トップページ > ニュース速報 > 2011年03月04日 > 4T9ip/pl0

書き込み順位&時間帯一覧

649 位/21496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000021101200000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
NGPの性能はPS3には及ばないが高性能 有機ELはソニー製 コスト重視の設計 2万5000円あるで
本日からエッグマックマフィン+ドリンクSで200円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
『電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。』←本になりました。
【AntiVirus】Intel、76億8000万ドルでMcAfeeの買収を完了。
【タブレット】iPadが売れすぎでノートPC販売が鈍化
「あなたのTwitter利用時間は〜」←完全に詐欺サイト。気をつけろ
【埼玉】本物のナマズを使った「なまりんサンド」。
【Norton先生】「問題が発生した為、 Internet Explorerは動作を停止しました」
【宇宙ヤバイ】宇宙船大集合の国際宇宙ステーション、太陽の前を通過 観測わずか2秒
【Mozilla】FirefoxとThunderbirdに脆弱性

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

NGPの性能はPS3には及ばないが高性能 有機ELはソニー製 コスト重視の設計 2万5000円あるで
840 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 05:57:14.47 ID:4T9ip/pl0
もし25kがWi-Fi版だとしたら買うかも
本日からエッグマックマフィン+ドリンクSで200円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
33 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/03/04(金) 05:58:29.33 ID:4T9ip/pl0
マリネのバリュー食ってコーヒー無料券もらったなう
『電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。』←本になりました。
566 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 06:28:24.33 ID:4T9ip/pl0
[RAMの銘柄で聴感上の分解能や音場感がかなり変わる]

マザーボードに刺すメモリの銘柄は、個人的にはPCの音質に予想以上に影響を及ぼす要素であると
思います。下記は比較的メジャーなブランドで、かつ流通量も安定しているものをいくつか
視聴して見た際の簡単な感想です


●<UMAX製のとあるメモリ>
立体感に優れ、帯域バランスの良い音。歯切れも良いのでかなり好き。

●<Elpida製のとあるメモリ>
とにかく曇る印象。あまり良いところがない。。。もともと試用中のM/Bと相性が悪かった
ので(特定のM/Bで試用するとMemtest86+でエラー発生)、相性のよいM/Bと組み合わせると
化けるかも?

●<Patriot Memory製のとあるメモリ>
UMAXに比べると若干平面的になるが、非常に透明感のある音でPCオーディオのイメージに
かなり近い音。解像度なら負けません!という感じ。反面、やや主張のある音でソースを
選びそう。。。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/sspaa10.jpg
本日からエッグマックマフィン+ドリンクSで200円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
66 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:06:19.66 ID:4T9ip/pl0
>>65
あるある
【AntiVirus】Intel、76億8000万ドルでMcAfeeの買収を完了。
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:18:57.74 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
Intelは2月28日、セキュリティ・ベンダーMcAfeeの買収を完了したと発表した。
買収総額は76億8,000万ドルにおよぶ。
買収金を全額現金で支払ったIntelは、消費者向けから企業向けまで幅広い製品を擁する、
セキュリティ業界の大手企業となった。両社の合併に困惑を覚える識者も一部に
はいるものの、Intelは自社のマイクロプロセッサおよびチップセットに
セキュリティ機能を実装するため、McAfeeの技術が必要だと主張している。
とりわけスマートフォンおよびその他の携帯デバイス分野における競争力をさらに
高めたい同社にとって、McAfeeの買収は意味があるという。

Intelは28日に声明を出して買収完了を明らかにし、さらに次のように語った。
「IntelとMcAfeeはセキュリティに対する今日のアプローチについて、
PCやモバイルおよびワイヤレス・デバイス、テレビ、自動車、医療機器、ATMなど、
数十億台にも上る新たなインターネット対応デバイスが抱える問題を十分に
解決していないと考えている。インターネット上の脅威が増加する中、さまざまな
オンライン領域を保護するには、ソフトウェア、ハードウェア、サービスを含む
根本的に新しい対策が必要だ」(Intelの声明より)

