- 押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
674 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:25:53.99 ID:5MaSsxAp0 - >>667
前段:映画監督という人間になりたい → よって映画を作る仕事をやるようになった 後段:映画を作りたい → よって監督になった
|
- 押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
680 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:27:41.46 ID:5MaSsxAp0 - >>672
本気の、好みで作った特撮ってみてみたいなぁ。 怪獣やウルトラマンの出てくる特撮なんだろうか。 エヴァンゲリオンの戦闘シーンって、かなりウルトラマンの 場面意識しているものね。 でも、特撮が好きな人が作ったマニア特撮が受けない ってのは、きっとそうなんだとも思うw
|
- 押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
694 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:31:26.67 ID:5MaSsxAp0 - >>679
いや、評価は悪くなかったよ。ファンもメディアも。 でも、ここまでしっかり、映画自体を簡易に説明したのって なかなかないと思う。日本の出版だと。 大抵は、アニメ自体のお話じゃなくて、監督や脚本、音楽、 声優といったスタッフ、それから裏設定、あと、いい解説も あるけど、悪いところを突いて一歩退いたところからの 「評論」的な文章がほとんどじゃん。大人向けのアニメの 関連書籍って。 衒学ぶらず、マニアックな横話もあまりせず、アニメ映画その ものの、特に楽しい部分を、短くも判りやすく説明してくれて いるのがすごいと思って。
|
- 押井守「アニメは子供の見るもの、3分ごとにアクションを入れろ、カットをパッパッと変えろ」
700 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:33:08.75 ID:5MaSsxAp0 - >>685
ごめん、庵野監督に対する妄想だったw あそこまで特撮好き好きって空気が出ていながら、アニメで その雰囲気出すのが上手だから、きっと特撮にこだわって、 庵野監督の思う、特撮らしい特撮をやろうとすると、きっと 受けない特撮になるんだろうな、とw 俺の文章が滅茶苦茶だ、ごめんw
|
- 「国産」プログラム言語「ルビー」
96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:37:10.99 ID:5MaSsxAp0 - def
end がなんかやだ。 { } のが見やすいじゃん
|
- 「国産」プログラム言語「ルビー」
114 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:46:33.16 ID:5MaSsxAp0 - >>105
そういう人はMSに身を委ねればいいと思う。 GUIアプリ、サーバーアプリ、バッチ、Webアプリ、なんでも実装用意してくれているから。 ただ、使う側も作る側も金がかかるけど。 オープンソースでいろんな言語で実装が分岐しているのは、それぞれのツールの開発 者が、あるところでは研究のため、あるところでは、自分の目先のプロジェクトのため、 また違うところではただの趣味で、作った言語ツールやライブラリの恩恵を得ているから。 ゼロから統一した開発・実行環境作るなら、MS以上のもの作るには何十年、何億円 かかるかわかったものじゃない。MSだけがすごいってわけじゃないけどね。いろんなオープン ソースのシステムが出てきた結果として作られているものでもあるし。
|
- 「国産」プログラム言語「ルビー」
117 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/03/10(木) 22:47:47.77 ID:5MaSsxAp0 - >>109
Javaは、言語というか書き方・作り方はあれでいいと思うけどなぁ。 ただ、実装が豊かじゃない。いろんなライブラリ巻き込んで、実際に 使うと、コンパクトな実装でもエンタープライズな実装でも面倒が常 に付きまとうものばかり。
|