、放射能を完全に除去する能力はなく、
住民らの救助・避難が主な任務となる。防衛省幹部は「主に生物・化学兵器など
NBCテロに対応する部隊で、核関連兵器などに対応する能力は極めて限定的だ」と説明
する。

 同部隊は電力会社や原子力安全・保安院の指示で、現場周辺の安全が確保された場合に
のみ活動。隊員は放射線を遮断する化学防護車に乗り込み、鉛製の防護服を着用して汚染
の可能性のある地域に入り、検知機による安全性確保から始める。除染車は被曝(ひばく
)した可能性がある人の汚染除去を担う。

 自衛隊には原子力工学などに関する専門家が乏しく、防衛省の一部で原子力に関する
研究が始まったばかりだという。装備品でも、深刻な原子力災害を想定しておらず、放射
能物質の放出の際には除染や防護を行うことを想定している。

 防衛省・自衛隊には「東京電力への対応が後手に回っている」との見方もくすぶる。
ある内局幹部は「本気で炉心温度を下げるなら、海水をかけてでもできたはずだ」と疑問
を投げかける。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E3838DE3E0E2E1E0E2E3E39793E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
海自と海保連係プレーで81人救助
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:38:38.16 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 続々と判明する孤立被災地。12日には、宮城・石巻港沖で漂流していた船の乗員81
人を海上自衛隊と海上保安庁のヘリコプターが共同作業で陸上自衛隊霞目駐屯地(仙台市
若林区)に搬送するなど、必死の救助作業が続いた。

 12日午前5時33分。夜が明けてまもなく、海自ヘリが、がれきの流れる石巻港沖で
漂流する建造中の船を発見した。81人の乗員に対しヘリの収容人数は10人。複数の
ヘリが同時に作業することはできないため、同機と海上保安庁のヘリによるピストン輸送
が始まった。

 救助はヘリから船上にワイヤをぶら下げ、足や腰をワイヤに金具で固定して引き揚げる
仕組みだ。「降下した海自クルーがワイヤの取り付けをしたり、気をなだめたりして救助
に当たったのだろう」とある海上自衛官はみる。

 ヘリの燃料は2時間しか持たず、10人ごとに霞目駐屯地に運んで給油する間に行き
違いに海保のヘリが救助を続けるピストン作業が続けられた。防衛省は「海自と海保の
パイロットは操縦士の免許を取るため1年半一緒に勉強する」と熟練の連係プレーを強調
する。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110312/myg11031216360044-n1.htm
JX日鉱日石エネルギーの仙台製油所の火災は、陸上出荷設備の一部からの出火である。
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:39:48.34 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
最初に公表された低温LPGタンクからの出火は無い模様。

ただ、製油所の社員は津波の発生で避難しており、消火活動は開始出来ていない状況にあり、現在も炎上している模様。

消火活動もほとんどできない状態で今後、タンク周辺に火が拡がることが懸念されている。
http://response.jp/article/2011/03/12/153129.html
岩手水産技術センター50人全員行方不明
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:40:28.46 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
岩手県によると、釜石市ある県の漁業取締船2隻と水産技術センターの2隻と連絡が取れていない。
取締船には11人、水産技術センターには17人が所属しているが、全員が乗船していたかはわかっていない。
津波到達前、漁業取締船へは事務所から陸上へ逃げるよう指示したとの情報もある。

