トップページ > ニュース速報 > 2011年02月26日 > dWcrXT0Q0

書き込み順位&時間帯一覧

492 位/18214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000613001000525



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
タヌキ(愛知県)
東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
【画像あり】最近の小学生のファッションが素晴らしい。ミニスカ+ニーソとかエロすぎ
高3、難関の税理士試験を突破 めざすは公認会計士
“中二”社会の驚くべき実態
新卒採用をしてるのは日本だけ。日本の企業はいい加減、新卒しか採らないのをやめろ。
バスト89センチのSっぽい家庭教師 「解きなさいよ!」
女子アナを目指すミス横浜国立大学・菅野愛さん「好きなタイプは福山雅治みたいな人」
京大試験問題、ヤフー掲示板に投稿
国立大2次試験終わる、大学受験のシーズンも終局へ  あ、1年くらい浪人しても全然OKだぞ

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
421 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:25:46.57 ID:dWcrXT0Q0
東工大の入試問題
http://images.uncyc.org/ja/5/51/Tit-88-5.jpg
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
374 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:30:10.94 ID:dWcrXT0Q0
お願いします。長いので2つに分けます。

スレタイ
新卒採用をしてるのは日本だけ。日本の企業はいい加減、新卒しか採らないのをやめろ。

本文
新卒ってもしかして日本だけ? 世界の就職事情を聞いてみた!!

平成20年3月の大卒者の就職内定率は69.2%で前年比から1.1%上昇、日本の就職事情は回復傾向にある模様。
何十社も会社訪問する厳しさはあるものの、努力は報われるようになりつつあるみたいです。一方、海外は
どうなのでしょう? 若年層の失業率が17%と高いEUの就職事情を聞いてみると…。

「ヨーロッパには日本のような新卒の概念はなく、就職への考え方が違いますね」と教えてくれたのは、
世界の雇用・労働事情の調査機関を持つアデコの加納千夏子さん。

「これはEU諸国全体の傾向ですが、彼らの就職活動は大学での専攻を生かせる“職種”を選ぶというもの。
入社後も同じ職種で勤務し続けるのが向こうの文化で、転職しても前職と同じ職種に就くのが基本です」

じゃあ、もし希望の職種に就けそうもない場合は就職浪人をするんですか?

「そもそもヨーロッパには新卒一括採用の概念がないので、就職浪人もありません。新卒がメリットにならない
ヨーロッパ、特にイタリア、ギリシア、フランスあたりでは、卒業後のスキルのない若者に対して就職が狭き門に
なっているので、イギリスなど、将来性を雇用の判断基準としている国に流れる傾向が強いですね」(加納さん)
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
375 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:31:19.64 ID:dWcrXT0Q0
>>374の続きです

日本とは違うな…。EU以外の地域はどうだろう? 生の声を聞きに、世界70カ国の学生が勉強する
新宿日本語学校に伺ったところ、座談会を開いてもらえることに。早速、各国の学生さんにお話を伺いました。

「カザフスタンでは、大学が成績のいい学生を企業に推薦してくれるので、学生は勉強に打ち込むことで
内定を引き寄せます」

「バングラデシュでは、大学卒業後もまずはアルバイトから。正社員になれるのは28歳くらいで、定年退職は
45歳と早いです」

「香港の学生は大学卒業後、半年くらいの長期旅行に出かけます。なので入社時期はバラバラ。企業と相談
して決めるんです」

世界各国様々ですね。それにしても香港いいな! これを企業に言える学生もスゴイけど。
(下元 陽/BLOCKBUSTER)

http://amd.c.yimg.jp/amd/20110225-00005507-r25-001-1-view.jpg
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110225-00005507-r25
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
377 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:35:30.80 ID:dWcrXT0Q0
長いので2つに分けます。

スレタイ
“中二”社会の驚くべき実態

本文
 ネットスラングで「中二病」という言葉がある。これは、中学二年生の頃の少年少女にありがちな
言動傾向を揶揄したもので、オンラインフリー百科辞典「Wikipedia」を見ると以下のような症例が述べられている。

