トップページ > ニュース速報 > 2011年03月05日 > JNLPooZD0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/20415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数760000000000660351062446267



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
秋葉原に若くて美人の女性職人を揃えた国内初のすし店オープン 業界に波紋
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
SMバーで全裸イベント開催、東京・六本木の店長ら逮捕 裸の客には女のケツ毛まで…
【すき家】おろしハンバーグ定食はご好評につき販売休止中です
未解決事件の追跡捜査、若手捜査員育成のために捜査体制を強化
ニュー速には意外と妻子持ちが多い。       消えろカス
どんな質問にもマジレスするスレッド1171
公立高入試 ケータイ持ち込んだら即失格 広島
【ナクマル】マックのマフィンに異物混入(1cmのナット) 食った男の前歯3本欠ける 店と本部の対応にご立腹
寝たきりの母が床ずれの激痛に叫び、息子は耳栓をしてやり過ごし死なせる 米国の異常な老人虐待の実体

その他42スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
秋葉原に若くて美人の女性職人を揃えた国内初のすし店オープン 業界に波紋
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:02:30.87 ID:JNLPooZD0
運営のプロフィティ株式会社ってどこだよリクルートの関連会社か?検索引っ掛からないぞ
秋葉原に若くて美人の女性職人を揃えた国内初のすし店オープン 業界に波紋
67 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:05:09.98 ID:JNLPooZD0
(^o^)ノ<18歳〜25歳の女の子が握る江戸前寿司店がアキバにオープンするぞー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285841876/
1 : 工芸家(dion軍):2010/09/30(木) 19:17:56.80 ID:NkWMmWvzP

女の子が握る江戸前寿司店、アキバにオープン

 プロフィティは2010年10月1日、女の子が寿司を握る本格的江戸前寿司店「なでしこ寿司」を東京・秋葉原にオープンする。
「Fresh&Kawaii(フレッシュ&かわいい)」をコンセプトとする同店の握り手は18歳〜25歳の女の子で、仕込みは市場直送の
新鮮素材を長年修行した一流の職人が行う。世界中の人に旬のおいしい寿司とおもてなしを提供したいとして、店内は日本の
伝統文化・女性による癒し空間で包まれているのも特徴。寿司は高級店のように1貫ずつ出されるという。
 メニューは、にぎり10貫と茶碗蒸し、フルーツの盛り合わせなどがつく「おまかせセット」(3000円)、動物やハートマーク型に
あしらった太巻きを盛る「デコ巻き」、持ち帰り用に数量限定で販売する「デコちらし」などを用意している。<モノウォッチ>
ttp://www.j-cast.com/mono/images/2010/mono77136_pho01.jpg
ttp://www.j-cast.com/mono/2010/09/30077136.html

どこの広告代理店が介入してるんだよさっさと調べろカス
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
444 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:09:12.14 ID:JNLPooZD0
>>440
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299249604/
SMバーで全裸イベント開催、東京・六本木の店長ら逮捕 裸の客には女のケツ毛まで…
38 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:24:32.33 ID:JNLPooZD0
逮捕された奴の苗字が高谷、小林ってもろ在日じゃねーかww
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/3/1/3196464f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/3/b/3b719360.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/a/ca16115d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/e/5/e5587a9b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/2/f/2fc04e44.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/8/b/8bdf5c06.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/3/c309fb15.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/b/a/ba6a6c1f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/d/0/d0e02e10.jpg
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
446 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:38:29.78 ID:JNLPooZD0
>>376
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299239902/
【すき家】おろしハンバーグ定食はご好評につき販売休止中です
9 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 00:47:09.28 ID:JNLPooZD0
何があった?
未解決事件の追跡捜査、若手捜査員育成のために捜査体制を強化
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 00:52:55.64 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 県警は28日、2010年度末の人事異動を発表した。警視正を含む異動規模は812人(前年849人)だった。

 県警本部の刑事部長には盛岡東署長の遠藤貞造氏(59)が就任、交通部長には警務部参事官兼首席監察官の吉田修氏(56)が就く。盛岡東署長には交通部長の矢羽々諭氏(59)が就任することとなった。

 長期未解決事件の追跡捜査や、広域・複雑化する犯罪への対応、若手捜査員育成のため、本部捜査1課など本部事件担当課の体制を強化した。犯罪死を見逃さない死因究明体制の強化として、本部捜査1課に検視官室を新設、検視係を3人増員した。

 警視以上(任警視含む)の異動者と退職者は次の通り。東北管区警察局への出向は3月14日付で、その他は同15日付。
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001103010004
未解決事件の追跡捜査、若手捜査員育成のために捜査体制を強化
4 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 01:02:03.44 ID:JNLPooZD0
神戸市北区堤将太さん殺害事件
ニュー速には意外と妻子持ちが多い。       消えろカス
4 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 01:03:25.25 ID:JNLPooZD0
ソースとスレタイの関係性で死ねさっさと死ね今すぐ死ね
どんな質問にもマジレスするスレッド1171
444 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 01:07:12.17 ID:JNLPooZD0
flash埋め込みのHPから画像URL抽出したいのですが可能でしょうか?
公立高入試 ケータイ持ち込んだら即失格 広島
3 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 01:07:43.83 ID:JNLPooZD0
マスコミ様様やで!
どんな質問にもマジレスするスレッド1171
453 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 01:25:16.52 ID:JNLPooZD0
自己解決
【ナクマル】マックのマフィンに異物混入(1cmのナット) 食った男の前歯3本欠ける 店と本部の対応にご立腹
362 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 01:58:49.94 ID:JNLPooZD0
どうせテレビじゃ報道しないんだろ、電通スポンサーですからね^^

