トップページ > ニュース速報 > 2011年02月26日 > MkpX3RFR0

書き込み順位&時間帯一覧

300 位/18214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000212111200231109632



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
フクリン(dion軍)
ネトウヨ「日本は在日に支配されてる」俺「日本人より朝鮮人のが優秀ってこと?」ウヨ「在日乙!」俺「は?」
セブンイレブンが4万店舗突破!インドネシアやノルウェーにも!青森秋田鳥取四国鹿児島沖縄よぉ・・・
NHKってあんな高い受信料を半強制的に取ってこのクオリティの番組垂れ流すって 犯罪じゃねえの?
QBK柳沢「まだあの事件はトラウマ。1年以上QBKって言われてたこと気づかなかった」
修羅の街、北九州市からまともなにんげんが1万6千人もにげだした!
「死にたい」って言う人はなんで死なないの?(´・ω・`)
岡山の超高層ビル105棟、耐震化されていないことが判明
【奥羽の覇者w】 独眼竜・伊達政宗がコネで息子の就職を依頼していた小物であったことが判明
桜ソングといえば、やっぱり桜だよな
電車やバスで席を譲られて激怒する波平って器小さいよね(´・ω・`)

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ネトウヨ「日本は在日に支配されてる」俺「日本人より朝鮮人のが優秀ってこと?」ウヨ「在日乙!」俺「は?」
12 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 08:39:42.29 ID:MkpX3RFR0
確かにこれはあるわ
マスコミが在日に支配されてるとか、サムスンが日本人技術者を卑怯な手で引き抜いてるとか騒いでるのがいるけど、
結局あっさりと在日に支配されたり、サムスン以上の待遇を技術者に用意できない日本人が残念だよねって思えるときがある
セブンイレブンが4万店舗突破!インドネシアやノルウェーにも!青森秋田鳥取四国鹿児島沖縄よぉ・・・
174 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 08:47:07.96 ID:MkpX3RFR0
秋田はセブンイレブンはないけど、そのかわりローソンがやたらたくさんあるからコンビニ自体がないわけじゃないぞ
多分普通のところのセブンイレブンとローソンを合わせた以上にローソンがある
NHKってあんな高い受信料を半強制的に取ってこのクオリティの番組垂れ流すって 犯罪じゃねえの?
207 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 09:30:52.34 ID:MkpX3RFR0
生命40億年はるかな旅とか地球大進化みたいな大型科学Nスペをもっともっと作ってくれ
多少不満があるものもあるが、今面白い科学番組を作ってるのはNHKぐらいだ
民放で科学系っぽくて面白かったのって万物創世記ぐらいしか記憶にない
QBK柳沢「まだあの事件はトラウマ。1年以上QBKって言われてたこと気づかなかった」
80 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 10:23:53.14 ID:MkpX3RFR0
QBKの前からヘナギサイクロンとかのネタが有名だった気がするんだが
修羅の街、北九州市からまともなにんげんが1万6千人もにげだした!
83 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 10:47:28.72 ID:MkpX3RFR0
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/index2.html

現在の福岡県(2010年02月01日〜)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/20100201.gif
平成の大合併直前(2001年03月31日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19971001.gif
福北政令指定都市化直後(1972年04月01日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19720401.gif
北九州市合併直前(1963年02月09日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19621001.gif
昭和の大合併直前(1954年03月31日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19531201.gif
太平洋戦争終戦時(1945年08月15日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19441201.gif
日中戦争開戦時(1937年07月07日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19370505.gif
郡制廃止時(1923年04月01日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/19230201.gif
明治の大合併直後(1889年04月01日)
http://mujina.sakura.ne.jp/history/40/imgs2/18890401.gif
「死にたい」って言う人はなんで死なないの?(´・ω・`)
210 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 11:07:22.09 ID:MkpX3RFR0
2 イケメン(秋田県) 2008/10/12(日) 21:44:41.07 ID:wLAswAIL
死にたい

4 米証券取引委員会(秋田県) 2008/10/12(日) 21:45:47.43 ID:hCRPKDQ8
死にたい

5 芸術家(秋田県) 2008/10/12(日) 21:46:06.59 ID:2lUUV0JA
死にたい

9 やわチチ(秋田県) 2008/10/12(日) 21:48:30.60 ID:wIZtnJc3
死にたい

13 共産工作員(秋田県) 2008/10/12(日) 21:55:07.64 ID:2lKTfprg
死にたい

15 団体役員(秋田県) 2008/10/12(日) 22:05:41.11 ID:eYLUv8nq
死にたい

17 団体役員(秋田県) 2008/10/12(日) 22:07:34.87 ID:9dZ477+2
死にたい


12 民主党支持者(東京都) 2008/10/12(日) 21:54:42.26 ID:wt/y3spN
どうなってんだよ秋田w

16 美人(兵庫県) 2008/10/12(日) 22:07:10.69 ID:z8Iklo2c
秋田県民こえーよwどうしたw

                           秋田速報
                           http://tsushima.2ch.net/news/
修羅の街、北九州市からまともなにんげんが1万6千人もにげだした!
178 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 12:34:30.76 ID:MkpX3RFR0
東京と政令指定都市の高層ビル高さ

