- 【山梨】イオンができたが足がない。シャトルバス運行
38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 09:32:01.98 ID:i2Vs17yy0 - 年寄りはイオン大好き、駅前のしょぼい商店街大嫌い
定型マスコミニュースに騙されるなよ
|
- 新しい新幹線総合司令所 東京から鹿児島まで監視 JR3社が協力
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 10:10:02.22 ID:i2Vs17yy0 - 支線も別経路も無い、ネットワークを構成していない1本の鉄道って、頭悪すぎ
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
106 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 10:36:07.14 ID:i2Vs17yy0 - 22:15〜23:02 15駅 名鉄名古屋本線準急 850円
中部国際空港(鉄道) [ 駅情報 ] 地図 宿泊施設 グルメ 23:03〜23:08 徒歩 中部国際空港 地図 グルメ 23:40〜00:40 スカイマーク62便 9,800円
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
110 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 10:43:14.68 ID:i2Vs17yy0 - >>109
汚い表だね、一生懸命、手で入れたの? いまどき−とーを区別できない人なんて
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
144 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 11:36:59.23 ID:i2Vs17yy0 - スカイマーク搭乗率2011.02
77.3% 全路線 ・・・429,996人÷ 556,488人、 全体比100% 【搭乗人員前年比+55.0%】 96.6% 羽田-福岡 ・・・95,559人÷ 98,943人、 全体比18% 【搭乗人員前年比+3.0%】 95.7% 羽田-札幌 ・・・75,183人÷ 78,588人、 全体比14% 【搭乗人員前年比+6.1%】 94.6% 羽田-沖縄 ・・・32,151人÷ 33,984人、 全体比6% 【搭乗人員前年比+9.8%】 90.2% 神戸-札幌 ・・・8,939人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】 87.7% 羽田-鹿児 ・・・25,912人÷ 29,559人、 全体比5% 【・・・】 87.2% 羽田-神戸 ・・・51,426人÷ 58,941人、 全体比11% 【搭乗人員前年比+14.4%】 86.1% 茨城-札幌 ・・・8,532人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】 85.1% 神戸-沖縄 ・・・16,862人÷ 19,824人、 全体比4% 【搭乗人員前年比+49.5%】 80.3% 福岡-沖縄 ・・・15,927人÷ 19,824人、 全体比4% 【搭乗人員前年比+38.5%】 77.2% 羽田-熊本 ・・・22,951人÷ 29,736人、 全体比5% 【・・・】 63.8% 神戸-長崎 ・・・24,954人÷ 39,117人、 全体比7% 【・・・】 62.3% 神戸-鹿児 ・・・12,351人÷ 19,824人、 全体比4% 【・・・】 60.5% 羽田-北九 ・・・5,993人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】 50.0% 名古-札幌 ・・・9,743人÷ 19,470人、 全体比3% 【・・・】 47.6% 神戸-茨城 ・・・4,722人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】 43.8% 名古-茨城 ・・・4,338人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】 39.2% 神戸-熊本 ・・・7,774人÷ 19,824人、 全体比4% 【・・・】 20.4% 札幌-旭川 ・・・5,990人÷ 29,382人、 全体比5% 【・・・】 7.0% 羽田-名古 ・・・689人÷ 9,912人、 全体比2% 【・・・】
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 11:48:04.15 ID:i2Vs17yy0 - >>148
バカにには分かりやすいだろ?
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 12:37:01.62 ID:i2Vs17yy0 - 中部→東京
23:40 + 0:40 SKY 62 738 東京→中部 22:55 23:55 SKY 61 738 逆方向もあるんだね。回送って分けでもないのか?
|
- 日本人大学生(26)「リオのカーニバル見に行ったら30万のPC盗まれた!」 詐欺未遂で逮捕
87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 12:39:16.61 ID:i2Vs17yy0 - >カーニバル会場に入るチケット
なんだ、金取るのかよ?
