- なぜ日本は歴史ある街並みを作れなかったのか ヨーロッパが羨ましい・・・
979 :名無しさん@涙目です。[]:2011/03/02(水) 00:31:10.04 ID:xG2wZN7/0 - 一生、ボロアパート暮らしのお前らが町並みについて議論しても意味ないだろ
|
- 都知事候補の松沢成文「漫画規制条例は素晴らしい。インターネットも対象にし関東全域に広めたい」
68 :名無しさん@涙目です。[]:2011/03/02(水) 00:32:18.86 ID:xG2wZN7/0 - 東京だけでイントラネットやっとけよ
|
- おっさん「150万円前後で後輪駆動のスポーティーな車を出せば若者に売れまくる!」 若者「…」
353 :名無しさん@涙目です。[]:2011/03/02(水) 01:02:54.39 ID:xG2wZN7/0 - 地方民にしたら車が贅沢品みたいな考えが理解できん
車なんてチャリと一緒の感覚 1人1台がデフォ
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
371 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 18:52:17.30 ID:xG2wZN7/0 - >>352
20cmも離せばHEATはほとんど効果がないから大丈夫
|
- 「ジャスコ」「サティ」消える きょう、店名「イオン」に統一
232 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 19:17:31.13 ID:xG2wZN7/0 - >>18
店舗名が消えるだけだというのに何を言っているんだ?
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
376 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 19:21:45.83 ID:xG2wZN7/0 - >>373
下の写真見るとライフルから発展した武器って感じがするな
|
- ガンダム試作三号機とか明らかにオーバースペックだろ Zガンダムより絶対強いし
766 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 20:52:14.93 ID:xG2wZN7/0 - >>749
ガンダムはゴルゴ13のライフルと同じなんだよ
|
- ガンダム試作三号機とか明らかにオーバースペックだろ Zガンダムより絶対強いし
807 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 20:59:41.29 ID:xG2wZN7/0 - >>769
今の宇宙船も海には潜れないだろ 海と宇宙では求められる能力も違うし
|
- ガンダム試作三号機とか明らかにオーバースペックだろ Zガンダムより絶対強いし
894 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 21:13:33.33 ID:xG2wZN7/0 - >>822
センチネルは権利関係がおかしなことになってて無理らしい
|
- ガンダム試作三号機とか明らかにオーバースペックだろ Zガンダムより絶対強いし
975 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 21:26:00.58 ID:xG2wZN7/0 - >>927
ジムは高い量産性が売りなんだから無理に決まってるだろ
|
- ガンダム試作三号機とか明らかにオーバースペックだろ Zガンダムより絶対強いし
987 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 21:28:29.63 ID:xG2wZN7/0 - >>941
大気圏内で使える
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
394 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:02:39.26 ID:xG2wZN7/0 - >>393
120mmならタングステン弾でも余裕だろ
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
396 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:26:26.88 ID:xG2wZN7/0 - >>395
狭義の意味での榴弾ではユゴニオ弾性限界は超えないから 普通はHEATを使うことになるな まあこれも広義の意味では榴弾だが
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
401 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:33:31.28 ID:xG2wZN7/0 - >>398
細かいことを言うとリンク先にあるとおり爆風ではなくメタルジェットだね あと74式のような避弾経始が重視されなくなったのは 成形炸薬弾・HEAT弾のせいではなくAPFSDSのせいじゃないのかな まあ両者のせいってのもありだけど
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
407 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:44:44.77 ID:xG2wZN7/0 - >>403
それじゃあついでに言ってしまうと 今の戦車の形が90式みたいに四角いのは 前面装甲に使われるセラミックスを避弾経始を重視した形に加工するのが 非常にコストがかかるってのも大きい そんなこんなで今はみんなカクカクしてる
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
410 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:49:34.84 ID:xG2wZN7/0 - >>405
味方の歩兵の近くでロケット弾食らったらどうせ爆風でダメージ受けるし 戦車が撃破されたら中の3人も死ぬかもしれないし 迎撃装置があるならそれなりに便利だと思うけどな >>406 熱で溶けてるわけじゃなくて 強すぎる圧力がかかると物は形を失ってしまうってこと
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
416 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:54:15.54 ID:xG2wZN7/0 - >>413
まあ俺も聞いた話だけどその程度の熱では溶けないみたい だけどミリオタにとってはその細かいことが重要なんだよねw
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
421 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 22:58:49.24 ID:xG2wZN7/0 - >>414
>>415が言ってる感じだね 液体状にふるまうのに熱は関係ないみたい
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
424 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:02:51.34 ID:xG2wZN7/0 - >>420
B型ってなんぞや? >>422 金網最強 まあ次弾とタンデム弾頭には対応できないけど
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
427 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:08:09.32 ID:xG2wZN7/0 - >>423
APFSDS以外になら十分意味があるんだけどそれよりも生産性を優先したってこと 戦車の装甲も無敵ではなくそれなりの威力の弾を食らえば強度はどんどん下がっていくから 避弾経始の意味自体が完全に消滅したわけではなく重要度が大幅に下がっただけ
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
431 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:12:45.51 ID:xG2wZN7/0 - >>425
戦車が無敵になっても随伴歩兵がいないと相手の歩兵を始末しきれないから 機械で歩兵の代替とかが出来るようになるまではなくなることはない >>426 熱で溶かしているわけではない
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
437 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:18:28.89 ID:xG2wZN7/0 - >>429
最近はそれ以外の弾はあんまり聞かないな 建物を狙うときも多目的HEATを使ってるみたいだし >>430>>435 http://www.youtube.com/watch?v=QfDoQwIAaXg&feature=related この動画でユゴニオ弾性限界を超えているのかはわからないけど 金属が熱を加えずに液体っぽくふるまっているようには見える
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
441 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:22:06.62 ID:xG2wZN7/0 - >>436
空間はスペースド・アーマーだと考えれば問題ないけど斜めにしちゃうと 体積が増えるから重たくなっちゃうんだよね >>438 違う 高すぎる圧力がかかると固体はその形を保っていられなくなるってこと
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
447 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:30:10.24 ID:xG2wZN7/0 - >>443
>速度や質量を持つ物体が衝突する事による熱エネルギーで溶かすけども 衝突で発生する熱で溶かせるとしてもせいぜい装甲の表面のごく一部ぐらいだと思う この現象の発生に熱は関係ないんだよね
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
451 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:36:45.77 ID:xG2wZN7/0 - >>448
この場合は好き勝手に動けるというより強制的に動かされてしまってる状態だと思う そしてそのエネルギーに熱ではなく圧力が使われたという話ではないかと
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
454 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:40:13.08 ID:xG2wZN7/0 - >>450
そっちのが近いかもね 鎧を切り裂いたときに刃先では何がおきているのかを調べたら たいした熱もかかってないのに金属が液体のようになるというなにやらよくわからん現象が起きていた っていうポルナレフのAAが必要な事態になっていたって感じか
|
- 戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
459 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/03/02(水) 23:50:37.23 ID:xG2wZN7/0 - >>456
個人的にはそんな感じじゃないかと思ってる
|