トップページ > ニュース速報 > 2011年02月26日 > tFtz4v9F0

書き込み順位&時間帯一覧

222 位/18214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数412850000020110000000002237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スピーディー(新潟県)
あゆむくん(チベット自治区)
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
BMWからオールラウンドバイク発売 ニュー速民ならアプリリアだよな
就活学生、東芝の面接で「御社のレグザが好きです」 面接官「・・・」
「強姦されたの」女性になりすまし不正アクセス 映画監督を逮捕
音楽配信サービスが初の前年割れ レコード協会は色々言い訳してるが、実際はいい音楽が無いだけ
【サムスン?】日本企業から引き抜いた技術者を産業スパイに 年収は2倍
フェリー会社が萌えキャラで高速道路割引に対抗 これは…
中学生「ぼくは女の子」校長「女の子として扱う」女子トイレおk(同級生つき)制服スカート髪もカール
「チンコもついてるし子宮も卵巣もある」 いったいどうすればいいの?

書き込みレス一覧

ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
362 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 00:30:14.03 ID:tFtz4v9F0
小さいころはファンタジーが好きで、いろいろ読んだなあ。
これもそうだけど、やっぱり小学生のときに読まないと感動は得られないだろうね。

特に好きだったのは、指輪物語(ロードオブザリング)とこれと「銀の森の少年」という本。
うち2つは既に映画化されているので、銀の森の少年もそのうち映画化されるかもね。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
404 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 00:40:06.66 ID:tFtz4v9F0
ナルニアシリーズがキリスト教の世界をモチーフにしているのは有名。

まあ、欧米系の創作物は大なり小なりみんなそうなんだけどね…
だからこそ、小さいころに読んで、ある程度はお勉強してないと、
欧米系の映画や本を読んでも理解できない。

まあ、気付かなくてもある程度は楽しめるかもしれないけど。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
421 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 00:44:17.24 ID:tFtz4v9F0
>>365
なんだかんだいっておれも魔術師の甥が一番好きかも。
結構、映画化すると、おそらくけっこう真っ暗な空間が多くて、
雰囲気は映画のキューブみたいだから、異世界好きには一番しっくりくるのかもしれないな。
(かといってキューブみたいなスプラッター系はないけど。)
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
445 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 00:50:46.84 ID:tFtz4v9F0
映画だとなんというか距離感が無いと思う。

挿絵の地図をみながら、あまりの目的地のあまりの遠さと、
待ち受ける困難さにワクテカするのが一番おもしろいのに、
映画だと一瞬で目的地に付いちゃうもんな。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
484 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:02:34.30 ID:tFtz4v9F0
はっきりいって映画はおもしろくない。
ファンタジーはドラクエみたいなRPGの原点なのからも分かるとおり、
挿絵の地図見ながらじゃないとおもしろくないと思う。

だから映画だとどうしても、目的地まで一瞬で付いてしまうし、
それにシーン演出にこだわる上でどうしても戦闘がメインになってしまう。
ナルニアのいいところは、映像美(本だと脳内だけど)にあるのに、それも実際に映像化すると陳腐に感じてしまう。

やっぱりファンタジーは実際に原作を読まないとダメだと思う。それも多感な子どものうちに。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
502 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:09:30.26 ID:tFtz4v9F0
>>477
聖書の人物も時代と共にスペック下がってる。特に寿命の点で。
エノク。アブラハム。ノア。昔の人物はみんな長生きだった。それがモチーフ。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
518 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:18:50.92 ID:tFtz4v9F0
>>505
さあ、その話は始めて聞いたね。
でも、聖書では、昔の人物は神様にも偉く気に入られてるし、
神に取り上げられた(昇天を許された)人物は聖書でも昔の人物だけ。

ライオンと魔女のころは、エデンの園的な美しさがあったが、銀のイスでは、
少し退廃的な感じがあったのを覚えてる。で、崩壊と。。。
でも、自分はいわゆる世界の創世前の魔術師の甥の世界が一番好きだな。
混沌の世界みたいで。確か、魔術師の甥は、ナルニアの世界の時系列では
一番最初に位置するけど、ルイスが書いたのはかなり後のように記憶している。
個人的にルイスが一番力を入れた作品だと思う。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
527 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:22:47.83 ID:tFtz4v9F0
>>513
指輪物語も、その神話体系の最初に位置する、シルマリル物語とか、
世界観を掘り下げると、かなりキリスト教的な世界観なんだけどね。