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
172 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 12:42:38.37 ID:i2Vs17yy0 - 高速鉄道(新幹線)と空港を接続させるのが世界の常識
→パリ、スキポール、上海
|
- 九州新幹線愛されすぎだろ 胸が熱くなるな
517 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 12:45:30.76 ID:i2Vs17yy0 - 楽しいCMなのに涙しちゃいそ
|
- 【7%】スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%。 7%・・・!?
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 12:59:15.55 ID:i2Vs17yy0 - 羽田の隣の島まで新幹線の線路あるんだから
線路あと数キロ作って長野新幹線だけでも羽田に乗り入れたら良いのに
|
- 九州新幹線愛されすぎだろ 胸が熱くなるな
552 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 14:13:09.38 ID:i2Vs17yy0 - >>549
のぞみが停まらない新幹線
|
- 九州新幹線愛されすぎだろ 胸が熱くなるな
563 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 14:20:27.15 ID:i2Vs17yy0 - >>473
新横浜駅新幹線ホームより横浜線(よく見ると単線)、新横浜開業ころ http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/006linkimage-special/6410shinkansen07-yokohamaline.jpg
|
- 大地震 ★38
497 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:23:01.78 ID:i2Vs17yy0 - 1960年 チリ
1964年 プリンスウィリアム湾、アラスカ 2004年 スマトラアンダマン諸島 1952年 カムチャッカ半島 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) 1700年 カスカディア沈み込み帯 2010年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSの値 2010年 オフショアバイオ、チリバイオ 1906年 エスメラルダスの海岸、エクアドルオフ 1965年 ラット諸島、アラスカ 1755年 リスボン、ポルトガル 1730年 Valparasio、チリ 2005年 北スマトラ、インドネシア 1957年 アンドレアノフ諸島諸島、アラスカ 2007年 南スマトラ、インドネシア 1963年 千島列島 1938年 バンダ海、インドネシア 1923年 カムチャッカ半島 1922年 チリ、アルゼンチン国境 1896年 三陸、日本 1687年 リマ、ペルー 2001年 ペルーの沿岸域 1933年 三陸、日本 1905年 モンゴル国 2006年 千島列島 2003年 北海道地域 1958年 千島列島 1903年 南ギリシャ 1897年 アッサム、インド 1877年 オフショアタラパカチリ / 1843年 リーワード諸島
|
- 大地震 ★38
510 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:23:48.30 ID:i2Vs17yy0 - M9.5 1960年 チリ
M9.2 1964年 プリンスウィリアム湾、アラスカ M9.1 2004年 スマトラアンダマン諸島 M9.0 1952年 カムチャッカ半島 M9.0 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M9.0 1700年 カスカディア沈み込み帯 M8.9 2010年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSの値 M8.8 2010年 オフショアバイオ、チリバイオ M8.8 1906年 エスメラルダスの海岸、エクアドルオフ M8.7 1965年 ラット諸島、アラスカ M8.7 1755年 リスボン、ポルトガル M8.7 1730年 Valparasio、チリ M8.6 2005年 北スマトラ、インドネシア M8.6 1957年 アンドレアノフ諸島諸島、アラスカ M8.5 2007年 南スマトラ、インドネシア M8.5 1963年 千島列島 M8.5 1938年 バンダ海、インドネシア M8.5 1923年 カムチャッカ半島 M8.5 1922年 チリ、アルゼンチン国境 M8.5 1896年 三陸、日本 M8.5 1687年 リマ、ペルー M8.4 2001年 ペルーの沿岸域 M8.4 1933年 三陸、日本 M8.4 1905年 モンゴル国 M8.3 2006年 千島列島 M8.3 2003年 北海道地域 M8.3 1958年 千島列島 M8.3 1903年 南ギリシャ M8.3 1897年 アッサム、インド M8.3 1877年 オフショアタラパカチリ / M8.3 1843年 リーワード諸島
|
- 大地震 ★38
624 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:28:04.57 ID:i2Vs17yy0 - >>564
軽く1000人は行くだろ?