2010年8月に買収の意志を示して以来、Intelは米国と欧州連合(EU)の規制機関から
契約の承認を得ようと努めてきた。特に欧州委員会(EC)は、プロセッサおよび
チップセットに関してIntelがMcAfeeに特別待遇を与え、ほかの
セキュリティ・ベンダーを締め出すおそれがあるとの懸念を表明した経緯がある。
こうした不安材料が買収を妨げるのではないかと伝えられてきたが、ECは
2011年1月末にIntelが同委員会の懸念を解消したと発言した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0303&f=it_0303_004.shtml
【タブレット】iPadが売れすぎでノートPC販売が鈍化
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:24:26.74 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
米アップルの「iPad(アイパッド)」などのタブレット型端末に消費者の関心が
向かうなか、パソコン(PC)出荷の伸びは従来予想よりも緩慢なペースとなる見込みだ。
米調査会社ガートナーがこうした見通しを示した。

ガートナーは3日のリポートで、今年の全世界のPC出荷見通しを10.5%増の
3億8780万台に下方修正した。従来は15.9%増を見込んでいた。ノート型PCの需要減を
主因として挙げた。

ガートナーによると、今回の下方修正は中国でのノート型PCの販売鈍化を
受けたものでもある。世界のコンピューター市場では過去5年間、
ネットブックを含むノート型PCが成長をけん引した。これらPCを電子メールや
ネット閲覧に利用してきた消費者は、今やタブレット型に目を向けるようになっている。
また、ノート型PCのユーザーは新型に買い替えるよりも既存の製品を
長く使用するようになっているという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWhVIZwoE7qM
「あなたのTwitter利用時間は〜」←完全に詐欺サイト。気をつけろ
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:28:48.89 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
Sophosは3月2日(米国時間)、Twitterにおいて詐欺サイトへのアクセスを誘うリンクが
いっせいに広がっていると警告した。「Twitterに費やした時間を表示するつぶやき」を装い、
興味を持ったユーザにつぶやき内のリンクをクリックさせて詐欺サイトへ誘導する。

リンクをクリックするとTwitterアカウントにアクセスする「Time on Twitter」という
詐欺アプリケーションへアクセスの許可を与えるかどうか求められる。アクセスを
許可すると「Twitterに11.6時間費やしている」といったメッセージがつぶやかれたのち、
アンケートに答えれば景品がもらえるという詐欺サイトへリンクが表示される。

この詐欺アプリへのbit.ly短縮URLはすでに無効になっており、クリックしても
該当ページは表示されなくなっている。ただし同様の方法を使った亜種がその後登場しており、
似たような手口には注意する必要がある。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/04/011/index.html
【埼玉】本物のナマズを使った「なまりんサンド」。
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:33:14.32 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
 吉川市特産のナマズを使ったサンドイッチ=写真=がお目見えした。 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110302-631931-1-L.jpg

 市のマスコットキャラクター名をつけて「なまりんサンド」。
 市中央公民館で5、6日に開かれるイベントに合わせて実行委員会
(蓮沼文男委員長)が考案した。揚げたナマズをパンにはさみ、
しょうゆを加えたマヨネーズソースで仕上げた。100円(税込み)で
販売する。

戸張胤茂市長も試食。子どもや若い世代にナマズを口にしてもらう
機会につながると期待しており、市は反応を見て商品化を検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110302-OYT8T01098.htm
【Norton先生】「問題が発生した為、 Internet Explorerは動作を停止しました」
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:39:00.94 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
症状
Internet Explorerを起動すると「問題が発生した為、Internet Explorerは動作を停止しました」と表示される。

発生環境
Norton製品とInternet Explorer 8をご使用の場合に発生いたします。

対処方法
Norton製品のLiveUpdateを実行することにより、回避することができます。詳細は以下のシマンテック社のページをご確認ください。

■Internet Explorer 8.0が起動しない 「メッセージ: Internet Explorer は動作を停止しました」(株式会社シマンテック)
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20110301214037JP

■Norton 製品から LiveUpdate を実行する方法(株式会社シマンテック)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20060614105454943
【宇宙ヤバイ】宇宙船大集合の国際宇宙ステーション、太陽の前を通過 観測わずか2秒
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:40:25.42 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
 米スペースシャトルや日本の補給船「こうのとり(HTV)」など5種6機の宇宙船が勢ぞろいした
国際宇宙ステーション(ISS)が、太陽の前を横切った。
愛知、埼玉、栃木県など東海から関東、東北の一部地域で3日午後2時すぎ、
シャトルがドッキングして太陽パネルを広げたISSの姿が観測できた。