以下は『オタク用語の基礎知識』内の中二病の項目内で紹介されている症例の一部である。
・洋楽を聞き始める。
・うまくもないコーヒーを飲み始める。
・売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
・やればできると思っている。
・母親に対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」などと言い出す。
・社会の勉強をある程度して、歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
(オンラインフリー百科辞典「Wikipedia」より 2011年2月24日確認)

 社会学者の本田由紀さんは、中学二年生とは、「自我」や自己主張が芽生える時期であり、しかも幼さも残る、
とても複雑で動態的に変わっていく年齢層であると指摘する。
 そんな本田さんが執筆した『学校の「空気」』(岩波書店/刊)は現代の中学二年生の実態を、神奈川県内の
公立中学校2年生2874名に対する調査の結果から導き出す一冊だ。

■グループ形成:男子は大規模、女子は小規模
 現代の中学二年生の学校生活において、極めて重要なのが「友だち」の存在だ。
 かつて社会学者の宮台真司さんは、若者文化の1つの特徴として「島宇宙」化をあげた。これは、クラス内で
固定的なグループ内の友だちとつきあう傾向の強まりをさす言葉だが、本田さんたちの調査でも、男子の7割以上、
そして女子の約9割は「一緒に行動する友だちが決まっている」と答えており、その傾向は現在でも変わっていない。
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
378 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:36:53.90 ID:dWcrXT0Q0
>>377の続きです

 しかし、ここで注目すべきは、その男女差だ。「一緒に行動する友だち」の人数について、男子の半数は10人以上
いると答えたのに対し、女子はだいたい4分の1となっている。さらに、女子の5割以上が6人以下と答えており、
「島宇宙」は男子が大規模であるのに対し、女子は小規模に形成されていることがわかる。

■クラス内序列:文化系の部活は「高位」につきにくい?
 また、彼らが形成するグループの間には序列が存在する。クラス内の序列は「高位」「中位」「低位」「いじられ」と
分けられ、ほぼ前述の序列順に「10:65:25:5」という比率になる。
 「高位」に来るグループの特徴は、クラス内に友だちが多く、かつ一緒に行動する友だちが決まっていることなどが
あげられる。また、文化部に所属していると「高位」にはややなりにくい傾向があることもあるという。本田さんは
これらの傾向を見て、大勢で徒党を組んで行動し、その中で自発的で主体的な思考や行動を示すとともに成績も
わりとよいような中学生が高い「地位」につきやすくなると指摘する。

 こうしたクラス内の友だち関係のあり方は、学校の楽しさや、さらに自分の生活そのものへの充実度に影響する。
その中で中学二年生たちは、自らを「キャラ化」するなどし、その状況を切り抜けようとしている。

 おそらくこうした中学二年生の中に生まれている社会は、大人たちが考える以上に彼らの行動や言動に影響を
与えているだろう。むしろ、それが自分自身を決定付ける「全て」といっても過言ではないようにさえ感じる。
 逆に言えば、こうした中学二年生たちの間に存在する社会の構造を、教師や保護者などがしっかりと認識することが、
問題とされているいじめや不良行為の防止や抑止への第一歩になるのかも知れない。
(新刊JP編集部/金井元貴)

http://news.nicovideo.jp/watch/nw35806
【画像あり】最近の小学生のファッションが素晴らしい。ミニスカ+ニーソとかエロすぎ
447 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 15:57:36.61 ID:dWcrXT0Q0
JSかJCか分からんが
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00026636.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00026637.jpg
高3、難関の税理士試験を突破 めざすは公認会計士
1 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:01:02.67 ID:dWcrXT0Q0● ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 県立岡山南高校商業科3年の浪岡拓馬さん(17)が、難関とされる税理士試験の「簿記論」に合格した。
次の夢は公認会計士。「10代のうちに資格をとりたい」と、5月の試験を目指して、再び猛勉強に励んでいる。