マクドナルドが朝から晩までCMするのは電通のゴリ押し
http://c.photo.my.hp009.com/201012/29/345351_ysh4d1a1a3c87b7c.jpg
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
478 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 12:29:00.29 ID:JNLPooZD0
>>462
>>477
寝たきりの母が床ずれの激痛に叫び、息子は耳栓をしてやり過ごし死なせる 米国の異常な老人虐待の実体
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 12:31:39.70 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
米国の高齢者は介護を担う家族から精神的、肉体的、経済的な虐待を受けている――。数々のハリウッド映画に
出演した米俳優のミッキー・ルーニーさん(90)が米上院の高齢者問題に関する特別委員会で自らの体験を語り、虐待防止のための対策の必要性を訴えた。
ルーニーさんは2日に開かれた公聴会で、家族に自分の身の周りのことを管理され、虐待されたと証言。「恐怖、失望、怒り」を感じたと
振り返り、「自分の身にそのようなことが起こるとは信じられず、打ちのめされた思いになる」と語った。

専門家によれば、米国の高齢者虐待は常態化しているという。米会計検査院の2009年の統計によると、施設に入っていない高齢者の
14%以上が何らかの虐待を経験していた。報告されないケースも多いことから、実態はこの数字をさらに上回るとみられている。

高齢者支援団体の関係者は、シアトルで母親を死なせたとして息子が殺人罪に問われたケースを紹介し、「息子はインターネットポーカーをして
母親の年金で暮らしながら、一部は骨にまで達する重度の床ずれで母親を腐らせ死亡させた」
「母は老人ホームにも医者にも行きたがらず、自分はただ母の意思を尊重しただけだというのが言い訳だった」と証言した。

この母親は認知症で自分で体を動かすこともできず、「死に至る数週間の間うめき続け、助けを求めて叫び続けた」
「近所の人は窓を閉め、息子は耳栓をした。誰も通報する人はいなかった」という

ルーニーさんも、被害者が助けを求めようと思っても、ほかの家族や友人知人から批判されることを恐れてためらってしまうのが現実だと訴えている。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30002014.html
大学生が他人の卒論をコピーして提出!指導教授は黙認?学生の不正な単位取得を手伝った疑いも
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 12:34:20.52 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
京都産業大学の学生が、他人の卒論をコピーして提出したとブログで自慢し、物議を醸している。
他大学の学生から論文のデータをもらい、わずか10分で卒論を完成させたという。他にも、テストでの
カンニングや窃盗の自慢話もあった。
2011年3月4日、京都産業大学に取材を申し込んだ。担当者によると、外部からメール等で問い合わせがあり、
当該のブログについて把握したという。その詳細は調査中であり、処分内容も含めて検討中とのこと。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/03/05_01/image/02.jpg

京都産業大に尋ねたところ、卒論は卒業の要件には含まれないらしい。したがって、卒論に関連する演習は、
必ずしも履修しなくてよいとのこと。
問題の学生のブログを見ると、もしそれが事実ならば、指導教授が学生をかなり甘やかしていたことになる。
例えば、以下のような記述がある。
「授業全然出んとごめんね 他の先生の授業の単位取れるように頼ましてごめんね 課題コピーばっかでごめんね」
「ほんま○○に甘い!他の授業の先生にも単位くれるよう頼んでくれるねんてーw」 
(※「○○」の部分は、学生本人の名前が書かれていた)
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/03/05_01/image/04.jpg
なんと、指導教授が不正な単位の取得に定期的に加担したというのである。
日頃から課題はコピーで済ませていたというが、教授は見て見ぬふりをしていたのだろうか。
そうだとしたら、今回の問題は、教授の責任が問われるべきではないか。
もちろん、不正を働いた学生が悪い。しかし、それを助長したという事実が
確認できたならば、この教授にも明らかに問題がある。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/03/05_01/index.html
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
479 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 12:35:06.78 ID:JNLPooZD0
>>462
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299295899/

>>477
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299296060/
東大名誉教授の本多健一さん死去
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 12:47:14.19 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
抗菌や汚れ防止に使われている光触媒への道を開いた「ホンダ・フジシマ効果」の発見で知られる東京大名誉教授の本多健一(ほんだ・けんいち)さんが2月26日、肺がんのため、東京都内の病院で死去した。85歳だった。葬儀は近親者のみで行った。

後日、お別れの会を開く。喪主は妻俊子(としこ)さん。京都大教授、東京工芸大学長などを歴任。1982年度の朝日賞、92年に日本学士院賞、97年には文化功労者にも選ばれ、04年には日本国際賞を受賞した。

 本多さんが67年、東京大助教授時代に発見した「ホンダ・フジシマ効果」は、光が当たった酸化チタンが水を水素と酸素に分解する現象。成果を大学院生だった藤嶋昭・東京理科大学長とともに、72年に英科学誌ネイチャーに共同で発表した。