 埼玉県本庄市役所で見えたISSは、秒速約8キロという猛スピードのため、
太陽を横切る時間はわずか1秒余りだった。
太陽は、地球の上空約400キロにいるISSより40万倍遠い。
ISSは全長約100メートルだが、直径数万キロもある黒点とほぼ同じくらいの大きさに見えた。
シャトルが今年中に退役するため、
宇宙船が大集合したISSを観測できるのは今回が最初で最後となる。(東山正宜)

asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0303/TKY201103030558.html

http://www.asahi.com/science/update/0303/images/TKY201103030559.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0303/images/NGY201103030037.jpg
【Mozilla】FirefoxとThunderbirdに脆弱性
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:45:31.31 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
Mozillaは1日、ウェブブラウザー「Firefox 3.6」とメールソフト「Thunderbird 3.1」について、
危険な脆弱性の修正などを行った最新バージョンをそれぞれリリースした。

Windows版、Mac OS X版、Linux版の各国語版(日本語を含む)がMozillaのサイトからダウンロードできるほか、
インストール済みの各ソフト上からも更新できる。

今回リリースした「Firefox 3.6.14」では、「破損したJPEG画像によるクラッシュ」など10件の脆弱性を修正した。
脆弱性の重要度は、4段階中で最も高い“最高”が8件、“高”が1件、“中”が1件。
このほか、安定性にかかわる問題の修正も行ったとしている。

これら10件の脆弱性のうち3件はThunderbird 3.1にも影響するもので、今回リリースした「Thunderbird 3.1.8」で修正した。
脆弱性の重要度は、“最高”が2件、“中”が1件。
このほか、パフォーマンスと安定性、安全性を改善する修正も行ったとしている。

なお、Firefoxについては、1つ前の系列である「Firefox 3.5」についても、10件の脆弱性を修正したバージョン
「3.5.17」がリリースされた。脆弱性の重要度は、“最高”が8件、“高”が1件、“中”が1件。

ただし、Firefox 3.5のサポート(セキュリティアップデートの提供)は2010年8月で終了予定だったとしており、
現在の延長サポートは予告なく終了する可能性があるとし、Mozillaではユーザーに対してFirefox 3.6.14への
アップデートを強く推奨している。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430500.html
【AWSヤバイ】Amazon Web Servicesが東京データセンターを開設
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:47:30.71 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
Amazon Web Services(AWS)は2日、日本にクラウド向けデータセンターを開設した。
同日よりサービス運営と日本語サポートを開始する。

今回開設したアジアパシフィック(AP)−東京リージョンは同社5つ目の拠点で、AP地域では2つ目の拠点となる。

同日よりサービス運営を開始。対象となるサービスは、「Amazon EC2」「Amazon S3」「Amazon Elastic Block Store(EBS)」
「Amazon SimpleDB」「Amazon Relational Database Service(RDS)」「Amazon Simple Queue Service(SQS)」
「Amazon Simple Notification Service(SNS)」「Amazon Route 53」「Amazon CloudFront」「Amazon CloudWatch」
「AWS CloudFormation」。

「AWS Elastic MapReduce」「AWS Elastic Beanstalk」「AWS Import/Export」は現時点では提供されない。
EC2インスタンスタイプに関しては、Cluster ComputeとCluster GPU以外の全てのEC2インスタンスタイプを提供する。

AWSでは、すべてのユーザーに無料のベーシックサポートが用意される。
AWSリソースセンター、サービス・ヘルス・ダッシュボード、技術FAQ一覧、開発フォーラムが含まれる。
上位版として、24時間365日体制で待機する技術サポートエンジニアが個別ニーズに対応するプレミアムサポート(有償)も用意。
いずれも日本語サポートが開始される。
今後数カ月内に日本円の決済もサポートする予定。

上級副社長のアンディ・ジャシー氏は「AWSはすでに日本の多くの企業でご利用いただいております。
このほど東京リージョンからサービスの提供を開始することで、日本のエンドユーザーの皆さまにとっても、
ほとんどのインスタンスにおけるネットワーク遅延が数ミリ秒単位に収まるため、今後さらに利用が進むと
期待しております」とコメントした。