東京   248 243 240 240 238 235 234 224 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 198 195 195 194 194 194
大阪   256 209 200 200 195 190 187 178 177 176 175 173 170 167 162 161 160 157 157 157 157 156 156 156 153
神戸   170 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 123 123 122 121 120 119 119 119 118 117 116 116 114
横浜   296 172 157 153 152 150 149 144 144 140 140 138 133 133 128 127 120 119 119 119 118 115 113 109 109
名古屋.. 247 245 226 180 170 162 160 135 118 116 114 111 108 106 106 103 102 102 102 101 101 100 *97 *95 *94
札幌   173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 *99 *99 *99 *96 *96 *96 *94 *93 *92
川崎   204 163 162 161 160 155 135 134 134 131 129 128 124 124 118 111 105 105 100 100 *97 *95 *95 *93 *89
仙台   180 150 148 145 143 114 110 110 109 107 106 104 100 100 100 *99 *99 *98 *97 *92 *90 *90 *87 *87 *87
千葉   181 158 158 152 140 125 123 122 116 115 113 113 110 108 107 107 107 101 100 100 *97 *95 *90 *88 *85
さいたま...168 154 139 137 131 130 110 108 108 107 107 106 106 104 103 100 100 100 *94 *93 *90 *87 *87 *84 *78
広島   166 150 139 110 101 101 101 100 *97 *94 *92 *91 *91 *91 *91 *91 *88 *86 *85 *85 *85 *81 *80 *78 *76
福岡   145 143 115 114 100 100 *99 *98 *98 *96 *92 *92 *91 *88 *88 *86 *84 *83 *81 *74 *71 *70 *70 *70 *70
北九州.. 132 127 103 101 100 *97 *94 *85 *82 *80 *74 *71 *70 *70 *69 *66 *65 *65 *65 *65 *64 *63 *60 *60 *60
相模原.. 115 107 106 105 104 104 *92 *91 *86 *76 *76 *74 *72 *72 *70 *63 *62 *62
岡山   109 108 101 100 *97 *84 *82 *82 *82 *79 *79 *75 *70 *62 *61 *60 *60
堺     143 143 109 100 *95 *88 *82 *82 *81 *81 *70 *68 *68 *65 *62 *60
静岡   125 110 110 108 *95 *85 *82 *82 *79 *68 *65 *65 *64 *60
新潟   141 128 121 111 *87 *85 *67 *64 *63 *63 *60 *60 *60
浜松   213 117 114 *93 *90 *75 *69 *65
京都   101 *95 *68 *67

福岡と京都は高さ規制が厳しい
修羅の街、北九州市からまともなにんげんが1万6千人もにげだした!
205 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 13:12:44.31 ID:MkpX3RFR0
国勢調査の人口推移
             
1920年.  43万3185人
1925年.  47万1103人  +3万7918人  +8.753%
1930年.  56万3188人  +9万2085人. +19.547%
1935年.  66万9187人. +10万5999人. +18.821%
1940年.  81万8722人. +14万9535人. +22.346%
1945年.  62万2178人. -19万6544人. -24.006%
1950年.  73万6572人. +11万4394人. +18.386%
1955年.  86万8032人. +13万1460人. +17.848%
1960年.  98万6401人. +11万8369人. +13.636%
1965年 104万2388人  +5万5987人  +5.676%
1970年 104万2318人.       -70人  -0.007%
1975年 105万8442人  +1万6124人  +1.547%
1980年 106万5078人.     +6636人  +0.627%
1985年 105万6402人.     -8676人  -0.815%
1990年 102万6455人  -2万9947人  -2.835%
1995年 101万9598人.     -6857人  -0.668%
2000年 101万1471人.     -8127人  -0.797%
2005年.  99万3525人  -1万7946人  -1.774%
2010年.  97万7288人  -1万6237人  -1.634%