 73年には石油ショックが起こり、当時は太陽の光と水だけで水素を取り出せる「夢の燃料」と注目を浴び、光触媒の分野での研究が加速、実用化につながった。

 現在「光触媒」として抗菌や汚れ防止の製品に使われているのは、酸化チタンが持つ細菌を分解する能力などを応用したものだ。
光触媒は、日本発の環境浄化技術として空港ビルのガラスや新幹線の喫煙室の脱臭装置などに使われている。市場は現在、世界で約1千億円規模とされる。
ttp://www.asahicom.jp/obituaries/update/images/TKY201103030430.jpg
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0303/TKY201103030310.html
新聞部の部室におじゃま
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 12:50:51.76 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
「八商新聞部」が復活をとげた。というのも、2009年度まで部員がおらず、部にとっての大きな仕事である「卒業記念新聞」も先生が作成していたからだ。

 現在の部員は5人。それも1年生が部長、副部長を務めている。復活当初の部員は2人で、先輩のいない中では何もかもが手探り状態だった。

 経験不足のまま初めて参加した県高校新聞コンテストの生徒研修会では、驚きの連続。
小学生や中学生の作る新聞とは違う、本格的なそれを目の当たりにしたときはがくぜんとした。同時に、負けたくない、という対抗意識が湧いてきたのも事実だ。

 研修会に参加してから、徐々に部員も増え、校内の行事などを記事にして「八商新聞」を発行できるようになってきた。
「2年生になったら、もっと勢力を拡大して、校内だけでなく校外にも愛されるような八商新聞を作っていきたい」。水谷まりあ部長は意気込みをこう語っている。

 復活から約1年。まだまだ未熟で、暗中模索の日々を送っている部員たち。だが、新聞に寄せる思いはだれよりも強い、と自負している。この1年がさらなる飛躍の年となるように、部員たちは新聞製作の技術向上へ努力を続けている。
ttp://mytown.asahi.com/shiga/k_img_render.php?k_id=26000191103050001&o_id=7208&type=kiji.jpg
ttp://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000191103050001
電気自動車バスの走行実験開始 13年度にも導入予定
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:00:50.67 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
京都市は10日、電気バスの走行実験を始めた。電気で走る路線用の大型バスは全国の自治体で初めてという。

性能や乗り心地を検証し、早ければ2013年度に数台を導入する予定。二酸化炭素の排出を抑え、「環境先進都市」をアピールしたい考えだ。

 バスは、リチウムイオン電池を搭載した64人乗り。約1時間の充電で30キロ程度の距離を走ることができる。

10日の実験では、市役所前の急速充電設備で動力を蓄えた後、試乗モニターの市民らが乗車。鴨川沿いの川端通など市中心部の約5.5キロと約7キロの2ルートを走った。
ttp://www.asahi.com/eco/images/OSK201102100047.jpg
ttp://www.asahi.com/eco/images/OSK201102100055.jpg
ttp://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/02/20110210115942EA1evbasu.jpg
ttp://www.asahi.com/eco/OSK201102100039.html
トンネル用LED開発 西日本高速道路子会社と
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:05:12.76 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
藤崎電機(阿南市)は、西日本高速道路エンジニアリング四国(高松市)と共同で、高速道路トンネル用のLED照明を開発した。
従来照明に比べて大幅な長寿命化を実現したことで、環境負荷の低減や、照明の取り換えによる交通規制の減少が期待される。
14日から1年間、高松市内のトンネル内で実証実験を行う予定。全国の高速道でトンネル用照明にLEDが採用されるのは初めて。

 トンネル用照明は、藤崎電機の薄型LED照明製品「LFL(LED FLAT LIGHT)」の技術ノウハウを応用。
従来の蛍光灯に比べて約7倍の寿命を実現し、電球交換のための交通規制回数を7分の1に減らせるという。エネルギー使用量も10%程度抑えることができた。

 一般的にトンネル照明は終日点灯しているので、寿命が1年半ほどと短い。このため維持補修の費用や労力が多く掛かるのが難点だった。

 LEDの光は直進性が強く、光が路面に均一に当たるよう工夫する必要があったが、照明の設置間隔を従来の16メートルから10メートルに狭めることで路面の見やすさを確保した。

 また、従来製品の多くは外装にステンレス板が使われているが、放熱性や耐塩性に優れたアルミニウムを採用。耐久性を高めるとともに、機器の小型化・簡素化も図った。

 実証実験は高松自動車道の国分寺トンネル下り線で行う。26基を設置し、走行時の視認性や維持管理のしやすさといった調査をし、蓄積したデータを踏まえて設置場所の拡大を検討する。

 LED産業の集積と普及を目指す徳島県でも、県道トンネルへのLED照明採用に向けた準備を進めている。
ttp://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2011/03/CkkGxxof.jpg
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/03/2011_129928918442.html
リチウムイオン電池で遊覧船運航 実証実験開始
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:11:44.33 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
県内企業の新分野への進出などを支援するため、県が設立した「ふくい産業支援センター」(坂井市丸岡町)は4日
美浜町の三方五湖の一つ久々子湖で、電池駆動船の実証試験を開始した。ディーゼルエンジンに比べて、二酸化炭素をどの程度削減できるかなどを調べる。

 経済産業省から委託を受けた事業で、事業費は約1億円。2009年9月から電池や充電装置、船の開発を進めていた。

 試験に使われる電池駆動船は、福井市や小浜市の企業などが開発に参加した。長さ12メートル、幅3メートル、重さ8・5トンで、米国製のモーターを2基搭載。リン酸鉄リチウムイオン電池でモーターを動かす。
最高速度が15ノットで、ディーゼルエンジンよりも二酸化炭素排出量を7割削減するのが目標。また、昼間なら1時間で充電する装置も開発する。1回の充電で、40キロ航行するのが目標だ。

