- 右翼が仕掛けてネトウヨが煽ると、反日感情が高まり国益を損ねる罠
18 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/06(日) 22:05:27.15 ID:iBR7sBI80 - ネトウヨにビビリ過ぎw
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
646 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:09:05.73 ID:iBR7sBI80 - >>641
法治国家というならば 成人年齢は20歳と憲法で定められているのだから 児童福祉法の児童の対象が18歳未満であろうが 20歳未満は少なくとも現在は公の場では子どもとして扱うのが 法治国家の在り方だと思う。 いくら議論があろうがね。 第二に大学ははっきりと教育機関として教育関連法で定められている。 研究機関でもあるけれどね。 したがって教育機関としての責務を果たさないのは あきらかに法律違反だ。 これもいかに現実がどうであろうと 公の場では法治国家である以上、原則、教育機関としての建て前を通すのが筋だと思う。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
656 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:13:44.30 ID:iBR7sBI80 - >>636
この法学者の言うところで少しひっかかるのは 多大の影響をだして、その対策にコストを大学が強いられるというところだ。 たしかに現在コストを強いられている。 けれど他の大学や資格試験では、不正防止つまり試験の公平性を最大限保障するために すでにそのためのコストを費やして防止対策をしていた。 つまり、今回の京大のコストは「本来なかったコスト」ではなく むしろ「現在の試験実施者に求められるコストをしてなかった」のに 「コストを払うことになった」と解釈できる余地があるところを 大学側にまったく責任がないかのようにしていることに疑念を感じる。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
657 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:14:34.40 ID:iBR7sBI80 - >>649
>>631も含む流れのなかでの説明です
|
- 右翼が仕掛けてネトウヨが煽ると、反日感情が高まり国益を損ねる罠
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/06(日) 22:19:57.86 ID:iBR7sBI80 - こんなところで、ネトウヨを叩いても仕方ないじゃない?
早めの帰国準備か、早めの出国の準備でもするといいよ。
|
- 【メモリ】DDR3 4GB×2枚セットが5000円割れ 1GBあたり約600円 値上がりとはなんだったのか
276 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:20:37.24 ID:iBR7sBI80 - >>275
その話、 たった10年前の人でも絶対に信用しないな 20年前だったら精神病院に入れられるレベルの妄想と思われるな
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
672 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:27:38.53 ID:iBR7sBI80 - >>660
俺が間違ってたわ。 成人年齢が20歳の規定は確かに民法で規定されてたわ。 受験失格が厳然たる措置として十分だと思う。 これまでも不正行為に対してはそういう措置をとってきたんだし 前例と合わせても整合性がとれる。 第二に警察に通報して通信記録から不正受験者を特定することはよいとして その不正者をここまで社会的においつめることが教育として妥当だとは思えない。 罰を与えることは、教育においては再起不能にすることが目的ではなく あくまで不正をただし、不正を行わないように導くためであることが目的だもの。
|
- 右翼が仕掛けてネトウヨが煽ると、反日感情が高まり国益を損ねる罠
42 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/06(日) 22:28:12.96 ID:iBR7sBI80 - ネトウヨが実在しないと言いながら、ビビリ捲くるヤツが面白いからw
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
674 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:31:37.86 ID:iBR7sBI80 - >>666
携帯電話による不正行為への対策のこと。 たとえばTOEICではこうした不正行為が起こりうることを想定して 一台ずつ携帯電話の電源を切ることの確認をすることをマニュアル化している。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
676 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:35:42.65 ID:iBR7sBI80 - >>665
その筋書きが妥当だと思う。 余分であり、同時に教育者としていかがなものかと私が思うのは マスコミ相手になんであんな「社会的影響を大きくするような」感情むき出しの言い方をしたこと。 今回の偽計業務妨害の主要件に「社会的影響が大きい」とあるけれど このことは不正行為者に全ての責があるわけじゃないと思う。
|
- ぶっちゃけ、日本って国がブラックなんじゃね?