2010年は1980年と比較して-8万7790人、-8.243%
どうしてこうなった
岡山の超高層ビル105棟、耐震化されていないことが判明
47 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 14:03:06.96 ID:MkpX3RFR0
東京   248 243 240 240 238 235 234 224 223 221 216 216 213 210 210 205 205 204 200 198 195 195 194 194 194
大阪   256 209 200 200 195 190 187 178 177 176 175 173 170 167 162 161 160 157 157 157 157 156 156 156 153
神戸   170 170 158 152 151 142 140 135 135 132 131 131 123 123 122 121 120 119 119 119 118 117 116 116 114
横浜   296 172 157 153 152 150 149 144 144 140 140 138 133 133 128 127 120 119 119 119 118 115 113 109 109
名古屋.. 247 245 226 180 170 162 160 135 118 116 114 111 108 106 106 103 102 102 102 101 101 100 *97 *95 *94
札幌   173 143 136 135 116 108 107 106 104 102 102 102 101 101 100 100 *99 *99 *99 *96 *96 *96 *94 *93 *92
川崎   204 163 162 161 160 155 135 134 134 131 129 128 124 124 118 111 105 105 100 100 *97 *95 *95 *93 *89
仙台   180 150 148 145 143 114 110 110 109 107 106 104 100 100 100 *99 *99 *98 *97 *92 *90 *90 *87 *87 *87
千葉   181 158 158 152 140 125 123 122 116 115 113 113 110 108 107 107 107 101 100 100 *97 *95 *90 *88 *85
さいたま...168 154 139 137 131 130 110 108 108 107 107 106 106 104 103 100 100 100 *94 *93 *90 *87 *87 *84 *78
広島   166 150 139 110 101 101 101 100 *97 *94 *92 *91 *91 *91 *91 *91 *88 *86 *85 *85 *85 *81 *80 *78 *76
福岡   145 143 115 114 100 100 *99 *98 *98 *96 *92 *92 *91 *88 *88 *86 *84 *83 *81 *74 *71 *70 *70 *70 *70
北九州.. 132 127 103 101 100 *97 *94 *85 *82 *80 *74 *71 *70 *70 *69 *66 *65 *65 *65 *65 *64 *63 *60 *60 *60
相模原.. 115 107 106 105 104 104 *92 *91 *86 *76 *76 *74 *72 *72 *70 *63 *62 *62
岡山   109 108 101 100 *97 *84 *82 *82 *82 *79 *79 *75 *70 *62 *61 *60 *60
堺     143 143 109 100 *95 *88 *82 *82 *81 *81 *70 *68 *68 *65 *62 *60
静岡   125 110 110 108 *95 *85 *82 *82 *79 *68 *65 *65 *64 *60
新潟   141 128 121 111 *87 *85 *67 *64 *63 *63 *60 *60 *60
浜松   213 117 114 *93 *90 *75 *69 *65
京都   101 *95 *68 *67

岡山市に60m以上の高層ビルは17棟あるらしい
岡山の超高層ビル105棟、耐震化されていないことが判明
48 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 14:22:04.04 ID:MkpX3RFR0
岡山市の高層ビル