 三方五湖レークセンターに係留された船にモーターのスイッチが入り、モーターと駆動軸が接続されると、「ウイーン」という音とともに「船出」した。試験は20日ごろまで続けられる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110304-666805-1-L.jpg
ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201103040178.html
名工建設がビル耐震改修工期3分の1に短縮する技術を開発
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:19:12.69 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
名工建設は工期を従来の3分の1に短縮したビル向けの耐震技術を開発した。建物内部で施工する耐震改修工法の一種で、柱に鋼材を張ることで耐震性を向上。施工範囲も大幅に縮小し、補強後も室内空間が広く使えるようにした。
ビル建築受注が伸び悩むなか、2011年3月期に25億円を見込む耐震・改修部門の売上高を新工法をテコに14年3月期までに約40億円へ拡大させたい考え。

 ビルの耐震改修は柱などを組んで外部から建物を支える手法と、室内で補強する手法が主にある。都心部ではビルが密集し、外部から補強できるだけの工事場所が確保できないため、最近では内部から施工する耐震改修への需要が高まっている。
ただ、内部での従来工法は柱と柱の間に斜めに筋交いを張ったり、新たに壁を設けたりするため室内の空間が狭くなるという問題があった。

 名工建設が開発した耐震技術では、柱に沿ってエポキシ樹脂で30センチ角の鋼材を接着。ひび割れが生じにくい繊維補強コンクリートで柱と鋼材を覆い、柱の強度を50%程度高める。
柱のみを補強するため開口部がふさがれることがなく、室内の広さはほとんど変わらないという。コストも従来工法より安く済むとしている。

 天井や壁を解体して施工していた従来工法が約2週間を要していたのに対し、新工法では3日ほどで作業が終了するため、オフィスでの執務を妨げることも少なくなる。新工法は4月にも受注を開始する。
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E2E6E2E39B8DE2E6E2E1E0E2E3E39EEBE3E2E2E2
【トチギー】労働時間 4年ぶり前年比増
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:22:42.71 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 県内企業(従業員5人以上)の昨年1年間の1人当たりの月労働時間が152・0時間で前年(148・6時間)の2・2%増となり、4年ぶりに前年を上回ったことが県の勤労統計調査でわかった。調査は県内の従業員5人以上の企業約770社を対象に行っている。

 2010年の月の出勤日数は19・4日。労働時間は特に、残業など所定外の労働時間が11・5時間で前年(9・6時間)より2時間近く増えた。月額の平均賃金は31万3200円で、前年(30万5000円)より2・6%増えた。

 産業別では、労働時間が最も長かったのは、運輸・郵便業で180・6時間。宿泊・飲食サービス業は106・2時間で最短だった。
平均賃金では、学術研究所や法律事務所などの専門・技術サービス業が49万4500円でトップ。最も低かったのは宿泊業・飲食サービス業で11万6400円で、大きく差が出た。

 この調査では、05年を100として指数を算出しており、10年の平均賃金指数は95・5、労働時間指数は97・7だった。

 県統計課は「不景気により人員削減がされた結果、前年より少ない労働者で残業するなどして、1人当たり賃金や労働時間が増えたのでは」と推測。「前年と比べれば増えたが、05年よりは低く、景気回復と言えない」と分析している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110305-OYT8T00004.htm
無人飛行機コンテストに挑む 金沢工大チーム
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 13:25:19.47 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 金沢工大の学生チームが4日までに、日本の大学生が参加したことがない米国の小型無人飛行機コンテストを目指し、試作機を完成させた。
来月から離着陸、旋回飛行テストに入り、さらに改良を加え、2年後の2013年に開かれるコンテストに初挑戦する。

 学生チームは同大の課外活動「夢考房」で小型無人飛行機の研究開発に取り組む工学部航空システム工学科などの30人で、米国の航空機メーカー、ロッキード・マーティン社が、航空機技術を学ぶ大学生向けに毎年開いている大会に挑む。
本物の航空機を想定し、荷物代わりの重しを遠隔操作の小型無人飛行機に搭載して積載量や定められた距離での離着陸を競う。

 同チームは、6年前から屋内型の小型無人飛行機で全国学生コンテスト上位入賞を果たしている。この実績をもとに、2年前、国際舞台への挑戦を計画した。道のりは平たんでなく、1号機は離陸に失敗、2号機は離着陸に不具合が生じ、3号機は旋回飛行中に墜落した。

 今回完成した4号機は、これまでの失敗を生かした自信作という。全長0・7メートル、全幅1メートルで愛称は「ドリーム・ラブ・ウイング」。文字通り学生たちの夢を乗せた飛行機だ。

 現在は飛行テストに向け、広い敷地を探しているという。チームリーダーの齋藤裕太さん(航空システム工学科2年)は「米国のコンテストに日本の大学生はまだ参加していない。先陣を切るつもりで、本番までさらに精度の高い小型無人飛行機を作り上げたい」と意欲を見せた。

 金沢工大夢考房の第16回プロジェクト発表会が4日、同大で開かれた。

 小型無人飛行機をはじめ、ロボット、ソーラーカーなど13プロジェクトについて、学生たちが研究成果を発表した。
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110305102.jpg
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110305102.htm
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
499 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 15:05:43.20 ID:JNLPooZD0
>>498
Firefox 3.6.15 Released
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 15:08:43.20 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
Firefox 3.6.15 での新機能・変更点

