- 運転してて楽しい車ってMT車だけでしょ?ATなんて3歳児でも猿でも運転出来るし
132 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 00:27:47.89 ID:bl85TlyK0 - >>118
燃費はやっぱりATよりはいいよ CVTよりもいいくらい なにより本体価格が安くなるのがいいけど今はMT売れないから本体価格も同じなんだよな
|
- 運転してて楽しい車ってMT車だけでしょ?ATなんて3歳児でも猿でも運転出来るし
160 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 00:33:28.00 ID:bl85TlyK0 - >>141
商用車はMTのほうが安いけど乗用はもう変わらん ホンダみたいに普通の車のMTほぼ廃止(フィットのみ)してるところもある
|
- 運転してて楽しい車ってMT車だけでしょ?ATなんて3歳児でも猿でも運転出来るし
219 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 00:40:52.77 ID:bl85TlyK0 - >>193
ATだと楽だから漫然運転になりがちではある 最近流行りのCVTだと変速ショックも回転数の変化もないから余計 さらに最近はMTAT関係なく視点が高いから気がつかないうちにスピードが出てる
|
- スバル・トレジア(ラクティス) 欧州デビュー 1400ccターボディーゼル・6MTのみ
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 00:45:50.78 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
トヨタと共同開発中の小型FRスポーツカーの技術的ハイライト、『BOXER Sports Car Architecture (ボクサー・スポーツ・カー・アーキテクチャ)』が注目を集めたスバルブース。市販車では、『トレジア』が 欧州デビューを飾った。 欧州仕様のトレジアは、見た目は日本向けと共通。違いはエンジン。1.5リットルのガソリンが 用意されない代わりに、1.4リットルのターボディーゼルが設定されるのだ。 このディーゼルは、トヨタ自動車から供給を受けるユニットで、最大出力90ps、最大トルク20.9kgmを発生。 欧州複合モード燃費は23.25km/リットル、CO2排出量は113g/kmと環境性能は高い。 また、日本仕様のトランスミッションはCVTだが、欧州ではガソリン、ディーゼルともに6速MTが基本。 ディーゼルの上級グレードでは、「M-MT」(マルチモード・マニュアル・トランスミッション)と 呼ばれるパドルシフト付き6速2ペダルMTが選択できる。 ディーゼルの最上級グレードでは、ヒーター付きのレザーシートがオプション設定されるのも特徴。 ちなみにトヨタ自動車は、『ラクティス』を欧州市場へ『ヴァーソS』のネーミングで投入しており、 日本だけでなく欧州でも、トヨタとスバルのOEM関係が成立したことになる。 http://response.jp/imgs/zoom/315736.jpg http://response.jp/article/2011/03/07/152820.html
|
- 運転してて楽しい車ってMT車だけでしょ?ATなんて3歳児でも猿でも運転出来るし
284 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 00:53:42.75 ID:bl85TlyK0 - >>271
日産のADバンはATしかないけどね トヨタのプロボックスはまだMTが多いけどATも普通に多いみたいだし 次フルモデルチェンジする機会にMTが無くなってもおかしくはない
|
- Yahoo! Japanが”地図界のWikipedia”オープンストリートマップに地図を提供
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 00:56:24.10 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
Yahoo! Japanが、2011年3月6日開催のジオロケーションカンファレンスにて、同社の保有する地図資産を OpenStreetMap(OSM)プロジェクトに提供することを発表しました。 OpenStreetMapとは、2004年にスタートした「地図界のWikipedia」とも言われるfree and openの 地図プロジェクト。多くの協力者によって地図がアップデートされ、特に欧米やインドで普及しています。 また2010年のハイチ地震では、地震発生後数日間で詳細地図が完成されるなど、現実の諸問題の解決 にも大きく貢献しています。 今回Yahoo! Japanが地図を提供したインパクト これまでOpenStreetMapは、有志がGPSロガーで歩いて計測した草の根的データを中心に作られてきました。 特に日本では参加者数という規模感と、ビルの立ち並ぶ都市部では正確な測位が出来ないという 問題を抱えていました。 OpenStreetMapは既にマイクロソフトからBingの地図(写真地図)の提供を受けていますが、 今回Yahoo! Japanから地図のベクターデータを取得することで、ベースとなる地図情報が圧倒的に 増えました。これは塗り絵の下地のような位置づけです。 下地が提供されることよって、ユーザーは今後その上でより細かい情報の編集に集中することが出来、 最新かつ最も役立つ地図作りが加速されます。 これがfree and open(無料で自由) で提供されるわけですから、これまで地図とその付加情報の提供で ビジネスを行っていた企業にとっては驚異になるでしょう。地図そのものがビジネスではなく、 その上のレイヤーで何をするかが問われることになります。 つづく http://techwave.jp/archives/51607708.html 左がOSM 右がGoogleMap http://livedoor.2.blogimg.jp/okappan/imgs/0/d/0d20791e.png
