- 国公立大14校 2次試験を延期
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 07:30:40.97 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
国公立大14校が2次試験を延期、群馬の2校が中止 文部科学省によると、東北・太平洋沿岸地震を受け、 12日午前7時現在で東京外国語大など国公立大14校が 12日に予定していた2次試験後期日程を延期、2校が中止になったと発表した。 中止になった前橋工科大と高崎経済大の2校はセンター試験の得点で合否を判定することを決めた。 このほか、東北大と岩手県立大、宮城大、埼玉県立大、 神奈川県立保健福祉大の国公立5校と私立の淑徳大が大学のホームページで12日の入試中止を表明している。 後期日程の延期を決定している大学では、東京外国語大が16日、筑波大と東京海洋大が17日、 電気通信大が19日にそれぞれ試験日を変更した。 このほかの岩手大(岩手会場のみ)、宮城教育大、山形大、福島大、茨城大、千葉大、東京農工大、 群馬大、横浜国立大、福島県立医科大は実施日は未定。 文科省では、このほかの大学の受験生についても、地震で被災したり、 交通機関の乱れに巻き込まれた場合には、受験できるように国公立大へ措置を講じるように要請する方針。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031207230096-n1.htm 関連スレ 明日は東北大学の後期入試です 受験生ざまあああああああああああああああああああ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299825980/
|
- 「アメリカが電磁波地震兵器HAARPを使用した」 信じるtwitterユーザーたち
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 11:23:39.22 ID:e9e2najE0 - 自民党の鳥取県代表に、そんな地震兵器の存在を主張する人間がいたような
|
- NASA「地震で地球の自転速度が増加した」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 11:49:04.37 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
巨大地震で地球の自転速度が微増か 東日本大震災を引き起こしたマグニチュード(M)8・8の巨大地震によって、 地球の自転速度がわずかに増した可能性があるとする解析結果を11日、 米航空宇宙局(NASA)の地球物理学者リチャード・グロス博士がまとめた。AP通信が報じた。 同博士の試算では、地震によってプレート(岩盤)が動き、地球内部の質量分布が変わったことで自転速度が増し、 1日の長さが100万分の1・6秒短くなったという。 グロス博士は、昨年2月に起きたチリ大地震(M8・8)の際にも地軸の傾きが変わり、 1日の長さは100万分の1・26秒短くなったと発表。 2004年のスマトラ沖地震(M9・0)では、100万分の6・8秒短くなったと分析している。(共同) http://www.sanspo.com/shakai/news/110312/sha1103121132031-n1.htm
|
- 福島原発1号機で燃料棒が露出の可能性 放射能漏れの恐れ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 11:53:53.57 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
原子力安全・保安院は12日、福島第1原発1号機の減圧作業で、 原子炉内の水位の低下が続き、燃料棒が露出している可能性があると発表した。 燃料棒が露出すると、原子炉内の温度が高まり、最悪のケースでは炉心が崩壊し、放射能が漏れる恐れもある。 保安院はこれまでに消防車のポンプを使い、原子炉内に6千リットル以上の水を注入している。 このため、水位を測定する機器が正常に作動していない可能性もあるとして、慎重に状態を調べている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031211440171-n1.htm
|
- ザッケローニ「まるでゴムの家にいるようだった」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 11:55:57.55 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ザック監督「まるでゴムの家」と恐怖語る 日本で東日本大震災に遭ったサッカー日本代表のザッケローニ監督は11日(日本時間12日)、 衛星テレビのスカイ・イタリア(電子版)に「全てが波打つのを見た。 まるでゴムの家にいるようだった」と恐怖の体験を語った。 同監督は東京都内の21階建てのマンションの4階の部屋におり、指示に従って屋外に避難。 「電話回線がパンクしていた。第一に考えたのはイタリアにいる家族に無事を伝えることだった」。 唯一通じたネット電話「スカイプ」で安否を母国に伝えたという。 「印象的だったのは人波が道路にあふれていたこと。川が流れるように歩いていた」と目の当たりにした光景を口にした。 http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110312-747626.html
|
- 燃えていた車、「ベンツ」だったことが判明 1000台津波に、300台燃える
