トップページ > ニュース速報 > 2011年03月09日 > WZgHZIMz0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/21013 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006000000111719021056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(秋田県)
二重「一重は朝鮮人」 天皇陛下「そうですか」 二重「ぐぬぬ」
京都にも敷設計画?日本全国を侵略していく新型路面電車「LRT」
「魚の乱獲で3兆円の損失」カナダの大学グループまとめ なお環境保護団体はこれを根拠に日本への圧
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用  9割の情弱達→まだWindows  ( ´・ω・)アワレ ス
「もしドラ」著者、講演 500人の経営者集まる

書き込みレス一覧

次へ>>
二重「一重は朝鮮人」 天皇陛下「そうですか」 二重「ぐぬぬ」
121 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:00:41.60 ID:WZgHZIMz0
飲食で働いてる身からすれば、
ワインに一滴汚水が混じったらそれはワイン
二重「一重は朝鮮人」 天皇陛下「そうですか」 二重「ぐぬぬ」
126 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:02:50.02 ID:WZgHZIMz0
>>124
それは水
極論バカは死ねよ
京都にも敷設計画?日本全国を侵略していく新型路面電車「LRT」
72 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:21:16.02 ID:WZgHZIMz0
アホみてえに空気運んでるバカのせいで日本は暮らしにくくなってる
「魚の乱獲で3兆円の損失」カナダの大学グループまとめ なお環境保護団体はこれを根拠に日本への圧
42 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:22:54.52 ID:WZgHZIMz0
>>2
しまくりです
近海魚なんて漁獲量減少しまくりだろ
漁民の生活(笑)とか言って資源回復も出来ないし
「魚の乱獲で3兆円の損失」カナダの大学グループまとめ なお環境保護団体はこれを根拠に日本への圧
51 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:24:31.70 ID:WZgHZIMz0
日本は漁師がDQNすぎて漁を我慢できないから
「魚の乱獲で3兆円の損失」カナダの大学グループまとめ なお環境保護団体はこれを根拠に日本への圧
57 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 10:25:59.10 ID:WZgHZIMz0
>>52
はあ? アカデミックな議論で船のレッテルが何の関係があるわけ?
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
169 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:08:15.79 ID:WZgHZIMz0
>>160
中世暗黒期がなくてもっと科学が発展してて、
今頃、働く必要もなくなって不老不死になれるくらいに科学が進歩してたらと思うとどう思う?
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
190 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:20:03.26 ID:WZgHZIMz0
>>178
アカデミーが科学の全てではないからな
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
231 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:43:30.08 ID:WZgHZIMz0
>>212
ヨーロッパが強大になったのは単純に産業革命の有無だろ
それまではヨーロッパとアジアには大した差はなかった
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
235 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:45:07.64 ID:WZgHZIMz0
>>233
wikiソースがダメなのはwikiソースが間違っている場合のみであり、
間違ってるならそれを指摘すればいいだけだからな
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
242 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:46:36.23 ID:WZgHZIMz0
>>234
教科書に載ってる程度の事にソースは要らないな
教科書を否定したいならその根拠を否定する側が挙げなければいけない
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
243 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:47:50.84 ID:WZgHZIMz0
>>241
あらゆるメディアには間違いや誤訳が発生する可能性があるわけですが
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
246 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:49:37.63 ID:WZgHZIMz0
>>239
微積分なんて近世の日本にもあったわけですが
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
249 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:51:00.57 ID:WZgHZIMz0
>>244
アカデミーはイギリス以外にもあったわけですが
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
254 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:52:58.50 ID:WZgHZIMz0
>>252
つまり>>239の論理は誤りだったという事だよな
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
262 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:55:36.75 ID:WZgHZIMz0
wikiは参考文献の一つとして見るなら非常に優秀なわけだが
いくらか間違いを見つけた程度でそれを全部唾棄する人には論理性のある議論が出来るとは思えないね
そんなのでは結局「あの文献は信用出来る!」「あの文献は信用出来ない!」に終始するだけだから
権威主義にも繋がるわけだし最悪
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
266 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 17:58:00.28 ID:WZgHZIMz0
よく居るよな
「あの人は信用できる!」
「あの人は信用できない!」
それだけに終始する人
これは属人論法と言ってアカデミズムから逆行する土人の論理なのですよ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
269 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:04:46.06 ID:WZgHZIMz0
>>267
>>239の論理が誤りだって事を早く認めてね
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
273 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:08:48.89 ID:WZgHZIMz0
>>270
そらそうだ
現代科学はアカデミーの延長線上にあるものだからな
科学が決まった方向にしか進歩できないと思ってるその思想が狭量だなって話なのね
CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
715 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:12:49.62 ID:WZgHZIMz0
でも最近セロリンって見た事なくね?
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
280 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:14:53.95 ID:WZgHZIMz0
>>276
実際、いまだにこの論理で社会は支配されてるしな
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
286 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:20:48.01 ID:WZgHZIMz0
>>284
>ヨーロッパ、とりわけイギリスが発展したのは微分積分学のおかげですね
数学の成熟のおかげ