|
- Yahoo! Japanが”地図界のWikipedia”オープンストリートマップに地図を提供
5 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 00:57:40.12 ID:bl85TlyK0 - >>1のつづき
GoogleMapsと何が違うの? 現在、GoogleMapsを利用したサービスが広範に普及しています。地図にオーバーレイすることで 簡単に情報を付加する仕組みです。しかし、これは地図そのものを編集しているわけではなく、 個々のサービスで個別にマッシュアップしているだけです。しかも、元地図を原著作者から 提供を受けているGoogleMapsを利用することは、あくまでもそのライセンスに縛られた利用でしかありません。 一方、より自由なOpenStreetMapでは、ユーザーによる編集が出来ます。そのため、位置情報に 関するあらゆるデータを一つにまとめ、共有することが可能になります。editが開かれていることによって、 貢献者間の競争も加速され、正確・有益な情報がより早くアップデートされます。このCGM的な取り組み がGoogle1社のサービスよりも力を持つことは言うまでもありません。実際ドイツでは、街路樹の1本1本 までがOpenStreetMapで表示されている都市もあるそうです。 OpenStreetMapの理念は、あらゆる位置情報を一元的にまとめ、多くの人の手に届ける自由な 地図の提供です。今回の提携により、この発想が日本でもより広まるでしょう。また、根本的な問いとして、 何のための地図(位置情報)なのかという、価値の問題が非常に重要になっていくと思われます。
|
- Yahoo! Japanが”地図界のWikipedia”オープンストリートマップに地図を提供
11 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 01:05:27.25 ID:bl85TlyK0 - >>10
地図のサイトはこっちですよ http://www.openstreetmap.org/
|
- サムスンがどこかで見たような気がする形のスマートフォンを発表
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 02:06:41.37 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
韓国Samsung Electronicsは7日(現地時間)、GALAXYシリーズの新たなラインナップ「GALAXY Pro」と、 2009年に発売されたフルタッチ携帯Corbyの後継機「Corby II」を発表した。 GALAXY ProはQWERTYキーボードを備えたAndroid 2.2搭載スマートフォン。2.8インチ(320×240ピクセル)の タッチスクリーンと300万画素AFカメラを搭載している。UIには「TouchWiz」を採用し、「Samsung Hub」 サービスにもアクセス可能。そのほか「Microsoft Exchange」「Adobe Flash Player 10.1」に対応。 通信はBluetooth v 2.1、USB 2.0、Wi-Fi 802.11 (b/g/n)に対応している。 サイズは66.7×108.6×10.65mm、重量は103.4g 3月下旬よりイギリスをはじめとしたヨーロッパ、中東、東南アジア、インドなどで発売する予定。 Corby IIはカラフルなカラーバリエーションが特長の携帯端末。3.14インチQVGA TFT LCDと約200万画素の カメラを搭載し、UIには「TouchWiz」を採用。Facebook、Twitterツールをプリインストールしているほか、 IM(インスタント・メッセンジャー)はGtalk、Facebook chat、Yahoo IM、MSNに対応する。通信はBluetooth v 3.0、 USB 2.0(High Speed)、Wi-Fi 802.11 (b/g/n)に対応。 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/08/115/ http://j.mycom.jp/news/2011/03/08/115/images/001l.jp
|
- サムスンがどこかで見たような気がする形のスマートフォンを発表
2 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 02:07:15.02 ID:bl85TlyK0 - http://j.mycom.jp/news/2011/03/08/115/images/001l.jpg
|
- 日本経済新聞が売れない
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 02:17:13.15 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
日本経済新聞社が3月8日公表した2010年12月期連結決算は、売上高が前期比3.8%減の 3035億円にとどまった。減収は5期連続。 新聞広告収入の下げ幅は縮小したものの、新聞事業が引き続き減収に。また出版事業と 情報事業でも減収が続いた。 営業損益は110億円の黒字に転換(前期は37億円の赤字)。コスト削減や人件費抑制による 経費減が減収幅を大きく上回ったとしている。経常損益は117億円の黒字(同37億円の赤字) 、最終損益は62億円の黒字(同132億円の赤字)。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/08/news080.html