1位 両備グレースタワー 108.6m 地上32階・地下1階 2004年3月 北区野田屋町1-11
http://www.blue-style.com/img/51/12d6331d28.jpg
2位 山陽新聞社本社ビル 最高部108.325m・軒高88.075m 地上20階・塔屋2階・地下1階 2006年8月 北区柳町2-1-1
http://www.blue-style.com/img/51/12d651a1e4.jpg
3位 NTTクレド岡山ビル 101m 1999年2月竣工 地上21階・塔屋1階・地下2階 1999年2月 北区中山下1-8-45
http://www.blue-style.com/img/51/12d651a0e2.jpg
4位 グレースタワーII 100m 地上29階・地下1階 2006年3月 北区野田屋町1-11-20
http://www.blue-style.com/img/51/12d6331eb1.jpg
5位 ファミールタワープラザ岡山 96.88m 地上29階・地下1階 1996年3月 岡山市北区国体町4-30
http://www.blue-style.com/img/51/12d662ccc4.jpg
6位 ホテルグランヴィア岡山 83.6m 地上19階・地下3階 1995年1月 北区駅元町1-5
http://www.blue-style.com/img/51/12d67216a5.jpg
7位 フォーラムシティビル 82.35m 地上21階・塔屋1階・地下2階 2001年3月 北区駅元町14-1
http://www.blue-style.com/img/51/12d6425e0e.jpg
8位 コア本町 82.3m 地上23階・地下1階 2003年3月 北区本町4-18
http://www.blue-style.com/img/51/12d6721831.jpg
9位 リットシティビル 81.75m 地上19階・地下2階 2005年6月 北区駅元町15-1
http://www.blue-style.com/img/51/12d6425a45.jpg
10位 ルミノ平和町・リベールタワー 79.2m 地上20階・塔屋1階・地下1階 2009年2月 北区平和町1-1
http://wavehouse.co.jp/rent/FMPro?-db=building.pic01.fp5&key=39027&-img
【奥羽の覇者w】 独眼竜・伊達政宗がコネで息子の就職を依頼していた小物であったことが判明
11 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 17:17:30.30 ID:MkpX3RFR0
大学時代、家族が実家から下宿に来たので一家揃って仙台市博物館に行ったら、
伊達政宗が家臣の男に送ったラブレターが展示されてて気まずかった
それ以来伊達政宗に騒いでる腐女子を責められなくなった
桜ソングといえば、やっぱり桜だよな
20 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 17:20:20.87 ID:MkpX3RFR0
>>8
実際に売れるから困る
電車やバスで席を譲られて激怒する波平って器小さいよね(´・ω・`)
52 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 18:20:46.34 ID:MkpX3RFR0
磯野波平 1895年(明治28年)9月14日生まれ 原作54歳 アニメ54歳 現在115歳
磯野フネ 1901年(明治34年)1月11日生まれ 原作48歳 アニメ52歳 現在110歳
フグ田マスオ 1917年(大正6年)4月3日生まれ 原作32歳 アニメ28歳 現在93歳
フグ田サザエ 1922年(大正11年)11月22日生まれ 原作27歳 アニメ24歳 現在88歳
磯野カツオ 1938年(昭和13年)3月11日生まれ 原作11歳 アニメ11歳 現在72歳
磯野ワカメ 1942年(昭和17年)6月15日生まれ 原作7歳 アニメ9歳 現在68歳
フグ田タラオ 1947年(昭和22年)3月18日生まれ 原作2歳 アニメ3歳 現在63歳

原作が1949年なだけに真面目に年齢計算したら酷いことになっとる
波平が日本人最高齢を突破してるんだが
桜ソングといえば、やっぱり桜だよな
54 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 18:55:43.18 ID:MkpX3RFR0
チェリーブラッサム / 松田聖子 … 1981年01月21日 週間1位 1981年9位 累計67.5万枚
http://www.youtube.com/watch?v=MrrPuZCwafY
チェリー / スピッツ … 1996年04月10日 週間1位 1996年4位 累計161.3万枚
http://www.youtube.com/watch?v=Eze6-eHmtJg
桜 / 川本真琴 … 1998年04月01日 週間2位 1998年73位 累計31.4万枚
http://www.youtube.com/watch?v=g23RO7ccfME
桜の時 / aiko … 2000年02月17日 週間12位 累計13.4万枚
http://www.youtube.com/watch?v=N057adk43EI
桜坂 / 福山雅治 … 2000年04月26日 週間1位3回 2000年2位 累計229.9万枚
http://www.youtube.com/watch?v=MgQpDiOyty8
SAKURAドロップス / 宇多田ヒカル … 2002年05月09日 週間1位 2002年6位 累計68.7万枚
http://www.youtube.com/watch?v=mlwCZm2MQbQ
さくら(独唱) / 森山直太朗 … 2003年03月05日 週間1位 2003年4位 累計105.6万枚
http://www.youtube.com/watch?v=qQeigIshyiI
桜 / 河口恭吾 … 2003年12月10日 週間4位 2004年9位 累計43.1万枚
http://www.youtube.com/watch?v=9EzOJySG0vc
桜色舞うころ / 中島美嘉 … 2005年02月02日 週間5位 2005年97位 累計10.5万枚
http://www.youtube.com/watch?v=C_V2WyHkuRE
さくら / ケツメイシ … 2005年02月16日 週間1位 2005年2位 累計96.3万枚
http://www.youtube.com/watch?v=vnieKxden8U
桜ソングといえば、やっぱり桜だよな
56 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 18:57:29.26 ID:MkpX3RFR0
サクラ咲ケ / 嵐 … 2005年03月23日 週間1位 2005年55位 累計17.3万枚
http://www.youtube.com/watch?v=PFFIvBpxAEQ
桜援歌(Oh!ENKA) / 関ジャニ∞ … 2005年09月14日 週間2位 2005年36位 累計24.9万枚
http://www.youtube.com/watch?v=goq5jkBlqg8
桜 / コブクロ … 2005年11月02日 週間3位 2006年30位 累計43.1万枚
http://www.youtube.com/watch?v=cbyMTSg2FgQ
SAKURA / いきものがかり … 2006年03月15日 週間17位 2006年182位 累計5.9万枚
http://www.youtube.com/watch?v=xW19TRk31mE
CHE.R.RY / YUI … 2007年03月07日 週間2位 2007年36位 累計16.9万枚
http://www.youtube.com/watch?v=iUR2VgiuoJQ
サクラ色 / アンジェラ・アキ … 2007年03月07日 週間7位 2007年81位 累計10.6万枚
http://www.youtube.com/watch?v=Mwpfg4hybKo
さくら / キンモクセイ … 2007年03月21日 週間56位(アルバム) 
http://www.youtube.com/watch?v=qEvdjLPSvbU
Sakura / レミオロメン … 2009年02月14日 配信限定曲 260万ダウンロード以上
http://www.youtube.com/watch?v=h7Vp0mTwGM8
10年桜 / AKB48 … 2009年03月04日 週間3位 2009年54位 累計12.0万枚
http://www.youtube.com/watch?v=iyn5uirg2j8
桜会 / ゆず … 2010年02月03日 週間2位 2010年91位 累計7.6万枚
http://www.youtube.com/watch?v=ajeC0773eX8
2万7千ピースの立体パズル状態の彫刻を9年がかりで再生成功
10 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 19:24:15.05 ID:MkpX3RFR0
むずすぎワロタ
岡山の超高層ビル105棟、耐震化されていないことが判明
69 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 20:01:33.34 ID:MkpX3RFR0
>>54
岡山   109 108 101 100 *97 *84 *82 *82 *82 *79 *79 *75 *70 *62 *61 *60 *60