|
- 【地震総合】東北地方太平洋沖地震★48
394 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:31:27.07 ID:i2Vs17yy0 - M9.5 1960年 チリ
M9.2 1964年 プリンスウィリアム湾、アラスカ M9.1 2004年 スマトラアンダマン諸島 M9.0 1952年 カムチャッカ半島 M9.0 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M9.0 1700年 カスカディア沈み込み帯 M8.9 2010年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSの値 M8.8 2010年 オフショアバイオ、チリバイオ M8.8 1906年 エスメラルダスの海岸、エクアドルオフ M8.7 1965年 ラット諸島、アラスカ M8.7 1755年 リスボン、ポルトガル M8.7 1730年 Valparasio、チリ M8.6 2005年 北スマトラ、インドネシア M8.6 1957年 アンドレアノフ諸島諸島、アラスカ M8.5 2007年 南スマトラ、インドネシア M8.5 1963年 千島列島 M8.5 1938年 バンダ海、インドネシア M8.5 1923年 カムチャッカ半島 M8.5 1922年 チリ、アルゼンチン国境 M8.5 1896年 三陸、日本 M8.5 1687年 リマ、ペルー M8.4 2001年 ペルーの沿岸域 M8.4 1933年 三陸、日本 M8.4 1905年 モンゴル国 M8.3 2006年 千島列島 M8.3 2003年 北海道地域 M8.3 1958年 千島列島 M8.3 1903年 南ギリシャ M8.3 1897年 アッサム、インド M8.3 1877年 オフショアタラパカチリ / M8.3 1843年 リーワード諸島
|
- 国 内 最 大 の 地 震
10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:35:17.07 ID:i2Vs17yy0 - M9.5 1960年 チリ
M9.2 1964年 プリンスウィリアム湾、アラスカ M9.1 2004年 スマトラアンダマン諸島 M9.0 1952年 カムチャッカ半島 M9.0 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M9.0 1700年 カスカディア沈み込み帯 M8.9 2010年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSの値 M8.8 2010年 オフショアバイオ、チリバイオ M8.8 1906年 エスメラルダスの海岸、エクアドルオフ M8.7 1965年 ラット諸島、アラスカ M8.7 1755年 リスボン、ポルトガル M8.7 1730年 Valparasio、チリ M8.6 2005年 北スマトラ、インドネシア M8.6 1957年 アンドレアノフ諸島諸島、アラスカ M8.5 2007年 南スマトラ、インドネシア M8.5 1963年 千島列島 M8.5 1938年 バンダ海、インドネシア M8.5 1923年 カムチャッカ半島 M8.5 1922年 チリ、アルゼンチン国境 M8.5 1896年 三陸、日本 M8.5 1687年 リマ、ペルー M8.4 2001年 ペルーの沿岸域 M8.4 1933年 三陸、日本 M8.4 1905年 モンゴル国 M8.3 2006年 千島列島 M8.3 2003年 北海道地域 M8.3 1958年 千島列島 M8.3 1903年 南ギリシャ M8.3 1897年 アッサム、インド M8.3 1877年 オフショアタラパカチリ / M8.3 1843年 リーワード諸島
|
- 国 内 最 大 の 地 震
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:38:22.80 ID:i2Vs17yy0 - >>9続き