>数学だけ成熟しても意味は無いという恒例ですね。後世に伝えましょう
数学だけ成熟しても意味はない

この場合、前者の論理は否定されるよね
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
289 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:22:20.82 ID:WZgHZIMz0
>>282
そんなのはこんな田舎者に予測できるわけがない
が、言われてるとそんな未来もあった気がしてこないか?
1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用  9割の情弱達→まだWindows  ( ´・ω・)アワレ ス
53 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:28:30.55 ID:WZgHZIMz0
>>38
OSなんて一日バイトすれば買える価格だろ
linuxを覚えるのは一日じゃ効かない
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
294 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:29:38.64 ID:WZgHZIMz0
>>292
言い訳すんなカス
素直に>>239が要旨そのものから誤りだった事を認めろよ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
296 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:31:15.37 ID:WZgHZIMz0
>>295
>>239→>>252
自分がどれだけ変遷したのかよく目で見てみろ間抜け
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
310 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:40:53.71 ID:WZgHZIMz0
>>307
どう言い訳しても>>239の論理を正当化する事は出来ないわけだが
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
315 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:43:49.23 ID:WZgHZIMz0
間違いを認められないのでは土人から抜け出せませんですよ
仮定なんてのは正解を導き出すために必要なものであって、
仮定のためにレトリックこねくりまわして間違いを正解風に装ってはいけないわけです
早く>>239の仮定が誤りだったという事を認められる人間になりましょう
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
317 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:45:45.17 ID:WZgHZIMz0
>>314
人権の無いヒトを象徴にしてる国からは流石に言われたくないと思うぞバチカンも
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
319 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:46:59.19 ID:WZgHZIMz0
>>313
マッドサイエンティストってニコラテスラ以外に居たっけ?
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
322 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:48:42.99 ID:WZgHZIMz0
>>320
そうすね
基本的人権でした
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
326 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:53:15.49 ID:WZgHZIMz0
>>323
ないすね
持ってるとは言わない
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
330 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:56:23.31 ID:WZgHZIMz0
>>327
>おそらくあなたは
>「イギリスが産業革命したのは微分積分学のおかげだ」と私が主張しているように解釈したのでしょう

>>239
>ヨーロッパ、とりわけイギリスが発展したのは微分積分学のおかげですね


お前な、レトリックで誤魔化そうとするのやめろって
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
335 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 18:58:23.58 ID:WZgHZIMz0
>>239の仮定は明らかに誤りなのにな
自分でも誤りだと認めておきながらよくもまあ>>239を正当化し続けられるものだ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
339 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:00:16.53 ID:WZgHZIMz0
>>336
お前が言ってるのは>>239の補足だろ?
そもそもお前は>>239で初めて横槍入れて自分の意見を表明したわけ
それを、前提条件がこんなにあったんですよと後から言い訳されてもね
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
346 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:03:16.97 ID:WZgHZIMz0
>ヨーロッパ、とりわけイギリスが発展したのは微分積分学のおかげですね