川口   186 119 112 110 107 103 101 100 100 100 *97 *94 *83 *83 *77 *72 *72 *65 *65 *60 *60
西宮   110 106 100 *96 *90 *84 *77 *77 *72 *71 *70 *68 *64 *64 *60 *60
船橋   132 108 *79 *76 *72 *72 *72 *71 *71 *71 *71 *70 *70 *65
市川   160 130 119 *83 *78 *77 *74 *74 *70 *69 *69 *69 *62
尼崎   124 103 100 *99 *97 *97 *89 *84 *81 *69 *69 *66 *66
横須賀.. 113 *92 *84 *69 *66 *65 *64 *63 *63 *63 *62 *62 *62
大津   137 118 *76 *63 *63 *60 *60 *60 *60 *60 *60 *60
那覇   *90 *89 *83 *72 *72 *63 *60 *60 *60 *60 *60 *60
金沢   131 *99 *93 *85 *75 *69 *64 *60 *60 *60 *60
高松   151 113 *96 *75 *67 *66 *64 *62 *60 *60
湯沢   117 109 104 104 *78 *71 *69 *62
豊中   165 *98 *96 *65 *65 *63 *63 *63
岐阜   163 *81 *66 *65 *65 *60 *60 *60
和歌山.. 102 *82 *72 *69 *65 *64 *62 *60
熊本   *88 *88 *81 *69 *68 *65 *60 *60
鹿児島.. *93 *76 *70 *65 *62 *60 *60 *60
守口   135 135 135 *97 *84 *76 *60
富山   121 *86 *82 *67 *66 *66 *64
吹田   134 *76 *69 *68 *65 *65 *60
長崎   *95 *68 *66 *65 *65 *60 *60

川口には明らかに負けてるな
大韓民国の「大」の意味は何なの?
104 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:00:43.19 ID:MkpX3RFR0
>>29
マジレスするとテーパミングク

日本語では古代中国語でのp をハ行(当時はp だが後に日本語内部でh に変化した)で受け入れ、
k と h を両方とも k で受け入れた(当時は日本語に h がなかったので k に近く聞こえた)。
一方で、朝鮮語では p 、k 、h はそのまま受け入れた。
だから日本語の音読みでハ行の漢字は朝鮮語ではpになる。日本語でカ行の漢字はkになるものとhになるものがある。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
28 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:17:05.45 ID:MkpX3RFR0
>>1で言ってるのは「イントネーション」じゃなくて「アクセント」だよ
単語ごとに決まってるのがアクセント、文単位で決まってるのがイントネーション
アクセントは存在しない方言もあるが、イントネーションはどの方言にもある
疑問文で語尾が上がるとかそういうのがイントネーションで、方言が違っても基本は同じ
アクセントは方言によって相当に違う

テレビ世代以前のアクセント分布
http://www9.uploda.tv/v/uptv0008122.jpg
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
30 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:19:06.04 ID:MkpX3RFR0
風が   水が   川が   紙が   山が   犬が   空が   松が   雨が   春が

