- 結局iPhone以外のスマフォは全部一つ残らず例外なく地雷なんだろ?Androidとか夢もたせやがって・・・
903 :鉄クズ♂ ◆Robot6i2HU (東京都)[]:2011/03/09(水) 05:06:36.70 ID:7pSHq7Jc0 - iPhone
Android スマートフォン この3つをスレタイに入れておけば 何のアイディアもなくスレが伸びると聞いて実験してみました。
|
- 結局のところ弓使いが最強らしい
280 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 12:57:03.81 ID:7pSHq7Jc0 - 【レス抽出】
対象スレ:結局のところ弓使いが最強らしい キーワード:狩人 検索方法:マルチワード(OR) 抽出レス数:0 本当に終わってしまったのか・・・
|
- 【画像】VAIOの新モデルがカコイイ
3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/03/09(水) 14:20:38.43 ID:7pSHq7Jc0 - MBP買うからいらない
|
- Unicode 6.0.0標準公開
6 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 14:56:07.03 ID:7pSHq7Jc0 ?-2BP(0) - おいい
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:14:55.34 ID:7pSHq7Jc0 ?-PLT(12080) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/mandokuse1.gif
ソニーが「VAIO」春モデル第2弾を発表――3D立体視、新モバイル、集光ボディ、新テレパソ ソニーは3月8日、「VAIO」の2011年春モデル第2弾を発表した。店頭販売向けの標準仕様モデルと、 購入時に仕様が選べるソニーストア直販のVAIOオーナーメードモデルを用意し、2011年3月19日より順次発売する。 ■4倍速パネルで3D立体視の画質を追求したAVノート――「VAIO F」 Blu-ray 3DとNVIDIA 3D Vision対応のゲーム、フォト、ビデオといった3Dコンテンツを立体視できるほか、Blu-ray DiscやDVD、 地上デジタル放送、ゲーム、ビデオなどの2Dコンテンツをボタン1つで3D映像に変換して立体視することが可能だ。 ボディは光沢ブラックを基調とした新デザインを採用。標準仕様モデルは4コア/8スレッド対応のCore i7-2630QM(2.0GHz/最大2.9GHz)、 NVIDIA GeForce GT 540M(グラフィックスメモリ1Gバイト)、AVCトランスコーダーによる長時間録画に対応したダブル地上デジタルテレビチューナー、 4Gバイトメモリ(2Gバイト×2)、640GバイトHDD、Blu-ray Discドライブ、3D対応のHDMI出力、ソニー独自のバーチャルサラウンド技術「S-FORCE」などを搭載する。 ■新デザイン&新プラットフォームの13.3型モバイルノート――「VAIO S」 「VAIO S」は、光学ドライブを内蔵したスタンダードな構成の13.3型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。 モバイルノートPCのフラッグシップモデル「VAIO Z」で培った技術をより幅広いユーザーに届けるというコンセプトで開発されたハイスペック志向のモデルだ。 標準仕様モデルは、2コア/4スレッド対応のCore i5-2410M(2.3GHz/最大2.9GHz)とBlu-ray Discドライブを搭載した上位機、 2コア/4スレット対応のCore i3-2310M(2.1GHz)とDVDスーパーマルチドライブを搭載した下位機を用意。 いずれもグラフィックス機能は、CPU内蔵のIntel HD Graphics 3000と外部GPUのAMD Radeon HD 6470Mをスイッチで切り替えて利用できる。 メモリは4Gバイト(オンボード、空きスロット×1)、データストレージは500GバイトHDD、液晶ディスプレイは低反射コート付きで、解像度が1366×768ドットだ。 続きはこちら: http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/08/news007.html
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
48 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:22:55.58 ID:7pSHq7Jc0 - >>4
別にデュアルにしたところで Office、メール、Web、動画、ゲームとかは高速化されませんし(´・ω・`) 高負荷自宅鯖や動画のエンコなんてイリーガルな人々しかやりませんし(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
79 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:27:28.72 ID:7pSHq7Jc0 - Pentium Pro
↓ うっひょおおぉぉぉおおぉwwwwwwwwww Pentium II ↓ うひゃぁっぁぁwwwぎゃわわぁぁっぁあぁwwwwwwwww Pentium III ↓ ( ゚д゚ ;)? Pentium 4 ↓ ( ´_ゝ`) Pentium M ↓ ( ´_ゝ`) Core ↓ ( ´_ゝ`) Core 2 ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
103 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:30:58.49 ID:7pSHq7Jc0 - >>95
情弱さんですか(´・ω・`) 2000年の11月にpen4が出てきた時に2GHzが10万円くらいで売られてましたお
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
134 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:36:36.28 ID:7pSHq7Jc0 - http://journal.mycom.co.jp/articles/2001/08/28/24/bench/index.html
ごめんね9.5年前だったね(´・ω・`) >>105 情弱さんですか?