 水産技術センターにいた職員約50人も2階に避難したが、津波が到達後、連絡が取れないという。
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110757.html
被災者用臨時FM ラジオを上空からばらまけ
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:41:09.79 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
総務省は12日、岩手県奥州市と茨城県鹿嶋市から、災害情報を市民に提供するため臨時に
FMラジオ局を開設したいと口頭で申請があり、即時に許可したと発表した。周波数は奥州市が
77.8メガヘルツ、鹿嶋市が76.7メガヘルツ。同省によると、非常時には口頭で無線局開設を申請できるが、実際の例は珍しい。 
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/110312jijiX016/
震災避難民30万人
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:42:25.72 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
東日本大震災は12日午後に入っても被害者が増え続け、各警察本部のまとめで死者は計622人
、行方不明者は654人に上った。警察庁によると、ほかにも仙台市で200〜300人の遺体が搬送されている
。宮城県警は岩沼市と名取市の体育館に計約200人の遺体が運ばれたとしており、死者・行方不明合わせて1700人を
上回る見通しとなった。福島原発の周辺住民を含め避難者は計約30万人に。



http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_earthquake2__20110312_10/story/12kyodo2011031201000654/
コスモ石油製油所、なお炎上中
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:42:56.13 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所で発生した液化石油ガス(LPG)タンクの爆発火災は、12日午後9時半現在も燃え続けている。

 同市消防局によると、この火災で30歳代の男性1人が全身にやけどを負うなど計5人が重軽傷。火の勢いは徐々に収まってきている。

 同市の避難勧告を受け、約1240人が一時、近くの小中学校などに避難したが、勧告は同日午前7時に解除された。


http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fire2__20110312_3/story/20110312_yol_oyt1t00593/
三陸海岸を旅行、老人クラブ42人と連絡取れず
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:43:33.19 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
秋田県に12日入った連絡によると、岩手県大槌町の「浪板観光ホテル」で宿泊していたとみられる
秋田県五城目町と井川町の老人クラブに所属する42人と添乗員1人の計43人と、11日の地震発生後から連絡が取れなくなっている。

 一行は、10日から12日まで同ホテルに滞在する旅程だった。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20110312_yol_oyt1t00680/
マグニチュード7 一ヶ月覚悟しろ
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:44:39.64 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 巨大地震から一夜明けた12日も、断続的に大きな揺れに見舞われている日本列島。気象庁によると
、今後も1カ月ほどの間にマグニチュード(M)7を超す地震が何回か起きる可能性があるといい、眠れない夜が続く。

 今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレートの下に潜り込むことによって起こる
「海溝型地震」。2つのプレート境界に蓄積されたひずみが限界に達し、境界部分が壊れて大地震が起きた。国土地理院によると、
宮城県河北のGPS観測点は東へ約4メートル、下方へ69・9センチ移動したという。観測史上最大の地殻変動とみられる。

 政府の地震調査委員会では、この付近で起きる海溝型地震についてM7・5規模を想定していた。しかし、今回は想定を約90倍も
上回る規模で国内では最大級、世界でも1900年以降に発生した地震では5番目の規模になった。

 気象庁では「三陸沖中部、福島県沖にも破壊が及んでいることから、南北で破壊が連動した可能性がある」と指摘。複数の震源域が連動
して巨大地震になったと推測する。京大の橋本学教授(測地学)も、2つのプレートの境界である日本海溝の「ほぼ全域が同時に壊れた印象」と語っている。

 このため、気象庁では「今後、震源の宮城県沖から、北や南に何百キロという領域で大きな余震が起きる可能性がある」としている。

 地震被害を拡大させた巨大津波が、再び沿岸地域を襲う可能性も高い。東大地震研究所の酒井慎一教授は「沖合に戻った津波が反射して、
より大きくなることもある。高台での避難を当面続ける必要がある」と指摘。気象庁でも「地震の規模が大きいため、
津波は1日程度継続する可能性がある。10メートルを超えるものも想定させる」と警戒を呼びかけている。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_sanriku_earthquake_4__20110312_2/story/12fujizak20110312012/
上越新幹線再開
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:45:08.20 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
上越・長野新幹線、運転を再開 (読売新聞)

