トップページ > ニュース速報 > 2011年03月12日 > LRvcgu3a0

書き込み順位&時間帯一覧

1275 位/47564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000016141536



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
【原発】原子力発電所総合 その19
【原発】原子力発電所総合 その20
【原発】原子力発電所総合 その20

書き込みレス一覧

【原発】原子力発電所総合 その19
99 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 20:52:20.87 ID:LRvcgu3a0
海水注入ホントに最後の手段なんだな
炉心の溶融がもうアウトなレベルだったら水蒸気爆発で終わりか……
【原発】原子力発電所総合 その19
733 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:09:51.67 ID:LRvcgu3a0
炉内温度300度くらいでやべーつってるんだけど……
2800度とか言ってなかったか?
【原発】原子力発電所総合 その20
19 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:28:01.87 ID:LRvcgu3a0
原子炉圧力容器が壊れて格納容器内に蒸気が逃げて圧力上がってるってことか
【原発】原子力発電所総合 その20
176 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:49:35.01 ID:LRvcgu3a0
ustの解説ほぼ終わったぽい
二人の格納容器設計した人が解説してくれた

要するに圧力容器から蒸気が漏れて格納容器に充満して圧力が上がってる
格納容器の圧力限界は4気圧ちょい、通常は1気圧より低い
でも現実には8気圧になった
水素爆発は被覆材のジルコニウム合金が高温で溶けて水と反応
↑これの融点は1300度くらい
原子炉圧力容器の通常温度は270度くらい
水素はベントから漏れだしてコンクリと格納容器の間に溜まって爆発した
水素爆発で圧力容器が破損した可能性大


もうどうしようもなくね?
【原発】原子力発電所総合 その20
204 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:52:58.48 ID:LRvcgu3a0
>>172
格納容器には温度下げる機能も発電する機能もないっぽい
単に原子炉容器を隔離して、蒸気が漏れだしたらそれを冷やす役目があるだけ?
【原発】原子力発電所総合 その20
211 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:53:48.44 ID:LRvcgu3a0
90人被曝の可能性があって3人検査して3人被曝確定って……
【原発】原子力発電所総合 その20
237 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 21:56:37.05 ID:LRvcgu3a0
>>222
じっさい主催してるのはそんな感じ
でも呼ばれてしゃべってた二人はかなりしっかりしてるわ多分
【原発】原子力発電所総合 その20
304 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:06:43.67 ID:LRvcgu3a0
>>283
海水入れた時点でもし炉心融解がもう手遅れまで進んでれば水蒸気爆発
【原発】原子力発電所総合 その20
403 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:17:13.01 ID:LRvcgu3a0
また地震かよマジで涙目だな
【原発】原子力発電所総合 その20
597 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:26:14.47 ID:LRvcgu3a0
なんだよまさに地獄絵図か
【原発】原子力発電所総合 その20
651 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:29:23.95 ID:LRvcgu3a0
地球これとどめ刺す気だろ
【原発】原子力発電所総合 その20
679 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:31:44.73 ID:LRvcgu3a0
http://tenki.jp/earthquake/
22時16分不明 最大震度5弱
22時15分不明 最大震度5弱
22時14分不明 最大震度5弱

なにこれなにこれなにこれ
【原発】原子力発電所総合 その20
708 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:34:18.38 ID:LRvcgu3a0
>>693
どっちにも入れるよ
てか圧力容器に入れないと温度下げられんから意味無い
【原発】原子力発電所総合 その20
764 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:39:08.43 ID:LRvcgu3a0
>>732
だから圧力容器は凄い断熱してるから、その周りの格納容器に入れても全然意味無いんだっての
圧力容器で冷却水循環させないとどうしようもないんだって
でもそれするともし炉心溶解進んでたらお前の言うとおり水蒸気爆発起こる

つまり積んでるんだって
【原発】原子力発電所総合 その20
784 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:41:14.04 ID:LRvcgu3a0
>>760
水素はどう考えても想定外だ
蒸気抜くだけのつもりだったんだぞ
【原発】原子力発電所総合 その20
902 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:47:48.70 ID:LRvcgu3a0
>>839
吹っ飛ぶと思うよ
水素発生したってことは炉心内部が1300度くらい越してるの確定だし、2700〜2800℃って情報もあった
水位下がって1.7mも燃料棒露出してて、燃料棒が溶けてる証拠もある

