トップページ
>
ニュース速報
>
2011年03月04日
>
8jkKROuF0
書き込み順位&時間帯一覧
99 位
/21496 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
4
2
3
3
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
3
2
8
8
8
6
58
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
都知事候補、日本共産党の小池が神すぎる 青少年健全育成条例「廃止」、ワーキングプア「有り得ない」
ブサヨ「フランス最高!革命万歳!」 俺「フランスにも国旗毀損法が」 ブサヨ「あああああ」
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
ワタミブラック「世界中の国で、家庭の中でも街中でも、こんなに国旗を見ないのは日本だけです。」
岡本太郎生誕100周年 いらんモニュメントつくっただけのおっさんだと思ってないか?
【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
【速報】 2ch全板死亡 いい加減にしろ糞チョン
恋人同士だから飲むロマンティックなあのジュースって何ですか?教えて下さい
「心にはいつも喜びを」「この瞬間を楽しもう」「そのままの相手を愛する」 ニーチェの言葉、100万部に
その他1スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
都知事候補、日本共産党の小池が神すぎる 青少年健全育成条例「廃止」、ワーキングプア「有り得ない」
60 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 01:12:01.00 ID:8jkKROuF0
美濃部のときって、公務員の給料を国家公務員より上げて
1000億円の人件費未払いで、都は赤字再建団体になったって本当なの
ブサヨ「フランス最高!革命万歳!」 俺「フランスにも国旗毀損法が」 ブサヨ「あああああ」
25 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 01:15:01.42 ID:8jkKROuF0
>>23
いやそうでもないけど。
都知事候補、日本共産党の小池が神すぎる 青少年健全育成条例「廃止」、ワーキングプア「有り得ない」
64 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/03/04(金) 01:21:36.23 ID:8jkKROuF0
自己解決、Googleの書籍検索したら本当だった、あほすぎる、共産はないわ
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
57 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 01:32:38.90 ID:8jkKROuF0
>>54
がんばれ
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
76 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 02:35:52.01 ID:8jkKROuF0
比較優位理論って国際貿易理論、経済地理学の観点から批判されてなかったっけ。
クルーグマンとか批判してた気がする。
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
82 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 02:43:13.35 ID:8jkKROuF0
ミルグロム、ロバーツの「組織の経済学」読んでるけど厚すぎる。
本当にこんなのみんな読んでるの、サミュエルソンの「経済学」並じゃん。
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
94 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 03:17:26.76 ID:8jkKROuF0
>>93
山本七平の「空気の研究」そのままか。
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
96 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 03:39:08.33 ID:8jkKROuF0
リカードの比較優位理論じゃ現象をうまく説明できないとか。
クルーグマンの『脱「国境」の経済学』を読んで、あっさり比較優位が否定されてて驚いた記憶がある
でも、ぐぐったブログによると
ttp://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/29af93fd281b8c3ab1b8b304a3e2132d
またクルーグマン、比較優位を肯定してたっぽいな。
ここらへんがその貿易理論。
http://www.rieti.go.jp/users/tanaka-ayumu/serial/002.html
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
102 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 03:59:52.98 ID:8jkKROuF0
うん、積んであったクルーグマンの『良い経済学と悪い経済学』を読んだら
