- 川崎市の魅力
53 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 00:01:00.14 ID:xefwXHlr0 - さすがにもうネタないよ
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
796 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 00:12:53.44 ID:xefwXHlr0 - >>791
こいつ成り済ましのネタだから放置でいいと思う
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
812 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 00:26:53.26 ID:xefwXHlr0 - ついでにこれも
http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/tosin-tika/sub3-7-4.htm
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
834 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:16:47.04 ID:xefwXHlr0 - >>831
草津市(滋賀県南部の代表的なベッドタウン) 流出人口(うち通勤) 京都府:7000人(5800人) 大阪府:3500人(3000人) 兵庫県: 200人( 170人) http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1270706387963/activesqr/common/other/4bbd7fd3007.pdf
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
845 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:26:37.41 ID:xefwXHlr0 - 滋賀南部→京都の人数 >(辛うじて)>京都南部→大阪の人数
だから比率はほぼ1に等しい。 兵庫は広すぎて他所からやって来ないから1を割る。 都市圏人口ってのはググれば分かると思うけど、 通勤通学してる人の割合が一定基準を越えたらその市の全人口が中心都市にカウントされる、って方式。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
850 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:35:16.86 ID:xefwXHlr0 - >>846
多い方にカウントされる。 ちなみにボスを攻略すればその子分も全部手下になるルール。 だから神戸→大阪があと1万人くらい?増えたら大阪の都市圏人口は一気に200万人以上増える。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
852 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:40:43.02 ID:xefwXHlr0 - >>851
この図が分かりやすそう。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e2/Osaka-Kobe-Kyoto.png ただし基準はいろいろ、結果もいろいろ。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
854 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:48:13.42 ID:xefwXHlr0 - 2500年って聞いて思い出すのは
テヘランの国立博物館入ったとこに置いてある壷をうっかり蹴りそうになって 「あぶねー」って見たらBC5Mって説明が書いてあり、 「あー、2500年前のか。結構古いんだな。」 って思ってよく考えたらMってMillenniumのこと。 つまり紀元前5000年代の壷って意味でマジでビビった。 そんなもの床に転がすなw
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
858 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 01:54:24.49 ID:xefwXHlr0 - >>856
大宮のソニックシティ登ったけど結構良いよ。ゆっくり出来るし。 駅・繁華街から多少離れている分、その辺のキラキラがよく見える。 光量多いから写真も撮りやすい。 撮った写真HDが吹っ飛んで全部消えたけどorz
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
862 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 02:06:04.91 ID:xefwXHlr0 - 文献に残る有史最古は三輪神社・日吉大社あたりなのかな?
日吉大社はもっと古そうな感じもする。 古事記「此の神は近淡海国の日枝の山に坐し」だからそれ以前から神社はあったんだろう。 こうやってめぼしいのを辿って行くと2000年前くらいまでは実際に行きつけそうだ。 ただもし2500年なんてのがあったとしたら、それは九州だろうな。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
865 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 02:12:53.84 ID:xefwXHlr0 - 日吉大社
668年 大津京鎮護のため大神神社の神を勧請し「大宮」と呼ばれた。 という記録があるから、問題は668年以前にどこかで「大宮」と呼ばれる神社があったかどうか。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
868 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 02:17:07.23 ID:xefwXHlr0 - >>864