M8.2 1994年 ボリビア M8.2 1943年 イヤペル-サラマンカ、チリ M8.2 1942年 中央ペルー沖 M8.2 1940年 カヤオ、ペルー M8.2 1938年 シューマギン諸島諸島、アラスカ M8.2 1908年 中央ペルー沖 M8.2 1906年 バルパライソ、チリ M8.2 1835年 コンセプシオン、チリ M8.2 1821年 カマナ、ペルー M8.1 2009年 サモア諸島地域 M8.1 2007年 千島列島の東 M8.1 2007年 ソロモン諸島 M8.1 2004年 マッコーリー島の北 M8.1 1998年 バレニー諸島地域 M8.1 1974年 中央ペルーの海岸近くに M8.1 1966年 ペルーの沿岸域 M8.1 1957年 ゴビ-アルタイ、モンゴル M8.1 1949年 クィーンシャーロット諸島、カナダのブリティッシュコロンビア州 M8.1 1946年 南海、日本 M8.1 1946年 ユニマック島、アラスカ M8.1 1944年 東南海、日本 M8.1 1932年 ハリスコ州、メキシコ M8.0 2007年 中央ペルーの海岸近くに M8.0 2006年 トンガ M8.0 2000年 ニューアイルランド地域、パプアニューギニア M8.0 1985年 ミチョアカン州、メキシコ M8.0 1970年 コロンビア M8.0 1946年 サマナ、ドミニカ共和国 M8.0 1945年 マクランコースト、パキスタン
|
- 国 内 最 大 の 地 震
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:39:53.08 ID:i2Vs17yy0 - >>14続き
M8.0 1920年 台湾地域 M8.0 1907年 Qaratog、タジキスタン M8.0 1899年 ヤクータット湾、アラスカ M8.0 1891年 美濃、尾張日本 M8.0 1855年 ウェリントン、ニュージーランド M8.0 1787年 プエルトリコ M8.0 1668年 アナトリア、トルコ M8.0 1556年 Shensi、中国 以上M8.0以上(usgsの歴史的地震データ)
|
- 国 内 最 大 の 地 震
25 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:45:00.63 ID:i2Vs17yy0 - >>20
2011の間違え
|
- 国 内 最 大 の 地 震
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:46:27.68 ID:i2Vs17yy0 - M8.9 2011年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSのの値
M8.5 1896年 三陸、日本 M8.4 1933年 三陸、日本 M8.3 2003年 北海道地域 M8.1 1946年 南海、日本 M8.1 1944年 東南海、日本 M8.0 1891年 美濃、尾張日本 M7.9 1923年 関東(関東)、日本 M7.6 1927年 タンゴ、日本 M7.5 1964年 新潟県 M7.4 2004年 本州の南海岸近辺 M7.4 1943年 鳥取県 M7.3 1948年 福井県 M7.2 2005年 本州の東海岸近辺 M7.2 2004年 欧米の本州の南海岸近辺 M7.1 2009年 本州の南海岸近辺 M7.1 1945年 三河、日本 M7.0 2008年 本州の東沖 M7.0 2005年 本州の東沖 M7.0 2004年 北海道地域 M7.0 2003年 本州の東海岸近辺 M7.0 2003年 本州の東沖 M6.9 2008年 東本州 M6.9 1995年 神戸市中央区 M6.8 2009年 琉球列島 M6.8 2008年 本州の東海岸近辺 M6.8 2008年 東本州 M6.8 2008年 北海道地域 M6.8 2007年 日本海 M6.8 2004年 北海道地域 以上、日本のデータだけ抽出(マグニチュードの値などデータはUSGS)
|
- 国 内 最 大 の 地 震
35 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 18:55:03.35 ID:i2Vs17yy0 - >>27
TV画像でも津波警報後に 漁師とか運転手とか避難せずに岸壁でうろちょろしてたね かなり死んだんじゃないの?