高高高 高高高 高低高 高低高 低低高 低低高 低高高 低高高 低降高 低降高 院政時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 低低高 低低高 低高高 低高高 低降低 低降低 鎌倉時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 高低高 高低高 低高高 低高高 低降低 低降低 南北朝時代の京都
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低低高 低低高 低高低 低高低 京都・大阪・神戸・姫路・大津・津・奈良・和歌山・松山
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低高低 低高低 低高低 低高低 京阪神(1960年代生まれ以下)
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 低高高 低高高 低高低 低高低 田辺・徳島・高知

高高高 高高高 高低低 高低低 高高高 高高高 低低高 低低高 低高低 低高低 丸亀・観音寺
低高高 低高高 低降低 高低低 低高高 低高高 低低低 低低低 低降低 低降低 高松
低高低 低高低 高低低 高低低 低高高 低高高 低低高 低低高 低高低 低高低 真鍋島
高高高 高高高 高低低 高低低 高高降 高高降 低低高 低低高 低高低 低高低 伊吹島

高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高高低 高高低 舞鶴・赤穂・新宮
高高高 高高高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高低低 高低低 垂井・長浜・福知山・綾部
低高高 低高高 低高低 高低低 低高低 高低低 低高高 低高高 低高低 高低低 富山

低低高 低低高 高低低 高低低 高低低 高低低 高高高 高高高 高高高 高高高 尾鷲
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低低低 低低低 低高低 低高低 七尾
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低低低 低低低 低低高 低低高 羽咋
高高高 高高高 低高低 低低低 低高低 高低低 低低低 低低低 低低高 低低高 珠洲
低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 低高高 低高高 低高高 低高高 金沢
低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 低高高 低高高 低高高 低高高 白峰
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
36 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:20:51.08 ID:MkpX3RFR0
風が   水が   川が   紙が   山が   犬が   空が   松が   雨が   春が

低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 東京・浦和・前橋・千葉・横浜・甲府・松本・静岡・岡山・山口
低高高 低高高 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 市原・袖ヶ浦
高高高 高高高 高高低 高高低 高高低 高高低 高低低 高低低 高低低 高低低 豊岡・福山・宇和島
低低高 低低高 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 岐阜・名古屋・広島
低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 鳥取
低高高 低高高 低高高 低高高 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 長岡・長野・浜松・豊橋・小倉・大分
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 宮古・米子
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 札幌・秋田・鶴岡・新潟・松江・出雲
低低高 低低高 低低高 低低高 低高低 低高低 低高低 高低低 低高低 高低低 青森・弘前
低低低 低低低 低低低 低低低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 一関・古川
低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 福岡
高低低 高低低 高低低 高低低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 高低低 厳原

低高低 低高低 高低低 高低低 高低低 高低低 低低高 低低高 低低高 低低高 西郷
高低低 高低低 高低高 高低高 高低高 高低高 低高高 低高高 低高高 低高高 加須
高高低 高高低 高低高 高低高 高低高 高低高 低高高 低高高 低高高 低高高 蓮田

高高低 高高低 高高低 高高低 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 長崎
低高低 低高低 低高低 低高低 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 鹿児島
低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 低低高 都城

−−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− −−− 仙台・山形・福島・水戸・宇都宮・福井・久留米・延岡・宮崎
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
44 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:26:12.33 ID:MkpX3RFR0
アクセントは文献には記録として残っていないと思っている人が多いだろうが、実は記録に残っている。
かつての日本人にとって、漢字の発音を学ぶことが重要だった。そして漢字には声調がある。
そこで声調を表記するための「声点」(しょうてん)が発達し、それが日本語の固有語(和語)のアクセント表記にも用いられるようになった。

11世紀末〜12世紀頃には、「類聚名義抄」(るいじゅみょうぎしょう)という辞書が編纂された。
これは漢字の発音や意味、和訓などを示したものだが、和訓の多くに声点が付いており、
1200年ごろの京都方言のアクセントが非常によく分かる。
ここから、当時の京都アクセントは、今の京阪式よりさらに複雑なアクセントだったことが分かる。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
68 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:38:59.57 ID:MkpX3RFR0
院政時代の京都アクセントの記録を見ると、例えば二拍名詞には大きく5種類のアクセントを持つ語があったことが分かる。
そして、当時のアクセントを元に単語をグループ分けしたものを「類」と呼ぶ。

「風」「口」「鳥」「鼻」「水」などは院政時代に「高高」で、これらは一類。
「石」「川」「紙」「昼」「雪」などは院政時代に「高低」で、これらは二類。
「足」「犬」「月」「花」「山」などは院政時代に「低低」で、これらは三類。
「息」「肩」「空」「船」「松」などは院政時代に「低高」で、これらは四類。
「秋」「雨」「声」「猿」「夜」などは院政時代に「低降」で、これらは五類。