すでに三井物産、gumi、ジンガ、クックパッドなどが東京リージョンでサービスを利用している。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430787.html
【中国ヤバイ】天津市に世界最大級のロケット製造基地 敷地面積200ヘクタール
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 07:53:23.90 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
中国政府系研究機関、中国ロケット技術研究院の梁小虹副院長は3日、
天津市に世界最大級のロケット製造基地を整備していることを明らかにした。
新華社が伝えた。

温家宝首相は宇宙産業を戦略産業として育成する考えを示しており、
新たな基地の整備で中国の宇宙開発が加速しそうだ。

副院長は基地について「今後30〜50年の中国の宇宙開発の需要を
満たすよう設計されている」と指摘。「月探査や宇宙ステーションなどの
計画に使う複数のタイプのロケットを製造する」と述べた。

基地の敷地面積は200ヘクタール。第1期で建設予定の22工場のうち
20工場が既に完成、年内に完工する見通しで、いくつかの工場は
稼働準備が整っている。ロケットのデザインから部品の製造、
組み立て、実験まで同基地で行えるという。

中国は1970年に自主開発した「長征ロケット」で人工衛星の
打ち上げに成功。2003年と07年にそれぞれ打ち上げられた
有人宇宙船や月周回衛星は改良型の長征ロケットを搭載している。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030301001055.html
【高速料金】ETC値上げ
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:00:02.73 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
首都高速道路と阪神高速道路での自動料金収受システム(ETC)搭載車向けの休日料金が4月から
実質値上げされる見通しとなった。

主要路線の普通車料金は現行の500円から、平日の夜間と同じ560円になる。
2年間の時限措置として行われていた割引期間が3月末に終了。

延長するには料金体系の見直しなどが必要だが、「3月中に作業を行うのは時間的にほぼ不可能」
(国土交通省)となったためだ。

首都高速と阪神高速の主要路線の通常料金は普通車で700円だが、ETC搭載車には順次割引を実施してきた。
このうち平日夜間の普通車は2割引の560円。

休日については、政府が景気対策の一環で21年4月から2年間の割引拡充を決め、それ以降は、
首都高速が日曜・祝日、阪神高速が土日曜・祝日に500円となっている。

期間延長には、首都高速などと接続する高速道路を利用した際の割引など、他のサービスも含めて料金制度を見直し、
財源を捻出する必要がある。
さらに首都高速道路会社と阪神高速道路会社は、事業計画を作り直した上で東京都や大阪府など
地元自治体の議会承認を得なければならないが、今のところ「一連の作業はほとんど手つかずの状態だ」(関係者)という。

その背景には、政府による全国の高速料金体系の見直し作業が二転三転したことがある。
国交省は昨春、いったんは見直し案をまとめたが、与党などの反発を受けた結果、平日の高速料金の上限を
2千円とすることなどを柱とする料金制度が最終的に決まったのは今年2月16日だった。

そのあおりで割引延長の議論が後回しにされた格好になっており、高速料金をめぐる民主党政権の政策運営に対する
批判が改めて高まることになりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110304/biz11030401310001-n1.htm
Motorolaのタブレット「XOOM」の部品原価は359.93ドル
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:04:39.13 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
調査会社の米iSuppliは現地時間2011年3月1日,米Motorolaのタブレット端末「XOOM」分解して調査した原価分析結果を発表した。

それによると希望小売価格799.99ドルのXOOMの原価見積もり(ソフトウエアやライセンス料などは含まない)は359.92ドルで、
米Appleのタブレット端末「iPad」のコストパフォーマンスと非常に似ているという。

XOOMと同等レベルの仕様のiPad(Wi-Fiおよび第3世代ネットワーク対応、保存容量32Gバイト)は、希望小売価格が729ドルで、
iSuppliによる原価見積もりが約320ドルだった(2010年4月調査時、関連記事:iPadを分解、16Gバイト・モデルの推定部品原価は250.60ドル )。

XOOMのBOM(Bill Of Material:部品表)に基づいた原価内訳によると、最も高価な部品はディスプレイ、ついでメモリーだった。
10.1インチの台湾AU Optronics製タッチ式ディスプレイは140ドルで、総BOMコストの38.9%を占める。
東芝製NAND型フラッシュを含むメモリー関連コストは総BOMコストの22.3%にあたる80.40ドル。

iPadも同様にディスプレイとメモリーのコストが最も高く、それぞれ125ドルと67.80ドルだった。

プロセッサおよび関連部品のコストは、デュアルコアを搭載するXOOMが20.78ドルで、iPadの11ドル弱のほぼ2倍となっている。
また、XOOMは背面の500万画素カメラと前面の200万画素カメラが合計14ドルだが、iPadはカメラを装備していない。