|
- 国 内 最 大 の 地 震
63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:04:46.69 ID:i2Vs17yy0 - M8.0 830,000人 1556年 Shensi、中国・・・・・・死者数
M7.5 255,000人 1976年 唐山、中国 M9.1 227,898人 2004年 スマトラアンダマン諸島 M7.0 222,570人 2010年 ハイチ領域 M7.8 200,000人 1920年 HaiYuanの、寧夏回族自治区、中国 M7.9 143,000人 1923年 関東(関東)、日本 M7.3 110,000人 1948年 アシガバート、トルクメニスタン M7.9 87,587人 2008年 東中国四川省 M7.6 86,000人 2005年 パキスタン M8.7 70,000人 1755年 リスボン、ポルトガル M7.2 70,000人 1908年 メッシーナ、イタリア M7.9 66,000人 1970年 チンボテ、ペルー M7.5 60,000人 1693年 シチリア島、イタリア M7.4 50,000人 1990年 イラン西部 M7.6 40,900人 1927年 青海省、中国 M7.8 32,700人 1939年 エルジンジャン、トルコ M7.0 32,610人 1915年 アベッツァノ、イタリア M6.6 31,000人 2003年 イラン南東部 M7.5 30,000人 1935年 クエッタ、パキスタン M7.8 28,000人 1939年 チヤン、チリ M8.5 27,000人 1896年 三陸、日本 M7.7 26,000人 1812年 カラカス、ベネズエラ M9.0 25,000人 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M6.8 25,000人 1988年 スピタク、アルメニア M7.5 23,000人 1976年 グアテマラ M7.6 20,023人 2001年 グジャラート州、インド M6.8 20,000人 1974年 中国 M7.5 19,000人 1905年 カーングラ、インド M7.6 17,118人 1999年 イズミット、トルコ M7.3 16,000人 1875年 北部のコロンビア
|
- 国 内 最 大 の 地 震
80 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:10:03.03 ID:i2Vs17yy0 - 地震死者数(日本)
143,000人 M7.9 1923年 関東(関東)、日本 27,000人 M8.5 1896年 三陸、日本 7,273人 M8.0 1891年 美濃、尾張日本 5,502人 M6.9 1995年 神戸市中央区 3,769人 M7.3 1948年 福井県 3,020人 M7.6 1927年 タンゴ、日本 2,990人 M8.4 1933年 三陸、日本 1,961人 M7.1 1945年 三河、日本 1,330人 M8.1 1946年 南海、日本 1,223人 M8.1 1944年 東南海、日本 1,190人 M7.4 1943年 鳥取県 40人 M6.6 2004年 本州の西海岸近辺 26人 M7.5 1964年 新潟県 13人 M6.9 2008年 東本州 9人 M6.6 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.6 2005年 九州 1人 M6.8 2008年 東本州 1人 M6.7 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.1 2009年 本州の南海岸近辺
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ
116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:51:36.75 ID:i2Vs17yy0 - 19:30現在
死者 都道県 不明 北海道 青森県 12人 岩手県 4人 宮城県 秋田県 山形県 8人 福島県 11人 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川 新潟県 : 24人 全 国 11人
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ
221 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:55:26.58 ID:i2Vs17yy0 - ご参考
地震死者数(日本) 143,000人 M7.9 1923年 関東(関東)、日本 27,000人 M8.5 1896年 三陸、日本 7,273人 M8.0 1891年 美濃、尾張日本 5,502人 M6.9 1995年 神戸市中央区 3,769人 M7.3 1948年 福井県 3,020人 M7.6 1927年 タンゴ、日本 2,990人 M8.4 1933年 三陸、日本 1,961人 M7.1 1945年 三河、日本 1,330人 M8.1 1946年 南海、日本 1,223人 M8.1 1944年 東南海、日本 1,190人 M7.4 1943年 鳥取県 40人 M6.6 2004年 本州の西海岸近辺 26人 M7.5 1964年 新潟県 13人 M6.9 2008年 東本州 9人 M6.6 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.6 2005年 九州 1人 M6.8 2008年 東本州 1人 M6.7 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.1 2009年 本州の南海岸近辺
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ
235 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:56:11.38 ID:i2Vs17yy0 - >>188
さあ、お前がアホかと
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ
290 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 19:58:50.72 ID:i2Vs17yy0 - >>241
スーパー堤防は決壊しない堤防、10mの津波は超えちゃうんじゃないかい?