Firefox 3.6.15 では、旧バージョンの Firefox 3.6 に見つかった以下の問題が修正されています。

* Firefox 3.6.14 で一部 Java アプレットの読み込みに失敗する問題を修正しました。

このバージョンで修正されたすべてのバグは Bugzilla で確認できます。前バージョンでの変更点については Firefox 3.6.14 リリースノート をご覧ください。
ttp://mozilla.jp/firefox/3.6.15/releasenotes/

修正されたすべてのバグ
ttps://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=ALL%20status1.9.2%3A.15-fixed

前バージョンでの変更点について
ttp://mozilla.jp/firefox/3.6.14/releasenotes/
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
500 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 15:09:26.77 ID:JNLPooZD0
>>498
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299305323/
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
517 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 16:35:09.88 ID:JNLPooZD0
>>501
【マクド】ナット入りソーセージマフィンに納得がいかない【マック】 【電通が各機関に圧力報道規制】
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 16:41:10.25 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
兵庫県尼崎市水堂町の「マクドナルド南武庫之荘店」が販売した「ソーセージマフィン」の中に、
直径約1センチのナットが混入していたことが4日、
分かった。購入した同県宝塚市の男性会社員(36)は食べた際、前歯3本が欠け、県警に相談。
日本マクドナルド(東京)はナットが入った商品の提出を受け、
混入の経緯を調べるという。

男性への取材によると、今月1日早朝、同店のドライブスルーでソーセージマフィンを購入。車内で食べて異物に気付き、
調べたところ、六角形のナットが混入しているのが見つかった。ナットをかじったために上の前歯1本と下の前歯2本が欠け、
歯科医で全治1カ月と診断された。

 男性は商品を持って同日昼ごろ店を訪れ、男性店長(41)と面会。
店長は「因果関係を知りたい」と商品の提出を求めるばかりだったため
男性は納得がいかず、東京の本部に連絡したが、「店長が対応する」とだけ説明されたという。

その後、男性は県警に相談したが、「店側の対応が遅くて不満。しっかりした説明と誠意ある対応を求めたい」と話している。

同社マーケティングPR部は、取材に対し「大変申し訳ない。現物を預かったうえでナット混入の経緯を早急に調べたい」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110305-00000506-san-soci

マクドナルドが朝から晩までCMするのは電通のゴリ押し
http://c.photo.my.hp009.com/201012/29/345351_ysh4d1a1a3c87b7c.jpg
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
520 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 16:41:55.80 ID:JNLPooZD0
>>501
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299310870/
大阪府が中小の新エネ開発支援 産業技術総合研究所に電池試験機器を設置
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 16:50:25.90 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 大阪府は今秋、府立産業技術総合研究所(和泉市)に電池の研究開発に使う高性能の試験機器を設置する。
府内の中小企業の新エネルギー関連技術の開発支援が狙いで、2012年1月ごろから希望する企業に有料で貸し出す。
貸し出しに備え、11年4月に支援する研究員チームをつくる。中小企業の新エネ分野参入を研究開発の面から後押しする。

 5種類の試験機器を1台ずつ設置する。5台合計で金額は5億4600万円。中小企業1社単独では購入しにくい高額な機器をそろえ、技術開発に役立ててもらう。

 このうち走査型透過電子顕微鏡は精度が通常の電子顕微鏡より10倍ほど高い。
電極周辺のリチウムの配列を調べ、高機能のリチウムイオン電池を製造するのに利用する。関西の公設試験研究機関への設置は初めて。

 非破壊検査用X線CT(コンピューター断層撮影装置)はリチウムイオン電池内の基板の線がつながっているかどうかなどを外側から検査する機器。ファイバーレーザー微細加工機は太陽電池の球面状の部品の金型を加工できる。

 これらの試験機器を操作して中小企業を指導する「新エネ技術開発支援チーム(仮称)」も設ける。研究員十数人で構成。今後、試験機器による調査研究を進め、中小企業向けセミナーも開く。

 同研究所が昨秋実施した調査によると、研究所の機器を借りた企業のうち51%が新エネ分野に参入済みか、参入を希望していた。
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E6E2E1E48DE2E6E2E1E0E2E3E39E9693E2E2E2
観光客1億5千万人目標 兵庫県が新計画
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 16:56:00.20 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 兵庫県は、今後3年間の観光客誘致を促進する新たな計画「ひょうごツーリズム戦略(仮称)」をまとめた。
本年度に1億5000万人の誘客数を掲げた前計画は達成が難しい状況で、数値目標をそのまま据え置く。減少が続く宿泊客は年間920万人を目指し、広域的な観光コースを設定するなど全県的に取り組む。(井関 徹)

 県の推計では、2009年度に県内を訪れた観光客数は約1億3600万人で、過去最高を2年連続で更新。しかし伸び率は近年、景気低迷の影響などで1%台と低迷しており、前計画(02〜10年度)の目標は達成できない見通しという。

 11〜13年度の戦略では、山陰海岸ジオパークなど各地の観光資源をつなぐ広域モデルコースを開発。兵庫など2府5県でつくる「関西広域連合」が進める府県を越えた観光連携も視野に入れ、年間800万人台で推移する県内宿泊客の増加を目指す。