なお、Appleが3月2日に発表したiPadの新機種「iPad 2」は、デュアルコアプロセッサと2台のカメラを搭載する(関連記事:Appleが「iPad 2」を3月11日米国で発売へ)。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110303/357890/
【禿】「iPhone効果」接続料25%下げ ソフトバンク、ユーザー料金も値下げ来るか
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:08:47.64 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
ソフトバンクモバイルが2010年度分の携帯電話接続料を、前期比25.3%引き下げて
3分22.86円に設定することが3日、分かった。
米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の販売が好調で
通信量が急増したことが大きな要因で、過去最大の下げ幅となる。
4日にも発表する。
携帯大手3社が、それぞれのネットワークをつなぐ接続料を大幅に引き下げたことで、今後、
ユーザー料金の値下げにつながる可能性もある。

ソフトバンクが接続料を公表するのは今回が初めて。
25.3%引き下げるのは「単独営業区域内」の接続料で、09年度の3分当たり30.6円から
22.86円に下げる。
複数の営業ブロックをまたぐ「区域外」は35.4円から26.4円に下げる。

引き下げは、アイフォーンの販売増によるデータ伝送量の急増で設備費用などのコストが
低下したのが大きな要因とみられる。

総務省が10年3月に定めたガイドラインで接続料原価から営業費を除外するよう定めたことに対応し、
10年度の接続料はドコモが35.6%減の15.66円、KDDIが27.3%減の18.72円と
いずれも過去最大の引き下げを発表ずみ。
今回、ソフトバンクも追随した形だが、なお3社の中で最も高く、他社の不満は残りそうだ。

3社の接続料が大幅に引き下げられることになるが、固定電話に比べると、まだ約3倍の格差がある。
通話料引き下げへの期待が高まるが、携帯電話事業者は「接続料を下げても利用者料金の値下げには直接つながらない」(ソフトバンクなど)としており、実現するかは微妙だ。

携帯電話の接続料は、携帯電話事業者Aの利用者が携帯電話事業者Bの利用者に電話する場合に、
AがBに支払うネットワークの接続料金。事業者間で毎年精算する。
3社のなかでシェアが最も低いソフトバンクは他社から受け取る接続料が支払う接続料を上回るうえ、単価も高いため、年間300億円前後の“黒字”とみられている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110304/bsj1103040503001-n1.htm
“携帯電話の接続料”
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110304/bsj1103040503001-p1.jpg
【尼】Amazon姉妹サイト「Javari.jp」が365日間返品無料サービス開始へ
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:11:52.15 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
総合オンラインストア「Amazon.co.jp (アマゾン)」が展開するシューズとバッグのオンラインショッピングサイト
「Javari.jp(ジャバリ)」が、3月3日より「365日間、返品無料」サービスを開始した。
これまでの返品可能期間は30日間。顧客のニーズや利便性を考慮し、365日間以内であれば返送料は同社が持ち、購入料金を全額返金する。

「Javari.jp」のサービスは、前日の午後4時までに注文すると購入総額に関わらず、全ての商品を全国(一部地域を除く)
配送料無料で翌日に届けるというもの。これに「30日間返品無料」のサービスを提供していたが、新たに返品期間を365日間に延長。
購入した商品が「イメージと違う」「サイズが合わない」といった場合、"到着から365日間以内"や"未開封・未着用、
もしくは室内での試し履きのみ"などの条件を満たす商品については返品手数料や返送料が無料。商品代金も全額返金するという。
返金は「Javari.jp」が商品を受け取った日より、7日から14日以内に行われるシステムだ。

