トップページ > ニュース速報 > 2011年03月10日 > tIWx5XhI0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/21644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000015112349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
「優しすぎて物足りない男!」と女の子がゲンナリする瞬間9パターン
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
可夢偉「今、日本で一番人気なのは相撲と野球。F1はオワコン」
喫茶店強盗なんて時代遅れ 今のトレンドは
あかさんみつけた

書き込みレス一覧

押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
465 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:09:06.49 ID:tIWx5XhI0
日本人は未だにパトレイバー2を越える映画を作り出せていないんだから、
押井は今の時点では日本最高の映画監督
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
478 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:11:21.25 ID:tIWx5XhI0
>>475
パトレイバー1はロボットアニメでしかない
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
488 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:14:48.13 ID:tIWx5XhI0
富野の面白いのは台詞回しであって、アクションは現場の人間の力が大きいんじゃないか
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
496 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:16:21.50 ID:tIWx5XhI0
>>487
それは間違い
当時の宣伝はそのために腐心したと言っていいほどで、
いわゆつロボットアニメヲタクだけが「自分たちのおもちゃをとられた!!」と言って今でもわめいているだけ
うる星やつら原作狂信者と根っこは一緒
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
502 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:18:00.52 ID:tIWx5XhI0
押井は自らをして「監督としては一流ではないが演出家としては世界最高レベル」って言ってるからな
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
509 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:19:43.95 ID:tIWx5XhI0
>>506
>>っつうか元々パトレイバーはロボットアニメだろ?

押井は初期から絡んでいるし、初期OVAから、
ロボットの活躍シーンは異常に少ない
初期OVA見てない奴ほど
「パトレイバーはロボットがメイン」とかいう、嘘を平気で言うんだよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
512 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:20:49.34 ID:tIWx5XhI0
>>508
ま、それは好みだからそれぞれあるとおもうよ
世界一のロボットアニメを世界一の映画とする価値観もあるだろう
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
515 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:22:00.19 ID:tIWx5XhI0
ハイジは毎回毎回アニメーションに破壊的な革新もたらす演出してる怪物アニメ
裏でガンダムやっててもアニメファンが見向きもしなかったのがよくわかる
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
530 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:26:36.02 ID:tIWx5XhI0

初期OVA

1話:前半ひたすらAV98の到着を待つ 1話だけあって、後半は比較的ロボットが動く
2話:ほとんどがアスマが手動で爆弾解体する話
3話:ほとんどがマッドサイエンティストの話を聞くだけ AV98はほぼ動かない
4話:合宿の話 訓練(と、お化け演出)でちょっとだけ練習機が動くだけ
5-6話:アスマが暇つぶしして、クーデターが進行するのがメイン最後の最後でヘリ&潜水艦でAV98が動くだけ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
532 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:27:10.21 ID:tIWx5XhI0
>>520
お前の間違った信念守るために原作否定して何がしたいんだ?
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
549 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:30:34.93 ID:tIWx5XhI0
あ、5-6話は太田機が自滅するシーンのほうが長いかな
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
554 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:32:16.06 ID:tIWx5XhI0
>>550
原作は一番最初の作品である初期OVAだな
お前が勝手に思い込んだものを「あるべき姿」みたいに語られても、それは間違ってると言うしかない
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
560 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:34:22.46 ID:tIWx5XhI0
だいたい、パトレイバーからかけ離れてる ッ手のが批判なら

CLATよ永遠なれ とか
星から来た少女 とか書いた伊藤カズノリを批判しろよ

お前らニワカすぎんだよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
562 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:35:06.34 ID:tIWx5XhI0
雪のロンド だってパトレイバー全く動かないぞ?
なんで批判しないの?
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
567 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 21:36:06.65 ID:tIWx5XhI0
風呂入ってくるからお前らの意見まとめておけよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
611 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:05:57.10 ID:tIWx5XhI0
>>599
ゴダールとかアンジェイ・ワイダをそう評する人もおる
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
616 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:07:34.66 ID:tIWx5XhI0
>>609
でもTV版とか新OVAは脚本押井で演出他人の回に名作が多い
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
690 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:30:29.86 ID:tIWx5XhI0
>>672
ワロタ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
698 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:32:16.44 ID:tIWx5XhI0
人狼が傑作ならパト2は大傑作だろうに
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
701 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:33:27.61 ID:tIWx5XhI0
>>697
原作無しで大ヒット映画作れる人ってあんまりいないからね。
アカデミー賞とかもほとんど原作ある映画が毎年並ぶよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
705 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:35:25.83 ID:tIWx5XhI0
つーかエヴァンゲリオンの映画が「オリジナル」ならパトレイバーの映画も充分にオリジナルだ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
718 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:39:16.19 ID:tIWx5XhI0
帰りマンはぶっちゃけ赤井孝美がすごいだけだと思う
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
732 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:44:45.95 ID:tIWx5XhI0
ウルトラマン+DAICON→帰りマン


