トップページ > ニュース速報 > 2011年02月28日 > wVYEJUy70

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/21366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000014291100054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。
電通と米Facebook社が業務提携

書き込みレス一覧

次へ>>
電通と米Facebook社が業務提携
44 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:34:02.09 ID:wVYEJUy70
>>28
つかさ、今ってどこが日本で天下取ってるの?
2chではないよな?Twitter?
電通と米Facebook社が業務提携
63 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:36:29.49 ID:wVYEJUy70
>>50
ローカライズに当たって雨の大手ネット企業が電通と組むのはよくある
Googleもそうだった
電通と米Facebook社が業務提携
80 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:38:32.47 ID:wVYEJUy70
>>71
facebook女子っていう方向で煽ると思われ
電通と米Facebook社が業務提携
101 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:41:14.16 ID:wVYEJUy70
facebook=イケメン・リア充・美女
2ch=ゴミオタ・喪ブス
電通と米Facebook社が業務提携
119 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:43:22.78 ID:wVYEJUy70
韓国で今年世界陸上あるけど
世界陸上は電通だっけ?
電通と米Facebook社が業務提携
135 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:45:12.13 ID:wVYEJUy70
facebook、現在のアクティブユーザー数

642613700人!
http://www.socialbakers.com/facebook-statistics/

電通と米Facebook社が業務提携
145 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:46:15.00 ID:wVYEJUy70
>>125
電通のCMっていうと任天堂とソフトバンクの印象強い
電通と米Facebook社が業務提携
156 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:47:20.17 ID:wVYEJUy70
>>123
Twitterは日本だけでも2chの倍以上の人口だぞwww
それは情弱すぎる
電通と米Facebook社が業務提携
167 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:48:36.28 ID:wVYEJUy70
>>157
http://hide.dnsalias.net/tweetcounter/

伸びまくってるだろ
電通と米Facebook社が業務提携
185 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:51:18.62 ID:wVYEJUy70
>>169
mixiは既に先行層が固まってて
後から入りにくい空気になってるから
facebookの攻略の余地はある
電通と米Facebook社が業務提携
214 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:53:38.19 ID:wVYEJUy70
facebookは第二のWindowsである
電通と米Facebook社が業務提携
225 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:55:11.32 ID:wVYEJUy70
>>212
かぶってるんじゃなくて
facebookベースにして他を連携させるって方向
電通と米Facebook社が業務提携
238 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:57:04.68 ID:wVYEJUy70
facebook好きじゃねーけど、これすげえ企業だぜ
Googleがびびってるのも理解できるよ
ポテンシャルが半端内

アラブの国王が15兆で買収させろって言ってるらしいが
電通と米Facebook社が業務提携
247 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 18:58:24.28 ID:wVYEJUy70
>>236
リストでわける
電通と米Facebook社が業務提携
275 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:03:08.23 ID:wVYEJUy70
2chって今の日本のネットでどのへんの地位なのか?
電通と米Facebook社が業務提携
283 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:03:58.57 ID:wVYEJUy70
ところで、電車男の頃って2chにも電通が付いてたのか?
電通と米Facebook社が業務提携
286 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:04:50.51 ID:wVYEJUy70
>>281
Googleとかつべ足してだよね?そんなもんだよな
はてなと良い勝負か
電通と米Facebook社が業務提携
297 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:06:19.34 ID:wVYEJUy70
>>285
Googleは純粋Web企業なのに純利益が1兆近いのが凄いんじゃね?
facebookはまだそんなに利益出せる感じではないよ
電通と米Facebook社が業務提携
307 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:07:26.55 ID:wVYEJUy70
mixiって意外とメディアには冷遇されてる気がしないか?
電通と米Facebook社が業務提携
313 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:08:52.29 ID:wVYEJUy70
>>308
facebookは創業7年目で、Googleの創業7年目のときと比較すると
やや劣るって話
電通と米Facebook社が業務提携
321 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:10:18.59 ID:wVYEJUy70
>>309
Twitterは本格的なゴリ押しが始まる前に
既に結構な人数がいたから
ちょっと毛色が違うだろう
電通と米Facebook社が業務提携
326 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:11:21.38 ID:wVYEJUy70
>>320
Googleとfacebook比較しはじめたのはアメリカのITアナリスト達

電通と米Facebook社が業務提携
339 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:13:03.26 ID:wVYEJUy70
>>325
ブログはもうオワコンみたいな方向で宣伝かけてるよな
アメブロだけ頑張ってる感じ

