トップページ > ニュース速報 > 2011年02月27日 > RVHCN/jXP

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/19761 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000001479171415271



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
星ベソくん(長屋)
ピアニート公爵のソロアルバム発売決定&新曲動画公開!
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
女子刑務所では生意気な新人にレズプレーの強要が日常茶飯事

書き込みレス一覧

次へ>>
ピアニート公爵のソロアルバム発売決定&新曲動画公開!
5 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 09:19:41.52 ID:RVHCN/jXP
こんなの見たら
もう俺ニート挫折しそうっす。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
340 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 09:24:25.87 ID:RVHCN/jXP
金がどうこうは額がどうこうというより
おまえらみたいなケチで文句ばっかりの
器を小さいやつを排除するためのフィルターだろうぜ?
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
366 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 16:49:22.20 ID:RVHCN/jXP
つーかウェブでデザインがどうのこうの言ってるやつまだいるのか。
スゲー使われてるサイトって
デザインもくそもねえってとこばっかじゃん。
グーグル、2ch、フェースブック
デザインなんて3日で飽きるんだよ。
ようはコンテンツの機能と質がすべてだろ。
ウェブなんてのは。
ぶっちゃければ面白いもんが読めればいいっつう。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
368 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 17:08:00.92 ID:RVHCN/jXP
素人が副業で岡田の社員やるんだから
仕事の質なんてそれに準じるのは最初からわかってるんで、
社員からもらった金でプロを雇えば済む話でしょ。
会社だってそうやってるだろ。
外部委託ってさ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
373 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 17:21:27.26 ID:RVHCN/jXP
金まで出すパートタイム奴隷が100人もいるのに
なんら外にたいして成果物が出てこないとしたら
主人の岡田の企画とマネージメントがまずいって
それだけの話だよね。
このシステム自体が矛盾してるわけではない。
それに外に成果物をださなきゃいけないという話でもない。
有名SM女王とマゾ男集団という構図なら
外への成果物なんかなにもなくても中のやつは
女王様の個人的な労動させられて満足してるはずだろうから。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
374 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 17:26:22.51 ID:RVHCN/jXP
企画とマネジメントができるってのは
ようは有能なプロデューサーなんだから
世の中にそんなに数が居るわけもない。
たとえそれが有名人だとしても。
だったら誰のEX社員になるのかって選択は
投資と同じだわな。
面白いゲームだ。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
375 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 17:30:29.49 ID:RVHCN/jXP
>>370
そんなルールは無いだろ?
たとえば英語の翻訳ぐらいならEX社員でもできるだろうが
ハナモゲラ語だったら全員お手上げなのは
最初からわかってるんで
どうしてもウェブにハナモゲラ語の翻訳を乗っけることが必要だと
ご主人が判断したら素直に社員の金で外部委託すりゃいいんで
それに反対するトンチキ社員は退社すりゃいいだけのこと。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
377 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:22:02.19 ID:RVHCN/jXP
>>376
でもそんな内輪で固めたプロ集団ってのは
流動性が低いから
かならず集団が徐々に歳を取っていくわけよな。
で2chとかニコニコ動画とか
だれでも来いの
ど素人の集団にコンテンツ市場を着実に奪われてるのが
逃げられない事実でしょ。
おわコンのプロクリエイター集団の断末魔としてそういう批判はあっても
どうせ縮小均衡でしょ。
そういうのはぜったいに歳を取る(感性が鈍る)んだから。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
379 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:25:06.63 ID:RVHCN/jXP
>>378
面白いコンテンツっては「レア」に決まってるんだけどな。
どこにでもある誰でもできるようなもの流して
誰が面白いんだ?