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
148 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:39:42.21 ID:7pSHq7Jc0 - >>141
Pentium III 1.4GHz ≧ Pentium 4 2.0GHz >> Pentium 4 1.4GHz とかすごい詐欺商法がまかりとおってたよね(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
172 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:44:23.85 ID:7pSHq7Jc0 - >>114 >>157
何をするかによるよね(´・ω・`) Webやメールの表示速度が0.03秒高速化されても 全く体感できないからね(´・ω・`) 30秒かかってたのが、1秒に短縮されたときは ものすごい体感できたけどね(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
194 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:48:16.81 ID:7pSHq7Jc0 - >>169
SATA 3 SSDはTrim前提、HDDも最新前提で・・・ HDD SSD 読み込み おそい はやい 書き込み おそい はやい 寿命 みじかい ながい 音 うるさい しずか 値段 やすい たかい 価格は3〜4倍だお
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
216 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:52:04.82 ID:7pSHq7Jc0 - >>211
ひごろは使ってないんだお(´・ω・`) このスレだけ特別パンチされたくなるようなキャラ演じてるんだお(´・ω・`)ショボーン・・・
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
234 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:54:16.37 ID:7pSHq7Jc0 - >>214
もう時代が変わって、寿命もSSDの方がよくなってるんだお・・・ HDDは価格以外メリットないお(´・ω・`)ショボーン・・・
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
263 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:57:51.85 ID:7pSHq7Jc0 - >>229
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews030554.jpg どぞ。 本当はこれを望んでいたんだお(´・ω・`) マルチタスク対応してないソフトばかりの現状で マルチコアで3GHzとか論外だお(´・ω・`) i7の5倍の性能は出ているはずだったんだ・・・
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
269 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 15:58:35.28 ID:7pSHq7Jc0 - >>225
ちょっとハードな使い方しても、100年持つ作りになってるらしいお
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
287 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:01:24.82 ID:7pSHq7Jc0 - >>257
今も微妙だけど 当時は無駄そのものだったお。 2001年くらいにPen3-SでDual組んだけど 無意味すぎて泣けたお・・・
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
305 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:04:48.01 ID:7pSHq7Jc0 - >>280
サーバーで圧倒的に故障が多いのはHDDだお だからRaidしているわけでして。 適切な運用 (HDD止めないとか?) なんて鯖管でも無理だし、個人じゃほぼ不可能。 だからSSD断然優位。
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
310 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:07:18.30 ID:7pSHq7Jc0 - >>297
お褒め頂き光栄であります(`・ω・´)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
322 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:08:54.42 ID:7pSHq7Jc0 - >>311
カステラタンが自作板で猛威を奮っていた時代だよね
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:13:10.36 ID:7pSHq7Jc0 - >>324
PCはもうオワコンなので http://www.apple.com/jp/macbookpro/ このあたりが良いのではないでしょうか。 学生なら学割余裕でした
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
361 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:15:51.98 ID:7pSHq7Jc0 - >>335
新しい拡張命令セットのサポートだったり 1クロックあたりの処理能力向上だったり キャッシュ容量やBUSスピードの向上だったり それが理由で早くなっているわけで コアが多くなった「から」早くなった ってことは起こりえないよ。