世界ではWordpressとか人気あるけど
電通と米Facebook社が業務提携
343 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:13:52.33 ID:wVYEJUy70
>>338
意味がわかんねんだけど
電通と米Facebook社が業務提携
353 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:16:21.31 ID:wVYEJUy70
facebookに流行ってほしくないならmixiかTwitterが頑張らないとダメだな
2chに主流取れる力はもう無いぞ
電通と米Facebook社が業務提携
364 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:18:26.71 ID:wVYEJUy70
>>355
Facebookも成長鈍化気味だから
MYSPACEみたいに崩壊するかもね
電通と米Facebook社が業務提携
373 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:20:13.33 ID:wVYEJUy70
>>368
ランキング20位なのに?
電通と米Facebook社が業務提携
381 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:21:33.79 ID:wVYEJUy70
>>379
それはTwitterにも多いのでは?
電通と米Facebook社が業務提携
391 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:26:40.16 ID:wVYEJUy70
>>388
TumblrかLinkedinも
電通と米Facebook社が業務提携
404 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:30:05.19 ID:wVYEJUy70
Twitterのツイートの30%が日本語、25%が英語なんだから
Twitterで英語喋る必要ないな
電通と米Facebook社が業務提携
409 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:31:13.58 ID:wVYEJUy70
個人ホームページが死んだ理由はやっぱりブログのが楽だから

電通と米Facebook社が業務提携
415 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:33:39.10 ID:wVYEJUy70
全盛期

2000 2ch

2005 ブログ Youtube
2006 mixi ニコニコ 

2010 Twitter
2011〜 FACEBOOK?
電通と米Facebook社が業務提携
421 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:35:32.43 ID:wVYEJUy70
>>417
芸能人がブログ→Twitter+facebookに移行するんじゃね
アメブロと競争か
電通と米Facebook社が業務提携
427 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:37:02.65 ID:wVYEJUy70
AKB=電通はよくわかるが
モーニング娘ってのは電通ではないの?

電通と米Facebook社が業務提携
433 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:38:57.23 ID:wVYEJUy70
>>429
堀江はもうfacebookやってるよ
孫はTwitter押しだからどうかな、facebookは今更感あるんじゃね
電通と米Facebook社が業務提携
454 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:43:13.50 ID:wVYEJUy70
>>437
Twitterは日本だけ雰囲気が違った
でもあそこは日本のシェアがでかいせいで全体の雰囲気まで変わってしまった

facebookが変なカスタマイズされたら辞めるは
電通と米Facebook社が業務提携
463 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:46:15.25 ID:wVYEJUy70
実際facebookってコレと言って凄い機能は無いからな
ひたすら人が多いが、多分海外では他のサービスが酷すぎるんだろ
Myspaceとか悲惨だったし
電通と米Facebook社が業務提携
467 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:47:36.29 ID:wVYEJUy70
>>461
ニコニコは結構いろんなとこと絡んでねーか?Twitterとも連携してるし
電通と米Facebook社が業務提携
476 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:49:13.83 ID:wVYEJUy70
>>465
お前はいわゆる流行ものを全て排除してるんだな
どういう生活してんだ?
電通と米Facebook社が業務提携
490 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:52:43.48 ID:wVYEJUy70
2chねらはネットは2000年代初期以前みたいに、
もっとアングラな雰囲気に戻ってほしいと思ってるわけだな

ところが、「一般人」向けのネットサービスがどんどん出来て
居心地が悪いわけだ


電通と米Facebook社が業務提携
496 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:55:02.01 ID:wVYEJUy70
>>487
ツイッターは今は少なくとも成功
マイナーなスポーツ大会の実況ツールとして重宝してる
電通と米Facebook社が業務提携
497 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:56:24.22 ID:wVYEJUy70
>>493
Skypeはfacebook連携が売りだが…
電通と米Facebook社が業務提携
507 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 19:58:44.22 ID:wVYEJUy70
facebookとTwitterは分離するべき
電通と米Facebook社が業務提携
515 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:00:14.75 ID:wVYEJUy70

Tumblrが可能性ありそうなんだが
拡張版Twitterというかんじ
電通と米Facebook社が業務提携
522 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:01:58.74 ID:wVYEJUy70
>>510
mixiは内輪ツールになりすぎた、後から入りにくい構造になってる

総アカウント数3400万で、実働1400万、2000万垢が死んでる




電通と米Facebook社が業務提携
550 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:09:28.29 ID:wVYEJUy70
電通もテレビが凋落してるからネットなんだろ

電通と米Facebook社が業務提携
560 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:11:39.32 ID:wVYEJUy70
>>554
10人くらいと一斉に連絡取り合いたいときは
SNS>>>メールでしょ
電通と米Facebook社が業務提携
577 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:17:03.91 ID:wVYEJUy70

ニュース「Facebookによると。」
イベント企画流行もの「くわしくは特設のFacebook見てください」


この2つは既にそうだ

電通と米Facebook社が業務提携
587 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:19:36.91 ID:wVYEJUy70
facebook=電通
mixi=博報堂


露出の差がよくわかるな
GREEとモバゲは電通だったかな
電通と米Facebook社が業務提携
596 :名無しさん@涙目です。[]:2011/02/28(月) 20:22:05.36 ID:wVYEJUy70
>>590
ネットは逃避場所じゃなくて
現実世界の補助ツールにすべき

っていう思想で動いてるとのこと
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。