もともとは「信仰の場」だよ。そのイメージで合ってると思う。 ご神体も社殿も必要ない。三輪神社なんかが原型をとどめている。 俺が卒論でやったのは中世以降の神仏習合だから古代関係はかなりあやしいけど。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
881 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 02:41:27.56 ID:xefwXHlr0 - >>871
そーゆーこと。土着の信仰が最初にある。 で、その土着の有力な信仰の場が朝廷や貴族豪族・有力寺院と結びつくことによって「神社」「大社」になる。 土着の信仰を探して行けば紀元前500年くらいのが出てきてもおかしくはない。 問題は「神社」になったのはいつか、ということ。 「神社」になることとはつまり神道として体系化されること。 これはヤマト王権が成立し豪族の地位が国家の中で安定した時期(3世紀〜)に前後すると思われる。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
882 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 02:56:00.55 ID:xefwXHlr0 - ただ、古事記・日本書紀は読むのに注意が必要。
今の天皇家が正当性を主張するために天皇家自身の持つ神話をもとに作り上げたもので、 たとえば須佐之男命が出雲を神託により制定するなどは、 明らかに出雲王権を天皇家が軍事的あるいは政治的に屈服させたことの神話的解釈。 こうして、王権の威信のもと、アマテラスを頂点にスサノオを祭神とする神社が各地に作られるようになる。 なので、大和以外でこうした神々を祀っている神社は古事記の成立(712年)以降と考えてよいと思う。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
887 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 03:05:41.28 ID:xefwXHlr0 - 自己レス
>>882 大和以外→畿内以外 に訂正。理由は8C以前でも天皇豪族の本拠地となるに際して祭神の変更されることがあるから。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
890 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 03:17:25.79 ID:xefwXHlr0 - 丁寧に書くとこうなります。
氷川神社の創建については諸説ありここでは略しますが、 2400年以上前に創建されたとの伝説が残る大変古い神社で、 遠国にありながら須佐之男命が主祭神であることから8世紀以降に神社として成立したと考えられます。 聖武天皇の時代に68ある令制国のうち武蔵国一宮と定められました。 神社の格式は高く、「延喜式神名帳」という日本最古の神社の戸籍簿のようなものでは 全国に203社ある「名神大社」のうち1つに列せられています。 社殿は1940年に建造され、大変古く価値の高いものです。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
895 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 03:31:38.26 ID:xefwXHlr0 - 「一宮」の成立は11〜12世紀なのか。これはミスった。中世なのに研究領域と被ってなくて気づかなかった。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
898 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 03:57:33.85 ID:xefwXHlr0 - >>896
その辺になると文献・絵画史料がないので分かりません。考古学の世界です。 一番古いのは出雲大社(神々の時代)ですが、確実にあったと言えるのは7C半からです。 ただ聖武天皇(8C)が武蔵国一宮として定めた、ということは 一宮の成立より300年も前ということなので、 氷川神社自体も出雲大社より数百年古い、神々が生まれる前のビッグバンくらいの時期ではないでしょうか?
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
925 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 10:42:17.47 ID:xefwXHlr0 - さいたまは物価安くないよ。
H20物価比較(都道府県庁所在地+政令市の49都市、相模原除く) 主要都市抜粋 1位 横浜市 108.6 2位 東京区部 107.8 3位 大阪市 106.7 4位 川崎市 106.5 5位 岡山市 106.2 6位 京都市 105.6 7位 静岡市 105.4 8位 金沢市 104.9 9位 名古屋市 104.8 10位 さいたま市 104.1 11位 札幌市 104.0 12位 神戸市 103.8 15位 山形市 103.4 16位 広島市 103.0 33位 鳥取市 101.0 39位 福岡市 100.3 44位 仙台市 99.5 49位 宮崎市 97.1 ※全国平均=100としたときの値、家賃・帰属家賃除く http://www.city.fukui.lg.jp/d360/josys/toukei/tokeisyo/2009nen/index.html#08 見事に都会順です。
|
- 東京、横浜、さいたま、大阪、名古屋、神戸 この6つの都市に人集めるべきじゃね?田舎いらんだろ
934 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 11:22:39.90 ID:xefwXHlr0 - さいたまは家賃も安くないよ。