 各地の温泉や観光施設などを発信するツーリズム百選の選定や、ご当地グルメを紹介するガイドブックの作成、「Bー1グランプリin姫路」などのイベント支援も行っていく。

 一方、外国人観光客は、新型インフルエンザの影響で客足が鈍った09年を除き、07、08、10年は目標の60万人を達成。
中国や韓国など東アジアからの来県者が増えており、海外プロモーションの促進やスマートフォンによる観光情報提供の充実などで年間80万人を目標に掲げる。

 県は02年に観光振興施策を盛り込んだ「ひょうごツーリズムビジョン」を策定。最終年となる本年度、現状を踏まえて見直していた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/03845642.jpg
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003845641.shtml
【乞食速報】PT2が9,980円
4 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 17:09:21.42 ID:JNLPooZD0
宣伝死ねさっさと死ね今すぐ死ね
アメリカが軍用の高速チーターロボットを開発
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:12:35.10 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
BostonDynamics社は、米国防高等研究計画局(DARPA)から資金提供を受けて、高速軍用ロボット「Cheetah(チーター)」の開発に着手していることが明らかになった。

  頭部や背骨は関節によって柔軟に動かすことができ、素早く方向を変えて、曲がり角も自在に移動可能。
現時点でのトップスピードは時速48キロメートルほどで本物のチーターの半分にも満たない速さだが、将来的には時速100キロメートル前後にすることも検討されているという。

  Cheetahは戦場だけでなく、最新技術を利用した農業や、火事などの緊急事態での救助活動にも利用可能で、未来の技術革新の基盤となるものとして期待されている。2012年後半には、その詳細が公開される予定だ。

  同社はCheetahの他にも、これまでに様々なロボットを開発している。

  「BigDog」という四足歩行ロボットは、戦場での装備運搬用として開発され、蹴り飛ばされても自力で立ち上がり、バランスを取り戻すことができる。人間の下半身のみの形をした「Petman」は、BigDogのバランス感覚を受け継ぐ二足歩行ロボット。
さらに、Petmanに上半身を加えた「Atlas」は、敵地や狭い場所などでの困難な任務に適しており、必要とあらば這って移動することも可能だ。

  彼らのロボット開発は今後もますます発展していきそうで目が離せないが、戦争よりも平和目的に利用されることを願う。
ttp://news.searchina.ne.jp/2011/0305/national_0305_044.jpg
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0305&f=national_0305_044.shtml
学生と教職員のコミュニケーションを育む開放型施設!千葉工業大学津田沼キャンパスに新2号棟が完成
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:17:16.66 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
千葉工業大学では3月3日に、津田沼キャンパス新2号棟の竣工式を挙行した。完成した新2号棟のコンセプトは、“学生と教職員のコミュニケーションを育む開放型施設”。
機能性・利便性・メンテナンスの容易さもあり、将来の計画変更へ柔軟に対応できるフレキシブルな造りとなっている。
また、自然換気や太陽光発電、雨水利用、LED照明の採用等、環境にも配慮されている。

 千葉工業大学では、教育研究や学生生活の満足度をより高めるため、津田沼、芝園の両キャンパスにおいて5年計画で再開発工事を行ってきた。
設計にあたっては学生それぞれが個性を活かしつつ、楽しくキャンパスライフを過ごせる「空間と時間」を与え、長い将来にわたって新鮮さを持続できるものを追求した。

 こうした中、同大は3月3日に、再開発計画の最後として津田沼キャンパス新2号棟の竣工式を挙行した。
このたび完成した新2号棟は、学生と教職員のコミュニケーションを育む開放型施設をコンセプトに、機能性・利便性・メンテナンスの容易さがあり、将来の計画変更へ柔軟に対応できるフレキシブルな造りとなっている。

また、自然換気や太陽光発電、雨水利用、LED照明の採用等、環境にも配慮されている。
 2008年8月完成の新1号棟と"対"となる高層建物となっており、今後、大学だけではなく地域のシンボルとなることが期待される。
ttp://www.u-presscenter.jp/uploads/photos/2047.jpg
ttp://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2653
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
522 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 17:18:02.98 ID:JNLPooZD0
>>521
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299312882/
【温暖化】水温上昇↑↑10年で最大0.077度!地球規模で異変の恐れ!
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:27:03.90 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 深さ3000メートル以深の海水温が地球のほぼ全域で上昇していることを海洋研究開発機構が突き止め、5日付の米地球物理学誌で発表した。年間の貯熱量は、国内の全エネルギー消費量に換算して25〜65年分に匹敵した。
地球温暖化が原因とみられる。海水温の上昇は、海流の変化や海面上昇をもたらし、地球規模での異変につながる恐れがあるため、観測強化が急がれそうだ。

 09年までの10年間、海洋地球研究船「みらい」などを使って世界各地の海水温を測り、90年代の記録と比較。南極海を中心に深層の水温が10年間で最大0・077度上昇していることが分かった。
地球の平均気温は100年間で0・7度上昇したが、もし深海の貯熱効果がなければわずか1年で気温を0・2度押し上げた恐れがある。

 原因として、温暖化で南極周辺の海面近くの水温が上昇したために、本来深海に沈み込んでいた氷になるような冷水の量が減り、海洋大循環で地球規模に広がったことが考えられるという。
今後、深海のこれまで温暖化を和らげてきた「クッション役」が継続するのか注視する必要がある。
ttp://mainichi.jp/life/today/news/20110305ddm002040064000c.html
日大工学部雨が雨水や生活排水を再利用する研究施設の建設が始まる
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:34:51.24 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
石炭や石油など限りある燃料に頼らず、自然エネルギーのみでの生活を目指した大型研究施設「ロハスの家3号」の建設が3日、郡山市の日本大学工学部で始まった。6月末に完成する予定。