|
- 最近、なぜかコンビニ強盗事件が少ない
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 14:20:23.87 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
8日午前1時半ごろ、大阪府和泉市池田下町のコンビニエンスストア「ミニストップ和泉池田下町店」で、 客を装った男がレジのカウンター越しに男性店長(23)の首に刃物を突きつけ、「金を出せ」と脅した。 男は現金2万9千円を奪い、車で逃走。店長は首に軽いけが。和泉署によると、男は50〜60歳くらいで、 黒っぽいジャンパーとジャージーのズボン姿。黒のニット帽にマスクとサングラスを着用していた。 http://www.sankei-kansai.com/2011/03/08/20110308-050535.php
|
- 桜島フェリーのうどんが鹿児島中央駅前でも食べられるようになります
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 14:26:26.35 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
桜島フェリーの名物うどん店「やぶ金」が、JR鹿児島中央駅前にオープンした。 1981年の開店以来、乗客の胃袋を満たしてきたフェリー名物「やぶ金うどん」。 九州新幹線全線開業を機に「県外からの多くの観光客に味わってほしい」と意気込んでいる。 経営する新徳産業(鹿児島市)の新徳国公社長(68)は30年前、「手軽に食べられるおいしいうどんを提供したい」 と桜島フェリーで開店。乗船時間は15分と短く、客が来るか不安だったという。 東京で見た立ち食いうどんをヒントに素早くゆであがる自家製麺を使用。 カツオなど6種類の魚介類のつゆが人気となり、たちまちファンが増えた。 「いすに座ってゆっくりと食べたい」との声を受けて2月に開店した新徳社長は、 「新幹線開業という絶好のタイミングで開店できた」と話す。 エビや旬の野菜の天ぷら付きのうどんやそば(700〜750円)をはじめ、4月からは黒豚を使った 新メニューも登場する予定。開店時間は午前11時〜午後2時半、午後5時半〜同10時半で、 日曜夜は休み。問い合わせは同店(099・256・7005)へ。 http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110309-749903-1-L.jpg http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/food/kagoshima/20110309-OYS8T00421.htm
|
- 新型プリウス ミニバン型とワゴン型を追加で4月発売
237 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 14:31:24.52 ID:bl85TlyK0 - プリボックスか
|
- 大都会・岡山駅前の超一等地は誰のものに
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 14:34:40.06 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
会社更生手続きの開始決定を受けた医薬・食品原料メーカー「林原」がJR岡山駅前に所有する土地に対し、 メーンバンクの中国銀行(岡山市北区)が昨年末に設定した担保登記について、東京地裁が選任した管財人が 「他の金融機関から公平公正にしてくれという意見があり、更生計画の中で必ず是正される」と発言。 10日に開く債権者の金融機関を対象にした集会で、意見を求める方針を示している。 土地は、岡山市北区のJR岡山駅南側にある約4万5000平方メートルの駐車場。中国銀は元々、 この土地に対して担保契約を結んでいたが、登記を保留し、昨年12月27日付で担保登記した。 中国銀側は「林原に新たな融資を行う上で、それに見合う担保を設定した。既存の債務に対する 担保設定ではない」と説明する。 しかし、中国銀が林原の経営悪化を知ったのは昨年11月。一部の金融機関から「抜け駆け的な 担保設定だ」といった異議が出たといい、管財人の松嶋英機弁護士も「登記した時期自体が問題 になる可能性がある」と注目。10日の説明会で「直前に設定した担保登記についても意見を聞く」としている。 中国銀は先月、2011年3月期の通期の業績予想(連結)について、純利益を中間期発表より95億円減額し、 30億円に下方修正した。林原グループ向け貸出金454億円(2月1日現在)のうち、担保で保全されていない 198億円を貸倒引当金に計上するなどしたためだ。土地の担保の扱い次第では、さらに業績が下押しされる 可能性がある。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20110308-OYT8T01113.htm http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110308-744467-1-L.jpg
|
- 【福岡】 「北九州空港の年間利用者は将来400万人!」→「100万人も難しいかも(´・ω・`)」
19 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 14:52:47.69 ID:bl85TlyK0 - 要らない土を捨てたところについでに作ったんだっけ?
