トップページ > ニュース速報 > 2011年02月27日 > E1rW6K+A0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/19761 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000071513513601000000060



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あるるくん(独)
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」

書き込みレス一覧

<<前へ
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
733 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 13:48:57.89 ID:E1rW6K+A0
>>729
コモデティの供給ショックが生じている現在の状況では
金融緩和政策を行うのには反対だ。
国民生活が苦しくなりより景気が悪化するだろうから。
供給ショックが和らいだ後なら賛成するが。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
737 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 13:52:35.45 ID:E1rW6K+A0
>>732
FRBも実態は二束三文の不良債権を買い取ってるが混乱は起きていない
>>734
だからその時々の情勢によるだろ
中国のように生活物価が上昇したら利上げしなきゃならない。
利上げを拒めばまたバブルが起きバブル崩壊で苦しむ。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
744 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 13:56:42.93 ID:E1rW6K+A0
>>740
アメリカやEUは数年前まで3%成長したがその実態はバブルだっただろ。
成熟国家が3%も成長すればバブルでしかない。
アメリカのようにバブルの後処理で苦しくなりたいのか君は?
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
748 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:04:10.52 ID:E1rW6K+A0
>>745
ただ金利を上げれば円高になり輸入物価が下がり
生活者に取っては良い環境と成る。
企業に取っては金利高で減収となるが。

環境に応じて企業を守るべき時か生活者を守るべき時かを
柔軟に使い分けるべきだろう
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
754 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:09:00.94 ID:E1rW6K+A0
>>746
それは違う。
中国がこれだけ物価上昇している根本的原因は
通貨安政策を取っているからだからだ。

通貨安政策で外国から見れば割安な中国に投資マネーが入り込み
それが中国国内で暴れるから中国当局は利上げをして押さえ込もうとしている訳だ。
しかし利上げをすれば外国人投資家から見れば更なる好条件で金利を貰えるから
余計に金が中国に入り込む。
そのスパイラルが今、中国で金あまりを引き起こしている。
その上に原油、食料高で庶民は苦しい状況だろう。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
757 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:16:10.56 ID:E1rW6K+A0
>>752
>>755
トータルで悪くなるかどうかはその時々の環境次第だ。
金利高、円高のマイナス< 金利高、円高による購買力、対外資産価値のプラス
となれば円高による購買力を取るべき

トータルで考え国内の富を増やす方法を考えるべき
それを国内で分配すれば良いだけ。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
763 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:23:14.62 ID:E1rW6K+A0
>>760
円高は株価が上がるのと同じで高く外国人に資産を売れる。
その金を利用し、また分配し国民が生活する方法を考えるべき
安易に資産価値、株価を安くし奴隷賃金労働をする必要はないと言う事だ。
円安の奴隷労働はいつでも出来る。

ちょっと疲れたから休ませてくれ
何時間も書き続けてさすがに疲れた
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
772 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:44:32.92 ID:E1rW6K+A0
>>765
>>770
君達は基本が理解できていない

国内ミクロで見ると金利が上がろうが下がろうが
国内の富の総量は変化しない。
お金の貸主に金が入るか、それとも借主に金が入るかの差でしかない。

マクロ目線グローバル目線でみると
円高になれば海外に支払う食料、資源などの調達価格
いわば「税金」が安くなる。

つまり国内の富の総量は金利を上げる事、つまり円高になれば総量が増える事になるんだ。
問題はその富の配分方法だと書いてある。
君達は国内のお金の貸主、つまり老人や資産家に金が渡るのが腹が立つだけなんだろう。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
773 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 14:47:18.61 ID:E1rW6K+A0
>>769
日経平均は外需産業が時価総額でかなりの割合を占めているから
業績に直結する円高により下がりやすいが、
不動産など固定資産価格は下がりにくく高く売れる。
『円高ヤバイ!日銀は何をしている!はよ金を刷ってばら蒔け』 (^ν^)「こいつ小卒未満か・・・」
788 : あるるくん(独)[sage]:2011/02/27(日) 16:13:53.92 ID:E1rW6K+A0
>>782
供給ショックで急速に食料価格と燃料価格が上昇している
昨今の世界情勢を理解していないな。
今後、食料や原油は需要増大により大幅に高くなり俺のレスが
馬鹿に出来ないくらい物価が高くなる。
中国やインドが腹一杯食えるほどの供給力は今の世界にはない。

>>783
貿易黒字が大きくなってもアメリカ国債に代わるだけだ。
将来的にドルの価値の目減りで価値を大きく減らされる。
また貿易黒字が出れば貿易摩擦になり円高になるし、
非関税障壁が生じるリスクも増大する。

インフレインフレ、貿易黒字貿易黒字と叫ぶのは良いが相手がいるんだぞ。
仮にインフレ政策で貿易黒字を狙うなら
相手国が貿易赤字垂れ流しても何も言わないようにする政治的な力が必要だ
小泉がイラク戦争に参戦してブッシュを丸め込んだように。

ただアメリカやEUはバブル崩壊で傷ついてるし許す訳がない。
現実を見ろ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。