 税理士になるには、必須2科目と選択3科目の計5科目に合格する必要がある。うち必須の簿記論は
2010年度、全国で2万5314人が受験。合格率は12.5%だった。標準学習時間450時間が必要とされ、
高校生が合格するのは珍しく、同校ではおそらく初の快挙という。

 直前にあった日本商工会議所の簿記検定1級にも合格。こちらも難関で知られ、大卒レベルとされる。

 浪岡さんは、「銀行に勤めたい。大学進学より資格をとろう」と商業科を選択。入学後、簿記部に入った。
試験に関心を持ったのは、簿記部の先輩が日商1級に合格したのがきっかけ。公認会計士になった卒業生の
話も聞き、「自分も」と夢が膨らんだ。

 1年生の12月から本格的に勉強に打ち込んだ。放課後、部活で3〜4時間、帰宅後、復習に約1時間。
計算の正確さとスピードを身につけた。

 簿記部顧問の真鍋敏之教諭(45)は「浪岡君は目標がしっかりしている。がむしゃらに頑張って、ぜひ夢を
かなえてほしい」と期待を寄せる。

 卒業生に、公認会計士の資格を19歳で取得した人がいるので、10代での資格取得も夢ではない。
「会計士の仕事は監査がメーン。ウソがあったら正す、というところに魅力を感じる」と浪岡さん。卒業後は、
簿記専門学校に進学する。(塩野浩子)

簿記論の合格証書を手にする浪岡拓馬さん=岡山市北区奥田2丁目
http://www.asahi.com/areanews/images/OSK201102250154.jpg
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201102250156.html
“中二”社会の驚くべき実態
1 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:02:21.07 ID:dWcrXT0Q0● ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 ネットスラングで「中二病」という言葉がある。これは、中学二年生の頃の少年少女にありがちな
言動傾向を揶揄したもので、オンラインフリー百科辞典「Wikipedia」を見ると以下のような症例が述べられている。

以下は『オタク用語の基礎知識』内の中二病の項目内で紹介されている症例の一部である。
・洋楽を聞き始める。
・うまくもないコーヒーを飲み始める。
・売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
・やればできると思っている。
・母親に対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」などと言い出す。
・社会の勉強をある程度して、歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
(オンラインフリー百科辞典「Wikipedia」より 2011年2月24日確認)

 社会学者の本田由紀さんは、中学二年生とは、「自我」や自己主張が芽生える時期であり、しかも幼さも残る、
とても複雑で動態的に変わっていく年齢層であると指摘する。
 そんな本田さんが執筆した『学校の「空気」』(岩波書店/刊)は現代の中学二年生の実態を、神奈川県内の
公立中学校2年生2874名に対する調査の結果から導き出す一冊だ。

■グループ形成:男子は大規模、女子は小規模
 現代の中学二年生の学校生活において、極めて重要なのが「友だち」の存在だ。
 かつて社会学者の宮台真司さんは、若者文化の1つの特徴として「島宇宙」化をあげた。これは、クラス内で
固定的なグループ内の友だちとつきあう傾向の強まりをさす言葉だが、本田さんたちの調査でも、男子の7割以上、
そして女子の約9割は「一緒に行動する友だちが決まっている」と答えており、その傾向は現在でも変わっていない。
 しかし、ここで注目すべきは、その男女差だ。「一緒に行動する友だち」の人数について、男子の半数は10人以上
いると答えたのに対し、女子はだいたい4分の1となっている。さらに、女子の5割以上が6人以下と答えており、
「島宇宙」は男子が大規模であるのに対し、女子は小規模に形成されていることがわかる。

(>>2以降に続く)

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298547671/
“中二”社会の驚くべき実態
2 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:03:08.30 ID:dWcrXT0Q0
>>1の続き