エルフは長生き。そんで数が減ってる。で、海外脱出をはかってる。
ホビットや人間は短命。基本的にキリスト教をモチーフとしているのは指輪物語も同じだと思う。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
539 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:28:45.74 ID:tFtz4v9F0
>>520
基本、現実世界からの逃避だからね。ファンタジーは。
宗教と同じ。ナルニアのシリーズを通した筋道は、
起こりは単純で美しく、中盤で世界が多様化して大活劇、しだいに退廃して、
最後は許しの破滅へ、だからね。様式美のようなものだから欝とか自分はそうは思わないな。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
548 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:33:36.57 ID:tFtz4v9F0
>>528
しかし、それが正しいのかは知らんが、聖書中で子孫を経るごとに
次第に寿命が減っていく説明にはならんよね。急に寿命が約1/12になるなら分かるが。
それに、聖書中の草創期の人物は異常な多子だし、実際に寿命が1/12だったとしても異常だと思う。
あんまりやると、すれ違いなんでここまでにしとくが。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
559 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:38:53.10 ID:tFtz4v9F0
>>540
よく分からないんだけど、エルフ(ニンフ)は、ケルト神話など
キリスト教以前の者だというのはそうだね。

しかし、指輪物語における寿命が減った人種誕生とか、
世界が退潮ムードにあるというのは、明らかにキリスト教的ものだと思うけどな。
まあ、あまり言い出すと、キリスト教の終末的な考え方も、北欧神話のラグナロクとか
キリストが生まれてから、新しくできた考えではないのは、承知おきされていると思うが。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
567 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:41:53.13 ID:tFtz4v9F0
>>556
キリスト教信者w
キリスト教でも異端のグノーシスとか、北欧神話から、
インド、日本ほかなんでもござれだよw 明らかに異端的傾向の方が強いw
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
577 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:45:04.57 ID:tFtz4v9F0
>>552
あんまり覚えてないけど、滅び行く自分の種族であるエルフよりも、
時代を切り開く、人間やホビットになんとか解決してもらいたいみたいな感じだったと思う。
>>561みたいな指輪の誘惑関係の理由が主だけれども。ホビットは耐性があるんだってさ。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
585 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:48:07.63 ID:tFtz4v9F0
>>569
ファンタジーのスレで中二病と言われてもなあw
単純に、映画おもしろいのスレならそうかもしれんがw

>>571
ナルニアは分かりやすいね。だからとても良いと思う。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
594 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:54:12.25 ID:tFtz4v9F0
>>558
ナルニアは、WW2の前後に書かれたからね。
戦争の疎開で、じいちゃんちに行ったのが、そもそもの発端であるように。
なんとなく、生きているのが難しい時代だったのもあるでしょう。
たとえ死後世界でもリアルよりもいい世界があれば、そこでもいいみたいなノリはあったと思う。
これも名作映画だけど、「パンズ・ラビリンス」も、同じようなラストだね。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
599 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 01:56:50.03 ID:tFtz4v9F0
>>592
だんだん思い出してきたけど、
確か、指輪を持ったフロドを助けに近くに行ったら、誘惑に負けて
ゴクリみたいになるから、あえて助けずにいたみたいな設定もあったような気がする。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
610 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:03:25.48 ID:tFtz4v9F0
>>597
ほんとうのところを言うと、自分は世界が滅んで、はい終わりでもいいと思うんだけどな。
それをルイスは、その葛藤をクリアするために、最後に魔術師の甥を書いたのかも。
魔術師の甥には、多重世界を予感させる、異次元への扉とそれらをつなぐターミナルが確か出てきたような気がするし。

ああ、今思いついたが、魔術師の甥のイメージはクロノトリガーの時の最果ての場所にイメージが似てた気がするな。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
616 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:10:22.67 ID:tFtz4v9F0
>>606
あれ?途中からバイバイな感じじゃなかったっけ?

>>607
そうかな。ほとんどの人間は忘れる側だろうけどね。
それも一つのキリスト教的なモチーフだし。みんな宗教なんてかなり低く見ているでしょ。

>>609
日本人=神道じゃないけれど、神道の中でも日月神事系だと、
週末思想なので、その意味でキリスト教と同じだけどね。
仏教なんか解脱目指しているからもろにそうだし。単にそういう考えに疎い人間が
日本人に多いくらいの見方でいいじゃないかなと自分は思う。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
620 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:13:02.03 ID:tFtz4v9F0
>>614
それは無いでしょ。基本的に俗世間にまみれたら復帰は不可能と考えていいと思う。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
633 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:27:28.96 ID:tFtz4v9F0
>>622
そうなの?ぜんぜん覚えてないや。
普通に考えると、輪廻転生を繰り返して、縁があればということなんだけれども…
ルイスは神学者。で、輪廻転生はキリスト教において正統とは言いがたい。
ルイスがどう考えたかは知らんが、普通のキリスト教だと普通の人間は終末には
滅ぼされるのみだからね。ルイスが少し正統キリスト教以外についても寛容であったと
いう可能性は高いが…
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
655 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:42:56.28 ID:tFtz4v9F0
>>635
正統すぎて逆に面白みがなくて今出ても出版社の編集者レベルで
ボツになってしまうかもね。今はハリーポッターみたいな、ある意味刺激的なものが多いから…

>>642
まずはそこだよね。自分もすごく興奮した覚えがある。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
658 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:45:27.51 ID:tFtz4v9F0
ちなみにキリスト教・ユダヤ教において、
神に取り上げられる(天に昇る)とは即ち魂を抜かれる(死ぬ)ことです。
他にも方法はあるかもしれないが。