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:02:05.45 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ベンツ1千台、津波に 300台燃える 常陸那珂港 茨城県東海村の常陸那珂港近くの岸壁では、輸入車のメルセデス・ベンツ約1千台が津波にのみ込まれた。 村消防本部などによると、11日午後6時ごろには漂流中の一部の車両から出火し、 12日未明にかけて約300台が燃えた。燃えていない車両も岸壁に打ち上げられ、山積みになっているという。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120319.html
|
- ロシアの留学生も被災か
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:11:20.75 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東京発のロシア通信によると、東京のロシア大使館は12日、 モスクワ大から仙台の大学に留学していたロシア人の男子学生1人が、 東日本大震災による津波で浸水した地域にいた可能性があるとして安否確認を始めたことを明らかにした。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031211370006-n1.htm
|
- 住友生命「災害免責は適用しない」 特別措置を発表
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:16:41.73 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
災害免責は適用せず=住友生命 住友生命保険は12日、東日本巨大地震と長野県北部の地震の被災者に対し、 死亡保険金や入院・通院給付金を全額支払う特別措置を実施すると発表した。 保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが、今回は適用しない。 大手生保各社も同様の措置を検討する見通しだ。(2011/03/12-12:09) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200390
|
- 首にロープ、体育館のステージでひざまずいて、中2死亡
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:21:55.33 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
首にロープ中2死亡、事故・自殺両面で捜査 11日午後0時50分頃、佐賀県三養基郡の町立中学校体育館のステージで、 2年生の男子生徒(14)が、首にロープをかけて意識がない状態でひざまずいているのを女子生徒が見つけた。 連絡を受けた教諭が119番し、男子生徒は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。 県警鳥栖署などによると、ステージの旗を上下させるロープが首にかかっていた。 同署は事故と自殺の両面で調べている。 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110312-OYS1T00361.htm
|
- OCN 「不急の通信は控えて」 ネットワークが混雑
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:29:04.86 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
OCN「不急の通信は控えて」 ネットワークが混雑 東北地方太平洋沖地震の影響でOCNのネットワークが混雑しているとして、 不急の場合は通信を控えるよう呼びかけている。 2011年03月12日 12時17分 更新 NTTコミュニケーションズは3月11日、東北地方太平洋沖地震の影響で、 OCNのネットワークやOCNと接続するネット通信が「非常に混雑している」として、 不急の場合は通信を控えるよう呼びかけた。 通信容量には一定の限度があり、全体の通信料が急激に増えると一時的に利用できなくなる場合があることから、 情報収集や家族との連絡などにネット通信を必要としている人のため、 容量を大きく必要とする動画再生など、急を要しない通信はしばらく控えるよう配慮を求めている。 12日午前11時半現在、OCNは東北6県で通信がつながりにくくなる場合がある状態が続いており、 回復に向けた対応を進めている。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/12/news012.html
|
- 原発正門付近 放射線量、通常時の70倍以上に
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:53:32.50 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
福島第1原発の正門付近の放射線量は午前9時10分現在、通常時の70倍以上、と東京電力。 http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031201000520.html
|
- 【動画】 茨城・大洗町の役場の屋上で津波の様子が撮影される
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:57:52.49 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東北地方太平洋沖地震 茨城・大洗町の役場の屋上で津波の様子が撮影される 11日午後4時50分ごろ、茨城・大洗町の役場の屋上で撮影された映像が入ってきた。 撮影した職員によると、津波の高さは4メートルにも達し、役場付近にまで押し寄せてきて、 乗用車やワゴン車が次々と流されてきたという。 押し寄せてきた海水は役場の中に入り込み、書類などが水浸しになったという。 大洗町では、このほかにも多くの住宅が津波による被害を受けた。 動画はソースで http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194866.html