■クラス内序列:文化系の部活は「高位」につきにくい?
 また、彼らが形成するグループの間には序列が存在する。クラス内の序列は「高位」「中位」「低位」「いじられ」と
分けられ、ほぼ前述の序列順に「10:65:25:5」という比率になる。
 「高位」に来るグループの特徴は、クラス内に友だちが多く、かつ一緒に行動する友だちが決まっていることなどが
あげられる。また、文化部に所属していると「高位」にはややなりにくい傾向があることもあるという。本田さんは
これらの傾向を見て、大勢で徒党を組んで行動し、その中で自発的で主体的な思考や行動を示すとともに成績も
わりとよいような中学生が高い「地位」につきやすくなると指摘する。

 こうしたクラス内の友だち関係のあり方は、学校の楽しさや、さらに自分の生活そのものへの充実度に影響する。
その中で中学二年生たちは、自らを「キャラ化」するなどし、その状況を切り抜けようとしている。

 おそらくこうした中学二年生の中に生まれている社会は、大人たちが考える以上に彼らの行動や言動に影響を
与えているだろう。むしろ、それが自分自身を決定付ける「全て」といっても過言ではないようにさえ感じる。
 逆に言えば、こうした中学二年生たちの間に存在する社会の構造を、教師や保護者などがしっかりと認識することが、
問題とされているいじめや不良行為の防止や抑止への第一歩になるのかも知れない。
(新刊JP編集部/金井元貴)

中学二年生の社会の実態とは…?
http://news.nicovideo.jp/photo/104661.jpg
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
380 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:03:55.65 ID:dWcrXT0Q0
>>377
“中二”社会の驚くべき実態
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298703741/
新卒採用をしてるのは日本だけ。日本の企業はいい加減、新卒しか採らないのをやめろ。
1 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:05:03.80 ID:dWcrXT0Q0● ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
新卒ってもしかして日本だけ? 世界の就職事情を聞いてみた!!

平成20年3月の大卒者の就職内定率は69.2%で前年比から1.1%上昇、日本の就職事情は回復傾向にある模様。
何十社も会社訪問する厳しさはあるものの、努力は報われるようになりつつあるみたいです。一方、海外は
どうなのでしょう? 若年層の失業率が17%と高いEUの就職事情を聞いてみると…。

「ヨーロッパには日本のような新卒の概念はなく、就職への考え方が違いますね」と教えてくれたのは、
世界の雇用・労働事情の調査機関を持つアデコの加納千夏子さん。

「これはEU諸国全体の傾向ですが、彼らの就職活動は大学での専攻を生かせる“職種”を選ぶというもの。
入社後も同じ職種で勤務し続けるのが向こうの文化で、転職しても前職と同じ職種に就くのが基本です」

じゃあ、もし希望の職種に就けそうもない場合は就職浪人をするんですか?

「そもそもヨーロッパには新卒一括採用の概念がないので、就職浪人もありません。新卒がメリットにならない
ヨーロッパ、特にイタリア、ギリシア、フランスあたりでは、卒業後のスキルのない若者に対して就職が狭き門に
なっているので、イギリスなど、将来性を雇用の判断基準としている国に流れる傾向が強いですね」(加納さん)

日本とは違うな…。EU以外の地域はどうだろう? 生の声を聞きに、世界70カ国の学生が勉強する
新宿日本語学校に伺ったところ、座談会を開いてもらえることに。早速、各国の学生さんにお話を伺いました。

「カザフスタンでは、大学が成績のいい学生を企業に推薦してくれるので、学生は勉強に打ち込むことで
内定を引き寄せます」

「バングラデシュでは、大学卒業後もまずはアルバイトから。正社員になれるのは28歳くらいで、定年退職は
45歳と早いです」 (>>2以降に続く)

http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110225-00005507-r25
新卒採用をしてるのは日本だけ。日本の企業はいい加減、新卒しか採らないのをやめろ。
3 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:06:03.96 ID:dWcrXT0Q0
>>1の続き