量で勝負ってのはあるが、100人のパートタイムじゃ知れてる。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
381 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:31:33.70 ID:RVHCN/jXP
>>380
いや法的拘束力すらないものをルールとか言われても
論理が飛んでるだけでしょ。
そりゃEX社員に最初に話を振るぐらいの人徳がなけりゃ
金まで出す社員は居ないだろうとは思うけど、
それはあくまでインセンティブの話であって「ルール」じゃないだろ。
ルールにしたいなら契約書でも用意しないとな。
そんなもの事前に準備してまでEX社員になろうなんてやつが
いるわけがないから
それこそ矛盾ってやつだ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
382 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:36:23.07 ID:RVHCN/jXP
外部にたいして面白いことを考えるようなプロデューサーが
100人のパートタイム奴隷のできる範疇で
仕事をしたいなんて思うはずがないだろう。
集めた金は外部へもばら撒くに決まってる。
それが嫌なら最初に契約書をつくってプロデューサーに金銭の使途を
縛っておかないと無理だろ。
現実問題。
そんなこと気にするならそもそも金なんかEX社員になろうとするかって話。
信頼(崇拝)関係しか軸にならないんだからな。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
384 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:41:44.46 ID:RVHCN/jXP
>>383
飛んでるっていうか
そもそもこのシステムが社長と100人のパートタイム社員で
仕事も金銭も完結するものと前提置いてるのがおかしいんじゃねの?
どこにそんなルールが書いてあるわけ?
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
386 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:48:09.37 ID:RVHCN/jXP
>>385
それは既存のコンテンツクリエイターにとっては
このシステムが世間的に稼働すれば
給料がデフレになるに決まってるからな。
良くないシステムだと思いたいインセンティブは理解するよ。
だけどクリエイターがというものを
まったくの外部から見た場合に
生涯にわたって傑作を連発してる人なんてほとんどいない。
一発で終了か、10年に一回は良いけどそのあいだ駄作で食いつないでるとか
そういうのが99%だから。
だとしたら2chやニコニコのように
大量のど素人の一発芸が量で炸裂すれば
外部の消費者から見たらコンテンツの質は変わらないのよね。
工芸品のような創作物をつくる小規模なスタジオ、
あとは物量で圧倒するようなハリウッドシステムみたいのは
残るだろうけど
中途半端なクリエイター集団は
ど素人集団に淘汰されるのが運命だろうと思うよ。
逃げられないよ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
388 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 18:53:08.54 ID:RVHCN/jXP
あとさ、良質のもの=ウケるものって
勘違いしてるよね。
良質のものが良いのは当たり前なんだけど、
コンテンツの消費者って10代20代が中心だから
そこらへんの心情を核心さえつかんでりゃ
技術が稚拙でもウケるのよね。
実際の話。
漫画の画力とか
歌の技量とか
売上がぜんぜん直結しないのと同じでさ。
それより若いやつとテンションが合うとか
ツラがいいとかそっちのほうが重要なんで。
そしたら歳食うとそれだけでオワコンなんだよね。
良質だろうがなんだろうが。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
393 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:06:14.57 ID:RVHCN/jXP
>>387
そうかな。
基本個人の創作で
あとは手伝いが欲しい程度のクリエイターやプロデューサーは
この制度のほうが楽でしょ。
漫画家とかさ。
背景のベタ塗りはEX社員にやらせたらいいじゃん。
電子書籍でもさ。
銀行から融資うけて、手伝う人を雇って云々って
普通の法人にすると
それに伴う事務作業が煩雑すぎて
けっきょく経営者がクリエイターじゃつとまらないだろ。
ケータイとメールで仕事できる環境は整ってるから
コミュ能力が高い人はこのほうが楽だろうと思う。
そういう人がどれだけ居るかだろうと思う。

あと税制は金にこだわらない連中なんだから寄付や贈与として
所定の額を払ってしまえば事務作業は最小で済むだろ。
一円で節税したいと思ってるからおかしくなるんで。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
394 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:10:01.50 ID:RVHCN/jXP
>>384
会ったこともない
あなたの常識とかわからないから。
あなたの半径一メートルのルールとか
ぼくの生きてる世界と関係ないから。
話をコンテツに限定すれば、
ウケるものを世に出したいと思うプロデューサーが
EX社員だけで仕事を完結させるなんてルールに縛られるとは
思えないというだけ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