>数学だけ成熟しても意味は無いという恒例ですね。後世に伝えましょう

こうやって一瞬で変遷したくせに、
いまだに前者を正当化してるとか脳味噌沸いてるわ
論理性0
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
351 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:05:09.20 ID:WZgHZIMz0
>>347
イギリスの問題である事を強調したからなんなのか
>微分積分学のおかげですね
この論理を正当化する事とは何の関係もないわけだが
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
355 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:06:59.91 ID:WZgHZIMz0
論理性の無い奴ってレトリックで誤魔化すの好きだよな
文系は学問に携わらずに小説でも書いてろよ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
363 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:09:34.57 ID:WZgHZIMz0
>>354
嘘吐くなよ
>>231
>それまではヨーロッパとアジアには大した差はなかった
こんな文字を読んでから>>239のレスしたくせに
通用しないよ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
369 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:13:18.39 ID:WZgHZIMz0
>>367
俺 それまではヨーロッパとアジアには大した差はなかった

お前 ヨーロッパ、とりわけイギリスが発展したのは微分積分学のおかげですね

俺 微積分なんて近世の日本にもあったわけですが

お前 数学だけ成熟しても意味は無いという恒例ですね。後世に伝えましょう

俺 矛盾してんな

お前 ヨーロッパ限定の話ですから

俺 一行目見えないのか? めくら
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
376 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:15:06.13 ID:WZgHZIMz0
>>231に対して>>239のレスしたくせに、
>>327みたいな言い訳が通用すると思ってるバカは学問に携わらない方がいいと思う
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
378 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:16:48.17 ID:WZgHZIMz0
>>377
キン肉マンの強さランキングみたいなもんだろ
深く考えるな
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
391 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:23:01.91 ID:WZgHZIMz0
>>385
必死に考えた言い訳がそれか

つうかさ、
また不合理が出てきたぞ
文脈を考慮に入れずにレスしたくせに、
>>327では自分の文脈は理解しろと息巻いている
お前都合良すぎだろ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
395 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:25:18.00 ID:WZgHZIMz0
>>394
という事はなおさら>>239はお前の論理の要点という事だろ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
397 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:30:02.03 ID:WZgHZIMz0
>>396
その要点を>>252ですぐさま翻しているわけだが
それなのに>>239の論理を撤回しないのは何故?
早く誤りを認めてくれないかなあ
それとも>>252にも文脈が存在しないとか言い出すんだろうか
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
403 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:34:04.19 ID:WZgHZIMz0
>>399
それは後付けの言い訳だろ?
相手の文脈無視しておいて自分は>>327のような行間を含ませていたとか都合良すぎだろ?
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
406 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:35:44.45 ID:WZgHZIMz0
論理を自分より下位概念にしてる奴は論理を使うなよ
論理ってのは自分より上位概念であってこそ初めて意味を成す
自分の正当化のために使ってるんじゃ土人の宗教と同じ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
407 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:36:40.77 ID:WZgHZIMz0
論理に従わない人間は論理を扱う資格が無し
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
409 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:38:27.88 ID:WZgHZIMz0
>>408
だから嘘吐いて言い訳してんだろ
>>239の言い回しを>>327のような解釈に変更するというのは明らかに不自然
曖昧な部分を利用してお前は嘘吐いて誤魔化そうとしているわけ
科学と宗教が戦ったらどっちが勝つの? 映画「アレクサンドリア」
410 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/03/09(水) 19:39:54.32 ID:WZgHZIMz0
曖昧な表現なら後からいくらでも要旨を変更していいというのは論理ではなくただの嘘吐き
>>239の要旨は間違いなく>>327ではない
後付けで嘘を吐いて意味を変えたもの
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。