そして、今の日本語の方言のうち、この5つの類の区別を全て残しているのは香川県観音寺市の伊吹島の方言のみ。
他の方言は全て類の合流が起こっている。各方言のアクセントはデタラメに違うのではなく、
同じ類に属する語はまとまって行動し、原則として同じ型になる。

例えば京都方言では二類と三類が合流している。これを1/2・3/4/5のように表記する。
東京方言では二類と三類、四類と五類が合流している。これは1/2・3/4・5のように表記する。

すると、例えば新潟、豊橋、大分などは1・2/3/4・5、長崎や鹿児島は1・2/3・4・5、
丸亀や観音寺は1・3/2/4/5、舞鶴や赤穂は1・4/2・3/5、垂井や福知山は1・4/2・3・5、
真鍋島は1・5/2/3/4、関ヶ原は1・4・5/2・3、川之江は1・3・5/2/4、一関は1/2・3・4・5など、
色々な分かれ方の方言がある。これによりアクセントを分類できる。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
78 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:43:32.70 ID:MkpX3RFR0
>>31
京都
端(高高) 端が(高高高) この端が(高高高高高)
橋(高低) 橋が(高低低) この橋が(高高高低低)
箸(低高) 箸が(低低高) この箸が(高高低低低) ※若い世代では、箸が(低高低) この箸が(高高低高低)

東京
端(低高) 端が(低高高) この端が(低高高高高)
橋(低高) 橋が(低高低) この橋が(低高高高低)
箸(高低) 箸が(高低低) この箸が(低高高低低)
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
84 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:48:23.88 ID:MkpX3RFR0
>>73
久留米はアクセントというものがない。単語ごとの高低が定まっていない無アクセント(崩壊アクセント)。
無アクセント方言の普通の会話だと、文節末に向けて上がっていくイントネーションが目立つが、単語ごとの高低は一定しない。

一方で、院政時代の京都は、今の京阪式よりもさらに複雑なアクセントを持つ。
今の京阪式は、院政時代の京都アクセントがやや簡略化されたもの。
東京式や垂井式と呼ばれるアクセントは、京阪式からさらに変化し簡略化されたもの。

無アクセントは、アクセントの簡略化が進み、やがて曖昧になって崩壊してしまったもの。院政時代の京都からは最も遠い。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
94 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 22:55:06.19 ID:MkpX3RFR0
>>83
ちゃんとした音程って言っても、細かい音程が決まってるわけじゃないんだよ。
例えば東京の場合、「端」は下がらない、「橋」はシの直後で下がる、「箸」はハの直後で下がるということだけ決まってる。
下がる音程の幅は何度だとか、「橋が」はミソドだとか、そういうことは決まってない。
大きく下がる場所があるか、下がるとしたらどこかだけ分かればいい。「端」は低高でも高高でも低低でも通じるけど、高低じゃいけないという程度。

京阪式の場合もうちょっと複雑で、下降の有無と位置に加えて、高く始まるか低く始まるかでも区別する二元体系。
ただいずれにしろ、日本語の方言アクセントは単語の単位ならほぼ全て「高」と「低」の二段階で表せる。本当に音程が二段階なわけじゃないけど。
中国語みたいに、何段階もないと表記できないほど複雑じゃない。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
103 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:01:03.57 ID:MkpX3RFR0
>>77 >>79
広島は東京式アクセントで東京とほとんど同じだが、長崎は西南九州式というアクセントで、東京とは大きく違う。
>>36にもあるように、「風が」「川が」などは高高低、「山が」「空が」「雨が」などは低低高という発音になる。
単独で「風」「川」というと高低、「山」「空」「雨」というと低高になる。

例えば「端」「橋」が高低、「箸」が低高になるし、「飴」が高低、「雨」が低高になるので、共通語と逆のように聞こえる。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
106 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:04:44.18 ID:MkpX3RFR0
>>99
確かに最初は難しいと思う。自分も最初は自分の発音の高低がよく分からなかった。

例えばソソソ、ソソド、ソドド、ドドド、ドドソ、ドソド、ドソソというように、大きく高さの違う2つの音を適当に並べてみて、
どの並びが考えてる言葉の音と同じに聞こえるか考えてみるといいんじゃないか?別にドやソじゃなくても、大きく高さが違えばいい。
言葉自体は発音しないで、「ンンン」みたいに口を閉じたまま発音して、音の高低だけに注目できるようにするとか。
例えば「端が」「橋が」「箸が」を口を閉じたまま言っても、アクセントが違うなら区別できるはず。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
115 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:21:25.43 ID:MkpX3RFR0
>>108が書いてくれたけど、イントネーションで句(1つまたは複数の文節からなる意味上のまとまり)の切れ目の違いを表せるんだよな。