397 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:21:27.40 ID:RVHCN/jXP
>>395
社員から金をもらうという発想がまだ一般的じゃないからだろ。
いい仕事する人は真面目だから
社員には金を払うものという概念に一生懸命だろうから
そこの発想の転換には
10年ぐらい掛かるかもね。
でも楽でインセンティブに矛盾はないのは
はっきりしてるから
実際に岡田という人のほうかに10人でもやれば
そこからはバーっと広がるだろうと思う。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
400 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:32:56.33 ID:RVHCN/jXP
>>399
余裕もって締切り打っておいて
逃げたら集めた金でプロ雇えばいいじゃない。
なんとでもできるよね。
仕事受けたくせにしめきりから逃げた社員なんて
金はもらったけどこれからは無視していいっていうシグナルじゃん。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
401 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:35:14.69 ID:RVHCN/jXP
>>398
たぶん文筆家や漫画家から広がると思うよ。
それの手伝いは誰でもできそうだから。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
407 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:41:59.87 ID:RVHCN/jXP
>>404
経験と人間関係がプライスレスとして
経済上無いものと扱わてるのがおかしいじゃないかな。
経験も人間関係も有料コンテンツとして売れるはずだ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
409 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:48:45.35 ID:RVHCN/jXP
>>403
そんなこと言ってないんじゃない?
岡田の(自称)優良コンテンツを無料で世間に出すってのが
オタキングEXの組織の目的でしょ。
その手伝いもしろや、金も出せや
やりたいやつだけ来いやって
一方的なこといって
100人も来ちゃったんでしょ。
もらえるのは岡田との個人的な人間関係と手伝い仕事の経験だけだろ。
岡田の創作物はすべてEX集団の手の内の範疇から出すべしなんて
だれか言ってるのかい?
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
411 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:54:30.53 ID:RVHCN/jXP
>>408
だからさ、一緒の作業っても
背景のベタ塗りとか文章の校正とか
EX社員にやってくださーいって言って
メール経由でそれだけやってくれりゃいいんで、
漫画や文章の企画とか社員に出せとか
現場に来るとか
そういうのをEX社員に踏み込まれるのが嫌なら
言わなきゃいいじゃん。
一方的に出してきてもそういうのは要らないって無視すりゃいいじゃん。
そこは一方通行でいいだろ。
社員がそれがいやなら他の人に付けばいいんだから。
金もらったからすべてに応対するのは義務ってことはない。
限定しておけばいい。
メールでしか会わないとか下塗り作業しかさせないとか
前もって言っとけばなお誠実だ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
413 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 19:59:32.09 ID:RVHCN/jXP
>>412
もし岡田じゃなくてたけしだったら
金はらっても近づきたいだろ?

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
416 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:04:43.72 ID:RVHCN/jXP
>>414
なんか一対一の関係を想定してるようだけど、
100人だぜ?
しかもメインはウェブかメールだろ?
クラウドで書き上げた文章をアップして
誤字のチェックを100人にむかってしてくださいと、
漫画原稿の電子版をクラウドでアップして指定した色に塗ってくださいとか
やれるでしょ。
つーかそれすらやれない知的障害的なボンクラが
年12万も払えるわけがないじゃん。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
420 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:10:32.35 ID:RVHCN/jXP
>>419
もしたけしが
新作の映画の脚本とか著作の校正チェックをする仕事で
そういうの募集してたら
俺は12万払ってもやるけどね。
ほらもう一人社員ゲットじゃん。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
424 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:15:38.32 ID:RVHCN/jXP
>>422
単純な誤字脱字のチェックなら100人の集合知のほうがミスが少ないだろ?
一人のプロ編集者にまかせるよりさ。
つーかそういう作業はバイトにさせてるだろ?