「香港の学生は大学卒業後、半年くらいの長期旅行に出かけます。なので入社時期はバラバラ。企業と相談
して決めるんです」

世界各国様々ですね。それにしても香港いいな! これを企業に言える学生もスゴイけど。
(下元 陽/BLOCKBUSTER)

http://amd.c.yimg.jp/amd/20110225-00005507-r25-001-1-view.jpg
“中二”社会の驚くべき実態
12 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:07:40.05 ID:dWcrXT0Q0
記事URL貼り忘れました。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw35806
☆彡☆彡☆彡スレ立て依頼所☆彡☆彡☆彡
382 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:08:43.54 ID:dWcrXT0Q0
>>374
新卒採用をしてるのは日本だけ。日本の企業はいい加減、新卒しか採らないのをやめろ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298703903/
高3、難関の税理士試験を突破 めざすは公認会計士
25 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:18:41.58 ID:dWcrXT0Q0
24週間で会計士に受かった人

24週間で独学合格!公認会計士試験マル秘学習法
http://www.amazon.co.jp/dp/4419055650
高3、難関の税理士試験を突破 めざすは公認会計士
36 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:22:43.89 ID:dWcrXT0Q0
>>26
日商簿記2級の知識が前提だよ

学習時間の目安 (TACの資料より)
簿記 450h
財表 450h
法人 600h
所得 600h
相続 450h
事業 200h
酒税 150h
住民 200h
消費 300h
国徴 150h
固定 250h
東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
553 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:33:06.37 ID:dWcrXT0Q0
>>12
うけたwww
東大の試験問題が公開されたぞー 簡単すぎワロタ 東大でこれなら楽勝だろどの大学も
566 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:38:02.71 ID:dWcrXT0Q0
>>526
早稲田・中央・明治・法政・理科大・同志社はコンプレックス強そう
高3、難関の税理士試験を突破 めざすは公認会計士
72 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 16:41:57.41 ID:dWcrXT0Q0
税理士を狙っている30歳なんだけどあと2科目が受からない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1298683627/
バスト89センチのSっぽい家庭教師 「解きなさいよ!」
65 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 19:53:00.94 ID:dWcrXT0Q0
中2の女子ですが、まだ下の毛が生えてなくて、自分だけ遅れてるのではないかと心配です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1298717229/
女子アナを目指すミス横浜国立大学・菅野愛さん「好きなタイプは福山雅治みたいな人」
146 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 23:47:19.56 ID:dWcrXT0Q0
2006年ミス横国
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/contest/yokokoku/90.jpg

就職活動の結果
http://livedoor.2.blogimg.jp/sakiota/imgs/9/3/93dd09cb.jpg
京大試験問題、ヤフー掲示板に投稿
104 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 23:49:30.47 ID:dWcrXT0Q0
こんなスレが

今日の東工大の試験でカンニングしたことを日記で自慢した男
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298728394/
国立大2次試験終わる、大学受験のシーズンも終局へ  あ、1年くらい浪人しても全然OKだぞ
24 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 23:53:01.45 ID:dWcrXT0Q0
>>20
東大は3/10、京大は3/9、他の国立も3/7〜10くらいじゃないかな?
医学部行く奴は情弱
124 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 23:58:03.09 ID:dWcrXT0Q0
今までは旧帝医>>東大理一だったけど、
ここ2年くらい、東大理一>旧帝医になってるそうじゃん?(駿台の偏差値貼ってあるので見た)

理由は、医学部行ったところで、結局ジジババ相手の3Kな仕事だから、
それより東大入って、外資なりなんなりで賢く稼いだ方がいいと考える受験生が増えたとか。

首都圏はそういう傾向だけど、地方だとまだまだ医学部志向で、
ラサール・東海・久留米大附設とか医学部>東大志向なんだっけ?
国立大2次試験終わる、大学受験のシーズンも終局へ  あ、1年くらい浪人しても全然OKだぞ
29 : タヌキ(愛知県)[]:2011/02/26(土) 23:59:15.85 ID:dWcrXT0Q0
>>28
92.8倍だって
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110203ddlk21100004000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。