トップページ > ニュース速報 > 2011年03月05日 > Qr8sAgWh0

書き込み順位&時間帯一覧

855 位/20415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000110126810121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
外でスマフォ使ってる奴ってなんでちょっとドヤ顔なのw?誰もお前の使ってる携帯なんか興味ねーからw

書き込みレス一覧

バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
644 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 14:51:54.97 ID:Qr8sAgWh0
>>639
>両方もってたらどっちがは乗らないよね
普通に使い分けてるけどな。

本社が近所にあるんで、この時期は車通勤してるけど、
クライアントに通う時は距離があるんでバイクが多い。

冬場のバイクは準備がめんどい。だもんで近場だと
どうしても車の方がいい。

逆に距離がある時は渋滞を読みきれるバイクの方が
出発時刻を遅くできて気楽だったりする。
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
656 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 15:29:42.72 ID:Qr8sAgWh0
>>652
>二輪のアクセル敏感すぎんだろ
パワーっつーか低速トルクの立ち上がりが車とは別物だからね。
車から来る人は驚くかもしれん。特に大型NK。

ちなみに、教習所を使うコーススラロームなぞで、1速を滑らかに
使いたい時、例えば8の字などは、アクセルを軽く開けたままとし、
速度調整はリアブレーキを使う。

これ覚えるとどんつきが怖くなくなってよさげ。
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
697 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 17:48:01.94 ID:Qr8sAgWh0
>>685
>2輪なら維持費安いし小回りが効くけど雨の日とか大変だし
会社(駐車場)事情にもよる。

例えば自分の場合だと、車だと駐車場から事務所までが500mほど
あり、強い雨だと濡れたい放題になるが、バイクだと事務所目前まで
行けるため、(ライジャケだと)ほとんど濡れなかったりするw

ここらは駐輪場の屋根の有無だとか、更衣室の使い勝手とかでまた
変わる。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
18 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 18:50:04.28 ID:Qr8sAgWh0
>>13
>月80時間残業して残業代でなくても潰れない奴なら
残業が多いのは事実だが、「残業代が出ない」ってのは
あまり聞かない。

超絶な残業が続いた数ヶ月後はマジに車が買えるw

バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
721 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 18:54:19.73 ID:Qr8sAgWh0
>>718
海外のカブの排気量は色々で、100、110、125ccあたりが多い。
ま、法規で原付が無ければそうなるなw
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
25 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:16:49.26 ID:Qr8sAgWh0
>>22
才能による。正確にはその会社にもたらすメリット。
日本人なら日本企業とのコネクションと日本語が話せると言う
能力だろね。

海外出張においては、その手の(現地企業所属の)日本人の
お世話になること多し。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
26 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:20:52.75 ID:Qr8sAgWh0
>>24
>ITに進むには素人はどこから始めればいいの?
どんな開発をしたいかによる。

自分は制御ソフト屋だけど、元々はハード屋(電子工学部卒)で、
基板の設計からソフトに進んで、今はソフト専門になってる。

「ソフトを組む能力」ってのはそんなに大変とも思わない。むしろ、
経理ソフトなら経理、アプリならその方面の専門知識やカン、
そして長い目で見ると、部下を使ったり、客と意思疎通をしたりが
必要となるため、いわゆるコミニュケーション能力が重要だと思う。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
27 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:24:44.67 ID:Qr8sAgWh0
>>24
>どこから始めればいいの?
雇って貰うためにはそれなりの学部に行く必要がある。

景気がいい時は、それこそナンでも取ったけど、今は不況で
仕事が少ないと言うこともあって(変な話だけど)敷居が高く
なってる。

「大卒工学部なら取る」ってソフトハウス多し。

まぁ、正直、景気がいい業界では無いと思ったりする・・・・どこもか?
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
35 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:40:06.84 ID:Qr8sAgWh0
>>34
「会社にSEがきた」「全員ハゲてる」 ← SEが山盛り来るってことはないw
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
39 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:45:31.27 ID:Qr8sAgWh0
>>32,>>36
>底辺IT土方共乙
発電とか工場の制御システムなぞで現調に行くと、職人さん達と
一緒に飯場でめしを食う。(ワンボックス車が弁当を売りにくるんだ)

重量鳶だったり、鉄骨職人だったり、職種は色々だけど、自分っち
も工場作る職人の一員っつー感じで連帯感がわく。土方バンザイさ。

倶利伽羅紋々のおいちゃんとラジオ体操すんのよ。マジでw
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
45 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 19:59:30.00 ID:Qr8sAgWh0
>>42
正確にはSE(あるいはPM)の見積もり能力不足だな。