だから、現実世界で主人公達が死んだってのも、
ある意味、アスランがそうしたってことともとれるわけで…
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
666 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:49:54.17 ID:tFtz4v9F0
>>660
いや、キリスト教的に言ったら、ラスボスで間違いないんだけどね・・・
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
679 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 02:59:04.88 ID:tFtz4v9F0
>>674
いやその感覚はある意味正しいでしょ。
一般にみんな神様がいいことばっかりしてうさんくさいと思うのと同じで。
BMWからオールラウンドバイク発売 ニュー速民ならアプリリアだよな
265 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 03:03:32.51 ID:tFtz4v9F0
バイクに興味もないやつがカワサキがどうのこうの言うのがむかつく

どうせ乗れやしないくせに。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
688 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 03:08:07.84 ID:tFtz4v9F0
記憶と記録に残る物語には理由がある。
指輪物語しかり。ナルニアしかり。スターウォーズしかり。
みんな裏に「神話」が潜んでる。どこまでもまっとうな。
人間の記憶の深層心理を刺激するから記憶と記録に残るともいえる。

ナルニアを書いたのは神学者だし、指輪物語は様々なシリーズを重ねてそれこそ神話が綴られる。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
703 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 03:26:49.14 ID:tFtz4v9F0
>>692
単にあなたが>>621で言っているようなことをあえて
明示的に示しただけじゃないのかと思うけどな。
よって>>701に同感です。

>>697
言いたかったのは、残っているものが、その現実として
神話を感じさせるものばかりってこと。過程とか感想は抜きにしてね。


ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
706 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 03:31:26.37 ID:tFtz4v9F0
>>702
感覚としては、幽体離脱の方が近いだろうね。
昔、VIPにそれ系のスレがあって、体験談がかなりうpされてた。
それによると、離脱時の時間は数年単位にのぼろうと、リアル世界での実時間は
ごくわずかなものであったらしい。かなりの猛者の場合でしょうが。
ナルニア国物語面白すぎワロタ ちなみに最終章では全員死ぬ 鉄道事故で死んでいたオチ
711 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 03:36:25.24 ID:tFtz4v9F0
>>707
もってなかったんでしょうね。
信仰の要求されるレベルがかなり高いということでしょう。
就活学生、東芝の面接で「御社のレグザが好きです」 面接官「・・・」
420 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 09:45:12.22 ID:tFtz4v9F0
ネットで調べるから俺は賢い!!情報強者!!っていう奴はたいていこんな奴
てめえの好きなことしか調べねえの。

偏食のキチガイ。
「強姦されたの」女性になりすまし不正アクセス 映画監督を逮捕
35 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 09:59:54.94 ID:tFtz4v9F0
男のふりする女が多い!!っていうキチガイがいた気がするけど

女のふりする男のほうがよっぽど多いわな。 普通。
音楽配信サービスが初の前年割れ レコード協会は色々言い訳してるが、実際はいい音楽が無いだけ
102 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 11:04:54.14 ID:tFtz4v9F0
ネットの評判でしか動けないゆとりしかいないからな

【サムスン?】日本企業から引き抜いた技術者を産業スパイに 年収は2倍
741 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 12:28:54.47 ID:tFtz4v9F0
金曜日に韓国の某企業に飛行機で飛んで
アルバイトで金かせいでるけど
バイトのほうが手取りはでかい。

会社は辞めないよ。 
フェリー会社が萌えキャラで高速道路割引に対抗 これは…
38 : あゆむくん(チベット自治区)[]:2011/02/26(土) 22:03:19.69 ID:tFtz4v9F0
沈め
中学生「ぼくは女の子」校長「女の子として扱う」女子トイレおk(同級生つき)制服スカート髪もカール
46 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 22:50:55.29 ID:tFtz4v9F0
そのまま成長したらどうなるんだろう?ずっと子どもみたいな外見のまま?
場合によっては、素の女よりかわいくなるのもありうるかも。
「チンコもついてるし子宮も卵巣もある」 いったいどうすればいいの?
99 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 23:04:27.38 ID:tFtz4v9F0
学校で遺伝子系の勉強を多少したので簡単に説明してやる。
下のパターンが考えられる。

生物学的に男=XY=精子できる、卵子できない でも女の外見または両性具有
生物学的に女=XX=卵子できる、精子できない でも男の外見または両性具有

だから、両性具有でも、自分の精子で妊娠とかは絶対にできない。
(XXYとかXだけとかもあるが、どちらにしろ生殖能力無しなので説明は省く。)
「チンコもついてるし子宮も卵巣もある」 いったいどうすればいいの?
107 : スピーディー(新潟県)[]:2011/02/26(土) 23:08:20.35 ID:tFtz4v9F0
>>94
おれはもっとレアものだったぞ。
耳アカが、小学まではカサカサで、中学からヌルヌルになった。
後から調べたら、原因は知らんが、途中で遺伝子が不活性化することが起こるらしいことを知った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。