普通に比較優位を肯定してた。比較優位を否定したって自分の解釈はどうも間違ってるようだ
貼ったブログもよく読んだら、ハイパーインフレ厨のシロートらしいので信用できないので
もう一度『脱「国境」の経済学』読もうと積んであるの探してるけれど見つからない…
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
108 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 04:23:21.26 ID:8jkKROuF0
>>105
ざっと読み直したらその通りだった。どこにも比較優位を批判した個所はなかった。
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
111 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 04:49:03.73 ID:8jkKROuF0
マルクスはマルクス・コレクションの資本論の一巻分上下巻と岩波の全巻買って積んであるけれど、
とても読む気にならない…。たまにぱらぱらとめくるけれど。
プロレタリアがブルジョワジーになり、テイラー革命で、フォーディズムの時代が訪れ
それすらも終わったポストフォーディズムの時代に読む必要あるのかなと思う。
ポスト資本主義を主張して、知識労働者について述べる
ドラッカーとか読んだほうがまだマシな気がする。
それか、マルクスを経由した人間の本を読んだほうがいいかなと思う。ネグリとか。
経済学を学ぼうと思う、ケインズ、古典派、フリードマンを覚えとけばいいのか
112 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 04:59:41.63 ID:8jkKROuF0
>>110
あの黄色かった本、クルーグマン&オブズフェルドの本なのに、
「クルーグマンの国際経済学」になってた…。
新版、図書館にあったから読んでみるか。
ワタミブラック「世界中の国で、家庭の中でも街中でも、こんなに国旗を見ないのは日本だけです。」
832 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 06:54:28.10 ID:8jkKROuF0
問 外国では、愛国心教育をどのように行なっているか。
答 自由主義国家では、「愛国心」を義務教育の中心に据えている。外国では、
義務教育の目的を「愛国心の涵養」にあると考えている。
@フランス 道徳教育が、「愛国心」、「祖国と人間」、「社会的義務」などを教える。
「わが子よ、私は祖国を愛します。それは私のお母さんがそこで生まれたからです。
私の血管を流れている血は、まったくそこに属しているからです。
おお、お前はまだ完全にはそれを理解できないだろう。この愛国心を。
お前は大人になったときそれを感じるだろう。もし異邦人がお前の国を侮辱するのを聞くとき、
より烈しくより気高くそれを感じるだろう。」(フランスの道徳教科書)
Aオーストラリア 生徒は、機会ある毎に愛国を誓う。「私は神とわが祖国とを愛する。
私はわが国の国旗を尊ぶ。私は女王(エリザベス二世)に仕え、また喜んで両親、先生、そして国の法律に従う」
Bイタリア「偉大なる国旗のもとに、われわれはみな兄弟である。風にはためく美しい色。
白は祈り、赤は愛、緑は希望。三色旗よ永遠なれ」(小学二年教科書)
Cアメリカ 小学校(幼稚園も同じ)の教室正面には国旗が掲げてある。小学生は、
毎朝、星条旗に対して次のような「忠誠宣誓」を行なう。「私はアメリカ合衆国の国旗に対して、
ならびにそれが代表する共和国、すなわち神の下にあり、不可分にして、万人のための自由と正義を有する
一つの国家に対して忠誠を誓います。」(「日本国民に告ぐ」二二四頁)
http://s2.kcn-tv.ne.jp/users/seigasai/heiseikyouiku.htm
ワタミブラック「世界中の国で、家庭の中でも街中でも、こんなに国旗を見ないのは日本だけです。」
833 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 06:55:48.92 ID:8jkKROuF0
>>829
というわけで、どこの国でも愛国心を押し付けてるのが実情だったりする>>832
ワタミブラック「世界中の国で、家庭の中でも街中でも、こんなに国旗を見ないのは日本だけです。」
837 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 07:01:48.88 ID:8jkKROuF0
ちなみに上の文は小室直樹の本が元だけど、適当なソースがなかったし
書くの面倒だったから適当にほんの中身書いてあるソース探して貼っといた。
小室直樹自体は
沖原豊編『世界の学校』東信堂、二宮皓編著『世界の学校』福村出版、
唐沢富太郎著『世界の道徳教育』中央公論社
と、比較教育的な資料に基づいて述べてるので、間違いではないと思われる。
ワタミブラック「世界中の国で、家庭の中でも街中でも、こんなに国旗を見ないのは日本だけです。」
881 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 07:59:53.13 ID:8jkKROuF0
>>860
あれは仕方ない、最初はマンガ規制のゾーニングだけが問題だったのに
石原と猪瀬がいらないこと言いすぎて、紛争を広げすぎた。
アニメはダメだけど小説はいいといったアニメ差別とか、
同性愛に対する批判とか紛争の当事者が増えすぎ。
何が論点で、何が問題なのか広がりすぎて、
あんなの追ってないと、勉強不足になるに決まってる。
岡本太郎生誕100周年 いらんモニュメントつくっただけのおっさんだと思ってないか?