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ
380 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:02:18.82 ID:i2Vs17yy0 - チリ地震津波 142名死亡(日本国内)
|
- 気象庁「日本の歴史上で最強最大の地震」
103 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:39:35.22 ID:i2Vs17yy0 - M9.5 1960年 チリ
M9.2 1964年 プリンスウィリアム湾、アラスカ M9.1 2004年 スマトラアンダマン諸島 M9.0 1952年 カムチャッカ半島 M9.0 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M9.0 1700年 カスカディア沈み込み帯 M8.9 2010年 本州付近の東海岸、日本★★★★★マグニチューアドはUSGSの値 M8.8 2010年 オフショアバイオ、チリバイオ M8.8 1906年 エスメラルダスの海岸、エクアドルオフ M8.7 1965年 ラット諸島、アラスカ M8.7 1755年 リスボン、ポルトガル M8.7 1730年 Valparasio、チリ M8.6 2005年 北スマトラ、インドネシア M8.6 1957年 アンドレアノフ諸島諸島、アラスカ M8.5 2007年 南スマトラ、インドネシア M8.5 1963年 千島列島 M8.5 1938年 バンダ海、インドネシア M8.5 1923年 カムチャッカ半島 M8.5 1922年 チリ、アルゼンチン国境 M8.5 1896年 三陸、日本 M8.5 1687年 リマ、ペルー M8.4 2001年 ペルーの沿岸域 M8.4 1933年 三陸、日本 M8.4 1905年 モンゴル国 M8.3 2006年 千島列島 M8.3 2003年 北海道地域 M8.3 1958年 千島列島 M8.3 1903年 南ギリシャ M8.3 1897年 アッサム、インド M8.3 1877年 オフショアタラパカチリ / M8.3 1843年 リーワード諸島
|
- 【速報】死亡状況まとめ
64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:44:04.88 ID:i2Vs17yy0 - 死者 都道県 不明
・・人 北海道 ・・人 ・・人 青森県 ・・人 12人 岩手県 ・・人 11人 宮城県 ・・人 ・・人 秋田県 ・・人 ・・人 山形県 ・・人 8人 福島県 11人 4人 茨城県 ・・人 1人 栃木県 ・・人 ・・人 群馬県 ・・人 ・・人 埼玉県 ・・人 2人 千葉県 ・・人 3人 東京都 ・・人 2人 神奈川 ・・人 ・・人 新潟県 ・・人 ・・人 富山県 ・・人 ・・人 石川県 ・・人 ・・人 福井県 ・・人 ・・人 山梨県 ・・人 ・・人 長野県 ・・人 ・・人 岐阜県 ・・人 ・・人 静岡県 ・・人 43人 全 国 11人
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ★2
174 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:52:20.29 ID:i2Vs17yy0 - 地震死者数(日本)
143,000人 M7.9 1923年 関東(関東)、日本 27,000人 M8.5 1896年 三陸、日本 7,273人 M8.0 1891年 美濃、尾張日本 5,502人 M6.9 1995年 神戸市中央区 3,769人 M7.3 1948年 福井県 3,020人 M7.6 1927年 タンゴ、日本 2,990人 M8.4 1933年 三陸、日本 1,961人 M7.1 1945年 三河、日本 1,330人 M8.1 1946年 南海、日本 1,223人 M8.1 1944年 東南海、日本 1,190人 M7.4 1943年 鳥取県 142人 ---- 1960年 チリ地震津波(日本国内のみ) 40人 M6.6 2004年 本州の西海岸近辺 26人 M7.5 1964年 新潟県 13人 M6.9 2008年 東本州 9人 M6.6 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.6 2005年 九州 1人 M6.8 2008年 東本州 1人 M6.7 2007年 本州の西海岸近辺 1人 M6.1 2009年 本州の南海岸近辺
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ★2
191 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:54:22.47 ID:i2Vs17yy0 - >>183
漁師とか運転手みたいの、岸壁でふらふらしてたよ
|
- 日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ 神の国 ワロタ★2
199 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 20:55:37.62 ID:i2Vs17yy0 - M8.0 830,000人 1556年 Shensi、中国・・・・・・歴史的死者数