翻訳だってプロの翻訳家がやるまえに学生バイトに下訳させてるし、
そういうもんだろうよ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
426 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:17:35.62 ID:RVHCN/jXP
実際に売り物になってる本でも
誤字脱字が残ってるのが結構あるんだよね。
あれ少数のプロ編集者のミスだろ?
100人の素人のほうがそういうミス防げるだろうぜ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
429 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:19:46.33 ID:RVHCN/jXP
>>422
映画ってのは当たり外れがすごくてさ、
歳とると外れ連発ですげー貧乏になる監督も多いんだよな。
だからたけしでもチャンスはあるぜ。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
430 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:20:48.15 ID:RVHCN/jXP
>>428
たけしが怒らなくても
クラウドでやれば残りの99人がボコボコにしてくれるよ。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
433 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:24:34.88 ID:RVHCN/jXP
>>431
だからクラウドに上げたものを
ウィキ的に素人が誤字脱字を修正して
それでいいと思えばそれ出してしまえばいいじゃない。
気にいらなきゃ社員から集めた金でさらにプロの編集に頼むわけよな。
基本的になんだっていいんだよ。
だってその創作物は無料で出すんだから。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
436 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:26:20.12 ID:RVHCN/jXP
>>432
おまえせっかちだな。
社会制度の変革は最低10年待てよ。
ほかの人が指摘してるけど税制で問題があるから
一円でも節税したいケチな社長は
この制度は採用しないからな。
寄付や贈与で税金をたっぷり払うことになるから。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
439 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:29:01.32 ID:RVHCN/jXP
>>434
クリエイターのなかにも
なるべく世間から離れたい孤高の人もいりゃ
目立ってなんぼのリア充志向のやつも居る。
リア充志向なら向いてる。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
442 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:32:47.38 ID:RVHCN/jXP
>>438
それがはっきりするのも
そのうち税務署から調査きて請求されて
対抗して裁判したら
ちゃんと結果がでるのが10年後じゃねーかな。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
444 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:35:49.75 ID:RVHCN/jXP
>>440
社会が5%か10%でも変われば社会変革でしょ。
だってたった数%の失業が
重大な社会問題なんだから。
これが普及すればクリエイター雇用の流動性が飛躍的に高まって
ビッグバン的に新しいクリエイターが生まれるだろう。
長年育てりゃいいクリエイター、アーティストになるんだったら
売れ線は芸術系大学の生徒のはずだろうだけど
そんなのほとんどいやしない。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
450 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:40:46.91 ID:RVHCN/jXP
>>443
金のことあんま気にしない人は先に始めるでしょ。
リア充志向で事務作業が苦痛な
ある程度の有名クリエイターには
メリットがある。
つーか無料の人でメンテされてる2ch使っておいて
なんでこれだけ懐疑的なのかわからんわ。
だっておまえらみたいなキチガイの管理を無料でしてくれんだぜ?
だったら有名人なら金はらっても面倒みたい人って
この世にくさるほど居るって証拠じゃん。
女子刑務所では生意気な新人にレズプレーの強要が日常茶飯事
110 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:44:32.43 ID:RVHCN/jXP
はいはい週刊実話週刊実話
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
458 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:51:39.34 ID:RVHCN/jXP
>>451
べつに無理に盛り上げてんじゃないけど。
誠実に無料でレスを返してるだけ。
ひろゆきにP2で金はらってさらにそのコンテンツまで俺がだしてるわけさ。
これってすでにEXじゃん。
ひろゆきと個人的関係はゼロだけどさ。
個人的関係もあったらいいよねっていう。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
460 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:54:46.86 ID:RVHCN/jXP
>>455
たしかに同じだけど、
家元とかいうと伝統芸能に縛られてるイメージがあるじゃん。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
463 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:56:20.31 ID:RVHCN/jXP
>>461
いや、本質でしょ。
企画が最高によければ、
人は金もだすし、自分からコンテンツまで出す
ってことだ。

岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
465 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 20:57:59.38 ID:RVHCN/jXP
家元と違うのは社員の側じゃなくて
家元の側だよな。
家元が無料でコンテンツを出すという意識は無いだろう。
伝統芸能なら特に。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
472 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:02:21.14 ID:RVHCN/jXP
>>469
たぶんそれで
そのクライアントとFOXをめたくそに罵倒する
コンテンツを事実としてウェブにアップできるから
対価としては十分じゃないかな。
価値のあるコンテンツでしょ。
そういう暴露話って。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
473 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:06:07.67 ID:RVHCN/jXP
>>468
リア充志向ならあえて人を巻き込みたいんじゃないか?