ウルトラマン+パトレイバー→星から来た少女
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
738 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:48:54.72 ID:tIWx5XhI0
サンバルカンだよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
742 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:54:22.73 ID:tIWx5XhI0
そういう意味じゃ1も大してわからんかったはずだろ
「優しすぎて物足りない男!」と女の子がゲンナリする瞬間9パターン
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 22:57:51.14 ID:tIWx5XhI0
女はゴミって結論にしかなりません
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
429 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:01:03.71 ID:tIWx5XhI0
>>4
久々にコピペでワロタわ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
748 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:05:29.41 ID:tIWx5XhI0
講談調ギャグ とか今のゆとりはわかんないだろう
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
753 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:11:25.61 ID:tIWx5XhI0
>>752
そういうのまとめるのが監督の仕事のほとんどだから、監督としての評価が高いんだよ
可夢偉「今、日本で一番人気なのは相撲と野球。F1はオワコン」
81 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:16:52.34 ID:tIWx5XhI0
カムイだってガキのコロから年間何百万もつぎこんで英才教育されてるんだろ
F1は実際に金持ちの道楽なんだよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
760 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:19:12.48 ID:tIWx5XhI0
監督として作品きっちり作るだけでも並みの人間にはできないからな
特にアニメは実写より難しいだろう
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:20:29.85 ID:tIWx5XhI0
TVは底辺の娯楽って意識がだいぶ浸透してきたのが大きいな
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
515 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:21:49.70 ID:tIWx5XhI0
>>512
セカンドライフは見事に裏目に出たなw
喫茶店強盗なんて時代遅れ 今のトレンドは
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:23:15.89 ID:tIWx5XhI0
すき屋だNE!
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
764 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:24:55.54 ID:tIWx5XhI0
>>761
実写のほうがどう考えても簡単だろ
適当にカメラまわせば絵取れるんだから
アニメは自力で書くか他人に書かせない限りいつまでたっても絵はできん
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
767 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:27:49.22 ID:tIWx5XhI0
楽とか難しいって単価の問題だったのかよw
あかさんみつけた
95 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/10(木) 23:31:24.36 ID:tIWx5XhI0
コスプレって、元のキャラの胸のサイズとかは真似しないもんなの?
あかさんみつけた
105 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/10(木) 23:36:13.11 ID:tIWx5XhI0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200911/03/41/f0130741_3564541.jpg

この枯れた30代っぽいのが本当のあかさんに近いと思う
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
556 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:38:24.88 ID:tIWx5XhI0
広告の洪水にいやけがさして、美少女フィギュアにはまるお前らって、
フィリップ・K・ディックのSFに出てくる人たちに似てるね
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
783 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:41:18.06 ID:tIWx5XhI0
>>781
つーかそこらへんを全編とおしてきちんと詰める手法を確立した人間だろ
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
568 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:43:31.31 ID:tIWx5XhI0
>>561
お前がフィリップ・K・ディックのSFあんま呼んだことがないのはわかった
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:46:57.04 ID:tIWx5XhI0
>>784
つーか実機のハインド映画に使ったの世界で2例目(当時)の映画だったし、すごいよ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
794 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:50:36.55 ID:tIWx5XhI0
そーかなー
スカイクロラもそうだけど、
そういうのは全部キャラとか背景美術と同じで映画の雰囲気作る味付けだから、
ことさらこだわらなくてもいいと思うけどなぁ
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
799 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:52:44.14 ID:tIWx5XhI0
>>796
監督のスキルだよ
まずレイアウトを作って、どういうものを作ればいいのかっていう意思統一をするんだって
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
800 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:53:12.87 ID:tIWx5XhI0
ロケハン・・・してるの深夜アニメって??全然見ないから知らんかったw
なぜ電通やマスコミがゴリ押ししても、思惑通りに流行らなくなったのか?
598 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:54:00.19 ID:tIWx5XhI0
>>594
スクエニがドラクエのアプリだせば流行る
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
808 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:57:04.74 ID:tIWx5XhI0
映画だからって、常にキャラに感情移入できる演出しなきゃいけないってことはないしなー
日常でも「何言ってんだこいつ?」ってほうが多いだろ人が感情的になったときって
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
809 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:58:03.86 ID:tIWx5XhI0
>>805
アニメーターの技量があっても押井の映画はできないよ
どういうものをどこに描くか というのは押井の指示(ディレクション)なんだから
押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
812 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/10(木) 23:59:12.68 ID:tIWx5XhI0
>>807
なんかロケハンっつーよりも単なるコンテンツの一種だな。
何故そのロケーションを描くのか?ってテーマはあるのかい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。