555 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:39:38.71 ID:iBR7sBI80 - >>552
これが実際、閉塞感のもとなんだろうな。 「良い会社に就職しても」リタイアまで勝負が終わらないほうが いいこともある
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
682 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:44:52.62 ID:iBR7sBI80 - >>679
なにもコンピュータウィルスにかかったことがなくても 会社のコンピュータのウィルス対策ソフトをアップデートしておかないと 会社の社会的信用が落ちるが如し
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
685 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:53:37.99 ID:iBR7sBI80 - >>680
入試のことで警察と絡み一番むずかしいのは まさにその指摘されたところだと俺も思う。 警察を単に利用した、だけだと警察のメンツをつぶすことになるし 最初から告訴するつもりもないのに、警察に被害届とかだすと 逆に軽犯罪になる可能性がある。 今回は、もう事態が進んでいるから 警察の裁量にまかせながらも、被害当事者として寛大な処分を求めるメッセージを伝えることが 納得できる幕引きだとおもう。 さらにいえば、来年度以降は、こういうときに告発しなくても 情報照会できるような法制度とか 警察が情報照会までしてその情報を大学側に渡してもよい、とか そういう制度を作ったほうが、現代における「試験の公平性」を保障するためにいいと思う。 そういう議論にまで大学側が進むならいいと思う。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
688 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 22:56:15.94 ID:iBR7sBI80 - >>684
試験の公平性と信頼性を保障することが 試験主催者の職務なんだから そんな方法知りませんでした、なんてことは 業務責任をとりません、といってるようなもんだと思うよ。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
693 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:03:43.70 ID:iBR7sBI80 - >>689
問題がなかったと果たして言えるのか みたいな悪魔の証明を求めるつもりはないけれど 今回、現実に起こった。 そしてそこに改善の余地があった、と 大学が認めないならば 来年も同じことが起きる可能性は残る。 また大学には問題が無かったとしながらも 自分たちで考えて新しい対策方法をみつけました、と主張しても じゃあ、それまでに対策方法を考えることを十分にしていたのか?ということになる。 落ち度は落ち度として認める。 これが出来ない会社や社会人は信用されない。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
696 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:11:49.30 ID:iBR7sBI80 - >>690
受験生側も大学やそのほかの受験生に信頼されているということを前提に 信頼を裏切らないように行動してほしいと思う。 これは世間一般でもそう思う。 個人情報保護法に代表される個人情報の保護って公共の福祉に反しない範囲で、という注釈がある。 この「公共の福祉に反しない範囲」という内容を勝手に解釈されては困るので 予め基準を明文化しておく必要はある。 大学受験や高校受験、中学受験、それに国家試験や公益法人の資格試験などは その注釈から、個人情報保護の適用について柔軟に判断できるように 内閣府からの通達文書でも構わないから明文化しといたほうがいいと思う。
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
699 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:17:07.49 ID:iBR7sBI80 - >>694
>>695 システムの欠陥、まさにその通り。 だからそのシステムの運用責任を求めてるんでしょ。 誰かが責任を取る必要がある。 やみくもにシステムの責任、だから人や法人は責任を取る必要はない、 なんて言ってたら誰も責任なんかとりたくなくなる。 それでいて権利は削らなければ、権利と責任の対等性が崩れる。 それこそ社会の秩序を乱すと思う。
|
- 「かわいいは、正義!」 浜松で「萌えタク」走る
129 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:21:27.07 ID:iBR7sBI80 - しかしちいちゃんはドクロちゃんなんだよなあ
|
- ぶっちゃけ、日本って国がブラックなんじゃね?
611 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:27:43.22 ID:iBR7sBI80 - 週休2日どころかまったくうれしくない全休制になる人もバンバンいるね
|
- 「京都大学、お前は死んだ!」 茂木健一郎ツイッターの過激
704 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:31:36.62 ID:iBR7sBI80 - >>700
責任のことはそれこそ当事者しか決められないことだものなあ。 外部の俺がごちゃごちゃ言うのも筋が通らんね。 当事者が決めるでしょう。 それは言いすぎた俺が悪かった。 これまでの入試でのことはもうとやかく言えんけれど まあ確実に見つからなかった不正入試はあっただろうね。 それこそ現在の学生たちの方こそ不信の目で見られることになるだろう。
|
- Windows1.0からWindows7まで順番にアップグレードさせる。厄介なのはMeであることが判明
389 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:47:36.25 ID:iBR7sBI80 - ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。 ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。 いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。 すなおなこで、でふらぐも、とくいです。 すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、 いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。 いままでつかえないこで、・ごめんなさい.. そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。 あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。 ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。 あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。 どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。 ごしゅじんさまにあえて、えむいは、 しあわS
|
- エ
163 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:49:42.85 ID:iBR7sBI80 - ・←これはノミのピコ
|
- フジ新人女子アナ細貝沙羅がやばい 社内で孤立、出社拒否
5 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:52:42.22 ID:iBR7sBI80 - 新型うつは自己責任
|
- フジ新人女子アナ細貝沙羅がやばい 社内で孤立、出社拒否
20 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/03/06(日) 23:54:19.85 ID:iBR7sBI80 - ttp://www.campusnavi.com/misscam/2008/keiou/keiou_05/img/01l.jpg
|