 同学部では2009年1月、太陽光などの自然エネルギーで冷暖房機器を動かすロハスの家1号を設置。
昨年3月には、機器を使わず自然エネルギーを活用することで室内の温度調節を行う全面ガラス張りの2号が完成し、それぞれで学生が実験を行っている。

 3号のテーマは、雨水や生活排水を再利用する「生活水の自給」。木造平屋建て(床面積92平方メートル)で、地下には屋根から得た雨水をためるタンクや浄化槽を整備した機械室を設置。
台所や風呂、トイレ、寝室などがあり、1、2号に比べて一般住宅に近い作りになっている。水浄化や生活などに必要なエネルギーは、雨水と太陽光を取り入れるためにV字形に作られた屋根の太陽光パネルなどで供給する仕組みだ。

 3号は、4人家族が住む想定で作られており、同学部によると、年間降雨量が約150立方メートルで、4人が1か月に使用する水を約30立方メートルとして計算すると、排水を利用すれば水の完全自給は可能だという。開発には、県内の中小企業を中心とした6社も協力する。

 加藤康司教授は「持続可能な環境のためには、生活の拠点である家から二酸化炭素や汚水を出さないことが最も効果的。
川の汚染が進み、健康被害も増えている今、水の利用は重要なテーマであり、再使用が可能だと示すことができれば、新たな産業おこしにもつながる」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110304-673465-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110304-OYT8T01255.htm

詳細はHPで
ttp://www.ce.nihon-u.ac.jp/news/2011/03/post-60.html
ttp://www.ce.nihon-u.ac.jp/lohas/lohause.html
スイカのチューハイ発売
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:37:00.86 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
北栄町特産の「大栄スイカ」を使った缶入りの「鳥取産スイカチューハイ」が、山陰両県のスーパーや酒店などで発売された。
スイカの加工食品は珍しく、果汁を10%も使ったぜいたくな味わいが特長だ。関係者は「ブランドスイカのPRを兼ね、全国や海外にも売り出したい」と意気込んでいる。

 二十世紀梨を使った缶チューハイも手がける酒類小売「林兼太郎商店」(鳥取市)が、北栄町内で昨夏に収穫され、大きさなどが規格外になった冷凍保存果汁を使って開発した。レモン果汁を混ぜて独特の青臭さを消し、さわやかな風味に仕上げたという。

 林憲二社長は「女性に好まれる味。二十世紀梨チューハイのようにヒットさせたい」。スイカを提供した大栄西瓜組合協議会の福山浩会長は「生産者の所得アップにつながれば」と期待していた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110304-670945-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20110304-OYT8T01166.htm
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況について
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:52:33.49 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
平成11年8月に成立した「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」第7条第1項の規定に基づき、国家公安委員会、総務大臣及び経済産業大臣は、不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表します。
ttp://www.meti.go.jp/press/20110303004/20110303004.html

詳細:不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況について
ttp://www.meti.go.jp/press/20110303004/20110303004.pdf
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
527 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 17:58:48.16 ID:JNLPooZD0
>>475,483
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299313083/
【速報】西部ガスに続き、九電会長宅の車庫爆破される
6 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 17:59:21.91 ID:JNLPooZD0
工藤会始まったな
いちいち買うのはもったいないからペットボトルに麦茶いれて持ち歩いてるよな?
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 18:02:24.74 ID:JNLPooZD0
ボトル内の衛生状況最悪です^^
新鮮生カキで高級せんべい
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 18:05:05.40 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 カキ養殖業の山広水産(広島市中区)とせんべい製造の巴屋清信(同)は、広島市中区江波地区のカキを使ったせんべいを開発した。今月中旬から、飲食店や商社向けに高級食材として売り込む。

 「江波せんべい牡蠣(かき)そのもの」と名付けた。山広水産が江波沖で水揚げしたカキを、その日のうちに巴屋清信の専用の機械でプレスして焼き上げる。卸売価格は10グラム(5枚程度)500〜600円で検討している。

 両社は食材としての活用を想定。2月に大阪市であったシーフードショーではオリーブ油で焼いて提供。試験的に納品する飲食店では、あぶって日本酒に入れ「カキ酒」として販売しているという。

 山広水産は「栄養が豊富なカキに付加価値を付けた商品。一般向けの販売も検討し、江波のカキの知名度を高めたい」としている。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110304019801.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201103040198.html
AKB板野 更なる整形をほのめかす発言
11 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/03/05(土) 18:14:16.70 ID:JNLPooZD0
整形ソングでぼろ儲けw
【いばらぎ】 クジラ50頭が砂浜に
134 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 18:20:43.21 ID:JNLPooZD0
>>1
メキシコ湾で死んだ60頭のイルカが漂流してきたんだろ
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/8/8/88eaaabe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/5/5/55742d05.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/b/4/b4d51c05.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/a/1/a1c780f2.jpg
ttp://www.africanaonline.com/2011/03/dolphin-deaths-in-the-gulf-of-mexico-near-60/
外反母趾用の靴が誕生
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 18:46:36.09 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
ある医療機関が500人の女性を対象に行った、足のアーチの形についての調査結果では、84%の人が足のアーチが崩れており、うち74%が外反母趾、もしくはそれに近い状態だったという報告があります。