「綺麗な先生の妹」の場合、綺麗なのが先生なら「綺麗な先生の」「妹」、妹なら「綺麗な」「先生の妹」というように切れる。
東京では、句の第一拍と第二拍の間で高さが上がるので、高さが上がるところの直前に句の切れ目があることが分かる。
ただし第一拍の直後にアクセントの下降がある場合と、第二拍が長音か促音か撥音の場合は、第一拍の直前で上がる。

音の上昇を [ 、下降を ] というように表すと、アクセントとしては キ]レーナ、センセ]ー、イモート なんだけど、

キ]レーナセンセ]ーノ イ[モート のように「妹」の最初で上がるなら、「綺麗な先生の」「妹」で、綺麗なのは先生
キ]レーナ [センセ]ーノイモート のように「先生」の最初で上がるなら、「綺麗な」「先生の妹」で、綺麗なのは妹

同じようにして、「警官は走りながら逃げる泥棒を追いかけた」なら、

[ケーカンワハシリナ]ガラ ニ[ゲ]ルドロボーオオイカ]ケタ なら、「警官は走りながら」「逃げる泥棒を追いかけた」で、走ってるのは警官
[ケーカンワ ハ[シリナガラニゲ]ルドロボーオオイカ]ケタ なら、「警官は」「走りながら逃げる泥棒を追いかけた」で、走ってるのは泥棒

あるいは同じ「桜の花が咲いた」でも、
サ[クラノハナ]ガサイタ なら、「桜の花が咲いた」で、特に感情を込めず文章を言ってる感じだが
サ[クラノハナ]ガ サ[イタ なら、「桜の花が」「咲いた」で、「咲いた」ということに意外性だとか驚きだとか感動を込めてる感じになる
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
117 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:31:06.74 ID:MkpX3RFR0
>>110
あくまで学術的な骨格部分の分類だからね。アクセントは同じでもイントネーションが違ったりすると結構違って聞こえるし。
聞いた感じだけで分類すると、例えるならクジラを魚類にしちゃったり、コウモリを鳥類にしちゃったりするような間違いを犯す。

イントネーションとアクセントはかなり違うね。

イントネーションは、必ず音の高低。文全体とか文節などにかかる。伝えたい意味との関係性が強く、言語や方言による差が小さいし、どんな言語にもある。
例えば語尾の音を上げれば、世界中のほとんどの言語で疑問の意味を表すことができる。

アクセントは、音の高低だけでなく、強弱や長短によることもあり、「どこが際立つか」が単語単位で決まっている。
日本語は高低アクセントだが、英語などのヨーロッパ言語は強弱アクセント。
単語の意味や機能とは関係ない恣意的なもので、言語や方言による差が非常に大きいし、アクセントがない言語や方言もある。
田舎者のイントネーションの滑稽さは異常
122 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:42:09.32 ID:MkpX3RFR0
京都以外の明治以前のアクセントが分かる資料は極めて限られているが、以下のような資料がある。

(伊勢貞丈(1718年-1784年)による「安斎随筆」より
> 和語四声は、五畿内の人の詞に「月」をツキ(高低)と云うは去声なり。キの音下りて弱し。
> 関東の人の詞には上声なり。キの音上がりて強し。
> 畿内の人「花」をハナ(高低)と云うは去声なり。ナの音下りて弱し。
> 関東の人の言葉には上声なり。ナの音上がりて強し。

金春禅鳳(1454年-1532年?)による「毛端私珍抄」より
喩へば犬をイヌ(高低)と言ふは京声なり。
犬をイヌ(低高)と言ふは坂東・筑紫なまりなり。
犬をイヌ(高高)と言ふは四国なまりなり。

現代でも、「月」は京阪式で高低、東京式で低高だし、「犬」は京阪式で高低、東京式で低高、讃岐式で高高なので、
少なくとも15世紀中頃には現代と似たようなアクセント分布が成立していたのではないかと考えられている。
他にも、江戸時代には「上方と江戸では言葉の高低が逆だ」というようなことを書いたものがいくつかある。
大韓民国の「大」の意味は何なの?
253 : フクリン(dion軍)[]:2011/02/26(土) 23:49:05.11 ID:MkpX3RFR0
>>180
どっちも漢字語が大量に入っていて語彙のかなりの部分が共通している。
中国語の漢字音は変化が激しいが、朝鮮語はそれよりも日本語に近いので、組み合わせによっては日本語のように聞こえる場合がある。
日本由来で中国に逆輸入された和製漢語もあるし、古い時代から中国語で使われていて日本語と朝鮮語の両方に入ったものもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。