H22地価(住宅地平均) 47都道府県庁所在地 主要都市抜粋 1位 東京都区部 2位 大阪市 3位 横浜市 4位 京都市 5位 さいたま市 6位 名古屋市 7位 神戸市 8位 那覇市 9位 千葉市 10位 静岡市 11位 福岡市 12位 高知市 13位 広島市 16位 徳島市 24位 仙台市 26位 福井市 28位 松江市 29位 札幌市 47位 山口市 http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/50.html 都会ほど土地が高く、田舎ほど土地が安い。当たり前のことですね。
|
- 告白ってハードル高すぎだろ。後腐れとか怖いし、何で皆出来るんだよ
580 : ぎんれいくん(神奈川県)[sage]:2011/02/26(土) 11:49:51.63 ID:xefwXHlr0 - ほとんど面識ないのに告白して成功する可能性があるのは、
中学あたりまでだよね。
|
- 『鮫島事件』、映画化
42 : ぎんれいくん(神奈川県)[sage]:2011/02/26(土) 11:56:27.72 ID:xefwXHlr0 - 「鮫島」っていかにも恐そうな固有名詞使ってる時点で嘘くさいよね。
|
- 「おおロミオ!貴方はなぜロミオなの」「ブルータス、お前もか」 シェイクスピアって名言ばかりだよね
275 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:22:03.72 ID:xefwXHlr0 - >>262
フランス語ドイツ語両方基礎だけでもやればそれなりには読める。
|
- 【レイプ】 妻が浮気したことに激怒し、なぜか妻の友人をレイプした男を逮捕
66 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:27:31.34 ID:xefwXHlr0 - スレタイ韓国余裕ですた
|
- 女子中学生3名に対し男が「めい想をしてみろ」と言い、股間をさわりながら近づいてくる事案が発生
226 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:32:51.63 ID:xefwXHlr0 - また大阪か
|
- 大阪で中学校のフェンス越しに、体育してる女生徒を見ながらオナニーする不審者
265 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:34:37.02 ID:xefwXHlr0 - これは不審者なのか?大阪的に。
|
- トヨタ・ハイエースに特別カスタム車
91 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:49:09.74 ID:xefwXHlr0 - マシリトと戦うことになったDr.スランプの則巻千兵衛博士の夢の中に、
マシリトそっくりの予言者が出てきて 「奴と戦うには最強の兵器が必要。馬力のある4WDで140km/h出る、8人乗れて見た目も流線型でカッコいいその車とは・・・」 って出てきたのがハイエース。 しかも「今ならさらにカッコ良くフルチューンしてやろう」と言われ、DQNカーみたいな見た目に。 せんべえさんが感動してローン契約し、触ろうとしたそのとき、 「フフフ・・・この改造は実は偽物。つづきをやって欲しければうちの店へ」 と言われカーディーラーの名刺を渡されたところで目が覚める。 起きたせんべえさんの手には何故か契約書と名刺が。 不思議に思いつつ車庫にいくと、そこにはDQNハイエースが! しかし動かないので結局アラレちゃんに押してもらってその店に行く羽目に・・・。 という夢を今朝見た。全く意味が分からない。
|
- ダメ助っ人外国人の魅力
466 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:53:39.29 ID:xefwXHlr0 - 生で見た中ではミセリが最強かな。
ドミンゴをダメ扱いはなんか可哀想。
|
- あかん・・・また大阪や・・・
22 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:00:45.73 ID:xefwXHlr0 - 俺の今日の朝食はパンとコーヒーだった。
そのレベルの記事。却下。
|
- 東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
56 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:32:58.61 ID:xefwXHlr0 - 問1は文理共通っぽい感じがする。
1問は必ず取らせてくれる、途中まででも点をくれる、 東大はそんな優しい大学。 文系で数学苦手なら迷わず京大より東大。
|
- 東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
89 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:36:23.71 ID:xefwXHlr0 - >>66
ちょっとやって諦めて他の問題に時間を割くのが正解、って意味では?
|
- 東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
125 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:40:19.56 ID:xefwXHlr0 - >>90
分からない。俺も古いからw 京大の方が多少配点高かったのと、ある程度解法パターン知った上で新しいアイデア出すのが必要だった記憶。 さらに俺はひたすら計算が苦手だった。東大は解けても京大は壊滅。 迷わず東大にした。同クラには0完寝てたってのがチラホラいた。
|
- 東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
153 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:44:17.86 ID:xefwXHlr0 - >>141
softbankから読めたら俺は尊敬する
|
- 東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
180 : はのちゃん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 13:50:10.94 ID:xefwXHlr0 - >>168
>文が長すぎて いや、他大学に比べて短い方だと思うぞ・・・
|