ひろゆきなんてのは年上でもムショ上がりでもなんでも
いっさいかまわず巻き込む才能があるから
こうなったんだろ?
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
477 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:11:54.12 ID:RVHCN/jXP
反対側も書いておこう。
このシステムが稼働すると困る人間だ。
一つはバイトへ丸投げ仕事で
中間搾取して食ってるコンテンツ産業の社員。
あとは法人の体裁をつくるための事務作業で食ってるような
税理士をはじめとする経理畑のやつ。
まあそういうのは困っていいんじゃないかな。
あんま社会の役に立ってないから。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
483 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:17:38.18 ID:RVHCN/jXP
>>478
でもさ、2chやニコ動がEXにかなり近いというのは認めるんでしょ?
関係人数多すぎて中心の運営と個人的な関係はないけどさ。
そういうEX的な企画が10本も日本にできたら
日本社会もそっちへ自然に変わると思うよ。
いや変わってるけどね。
テレビも新聞もそのせいで実際におわコンだろ?
オタキングEXで3本目だ。
あと7本だ。
そう遠くないだろう。
やっぱ10年だろうな。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
486 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:19:30.01 ID:RVHCN/jXP
>>482
少なくともそれらは
コンテンツ産業の成長には役に立ってないよな。
縮小均衡の方向へインセンティブを与えるんだから。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
490 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:30:06.75 ID:RVHCN/jXP
>>488
それは嘘だね。
コンテンツの出しどころが少数だったから
中間搾取的なヒエラレルキーが維持できただけで
ウェブでなんでも出せるとなると
もうそういう構造は維持できない。
つまりこれという社会的な役割は存在してなかったという証拠なんだ。
実際あれこれ抵抗しても弱っていくばっかりじゃない。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
491 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:34:14.66 ID:RVHCN/jXP
>>487
マネだろうがなんだろうが、
そこに実力者と個人的に仕事上でも関係を持ちたいという
市場のneedsがあるならば
それを実現するのが企画なんだよ。

創作物を世に出したいというneedsがたくさんあって
出しどころを電波放送や劇場、本屋と少数に絞ることによって
維持してきたヒエラルキーが
素人の出入り完全自由、出し放題の2chやニコニコで
潰されるのは当然なんだよ。
needsを満たしたからだ。
じゃあ有名クリエイターの仕事を手伝いたいというneedsがあるんだから
それを満たせば立派な成功企画だろ?
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
495 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:41:16.80 ID:RVHCN/jXP
>>492
そこらへんがゼロになるとは言ってない。
しかし役に立ってないやつが居すぎて
コンテンツ産業の金が要らんとこに回って
しかもその組織を維持するために
たくさんのチャンスがつぶされてきたことは
まぎれもない事実なんですよ。
ソレが無くなるのは社会にとって良いことだ。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
499 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:44:19.39 ID:RVHCN/jXP
>>497
雑用を金はらってまでやりたいと思わないのはあんたであって
それが市場じゃない。
どんな分野でも1万人のコアなファンがいるというから
金だすやつが100人ぐらい余裕で居る。
岡田斗司夫「お金と社会の価値を問い直す。新しい社会経済システムFREEex」
502 : 星ベソくん(長屋)[sage]:2011/02/27(日) 21:46:11.45 ID:RVHCN/jXP
岡田はやってることの中身は知らんが
市場のneedsがあるということを
100人集めて実証したから偉いと思う。
データがなきゃ自分で判断できないアホが
この世にはすごく多いんで。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。