- すき家が強盗対策をやらないワケ
145 : プリングルズおじさん(北海道)[sage]:2011/02/26(土) 00:25:48.65 ID:h1NlA/fw0 - 店員が殺された場合はすき家が損賠する?
|
- ■高すぎる空港の食事
177 : プリングルズおじさん(北海道)[sage]:2011/02/26(土) 00:51:41.57 ID:h1NlA/fw0 - 78人民元 = 970.079156 円
|
- ビデオカードの箱っていいよね 箱だけ買いたいくらい
110 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 02:48:35.91 ID:h1NlA/fw0 - >>18
Voodooシリーズ好きだったわ。3000AGP使ってたが速かったな。GeForceが出るまでは… http://www.techspot.com/reviews/hardware/voodoo3-3000/box.jpg http://www.pcgameshardware.com/screenshots/medium/2008/09/3dfx_Voodoo_3_3000.JPG http://www.maximumpc.com/files/u69/Voodoo.png http://bryankollar.com/shopping/images/voodoo3.jpg
|
- ダイハツ「シャレード」が復活
22 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 02:54:34.57 ID:h1NlA/fw0 - トヨタからダイハツへのOEM供給って珍しくね?
他にはカムリ→アルティスくらいしか知らない。
|
- 昔って30万円台のデスクトップPCが「低価格モデル」だったよね
417 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 02:59:39.49 ID:h1NlA/fw0 - >>413
マハーポーシャが路上配布してた小冊子、捨てるんじゃなかった。 あの頃はオウムだなんてまったく知らなかった。 あと通販のネットバンクの通販価格安いな〜とか思っていつも見てたわ。
|
- パソコンで地デジを見る方法
669 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 03:13:12.39 ID:h1NlA/fw0 - よく、見て消し派にはPT2は不要、メルコ・I/O等のメーカー製チューナーで十分って意見があるけど
OS再インスコやCPU交換が可能って点はともかく、フォルダやドライブ間の移動が手軽にできる(勿論コピーも)ってのは安心感があるよ。 関連ソフトもPTtimerだけで大概の事はこなせるし、安定してるしかえってメーカー製より使いやすい。 エンコ派にとっても気軽にTSを扱えるのはありがたい。フォルダ監視機能で録画→エンコまで全自動。 メーカー製チューナーの利点は入手性と価格、B-CAS付属、初期セッティングの簡単さにあるが、逆に言えばそれだけ。
|
- ダイハツ「シャレード」が復活
53 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 03:59:24.08 ID:h1NlA/fw0 - >>47
パンテーラって何だよマングスタとかバレルンガもあるのか
|
- 家電エコポイントの終了間際に駆け込みでテレビ買った奴 ちょっとこのスレ読んで
605 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 04:11:53.12 ID:h1NlA/fw0 - >>600
リモコンにボタンが多いと分かりづらい・使いづらいと思われるからじゃね。 可動カバーで使用頻度の低いボタンを隠すとか正にそういった理由。 その真逆で、マニア需要の東芝RDなんかは特殊ボタン満載の超複雑リモコン。でもあれ使い易いんだよな。
|
- ホンダ、アコードをマイナーチェンジ
267 : テット(catv?)[sage]:2011/02/26(土) 04:32:08.74 ID:h1NlA/fw0 - 通常のMTをベースに、クラッチ操作を自動化(2ペダル化)したもの = セミAT=シーケンシャル=ロボタイズドMT
セミATのクラッチ・ギア配列を2系統に分け、動作速度とフィーリングの改善を図ったのもの = DCT=DSG=PDK パドルシフトは、上記すべてのものをパドル操作にしたもの。(通常はシフトレバー操作)
|
- 携帯電話の電磁波、脳細胞の活動に影響 長電話厨死亡
41 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 04:37:42.11 ID:h1NlA/fw0 - ウィルコム使わなくなって1年以上寝かせてあるけど(端末の分割払いが完了してない)、復活させてまた使おうかな…
|
- スズキ、欧州車「スプラッシュ」改良
22 : テット(catv?)[sage]:2011/02/26(土) 04:42:56.83 ID:h1NlA/fw0 - 欧州じゃまんまオペルやヴォクスホールとして売られてて