M7.5 255,000人 1976年 唐山、中国 M9.1 227,898人 2004年 スマトラアンダマン諸島 M7.0 222,570人 2010年 ハイチ領域 M7.8 200,000人 1920年 HaiYuanの、寧夏回族自治区、中国 M7.9 143,000人 1923年 関東(関東)、日本 M7.3 110,000人 1948年 アシガバート、トルクメニスタン M7.9 87,587人 2008年 東中国四川省 M7.6 86,000人 2005年 パキスタン M8.7 70,000人 1755年 リスボン、ポルトガル M7.2 70,000人 1908年 メッシーナ、イタリア M7.9 66,000人 1970年 チンボテ、ペルー M7.5 60,000人 1693年 シチリア島、イタリア M7.4 50,000人 1990年 イラン西部 M7.6 40,900人 1927年 青海省、中国 M7.8 32,700人 1939年 エルジンジャン、トルコ M7.0 32,610人 1915年 アベッツァノ、イタリア M6.6 31,000人 2003年 イラン南東部 M7.5 30,000人 1935年 クエッタ、パキスタン M7.8 28,000人 1939年 チヤン、チリ M8.5 27,000人 1896年 三陸、日本 M7.7 26,000人 1812年 カラカス、ベネズエラ M9.0 25,000人 1868年 アリカ、ペルー(現在のチリ) M6.8 25,000人 1988年 スピタク、アルメニア M7.5 23,000人 1976年 グアテマラ M7.6 20,023人 2001年 グジャラート州、インド M6.8 20,000人 1974年 中国 M7.5 19,000人 1905年 カーングラ、インド M7.6 17,118人 1999年 イズミット、トルコ M7.3 16,000人 1875年 北部のコロンビア
|
- 死者40人突破
13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:00:16.49 ID:i2Vs17yy0 - 死者 都道県 不明
・・人 北海道 ・・人 ・・人 青森県 ・・人 17人 岩手県 03人 11人 宮城県 02人 ・・人 秋田県 ・・人 ・・人 山形県 ・・人 08人 福島県 29人 04人 茨城県 ・・人 01人 栃木県 04人 ・・人 群馬県 ・・人 ・・人 埼玉県 ・・人 03人 千葉県 01人 03人 東京都 ・・人 02人 神奈川 ・・人 ・・人 新潟県 ・・人 ・・人 富山県 ・・人 ・・人 石川県 ・・人 ・・人 福井県 ・・人 ・・人 山梨県 ・・人 ・・人 長野県 ・・人 49人 全 国 39人
|
- あのさぁ・・・直ぐ逃げない奴なんなの アホとしか言いようがないわ
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:04:54.61 ID:i2Vs17yy0 - 漁師とか運転手だろ?
|
- 九州民念願の新幹線全線開業イベントすべて中止に
14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:10:38.99 ID:i2Vs17yy0 - http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
涙が出そう
|
- 九州民念願の新幹線全線開業イベントすべて中止に
21 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:11:32.26 ID:i2Vs17yy0 - 新青森、先週開業してて良かったね
|
- 【地方民涙目】埼玉大学、明日の後期受験は通常通り行う
34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:24:05.81 ID:i2Vs17yy0 - 後期試験比率・・・二期校
71% 山梨大 【医】 (前)35人+ (後)85人= 120人 ・・・医学科は後期のみ(前期無し) 61% 埼玉大 【理】 (前)80人+ (後)125人= 205人 56% 横浜国立大 【理工】 (前)303人+ (後)388人= 691人 55% 滋賀大 【経済】 (前)200人+ (後)240人= 440人 54% 埼玉大 【工】 (前)186人+ (後)219人= 405人 50% 富山大 【経済夜】 (前)15人+ (後)15人= 30人 49% 信州大 【理】 (前)96人+ (後)92人= 188人 47% 横浜国立大 【経営】 (前)128人+ (後)113人= 241人
|
- 【地方民涙目】埼玉大学、明日の後期受験は通常通り行う
40 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:29:40.08 ID:i2Vs17yy0 - 埼玉県内 国立 大学入学者出身県(学部所在地、出身高校所在地による、2008)