|
- 茨城県東海村 ベンツ1千台、津波に 300台燃える
6 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 12:58:21.03 ID:e9e2najE0 - 燃えていた車、「ベンツ」だったことが判明 1000台津波に、300台燃える
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299898925/
|
- シンガポールが救助隊派遣
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 13:09:46.91 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東日本大震災を受け、シンガポール政府は12日、 捜索犬を含む救助隊を日本に派遣したと発表した。 同政府によると、派遣されたのは捜索の専門家5人で構成するチーム。 同日午前、捜索犬5匹を連れ、シンガポールから日本に向かった。 救助隊は2月に起きたニュージーランド・クライストチャーチ市の大規模地震の際にも捜索活動を支援した。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/asi11031213000004-n1.htm
|
- 【神対応】災害免責あるけど、生命保険など全額支払います 住友生命
5 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 13:10:07.93 ID:e9e2najE0 - 住友生命「災害免責は適用しない」 特別措置を発表
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299899801/
|
- 佐賀県内でも支援の輪広がる 佐賀善銀、日赤に窓口
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:02:09.82 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
佐賀県内でも支援の輪広がる 佐賀善銀、日赤に窓口 佐賀県内でも東北・関東大地震の被災地への支援の輪が広がっている。 佐賀善意銀行(佐賀市天神、佐賀新聞社内)は、12日午後から義援金受け付けの窓口を開設した。 義援金は現金か小切手で。平日の受付時間は午前9時から午後5時で、13日も受け付ける。電話0952(28)2153。 日本赤十字社佐賀県支部も義援金を受け付けている。問い合わせは、0952(25)3108へ。 また、武雄市の市民有志は12日、「ゆめタウン武雄」で義援金の募金活動を開始した。 13日も行う予定。日本赤十字社県支部を通じて被災地に送る。 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1849722.article.html http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0134/6672/SP2011031299000020.-.-.CI0002.jpg
|
- 都内の救急搬送106件 ALS患者が停電で重症
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:04:20.83 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
都内の救急搬送106件 ALS患者が停電で重症 11日午後に発生した東日本大震災に伴い、東京都内で12日午前10時現在、 106人が救急車などで医療機関に搬送されていたことが、東京消防庁のまとめで分かった。 このうち、町田市の女性(67)は筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため、 自宅で人工呼吸器をつけていたが、停電で予備バッテリーも使い切って重症となった。 同庁によると男性47人、女性59人で、危険な状態の患者は11人に上る。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110312/tky11031213410022-n1.htm
|
- 「誰か、助けて」 迫る炎、なすすべなく 気仙沼
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:09:22.14 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
大津波と火災に見舞われた宮城県気仙沼市。「助けて」「救助はいつですか」。 十二日早朝、無数の家が倒壊し、水に漬かったがれきの中から助けを求める声がいくつも聞こえた。 しかし、被災者の姿は確認できない。男性の一人は「両親と妻が行方不明のまま、戻ってこない」とつぶやき、 がれきの山をぼうぜんと見つめた。 油で汚れた濁流に家屋の残骸が無数に漂い、強い石油の臭いが鼻を突く。 入り江を挟んだ対岸の広範囲で火災が発生。夜通しオレンジ色の炎が燃え続け、 背後の山をかき消すようにもくもくと黒煙を上げていた。 魚市場前の女性会社員(52)は避難中に車ごと津波に流された。自力で窓から脱出したが、 水浸しで足は地面につかない。「もうだめだ」。あきらめかけた時に数人の若者が水に浮いていた畳などで助けてくれた。 だが、両親と夫、次男とは連絡が取れない。 近づけるようになったビルからは人々が救助された。無職渡辺光男さん(66)は 「水をかき分け避難した」。しかし、ほかのビルには取り残された人の姿が。 地元消防は次の津波を警戒、救助活動のペースは上がっていない。 高台にある市民会館には難を逃れた百人以上がいた。三浦朱美さん(55)は家まで押し寄せた津波から逃れてきた。 「映画のよう。車も船も建物も流されてきた」。 父親と避難した水産業相沢直木さん(41)は「発生直後から何も食べていない人もいる。 去年のチリ大地震の津波と比べて、水の勢いははるかに激しかった」と話した。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011031202000145.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2011031202100100_size0.jpg