「Javari.jp」は、「Amazon.co.jp」の姉妹サイトとして2008年11月にオープン。
900ブランド、10,000スタイル以上を超える豊富な品揃えで、メンズ・レディース・キッズ&ベビー用シューズを中心に、
バッグ等のファッションアイテムを取り扱っている。自在に動くズーム画像で7つの角度から商品を見る事ができる他、
カラー、サイズ、靴幅、生産国など絞り込み検索機能も充実。「Manolo Blahnik(マノロ・ブラニク)」や
「EMILIO PUCCI(エミリオ・プッチ)」、「MARC BY MARC JACOBS(マーク BY マーク ジェイコブス)」などの
ブランドが集合したデザイナーストアや、ランニングシューズやトレッキングシューズなどを備えた
スポーツ&アウトドアストア、別注アイテムが多くそろうメンズシューズストアなど、
カテゴリーごとに最新のアイテムやセールアイテムまで様々なニーズに応じた展開を行っている。

http://www.fashionsnap.com/news/2011-03-03/javarijp-365-days/
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2011/03/Javari.jp_365_days-thumb-640x455-44742.jpg
【日本ヤバイ】レアアース使わず強力磁石、モーター4割小さく
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:16:12.04 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
レアアース(希土類)を使わない永久磁石の原料となる金属粉末を大量生産する技術を
東北大学と金属製造会社「戸田工業」(広島県)のチームが開発した。

粉末を固形に加工すれば、電気自動車用のモーターなどを安価に製造できると
期待される。2020年代の実用化を目指す。

ハイブリッド車やエアコンのモーターに使う強力な磁石のほとんどは、鉄のほかに
希土類のネオジムとジスプロシウムを使っている。
だが、採掘量の少ない希土類は高価なうえ、輸入量が産出国の思惑に左右されやすい
欠点があった。

研究チームは、高い磁力があるものの大量生産が難しく、実用化が進まなかった
窒化鉄に着目。
原材料を溶解して焼き固める従来の方法ではなく、原材料が酸化しないよう工夫して
化学合成したところ、希土類を含む磁石と同等以上の磁力を持つ
直径1万分の1ミリ程度の窒化鉄の粒子ができた。

代表者の高橋研(みがく)・東北大教授は
「窒化鉄の粒子は磁力が強く、モーターを今より4割小さくできる。固形化技術を
開発して、ぜひ実用化したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110304-OYT1T00079.htm?from=main3
■戸田工業 http://www.todakogyo.co.jp/
 11.03.03 レアアースレス磁石(強磁性窒化鉄)粉末の単相分離・生成に成功
 http://www.todakogyo.co.jp/docs/news/menu110303.html
【露ヤバイ】ロシア、第5世代戦闘機の第2モデル 実験成功
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:20:12.28 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
 ロシアでは、第5世代戦闘機の第2モデルの実験が成功した。実験は、ロシア極東の
コムソモリスク・ナ・アムーレの飛行場で1時間近くにわたって行われた。

 実験飛行を行ったセルゲイ・ボグダン飛行士は、すべてのシステムが順調に機能した
と述べている。

 今回の新しいモデルでは、レーダーに捕捉されない、ステルスシステムが搭載され
ている。またいかなる時間および天候のもとでも、戦闘を行うことが可能。

 また最新のコンピューターシステムを搭載していることにより、完全なオート・パイロット
飛行も可能となっている。第1回目の実験は、昨年1月に行われた。
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/03/46879725.html

http://japanese.ruvr.ru/data/2011/03/03/1264406847/3RIA-153677-Preview%20copy.jpg
【エジプト】暫定首相が辞任
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:22:12.08 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
エジプトのシャフィク暫定首相が三日、辞任した。シャフィク氏は、ムバラク前大統領が
辞任前に首相に任命していたため、一部の国民の間に「旧体制の指導者」との批判が強かった。
大統領権限を代行する軍最高評議会は同日、シャラフ元運輸相を新暫定首相に任命した。

シャフィク氏は、ムバラク氏が大統領を辞任する前の一月末、政権延命を図るための
内閣改造で首相に任命された。ムバラク政権で民間航空相も務めた。
ムバラク氏辞任後も軍側は、大統領選などを実施するまでの暫定首相として留任させたが、
カイロでは最近になっても、シャフィク氏辞任を求めるデモが行われていた。

新暫定首相のシャラフ氏はカイロ大学工学部教授で、ムバラク氏退陣を
求めるデモに加わっていた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011030402000028.html
予備校生aicezuki「試験官の死角にたまたま座れたので」
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:27:48.38 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
捜査当局によると、逮捕された予備校生は京都府警の調べに対し、
京都大の入試での投稿について「たまたま試験官からの死角に入る席に座ることができた。
四大学の中で一番いい席だった。いけないとは知りながら、ついついやってしまった」
と供述しているという。