県内国立 1大学 1748人 431人 埼玉県 25% 009人 鹿児島 1% 171人 東京都 10% 009人 岡山県 1% 113人 栃木県 06% 009人 島根県 1% 092人 福島県 05% 009人 鳥取県 1% 090人 茨城県 05% 009人 三重県 1% 086人 群馬県 05% 009人 富山県 1% 072人 長野県 04% 008人 大分県 0% 053人 千葉県 03% 008人 福岡県 0% 052人 新潟県 03% 007人 熊本県 0% 049人 青森県 03% 007人 大阪府 0% 048人 山形県 03% 006人 香川県 0% 046人 宮城県 03% 005人 佐賀県 0% 045人 岩手県 03% 005人 高知県 0% 040人 静岡県 02% 005人 愛媛県 0% 037人 秋田県 02% 005人 福井県 0% 033人 北海道 02% 004人 岐阜県 0% 023人 神奈川 01% 003人 和歌山 0% 018人 愛知県 01% 002人 山口県 0% 013人 沖縄県 01% 001人 徳島県 0% 013人 長崎県 01% 001人 奈良県 0% 012人 宮崎県 01% 001人 京都府 0% 012人 広島県 01% 000人 滋賀県 0% 011人 兵庫県 01% 045人 その他 3% 011人 山梨県 01% 010人 石川県 01% ※その他=大検、外国など 280人 東北計 16%
|
- 【速報】仙台市荒浜で多数の遺体が発見される
83 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 21:49:39.95 ID:i2Vs17yy0 - ヘリから撮影してた所だね
http://maps.google.com/maps?hl=en&ie=UTF8&ll=38.219217,140.977764&spn=0.012509,0.02738&t=h&z=16 残ってた人は全滅と思う
|
- 神奈川県川崎市6時間ぶりに停電から復旧
6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:00:57.64 ID:i2Vs17yy0 - どこ川崎?
|
- 死者=岩手26人、宮城8人、福島12人、東京3人、茨城5人、栃木1人、千葉3人、神奈川2人
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:25:49.21 ID:i2Vs17yy0 - 死者 都道県 不明
・・人 北海道 ・・人 ・・人 青森県 ・・人 41人 岩手県 39人 11人 宮城県 02人 ・・人 秋田県 ・・人 ・・人 山形県 ・・人 26人 福島県 29人 05人 茨城県 ・・人 01人 栃木県 04人 01人 群馬県 ・・人 ・・人 埼玉県 ・・人 03人 千葉県 01人 03人 東京都 ・・人 02人 神奈川 ・・人 ・・人 新潟県 ・・人 ・・人 富山県 ・・人 ・・人 石川県 ・・人 ・・人 福井県 ・・人 ・・人 山梨県 ・・人 ・・人 長野県 ・・人 ・・人 岐阜県 ・・人 ・・人 静岡県 ・・人 93人 全 国 75人
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
294 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:39:53.20 ID:i2Vs17yy0 - >>269
1時間+くらいはあったんだけどね
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
318 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:41:56.14 ID:i2Vs17yy0 - 学校に避難するしかないだろ?
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
352 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:44:23.61 ID:i2Vs17yy0 - 地震から津波まで、ここでは1時間経過してる
30分は時間があったはず 甘く見てたんだろ?
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
436 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:50:19.84 ID:i2Vs17yy0 - >>396
スーパー堤防は台風とかの大雨用(河川の堤防) 防波堤じゃないから、10mの津波には役たたず お前、バカじゃないの?
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
448 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:51:46.28 ID:i2Vs17yy0 - ■仙台の津波は地震後、1時間以上経ってから
死んだ奴はバカ
|
- NHKで生中継していた仙台の津浪で多数の死者
490 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/03/11(金) 22:56:15.88 ID:i2Vs17yy0 - ■仙台海岸を壊滅させた津波が来たのは、地震後1時間以上経ってから
避難しなくてOKと本人たちが判断したんだから、良いんじゃないの?
|