 東日本巨大地震の影響で運転を見合わせていた上越・長野新幹線は、12日午後4時過ぎ、運転を再開した。

 東北・山形・秋田新幹線と、東北地方の在来線は、運転再開の見込みは立っていない。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_shinkansen_so__20110312_2/story/20110312_yol_oyt1t00496/
地震発生→大津波来襲まで30分
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:46:26.56 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
東日本巨大地震で津波による死者・行方不明者が数多く出ているのは、地震発生から津波来襲まで最短で30分余しかなかったことが原因である可能性が高い。

 特に多数の被害者が発見された仙台市は高台まで遠い平野が多く、被災者は押し寄せる高波にのみ込まれてしまったと見られる。

 気象庁の津波観測によると、津波の高さが高くなるリアス式海岸の岩手県大船渡市では地震発生約30分後に3・2メートル以上の
津波が襲った。平野部の福島県相馬市では約1時間後に7・3メートル以上の津波を観測した。岩手県の釜石市や宮古市、
宮城県石巻市でも地震約35分後に4・1〜3・3メートルの津波が来襲した。

 同庁によると、今回の地震によって北は岩手県北部、南は茨城県北部の沖合の広い範囲で津波が発生したとみられる。
地震の規模から推定した震源域は、南北約400キロ・メートル、東西約200キロ・メートルに及び、このうち一部は
陸地に極めて近い場所に分布している。「そういった場所では、最初の波の到達が早かった可能性がある」(横山博文・同庁地震津波監視課長)という。

 一方、地震による通信回線切れや津波による故障で、東北地方を中心に約30か所の津波観測計からのデータが送られてこ
ない状況となっている。津波観測計が故障した地点では、詳しい津波到達状況がわからない状態だ。横山課長は「近隣の観測
計データから見ても津波は続いており、警報解除の見通しはまだ立っていない」としている。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tsunami2__20110312_2/story/20110312_yol_oyt1t00196/
自衛隊の練度は神懸かり 救助してる自衛隊のニュース記事がひっかからない
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:48:56.65 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
43 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/03/12(土) 22:27:09.95 ID: yliONTMm0
自衛隊の練度は神

> 自衛隊スゲー
> こんな狭いところに。神

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1299902365549.jpg

アメリカ帝国軍 空母2隻と強襲揚陸艦含む艦隊派遣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299935492/

情報配信しているTwitterアカウント集
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:50:08.35 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
社のサイトは一部つながりにくいが、Twitterアカウントにより精力的に情報を配信している団体も多い。

■比較的、信頼性の高いTwitterアカウント
・総務省消防庁    @FDMA_JAPAN
 https://twitter.com/#!/FDMA_JAPAN
・NHK報道局科学文化部 @nhk_kabun
 https://twitter.com/#!/nhk_kabun
・NHKニュース     @nhk_news
 https://twitter.com/#!/nhk_news
・NHK広報局      @NHK_PR @nhk_kurogen
 https://twitter.com/#!/NHK_PR
・防災科学技術研究所 @hinet_bot
 https://twitter.com/#!/hinet_bot
・毎日JPニュース速報 @mainichijpnews
 https://twitter.com/#!/mainichijpnews
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/internet/story/rbbtoday_75122/
情報配信しているTwitterアカウント集
3 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:52:35.89 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
拡散希望で必要なネタが潰れるのはうざい
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:54:17.12 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
放送各局が地震で特別放送 NHK教育は安否確認情報

 NHKは12日、地上波とBSのテレビ5波と、FM、AMラジオ3波の全てを、東日本大震災のニュースにあてる特別態勢を取った。

 総合テレビと教育テレビ、ラジオ第1、FM放送は、13日にかけて同様の放送を継続する。教育テレビは、
被災者の安否情報を電話で受け付け、家族らの無事を確認しようとする視聴者のメッセージを放送。ラジオ第2は、
津波警報が解除されるまで、総合テレビの内容を外国人向けに英語、韓国語、中国語とポルトガル語の副音声で放送する。