安上がりだけど近所に超便利な福岡空港とそれなりに便利な宇部空港もあるしな
|
- 【和歌山】 紀伊半島に高速道路を! 阪和道・南紀田辺IC〜すさみIC 【三重】
18 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 15:04:12.04 ID:bl85TlyK0 - >>8
語源も「荒み」 白浜からさらに30分くらい海沿いの山道を走らないと辿りつけない陸の孤島
|
- すき家で強盗 Wヘッダー 2日ぶり 21回目
364 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 15:16:23.13 ID:bl85TlyK0 - 強盗はアレだけど食い逃げくらいは簡単にできるんだってね
|
- 【和歌山】 紀伊半島に高速道路を! 阪和道・南紀田辺IC〜すさみIC 【三重】
34 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 15:27:14.19 ID:bl85TlyK0 - 新宮市と和歌山市が同じ和歌山県ってのが信じられない
移動時間どんだけかかるんだよってレベル
|
- 酷道421号・石榑峠にバイパス道路 3月26日開通
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 15:33:18.88 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
いなべ市と滋賀県東近江市を結ぶ国道421号(石榑峠(いしぐれとうげ)道路)が、26日に開通する。 総延長は4・5キロ。「狭い・急勾配・急カーブ」の三重苦に伴う大型車の通行規制や、積雪による冬場の 通行止めなどの問題が解消され、両県の交流促進への期待が寄せられている。 国道421号は桑名市を起点、滋賀県近江八幡市を終点とし、鈴鹿山脈をまたぐ幹線道路。 県側は最短2メートルという狭い幅員に加え、急勾配・急カーブが続き、2トン車以上の大型車は通れなかった。 積雪により冬場(12月上旬〜3月下旬)は通行止めになっており、2003年に石榑峠道路の整備が決まった。 石榑峠道路のうち、トンネル部分は4・1キロ。幅員は7・5〜8・5メートルに広がり、片側1車線になる。 移動時間も大幅に短縮される。いなべ市−東近江市間はこれまで国道21号を利用して2時間15分だったが、 1時間に縮まる。事業費は約150億円。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110309/CK2011030902000100.html http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110309/images/PK2011030902100051_size0.jpg
|
- 酷道421号・石榑峠にバイパス道路 3月26日開通
5 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 15:36:00.32 ID:bl85TlyK0 - 旧道はこのようなところを通っていました
ttp://img1.zoome.jp/img5/diary/d5fd/42668_12_d1_1.jpg
|
- 秋田ダイハツがbB秋田に広報車を寄贈
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 15:41:50.08 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
秋田ダイハツ販売社は7日、日本フットボールリーグのブラウブリッツ秋田(BB秋田)にオリジナルデザインの広報車「ブラウブリッツカー」を寄贈した。 BB秋田のユニホームスポンサーでもある同社が、北東北初のJリーグ入りを目指している同チームを 応援しようと贈った。車体はダイハツの軽自動車「ムーブ」で、ボンネットやドア、屋根などにBB秋田の ロゴや応援メッセージが大きく描かれている=写真。 ナンバープレートの数字は「12」。11人でプレーするサッカーでは、12番はサポーターの背番号とされる。 BB秋田を運営する秋田フットボールクラブ社の岩瀬浩介広報部長は「ありがたい。県民にもっと ブラウブリッツを意識してもらえるようPRしたい」と話していた。 http://www.sakigake.jp/p/akita/sports.jsp?kc=20110308h http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20110308h12.jpg
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
356 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/03/09(水) 16:14:57.46 ID:bl85TlyK0 - >>342
今月でもこの値段だから十分安いと思うけどな http://nttxstore.jp/_II_LN13477855
|
- バイキング形式の給食・・・世の中変わったな・・・
24 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 17:31:28.75 ID:bl85TlyK0 - すごいな
|
- Google Adsenseがスマートフォンでも使えるようになりました
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/03/09(水) 17:38:30.74 ID:bl85TlyK0 ?-PLT(12072) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
【経済ニュース】 2011/03/07(月) 12:21 グーグルは4日、AndroidやiPhoneなどのモバイル端末向けにユーザーインターフェースを 最適化したAdSenseの管理画面のベータ版を公開した。 今回公開された管理画面は、AndroidやiPhoneなどのハイエンドモバイル端末で、 AdSenseの収益や重要なアラート、各種レポートを閲覧することができる。 このインターフェースはAdSenseの新しい管理画面を利用しているアカウントに限り表示される。 (情報提供:MarkeZine) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0307&f=business_0307_078.shtml
|