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
367 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:16:49.69 ID:7pSHq7Jc0 - >>343
だよね(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
371 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:18:17.48 ID:7pSHq7Jc0 - 乞食コピペブログへの転載は禁止ですよ(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
393 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:22:04.78 ID:7pSHq7Jc0 - >>376
何、自宅警備舐めてるの?(´・ω・`) 遊びでやってるんじゃないんですけど
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
408 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:23:48.04 ID:7pSHq7Jc0 - >>380
文盲でした。こと「エンコーディング」に限っては コア数がモロにエンコ速度に影響するね。 ところでどんな動画をエンコしているんだい?(´・ω・`) 最近はもうストレージ増やして生データでいいんでないの
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
421 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:27:36.88 ID:7pSHq7Jc0 - >>415
1光年離れてたら キーボード打ってから文字が画面に現れるまで 2年かかるお(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
462 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:36:41.01 ID:7pSHq7Jc0 - >>442
Pen3で阪大生が1400人居たのに Pen4でFラン2000人になった件については?
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
484 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:43:41.33 ID:7pSHq7Jc0 - >>477
SSE2に対応しているアプリなんてほぼない(なかった)ケドネ
|
- 【●死亡】!Suitonされたら●ID経由でNinjaIDが芋づる式に全滅するぞー
54 :○(東京都)[]:2011/03/09(水) 16:47:13.77 ID:7pSHq7Jc0 - へy?
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
586 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 17:13:14.94 ID:7pSHq7Jc0 - >>573
だーから HDDは致命的に弱い機械構造を持ってるんだよ(´・ω・`) SSDにはそれがないの。
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
594 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 17:15:31.48 ID:7pSHq7Jc0 - http://botchyworld.iinaa.net/ssd_ssdn.htm#start
SSDぶっ壊すテストしてるページによると、SSDは下の年数以上持つらしいんで 一般人にとっちゃNANDの寿命の前に、自分の寿命心配しろってレベル。 1日あたりの書き込み量 SSD容量 1GB 2GB 4GB 10GB 20GB 40GB 100GB 30GB 97年 48年 24年 9年 4年 2年 11ヶ月 64GB 207年 103年 51年 20年 10年 5年 2年 128GB 414年 207年 103年 41年 20年 10年 4年 256GB 828年 414年 207年 82年 41年 20年 8年 512GB 1657年 828年 414年 165年 82年 41年 16年
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
599 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 17:17:14.73 ID:7pSHq7Jc0 - >>591
何語だよ(´・ω・`) 掘り起こしたところで、SSDは技術がものすごい速度で発達してきて SSDよりもHDDが優位な点なんて、価格くらいしかないんですよ。
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
610 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 17:20:32.15 ID:7pSHq7Jc0 - >>604
確かにいちいち起動終了している子はバカだね(´・ω・`) でも、スリープモードからの復帰も、各アプリケーションの起動速度も ディスクの検索も、もう何から何までSSDの方が早いんやで?(´・ω・`)
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
620 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 17:25:29.31 ID:7pSHq7Jc0 - >>618
http://kakaku.com/item/K0000123893/ どや?