|
- 「誰か、助けて」 迫る炎、なすすべなく 気仙沼
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:09:35.02 ID:e9e2najE0 - 避難者らはエントランスや会議室で椅子などに腰掛けて夜を明かした。
早朝の冷え込みで、窓に氷が張り付いた車内で寝泊まりする人も。 同市幸町の主婦(61)によると、十一日午後七時ごろから、大型の石油タンクがいくつも流されてきた。 油が漏れて引火、火の海に。「津波のたびに水と炎が押し寄せてきて、すべてを流していった」と話した。 ◆上空、鼻突く油の臭い 空から見た宮城県気仙沼市は一面焼け野原だった。 十二日早朝、福島空港を立ち、ヘリコプターで海岸沿いを北上した。 太陽が海面から顔を見せると、朝日に染まった地震の爪痕がくっきりと見えてきた。 十一日から続いた火災で、気仙沼市内の多くの造船所が炎に包まれた。 上空でヘリの窓を開けると油の臭いが鼻を突いた。 海上では二隻のタンカーがぶつかったような形で炎上していた。近くには焼けて真っ黒になったタンカーも漂流していた。 海岸線がはっきりしないが、およそ一キロも内陸部に十隻以上の大型船が打ち上げられていた。 中には工場に突き刺さった形の船もあった。 鉄骨造りの立体駐車場では、鉄骨がまるであめ細工のように、曲がっていた。 (本社ヘリ「まなづる」から、久下悠一郎)
|
- 無力な俺達でも、地震の被害に対してできる事って何だろう・・・? 何かしたいよな。
19 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:13:55.80 ID:e9e2najE0 - 阪神大震災で被災したν速民いるか? アドバイスあったら書いてけ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299858155/
|
- 落ち着け
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:24:42.02 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
■ 全閣僚を招集、緊急災害対策本部会議 総理官邸では、現在、被災地を視察中の菅総理を除く全ての閣僚が集まり、 午前8時半から第4回緊急災害対策本部の会議が行われました。 冒頭、枝野官房長官は、「明治以降、最大規模の地震で1000人以上が命を落としたとみられる。 それを超える大幅な被害が生じている。内閣をあげて救難に取り組む」と述べました。 この後、記者会見した枝野官房長官は、現地に副大臣を団長とするチームを派遣し、 被害状況の把握などに努めると述べました。また、50の国と地域から救援の申し込みがあり、 韓国からの救援チームがまもなく到着することを明らかにしました。 さらに、枝野長官は国力をあげて取り組んでいるので落ち着いて行動してほしいと重ねて呼びかけています。 この災害対策本部に引き続いて、官邸では、原子力災害対策会議が行われ、 海江田経済産業大臣は、「原子力発電の事故もそうだが、事態はまだ進行中だ。 力を合わせて難局の克服に向けてがんばっていきたい」と述べました。 現地を視察していた菅総理は、この後11時前に官邸に戻り、現地の状況をふまえて、 再度、緊急災害対策本部を開くことにしています。(12日10:28) http://www.mbs.jp/news/jnn_4671695_zen.shtml
|
- 核融合にサッー 飛び込んでみたいと思うぅ〜↑
4 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:36:59.19 ID:e9e2najE0 - アニメとかニコ動に金払ってるやつ義援金にも回してやれよ
|
- 政府「メルトダウン」
29 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:41:54.04 ID:e9e2najE0 - 東大教授「ごく一部だけだから落ち着け、原子炉はすでに止まってるし、冷えた状態、冷静になれ」
|
- 国 「避難の範囲、半径10kmから広げる必要はない」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:44:00.46 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ソースはNHK
|
- 福島第二原発3号機、原子炉停止に成功 東電
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 14:49:16.52 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
福島第二原発3号機、原子炉停止に成功 東電 東京電力は12日、東日本大震災で自動停止した7基の原発のうち、 福島第二原発3号機は、原子炉の温度が100度以下に下がって停止した、と発表した。 原子炉を停止させることができたのはこの3号機が初めて。 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120411.html
|