11 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:06:33.83 ID:8jkKROuF0
>>8
モースや、バタイユと交流して影響受けてるんだよな
【速報】世界が認めた「響」「山崎」 ウイスキー国際大会で最高賞二部門制覇
92 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:14:45.27 ID:8jkKROuF0
白州のほうが好き
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
24 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:22:29.47 ID:8jkKROuF0
>>1
国際比較や、過去の歴史の結果から判断できるだろ。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
53 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:32:51.25 ID:8jkKROuF0
経済理論なんてしらなくても、
歴史と世界で比較して、
相関関係や因果関係がしっかり理解できれば判断できる。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
98 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:46:25.68 ID:8jkKROuF0
>>85
役に立たないっていうか、単純なモデルだと、不確実性を排除できないからだろ。
リスクはヘッジできるけれど、理解のための一助にはなるけれど、
現実総体を把握できる学問ではない。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
112 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:50:10.56 ID:8jkKROuF0
>>88
池田信夫は指導教官も博士論文も経済学だったと思うが
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
132 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 17:58:38.02 ID:8jkKROuF0
>>125
> この記述は事実誤認である。第一に、私の学位は「メディア学」ではない。
> 慶應義塾大学大学院の政策・メディア研究科から授与された学位は、
> 学術博士(政策・メディア)である。この研究科には「総合政策」と「メディア」の二つの専攻があり、
> 私の所属していたのは総合政策学(経済学・政治学など)である。
> 第二に、私が「経済学に関して学士しか取得していない」というのも事実誤認である。
> 私の博士論文は、総合政策学部の岡部光明教授(経済学)を主査とし、
> スタンフォード大学経済学部の青木昌彦名誉教授らを副査として審査され、
> その内容も経済学に関する研究である。一部は学会誌に掲載され、
> 論文全体は『情報技術と組織のアーキテクチャ』としてNTT出版から公刊された。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/01c65f2cbc4df278fc50faab375908e3
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
143 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 18:04:19.51 ID:8jkKROuF0
>>140
しらんがな(´・ω・`)
【速報】 2ch全板死亡 いい加減にしろ糞チョン
9 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 18:12:41.29 ID:8jkKROuF0
【速報】 OCNが2chに繋がらない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299229472/
経路障害じゃないのか
【速報】 2ch全板死亡 いい加減にしろ糞チョン
24 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 18:14:43.35 ID:8jkKROuF0
>>18
そう
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
278 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 19:53:41.72 ID:8jkKROuF0
ID:v/2O5ufpPは+民か
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
281 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 19:55:46.54 ID:8jkKROuF0
国際比較で見れば、規制緩和が成長要因なのは見てわかるよな
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
287 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:09:02.91 ID:8jkKROuF0
>>283
それって非対称性がどうのこうのの問題ではなくて、
バブルが起きることを前提にして、
はじけたとき如何にソフトランディングができるか、
リスクをヘッジできるかの問題な気がするんだが。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
290 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:13:33.97 ID:8jkKROuF0
いやあれって情報の非対称性の問題じゃなくて、貨幣の疎外現象の問題だろ。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
296 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:19:05.90 ID:8jkKROuF0
バーナンキ神のおかげで恐慌に対して経済学が有効なことがわかっただろ。
その実証研究が進めば、あとは外部性の問題だけだと思う。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
303 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:24:26.26 ID:8jkKROuF0
>>295
非対称性を解決すれば解決する問題じゃないよ。
行動経済学の領域で、認知バイアスが貨幣の疎外現象を生み、ユーフォリアを生む。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
305 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:26:01.48 ID:8jkKROuF0
>>302
経済の車輪を回すとき、バブルはつきものだと認めるしかない。
そこから始めないと始まらない。バブルが起きるからダメだと、
バブルが起きないことを前提にするから問題に対処できない。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