府警は投稿方法や、ほかに関与した人物がいなかったかどうかなど、
詳しい手口について調べる。
投稿の手口については当初、問題文を限られた時間内に携帯電話で入力し、
インターネットの質問サイトに投稿するのは困難とみられることから、
試験会場の外部などに協力者がいる可能性が指摘されていた。

しかし、京大では試験時間が二時間と比較的長いこともあり、
試験会場の監視態勢が緩かった場合には、一人で入力、投稿することが
可能との見方も出てきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011030402000044.html
【露ヤバイ】ロシア、第5世代戦闘機の第2モデル 実験成功
20 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/03/04(金) 08:30:21.36 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
写真まちがってたらすまそ
【七転】コテ雑談スレッド657【八起】
2 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/03/04(金) 08:31:12.66 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
にげと
【NZ】ニュージーランド地震への支援(寄付)を装った詐欺サイトに注意
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:38:18.13 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
ニュージーランド地震への支援を装った詐欺サイトが現れたことをSymantecが伝えている。
ニュージーランドの赤十字社を装ったサイトで、このサイトからオンラインで寄付できるように
見せかけていた。詐欺サイトからのオンライン寄付で入力を求められたデータは
クレジットカード番号、セキュリティ番号、カードの有効期限、PINコード、メールアドレス、
住所、運転免許証番号、生年月日など。データを入力し終わると正規の赤十字社の
サイトへリダイレクトされていたという。

2月22日(ニュージーランド時間)、ニュージーランドのカンタベリー地方で地震が発生。
日本から救助隊が派遣され、救助状況が連日報道されるなど高い関心を集めている。
詐欺サイトはこうした時事に関連を持たせることで本物らしさを演出することが多い。
Symantecはこうした詐欺サイトに騙されないために、次のような対策を紹介している。

メール中のあやしいリンクはクリックしない。
メールの返信内容に個人情報を記載しない。
ポップアップウィンドウで個人情報を入力しない。
オンライン詐欺サイト対策のセキュリティソフトウェアを頻度よく更新する。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/04/010/index.html
【遺伝子ヤバイ】光る「大腸菌ペン」 遺伝子改変し緑や赤に…京都工繊大
1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/03/04(金) 08:44:20.32 ID:4T9ip/pl0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
 米国で開かれた生物版ロボットコンテスト「iGEM(国際遺伝子改変マシンコンテスト)」に初出場した
京都市左京区の京都工芸繊維大チーム「KIT―Kyoto」が、ベストポスター賞に輝いた。

 大腸菌の働きを使って蛍光物質を自在に作り出し、美しい絵を描ける「大腸菌ペン」という斬新なアイデアを
スターで提示したことが受賞の大きな理由。
チームは「個々のメンバーの長所を生かし、最後まであきらめなかったことがよかった」と喜んでいる。

 同コンテストは、大学生らによる世界最大規模の合成生物学の国際大会で、毎年、
米国のマサチューセッツ工科大学で開催。参加チームは遺伝子工学技術を活用して、独創的な機能を持った
生物を設計・作製したり、研究内容を口頭やポスターで発表したりする。

 大会は昨年にあり、世界各地から130チーム約1500人が参加。
日本からは工繊大や京都大、東京大などの9チームが出場した。

 工繊大の中心メンバーは、応用生物学課程と造形工学課程の1年から3年の学生13人。
ポスター部門では、遺伝子改変した大腸菌に緑や赤の蛍光たんぱく質を作らせ、
その濃縮液をインクとして使う「大腸菌ペン」のアイデアを紹介した。

 ペンそのものは構想段階にとどまるが、実際に作った濃縮液を活用して、絵筆で描き上げた浮世絵や
コイといった和情緒漂うカラフルな作品を多数、提示し、審査員らに巧みにアピールした。

 チームリーダーの2年、竹内文彦さんは「大腸菌をコントロールして、美しい色のインクを作り上げるのに苦労した。
大変だった分、高い評価が得られてうれしい」と話している。(冨浪俊一)
大腸菌の濃縮液を使って描かれた浮世絵(京都工芸繊維大提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110303-641694-1-L.jpg
大腸菌の濃縮液を使って描いたコイ(京都工芸繊維大提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110302-614146-1-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110303-OYT1T00839.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。