- Please listen 听我 Escute, por favor Escuche por favor 6カ国語で震災助言 神戸のFM
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 16:39:21.76 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
6カ国語で震災対応助言 ネットラジオ、神戸のFM 東日本大震災の被災地などにいる外国人に地震への対応に役立つ情報や注意点を伝えようと、 神戸市長田区の多文化・多言語コミュニティー放送局「FMわぃわぃ」が、 インターネットのラジオ放送で英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語、 スペイン語の6言語による情報の提供を12日までに始めた。同局のウェブサイトで読むこともできる。 「災害用伝言ダイヤル(171)」の使い方などを説明するほか、 「安否と避難先を信頼できるところに連絡してください」といった呼び掛けをしている。 同局は「6言語の音声をウェブサイトからダウンロードできるので、 被災地のラジオ局にもぜひ自由に活用してほしい」と話している。外国人に助言したい人にも役立ちそうだ。 「FMわぃわぃ」は阪神大震災をきっかけに誕生した地域FM局。 (共同) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031201000590.html FMわぃわぃ http://www.tcc117.org/fmyy/index.php?e=1026
|
- 被災者、保険証なしで受診可能 厚労省が都道府県に通知
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 16:41:55.79 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
厚生労働省は、東日本大震災の被災者が医療機関で健康保険証を提示できなくても、 氏名や生年月日などを申告すれば保険扱いで治療を受けられるよう、12日までに都道府県などに通知した。 被災して保険証を紛失したり、家に残して避難したりした人でも受診できるよう配慮した。 また、市町村の判断で、市町村運営の国民健康保険に加入する自営業者らに、 窓口負担金と保険料の減免や納付猶予を認めるよう指示した。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031201000599.html
|
- 国境なき医師団 援助チームがヘリで宮城入り
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 16:51:36.63 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
東北地方太平洋沖地震:12日国境なき医師団(MSF)の援助チームがヘリで宮城入り(3月12日) 2011年3月11日に発生した、宮城県三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震(マグニチュード8.8)の被災者援助活動のため、 国境なき医師団 (MSF)の2つのチームが、ヘリコプターで宮城県入りをした。 チームには小児外科医の国境なき医師団日本会長、黒ア伸子医師も参加している。 地震の影響により孤立した地区などにいる被災者への医療援助提供を目的としており、 現地の医療センターの援助活動のもと活動を行う用意がある。 今後、医療チームの増員および、ニーズに応じた医療品と物資の供給を進めるために、 さらにヘリによる空路からの介入が予定されている。 現地活動の詳細及び取材に関しましては、国境なき医師団日本事務局までお問い合わせください。 広報(馬場・斉藤)03-5286-6144 http://www.msf.or.jp/news/2011/03/5125.php
|
- 味の素「おかゆ5000食、スープ10万食提供します」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 16:56:44.89 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
被災地にかゆ、スープ提供=味の素〔大地震〕 味の素は12日、東日本巨大地震の被災地に「味の素kkおかゆ」5000食、 「クノール カップスープ」10万食を提供すると発表した。 農林水産省地震対策本部と連動した支援活動。(2011/03/12-14:44) http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031200461
|
- 爆発でケガした4人、意識あり、大きなケガなし
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 18:23:15.30 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ソースNHK
|
- 福島第一原発 減圧作業成功後に爆発
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 18:28:47.48 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
【地震】福島第一原発 減圧作業成功後に爆発(03/12 17 日本原子力機構の関係者によると、格納容器のベントを開いて中の圧力を下げる作業はうまくいっていたということです。 そこで圧力が下がったので、水を入れて水位をあげられると思っていたところで爆発が起きたということですが、 どの場所で爆発が起きたかは分からないとしています。 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210312189.html
|