309 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:30:22.76 ID:8jkKROuF0
>>307
バブルを不確実性からリスクにできるか、どれだけヘッジできるのかの問題なので
バブルを起こさないようにするってのは、バブルが認知バイアスであり、盲点であり、
不確実性という時点で対処不可能。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
310 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:32:39.88 ID:8jkKROuF0
>>308
ソーカル事件は数学と科学の用語をでたらめに使った話で査読論文を見抜けなかった話だろ
俺は経済学の用語でしか語ってない。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
319 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 20:41:50.70 ID:8jkKROuF0
>>314
そこらへんはおまえの主観だろ、何か実証研究あったのか。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
343 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:10:50.06 ID:8jkKROuF0
イノベーションの根源がモチベーションなんて説初めて聞いた。
誰がいってるんだ。
ドラッカーの「イノベーションと起業家精神」にも書いてなかったけど
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
352 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:21:16.61 ID:8jkKROuF0
イノベーションをなんでも解決する魔法の薬か何かと勘違いしてるのか
ドラッカーや、シュンペーター読んだことあるのか。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
357 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:27:26.29 ID:8jkKROuF0
>>355
で、それがモチベーションによってもたらされたと?
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
360 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:32:50.30 ID:8jkKROuF0
ところで教科書にも”あんまり”載ってないってことは
載ってる教科書はあるんだろ、どの教科書に載ってるんだ。
興味あるから読んでみたい。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
361 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:35:18.05 ID:8jkKROuF0
>>359
そんなんでイノベーションが起きるんだったら、
動物だってイノベーションしてないか。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
367 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:40:09.43 ID:8jkKROuF0
>>362
素直に教科書にも載ってない自分の考えです、ドラッカーもシュンペーターも
読んでませんって認めりゃいいのに。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
374 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:47:03.26 ID:8jkKROuF0
>>372
経済成長の根源は需要と供給ですが…
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
385 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 21:56:35.79 ID:8jkKROuF0
>>378
で、その独自のイノベーション理論は経済学どの教科書に載ってるんだ。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
392 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:09:27.31 ID:8jkKROuF0
>>390
人口であったり、比較優位であったり、地理的条件であったりするわけで
経済成長の根源はイノベーションであると自明としてる教科書なんてないでしょ。
内的成長理論の観点から言えば、長期的発展、長期需要の創出に関しては
イノベーションが経済成長の一要因であるとは言えるけれど。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
395 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:20:48.25 ID:8jkKROuF0
大体、技術の発明=イノベーションと思ってる時点で大間違いで。
こんなのイノベーションについてちょっとでも学んだことがある人だったらぜったいに言わない。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
399 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:25:01.63 ID:8jkKROuF0
>>397
貨幣の発明はイノベーションではないよ。
単に貨幣を発明したとするにすぎない。
貨幣が金融商品となったとき、それはイノベーションであるとは言えるかもしれないけれどね。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
407 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:35:12.09 ID:8jkKROuF0
>>402
それはイノベーションではないね。
製品として新しい財貨を開発するのなら
イノベーションといえるけれど。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
412 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:43:55.42 ID:8jkKROuF0
>>403
イノベーションの概念が、シュンペーターの提示した経済発展の理論に関連付けられてるからだよ。
単なる貨幣の発明では、貨幣経済の要因ではあるけれど、経済発展の要因にはならない。
経済学も勉強しないで政治や政策語ってる奴ってマジで何なの?どうやって良し悪しを判断してるの?
414 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/03/04(金) 22:46:17.87 ID:8jkKROuF0
>>412
×>>403
○>>410
シュンペーターの経済発展の理論でも読みなおしてくるといいよ。
そこには技術の開発だけではなく、新組織を実現することや
販路の開拓などもイノベーションに含まれているから。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。