馬鹿はそれがどんなに大かがわからないため、ナンでも受けるw
優秀なヤツは「これは楽勝」と思っても「大変ですわ」と言って楽をするw

結局、SEが彼らの能力を見積もって作業配分するしかない。

この基本ができない(能力が無い)SEってのは、根本の作業量すら
読みきれてないことが多い。←デスマフラグオン。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
49 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:05:50.96 ID:Qr8sAgWh0
>>45 追記
>「これは楽勝」と思っても「大変ですわ」と言って楽をするw

優秀なSEの基本条件だね。こう言うSEの下についてるPGは楽だよ。

ハンス・フォン・ゼークトが言う所の、有能な怠け者。

wikipedia
 有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
 理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の
 力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、
 さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
53 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:12:45.56 ID:Qr8sAgWh0
>>50
言語的に考えても金勘定はコボルがよさげだしね。

浮動小数点使うワケにはいかんし、固定小数点だし、桁数多いし、
データの種類多いし・・・・
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
58 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:17:54.35 ID:Qr8sAgWh0
>>51
>ITエンジニア35歳定年
ITエンジニアでひとくくりじゃなくてPGなんですよ、それ。

PGってのは、言われた通りに作る職制なので、せいぜい3年で
卒業して「SEらしきもの」になる。

この状況が35歳まで続くってのは能なしの極み。

実際には、その「SEらしきもの=プロジェクトの統括をしないSE」って
のも35歳過ぎるとチト苦しい。

35歳にもなりゃ、なんぞのプロジェクトを抱えていて当然。
↑この上にはPM(プロジェクトマネージャ)って言う職種がある。(おっさん多し)

自分の商売(制御ソフト)ともなれば50超えた「SEらしき人々」が一杯いるけどねw
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
59 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:23:01.74 ID:Qr8sAgWh0
>>55
>見積もりもロクに出来ない奴がSEやってるほうがおかしい
実際には多いんだよね。見積もりできないSE。
だからこそデスマがはびこる。

もちっと言うと、「やべぇよこれ」と思っていても、思っているだけ
だと見積もりが通らないし、人も集められない。(予算を通せない)

>>56さんじゃないけど「3倍」に見積もるのはできても、「ふざけろ」
で終わったら見積もりが通らず、結局やるハメになる。

3倍の見積もりの理由をダマし通せるディペート能力と話術と上司
との信頼(なぁなぁな仲)があって初めて楽ができる。
引く手あまたらしいけど… 今からITエンジニアってなれるの?
63 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:31:29.45 ID:Qr8sAgWh0
>>61
逆に、純粋なと言うかステレオタイプな営業さんっていなくなっちゃったね。
やたら声がでかくて「いやぁ課長さん、どうですか一杯」って感じの人w

やっぱり、ある程度は技術的な話ができないと仕事にありつけないご時世
なんでしょうな。
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
738 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:33:18.63 ID:Qr8sAgWh0
>>736
飯食ったばかりなのに「腹減ったー」って言い出す友人を思い出したwww
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
745 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:46:15.62 ID:Qr8sAgWh0
>>741
原2スクあたりだと、さしてコストはかからないけど、CB400SFとも
なるとまともにかかるようになるよ。

そもそも車両価格がすげぇ高いでしょ?

中古狙いでも、人気車種だけに、そこそこ高価だし、安いタマを
探すと年式が古くなる = メンテに金がかかる。

車両価格が高い、すなわちパーツも高い。

タイヤだって1万キロも走れば交換せんといかんし、パッド、フルード、
チェーン、エアクリ、プラグ、と、消耗品サイクルも短い。

そして車検・・・・

逆に言うと400もリッターもさして変わらなかったりする。(SS除く)
バイクを買った。ZRX400ってやつでよかったんだろ?
752 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 20:59:44.72 ID:Qr8sAgWh0
>>751
でも、VTR250あたりだと、やたらに安くあがるよw

自分はGSXR600乗りだけど、なにかと不自由なのと、通勤で
消耗するのが嫌になって、VTR250を追加した。

ノーメンテで元気よく走る。タイヤも減らないしwww
外でスマフォ使ってる奴ってなんでちょっとドヤ顔なのw?誰もお前の使ってる携帯なんか興味ねーからw
183 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 21:01:37.46 ID:Qr8sAgWh0
>>180
IS01持ちだが、普通に電話して見せるとやたらにウケるw
ウケるだけだがw
外でスマフォ使ってる奴ってなんでちょっとドヤ顔なのw?誰もお前の使ってる携帯なんか興味ねーからw
263 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/03/05(土) 23:39:49.59 ID:Qr8sAgWh0
>>261
さすがにそれはねーべw サイズが違う。
携帯としはでか杉、ノートとしては小さ杉。
ある意味中途半端なんだが、そこがいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。