ついでに言うと水素爆発でさらにガタが来てることは間違いないって
【原発】原子力発電所総合 その20
949 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:51:47.78 ID:LRvcgu3a0
>>924
もう他に手段がない
ホントにホントの最終手段だって
【原発】原子力発電所総合 その20
964 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:52:56.48 ID:LRvcgu3a0
>>927
建屋の壁はそこまで厚くない
格納容器を覆ってるのがそれらしい
吹っ飛んだのは建屋の壁
【原発】原子力発電所総合 その20
1000 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:55:21.66 ID:LRvcgu3a0
>>965
1mシーベルトって正門か最初の病院送りになった職員じゃね
【原発】原子力発電所総合 その20
56 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:56:13.06 ID:LRvcgu3a0
ここ再利用?
【原発】原子力発電所総合 その20
75 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 22:59:22.60 ID:LRvcgu3a0
>>65
原子炉圧力容器の中どころか格納容器の中すらどうなってるか分からん
けど水蒸気爆発起きてないからまだそこまでは進んでないんだろうな
【原発】原子力発電所総合 その20
94 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:02:37.34 ID:LRvcgu3a0
ちげーよ10年だって
耐用年数の4倍経ってるんだよ
【原発】原子力発電所総合 その20
101 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:04:10.18 ID:LRvcgu3a0
>>93
違う
前例の全く無い、もちろん想定なんか一切されてない手段
何が起こるか分からない、でももうそれしかない

それ言うなら補助電源イカれた時点で全部想定外らしいけど、その中でもとびきりの手段
【原発】原子力発電所総合 その20
115 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:07:59.88 ID:LRvcgu3a0
>>110
水素爆発で無くなったのは建屋の外壁で、2メートルのコンクリの壁とはまた別だってよ
【原発】原子力発電所総合 その20
133 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:12:52.40 ID:LRvcgu3a0
地熱発電は発電機があっという間に劣化するらしいぞ
ジュラシックパークじゃ金使ってたけど
【原発】原子力発電所総合 その20
135 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:13:48.04 ID:LRvcgu3a0
>>129
燃料ペレットの被覆材のジルコニウム合金が溶ける→水と反応して脱酸素で発生する?らしい
【原発】原子力発電所総合 その20
144 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:17:09.03 ID:LRvcgu3a0
>>137
いやそのまんまだよ
地震で原子炉停止→燃料棒の核分裂停止→崩壊熱による熱発生→冷却不良で温度上昇→
被覆材が溶けだす→水と反応して水素発生
【原発】原子力発電所総合 その20
148 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:18:12.45 ID:LRvcgu3a0
>>145
いや、炉心から漏れだして外で爆発したんだってさ
【原発】原子力発電所総合 その20
159 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:21:35.64 ID:LRvcgu3a0
>>156
だからそのまえに格納容器から蒸気抜いてんだよ
それは汚染されてるから放射能はその時に出てる
【原発】原子力発電所総合 その20
171 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:25:44.38 ID:LRvcgu3a0
>>166
もう始まってるらしいけど今のところ報道ないしとりあえず成功してるんじゃないか
【原発】原子力発電所総合 その20
200 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:35:53.08 ID:LRvcgu3a0
うわ日本海側地震きた
【原発】原子力発電所総合 その20
212 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:38:12.52 ID:LRvcgu3a0
>>204
逆にそれだけ原発あるってことじゃねーの?
いま日本に50以上あるって聞いたぞ
【原発】原子力発電所総合 その20
215 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:40:22.74 ID:LRvcgu3a0
>>214
分からんらしい
そもそも普段動かさない予備機械は、動かそうとしたとき動かないことが多いって
【原発】原子力発電所総合 その20
231 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:45:07.51 ID:LRvcgu3a0
そもそも廃棄出来ないからずっと動かしてたらしいけどな原発
廃棄にしたら普通に動かすのと変わらない金が、放射性物質の影響消えるまでずっと掛かり続けるんだと
【原発】原子力発電所総合 その20
248 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:51:59.00 ID:LRvcgu3a0
ちょっとまて炉心には入れないのかよ
外側の格納容器だけに水入れるの?破損防止のためって言ってるけど、格納容器対して圧力に強くないって言ってたぞ
水圧マズイって
【原発】原子力発電所総合 その20
251 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/03/12(土) 23:55:17.48 ID:LRvcgu3a0
>>250
でも炉心に入れないと効果無いって聞いたぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。