 民放各局や在京ラジオ局も、レギュラー番組を取りやめ、地震の特別番組を放送した。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031201000479.html
コスモ石油製油所、なお炎上中
19 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:55:25.34 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>17
実際2件隣のチッソまで燃えてるんだけど燃えても内陸に被害及ばないから
他のネタ優先でよいかと。
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
5 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:56:58.71 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
昨日住まいが停電してたから社内に残った社食がメシ出したから
酒だけ買いに出た
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
7 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:57:51.03 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
ほんとラジオもだけどテレビ無いと駄目だな。
携帯3Gだめだし
120億円x18機が水没 ラプターよこせ
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 22:59:12.34 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
防衛省によると、今回の地震で航空自衛隊松島基地(宮城県)で、
空自F2戦闘機18機のほか、T4練習機、U125救難捜索機など10機が水没した。
同省幹部は「海水にかなりつかってしまっており、場合によっては使えなくなってしまうかもしれない」という。F2は1機約120億円。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103110818.html
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
15 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:01:03.03 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>9
まずiphoneが3Gで接続出来ない
ラジコも駄目になる。からアナログの手回しラジオもっとけ
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
22 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:03:38.16 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>18
今日家にかえってきて出たら全部売りきれ
車に入れてた手回しのラジオの存在に忘れてた。

実家にいったら停電でラジオがねーからシャレにならんといってた
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
26 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:04:57.00 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
>>23
ワロタ。まったく同じ奴だ。これ充電池の単4二本と
普通の単4
2本がはいるか手回ししなくてもエネループ備蓄で平気
自衛隊部隊の輸送をアメリカ軍が担う準備
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:06:34.87 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
在日アメリカ軍による支援の準備が進んでいる。防衛省によると、アメリカ軍は
艦艇を東日本大地震の被災地に派遣し、自衛隊の北部方面隊の人員約900人と
車両約250両の輸送や、三陸沖での海上自衛隊との共同捜索救難活動などを行う予定。
http://news24.jp/articles/2011/03/12/04178042.html
おまえらラジオ買っとけ 停電したら何もつかえん
36 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:10:31.73 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
ろうそく買った
水も追加して買った
あとスーパーで使うロールになってるビニールぶくろあるだろ
あれかっとけ。ウンコに困った時簡易便所になるらしい
役立たず原発保安院速報 福島の原発全部停止
1 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/12(土) 23:12:42.49 ID:fq8zBrw90 ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan01.gif
震による原子力施設への影響について(20時05分現在) (第16報)[2011/03/12 21:48更新]
○東京電力(株)福島第一原子力発電所(福島県双葉郡大熊町及び双葉町)
(1)運転状況
1号機(46万kW)(自動停止)
2号機(78万4千kW)(自動停止)
3号機(78万4千kW)(自動停止)
4号機(78万4千kW)(定検により停止中)
5号機(78万4千kW)(定検により停止中)
6号機(110万kW)(定検により停止中)
(2)モニタリングの状況
・モニタリングカーにより周辺監視区域境界近傍の放射性物質測定を行ったところ、12日4:00現在と比較して数値の上昇を確認。
MP4付近(1号機北西敷地境界モニタリングカー)1015μSV/h(15:29)
MP6付近(正門)0.07μSV/h→3.25μSV/h(4:00→16:40)
MP8付近(展望)0.07μSV/h→2.06μSV/h(4:00→16:40)
(3)風向・風速(12日13:12現在)
   風向:南東
   風速:1.8m/s
(4)その他異常に関する報告
・原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所)
・同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日15:04現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出を開始した。(12日14:40)
・敷地境界で500μSv/hを超える値を計測した(12日15:29)。また、直下型の大きな揺れが発生し、1号機付近で大きな音があり、発煙が上がっていることを確認(12日15:36頃)
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/2005-16.html
そーす
128 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日: 2011/03/12(土) 23:08:39.98 ID: W4Gf47l/0
16報来てた
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/2005-16.html

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。