当社代表 林 恵子も長年、外反母趾に悩まされてきた1人です。お洒落な靴は痛くて履けず、外反母趾用の靴は幅広で野暮なものばかりでした。
そこで、自らが専門家に協力を依頼して木型を一から製作し、試作を重ね独自のソールを開発。その結果「大人が快適にお洒落を楽しめる靴『fitfit』が誕生いたしました。

<外反母趾に優しい4つの秘密>
(1)人間工学に基づいた、足なり設計の木型にすることで、親指まわりにゆとりが生まれ、親指がまっすぐ伸びるフォルムを実現しました。
(2)ヒールと靴底を一体成型した新開発「fitfitソール」は前方と後方で硬度を変えた画期的な設計です。前方は衝撃を和らげるソフト構造、後方はかかとにかかる体重をしっかり支えるハード構造です。
(3)中敷から底材までは特殊な5層構造。これも独自の技術で、クッション性が大幅に向上しました。
(4)中敷は消臭・抗菌・防カビ機能付きで、さらには足が前へずれて足指に負担がかかるのを防ぐすべり止め仕様となっています。
ttp://www.zaikei.co.jp/files/general/201103041505030at0.jpg
ttp://www.zaikei.co.jp/files/general/201103041505040at1.jpg
ttp://www.zaikei.co.jp/files/general/201103041505040at2.jpg
ttp://www.zaikei.co.jp/releases/4813/
【きのこ】タケノコの創作料理で町おこし45店結集
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 18:55:14.68 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
 まちのシンボルの竹やタケノコで新たな食文化を―。京都府長岡京市内の飲食店など45店が、タケノコの創作料理を提供するキャンペーン「京都・長岡京 竹だけプロジェクト〜白黒竹食街道」を、春本番を前にスタートさせた。

タケノコの「白」と竹炭の「黒」のコントラストの美しい2色をイメージカラーに、味にも見た目にもアイデアあふれる一皿を開発して集客につなげ、地域活性化を目指す。

 昨秋、市内の飲食店主の有志が地域活性化を目的に集い、プロジェクトが発足した。
地元の特産物としてのイメージが定着している竹やタケノコを活用した料理の開発・販売を共通テーマに、併せて見た目のインパクトを大切にするため、タケノコの白と竹炭の黒をイメージカラーに定めた。

会費を伴う登録制や、「地元愛」などを条件とする一方、食材の産地や種類、値段設定などは店の自由として参加を募ったところ、居酒屋やレストラン、菓子店など45店が賛同した。

 その後、食用の竹炭パウダーやタケノコを練り込んだ麺などの食材の仕入れルートを紹介し合うなどして料理を開発。
タケノコのピザなど白さをアピールした一品がある一方で、黒いハンバーガーやパスタ、クレープ、マーブル模様のだし巻きなど、各店が個性的なメニューを編み出した。

 登録店にのぼりやマップを配布し、キャンペーンが始まった。リーダーの西田隆広さん(40)は「若竹煮などが定番だったタケノコ料理に、驚きの一皿を増やしていきたい。まずはお客さんにPRして注文してもらうのが課題。
登録店の輪を広げ、みんなで地域を盛り上げていければ」と話している。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/03/20110304132444ue02.jpg
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20110304000071
慶進高校家庭部が提案した2種類のフレンチトーストが商品化
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/05(土) 19:00:53.33 ID:JNLPooZD0 ?-PLT(15351) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_shii_giko.gif
宇部のB級グルメを開発しているディスカバB委員会(屋敷真志委員長)は、慶進高家庭部が提案した2種類のフレンチトーストを商品化することを決定した。
味はもちろん、宇部市の特産である西岐波産ミカンと小野茶を材料に使ったことが決め手となった。

 同委員会は、宇部商工会議所青年部地域開発委員会が中心となり、立ち上げた組織。B級グルメ開発を目的に昨年11月、宇部まつり会場でB級グルメ大会を企画し、学校や地域団体など呼び掛けに応じた7団体がオリジナル料理を販売した。

 同校家庭部が提供した料理は、西岐波ミカンの果汁を染み込ませたさっぱり感のあるミカンフレンチトーストと、苦みを抑えた小野茶を振りかけた抹茶フレンチトースト。
上にアイスクリームを乗せており、熱さと冷たさが同時に口の中に広がる不思議な食感もポイント。各100食を販売したB級グルメ大会では、行列ができ、あっという間に売り切れた。

 委員会では有識者と協議しながら、7品の中から1品を選んだ。B級グルメでは珍しいスイーツ系という目新しさも高評価につながった。今後商品化に向けてさらにレシピ開発を進めていき、7月ごろには市内の飲食店にPRしていく予定。

 委員会では、5月5日の新川市まつりでも大会を開催。ここで好評だった1品とフレンチトーストの2品を、宇部のオリジナルB級グルメとして、地域おこしに活用していく。
 屋敷委員長は「たくさんの人に参加してもらい、一定の成果を得られたと思う。大会には遠方からわざわざ足を運んでくれた人もおり、B級グルメへの関心の高さもうかがえた。宇部の新しい名物ができるという手応えを感じることができた1年だった」と話した。
同部顧問の岡惠子先生は「一生懸命取り組んだ生徒たちの努力の成果。選ばれてびっくりしているが、いいものができたという自信もあった」と喜んだ。
ttp://ubenippo.co.jp/2011/03/04/keisinnnogurume.jpg
ttp://ubenippo.co.jp/2011/03/post-1758.html
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。