- 海外では原発爆発の瞬間を放送したが何故日本では放送されないのか
3 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 18:56:29.02 ID:e9e2najE0 - 日テレでやってたよ
|
- 第1原発から1.5km離れた山側の敷地境界付近で高レベルの放射線量を確認
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 19:21:51.49 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
福島第1原発から1.5km離れた山側の敷地境界付近で高レベルの放射線量を確認 福島第1原発から1.5km離れた山側の敷地境界付近で高レベルの放射線量を確認 東京電力は、福島第1原子力発電所1号機から1.5km離れた山側の敷地境界辺りで、 12日午後3時29分、時間に1,015マイクロシーベルトという高いレベルの放射線量を確認したと発表した。 この数値は、原子力災害対策特別措置法の制限値の2倍を超える水準だという。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194921.html
|
- ロシア 救援隊200人の派遣準備
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 19:49:12.79 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
ロシアの非常事態省は12日、東日本大震災を受け、 200人以上の捜索・救援チームなどを日本に送る準備ができたことを明らかにした。 インタファクス通信が伝えた。医療設備なども含めて飛行機6機で派遣する方針。 派遣はメドベージェフ大統領の指示。同省は「(日本が)決定すれば、被災地に飛ぶことになる」としている。 救援隊には医師や心理学者らも含まれている。 ウクライナ保健省も、日本へ医師団を派遣する準備を始めた。(共同) http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/12/kiji/K20110312000414950.html
|
- 福島第1原発、格納容器に大きな被害なし
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 19:53:08.83 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
福島第1原発1号機の原子炉格納容器は大きく損傷したとは思えないと原子力安全・保安院関係者。 http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031201000779.html
|
- 東日本大震災:福島第1原発爆発 専門家の見方
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 19:59:54.44 ID:e9e2najE0● ?-PLT(18000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/orange.gif
巨大地震の被災地の原発で起きた突然の爆発と建屋崩壊。一体何が起きたのか。 専門家は水素爆発または水蒸気爆発が起きたのではないかとの見方を示している。 経済産業省原子力安全・保安院は、12日午後6時すぎに開いた会見で、爆発の場所が、 1号機の原子炉が入っている原子炉建屋か、発電用タービン建屋か調査中としている。 吉川栄和・京都大名誉教授(原子炉安全工学)は、 「何らかの原因で原子炉格納容器から漏れだした水素が、空気中の酸素と反応して起きた水素爆発ではないか」と推測する。 燃料棒に使用するジルコニウムは1100度を超えると、水と反応しやすくなる。その反応の結果できた水素が、 何らかの原因で格納容器の外部に漏れだし、空気中に含まれた酸素と反応して爆発した可能性があるという。 吉川名誉教授は「情報が少ないが、現時点ではそれが一番考え得る仮説だ。 1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故(旧ソ連)では、溶融した燃料が水と接触して水蒸気爆発を起こした。 爆発の様子を映像で見る限り、水蒸気爆発とは考えにくい」と話す。 長沢啓行・大阪府立大名誉教授(生産管理システム学)は「発電用タービンの部品を冷やすために使う水素が、 地震の揺れによって漏れ、空気と反応して爆発、タービン建屋が破壊された可能性が考えられる。 タービン建屋と原子炉建屋はつながっており、原子炉建屋側にも破壊が及んでいれば、 東京電力などが炉心を冷やすために計画している海水注入が難しくなるかもしれない」と懸念。 「炉内が沸騰状態になっていると、水位を測定する計器が実際より高めに出る傾向がある。 計器の数値がどこまで信じられるかも課題だ。原発敷地境界の放射線量はかなり高く、 原子炉建屋内で水素爆発が起き、天井が落ちた可能性も否定できない」と分析する。 http://mainichi.jp/select/science/news/20110313k0000m040054000c.html
|
- 東日本大震災:福島第1原発爆発 専門家の見方
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/03/12(土) 20:00:03.90 ID:e9e2najE0 - >>1
一方、原子力資料情報室の上沢千尋研究員は「水蒸気爆発が起きたのではないか」と話す。 「炉心が冷却できず、原子炉圧力容器内の圧力を下げることに失敗して、水位が下がった空だき状態が続いた。 ある程度の量の燃料棒が溶けて水と反応し、爆発した可能性がある。 今後、放射性物質が大量に放出されることになれば、チェルノブイリ原発事故と同様の最悪のシナリオになる」と懸念する。
|