日本ではアベンシスと並び欧州車そのままの物が国産ディーラーで買えるっていう 外車寄り雑誌ではベタ褒めされてるようだけど、ほんとに良いクルマなの? うちのポロがそろそろ4回目の車検なんで、買い替えを考えてる。違和感ない走りだったら欲しいと思う。
|
- フォークソングの魅力
101 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 04:53:15.24 ID:h1NlA/fw0 - http://www.r18free.com/shohin/image/r02_rab009.jpg
|
- ホンダ、アコードをマイナーチェンジ
336 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 14:18:16.58 ID:h1NlA/fw0 - >>224
幅1755mm、全長4435mmのFFセダン(ほぼインプレッサ並)に乗ってるが回転半径5.8mだわw 狭い駐車場では切り返し連発、2車線の広い道路でもUターンが難しいwww >>303 あれは確実に燃費低減の一助になってるね。2500回転以上は絶対に回さないって意思を感じる。 >>311 全体的なフォルムは嫌いじゃないがフロントマスク、特にスポイラーが手抜きすぎる。
|
- 昔って30万円台のデスクトップPCが「低価格モデル」だったよね
468 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 14:25:11.92 ID:h1NlA/fw0 - この手の過去PCのスペックの低さと値段の高さ自慢スレは昔からあるが
8086アーキテクチャ・MS-DOS以前(88、X1、MZ等)はもう化石すぎてメモリやHDDの比較にならん。 話題は98、PC-AT、FM-R、AX以降に限定すべき。
|
- パソコンで地デジを見る方法
741 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 14:35:03.98 ID:h1NlA/fw0 - しかしPTシリーズがこれだけ売れてるのに、追随して競合製品を出す中小メーカーが現れないのも不思議だよな。
PCI-E対応とかシングルチューナーで低価格化とか、差別化を図る要素はまだある筈なのに。 例の中華製の真っ赤で劣化なPT2モドキは別にして。
|
- パソコンで地デジを見る方法
770 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 23:15:26.79 ID:h1NlA/fw0 - >>744,746
まあまともな既存メーカーには無理だわな。 俺が言ったのはアースソフトみたいな失うものが無い弱小会社だが、説明不足だったなw つまりアース社以外にも似たような物は作れるはずなのに、一か八かでなぜ出さないのか疑問でさ。 >>759 ブリッジチップによっては使えなかったり安定しないって事かね? まあ万全を期するならPCIネイティブだな。NECのS70-SD/FLなんかのシンプルな安鯖あたり最適。
|
- 昔って30万円台のデスクトップPCが「低価格モデル」だったよね
516 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 23:30:15.80 ID:h1NlA/fw0 - >>491,507
車は高いよな。バブル期と比べて同一車種が3割〜5割増しくらいになってないか? クラウンの売れ筋グレードが250〜300万、マークUは200〜250万、カローラなら100万以下だった。 フェラーリだって8気筒ならF355が1600万だったのが、F430は2330万まで上がってる。 平均所得はほとんど変わってないか、若年層に限ればむしろ下がってるくらいだろ。 牛丼やハンバーガーに合わせてクルマも安くなっているべきだ。
|
- ホンダ、アコードをマイナーチェンジ
391 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 23:36:07.05 ID:h1NlA/fw0 - >>388
トヨタ怖ええな。国内専用車種ではまだそんな事やってるのか。パッケージング優秀なのに詰めが甘いというか、 リヤセクションがっちがちにしたりシートバックに鉄板仕込んだりして背面衝突対策してるドイツ車とは間逆だな。 つってもトヨタだって欧州向けの物はきっちり対策してるってのが笑えるというか、泣けるというか。
|
- USB3.0は終わコン。今はThunderboltの時代
773 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 23:42:07.37 ID:h1NlA/fw0 - A-DATAの3.0対応USBメモリ買って使ってたら、USB3.0ボードを導入する前にぶっ壊れたでござる
|
- 往年の名車 って聞かれたら「ハコスカ」って言えばいいんだろ
260 : テット(catv?)[]:2011/02/26(土) 23:54:56.97 ID:h1NlA/fw0 - >>61,81
あれってコンセプトデザインまんまで出たんじゃなかったっけ? 予想外の出来事にジウジアーロ御大もビックリしたってエピソードを聞いたような。
|