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:13:13.81 ID:7pSHq7Jc0● ?-PLT(12080) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/mandokuse1.gif
http://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp What is the trend in operating systems usage? Web Statistics and Trends Statistics are important information. From the statistics below, collected from W3Schools' log-files over a period of seven years, you can read the long term trends of operating system usage. OS Platform Statistics Windows XP is the most popular operating system. The Windows family counts for almost 90%: 2011 Win7 Vista Win2003 WinXP W2000 Linux Mac January 31.1% 8.6% 1.0% 45.3% 0.2% 5.0% 7.8% http://www.w3schools.com/browsers/browsers_netscape.asp http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Operating_system_usage_share.svg
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)[Linuxって書きたかった]:2011/03/09(水) 18:13:47.80 ID:7pSHq7Jc0 - んだお;;
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
8 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:15:42.14 ID:7pSHq7Jc0 - http://nakedsecurity.sophos.com/2011/03/09/microsoft-in-windows-update-spell-check-shocker/
http://sophosnews.files.wordpress.com/2011/03/microsoft-error-annotated-500.png WindowsちゃんはこんなBAしか出来ません。
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
27 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:22:17.53 ID:7pSHq7Jc0 - >>14
http://www.opengroup.org/openbrand/register/brand3555.htm 公式認定ですよ( ´・ω・)
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
39 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:25:02.92 ID:7pSHq7Jc0 - >>30
もはやFラン以外の大学はコンピュータルームには Unixがあるのが当たり前ですし、 大学生はそこで洗脳されちゃうんでしょうね。
|
- 【激論】ニュー速に女はいるのか
99 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:35:30.60 ID:7pSHq7Jc0 - Tits or gtfo!
(女ならばおっぱいをうpしなさい、さもなくば消え失せなさい) http://holycrapthatsfunny.com/wp-content/uploads/2008/09/tits.jpeg
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
778 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:45:36.54 ID:7pSHq7Jc0 - >>769
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0924/besshi.html これとか?胡散臭いけど でも、実際のところほとんどの鯖がダウンロードの速度制限していて 10Mbps出る鯖なんてめったにない、というのが現実・・・
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:55:22.08 ID:7pSHq7Jc0 - http://funpics.classicfun.ws/var/resizes/Funpics/An%20Update%20is%20available%20for%20your%20computer%20-%20Linux%20-%20Windows%20-%20Mac.jpg
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
143 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 18:57:51.83 ID:7pSHq7Jc0 - >>140
「あっ♪パソコン マックなんだ?」 /kill
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
167 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:18:49.99 ID:7pSHq7Jc0 - >>154
Safariもだね。 SpacesやExposeに慣れるともうね。 Mission Controlも楽しみ。
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
170 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:20:40.28 ID:7pSHq7Jc0 - >Linux
つーか、Linuxでも情弱一般人がやってるようなことは ふつ〜〜〜に、むしろWinより快適に出来るんだけど。 LinuxでもFirefoxやChromeでネットして Thunderbirdでメールして 2ch専ブラも一杯あるし、Wine使えばJaneStyleも動く なんか困ることあんのか?っつーと無いだろ OOoもクォリティ上がってきてるしな。 ドライバガー サポートガー とか言うけど そんなのチョット知能があればなんとでもなるし。 企業のカスタマーサポートに掛かってくる電話の99%は 情弱が情弱であることが理由の低レベルで糞みたいな内容だからな・・・ それをしないくらいのリテラシーは必要だけど。
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:24:57.86 ID:7pSHq7Jc0 - >>172
SpacesとExpose使えばいいんじゃないかな、と。 Windows 7も劣化パクリ機能追加されてるけど。
|
- CPUって進化止まったよね(´・ω・`) 10年前も2GHz 今も2GHz (´・ω・`)カワッテナイ… オワタ…
855 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:28:54.60 ID:7pSHq7Jc0 - >>853
現行=サンディ を代入しな。簡単やろ
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
188 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:32:55.79 ID:7pSHq7Jc0 - >>180
Macでウィルス対策ソフト入れてるのは情弱だし Windowsでもあんなゴミソフトてんこ盛りに入れてるのは情弱 拡張子の存在を知らない上になんでもクリックするとか ものすごい情弱くらいしか対策ソフトじゃ守れない。
|
- 1割の情強→Unix(Mac), Linxを使用 9割の情弱達→まだWindows ( ´・ω・)アワレ ス
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/09(水) 19:35:32.15 ID:7pSHq7Jc0 - >>190
>>3 ;;
|