トップページ
>
ニュース速報
>
2011年02月25日
>
vuzDKk3w0
書き込み順位&時間帯一覧
24 位
/18942 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
3
6
4
1
4
9
6
2
3
1
9
2
3
9
13
8
83
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
コン太くん(宮崎県)
【速報】新MacBook Proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
東国原氏、都知事選出馬へ
クレカが持てないお前ら涙目w 楽天VISAデビットに続きスルガVISAデビットも月額利用料金決済停止w
【これは酷い】すいとん悪用でP2焼きまくり (※現状P2はすいとんされると終了)
ケチ≠乞食。金持ちほどケチでむしろ貧乏人のほうが無駄遣いしてる
【子ども手当】 菅首相 「26,000円と言ったな、もちろん嘘だ」
「ビールは酒だったんだよ!」 ロシア人「なんだってー!!」
合法に無料で見られるアニメ、違法ルートで見るのはなぜか 米国のオタクが語る
スタイリッシュで強そうなスズメが日本飛来!パン屑つついてチュンチュンやってる奴らとは一味違うぞ!
女「年収400万円以下の男って…。子どもを育てられないでしょ。どう生活するか不安ですよ」
その他9スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
USB3.0は終わコン。今はThunderboltの時代
274 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 20:30:38.95 ID:vuzDKk3w0
>>60
6レーン分使えるってこと?
東国原氏、都知事選出馬へ
498 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 20:36:33.36 ID:vuzDKk3w0
>>495
卑弥呼の時代の人ですか?w
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
703 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 20:57:50.05 ID:vuzDKk3w0
モーニング2とかどういう人が買ってるの?
ニュー速にいると知らない漫画雑誌の名前たまに聞くけど誰が買ってんだよ?と思う
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
798 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:18:34.34 ID:vuzDKk3w0
>>790
でも経済的に両方を支える購買力があるだろうか?
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
806 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:20:06.28 ID:vuzDKk3w0
>>800
高いしムダに分厚いの多いよな。
長いのは分割しろよ。
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
852 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:29:06.96 ID:vuzDKk3w0
>>829
http://ascii.jp/elem/000/000/515/515215/
nookってやつだね。
その他にも書店の中に入れば立ち読みし放題だったり色々面白い機能がある。
街の書店も生き残れるように配慮してあるし個人的にはこれが理想だなあ
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
884 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:39:34.59 ID:vuzDKk3w0
>>866
でも置き場所に困るほど紙の本を消費してる人が電子化を望んでるわけで、
企業としてはそれにちゃんと応える義務があるんじゃないかねえ。
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
889 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:41:06.09 ID:vuzDKk3w0
>>887
旅に本棚まるごと持っていけるってのはほんとに魅力的な話だよな
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
896 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:46:01.30 ID:vuzDKk3w0
>>892
両方やってくれるのが一番なんだけどね。
紙で欲しい本もあるし、情報として活用するような書物は電子のほうがいいと思うし。
本の性質によって出版社もどっちで出すか決めればいいんじゃないかね。
あと、最終的に絶版にする時には電子化して欲しい
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
910 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:52:41.29 ID:vuzDKk3w0
>>903
俺も捨てられる本は捨ててるつもりなんだけどねえ。
捨てても捨てても増えるw
趣味の雑誌とかはものすごく嵩張るのにどうしても捨てられないなあ。
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
922 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:55:27.55 ID:vuzDKk3w0
>>913
iPhoneでの青空文庫は既に全くストレス無いなあ。
電子書籍もPDFじゃ全く意味無いと思う。
テキストデータで文字の大きさ自由にできるのが理想。
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
927 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 21:59:09.06 ID:vuzDKk3w0
>>925
紙の本のデメリットってのも確実にあるんだよね。
俺の考えるデメリットを上げると
・嵩張る、重い
・情報を取り出すのに時間がかかる
・携帯性が悪い
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
930 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:00:09.63 ID:vuzDKk3w0
>>928
読みたいものさがすのも一苦労だよね。全く。
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
935 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:01:31.37 ID:vuzDKk3w0
>>932
そこに読みたいものが無いからだよ
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
938 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:02:39.34 ID:vuzDKk3w0
>>934
部屋の壁際に置いた書架だけで収まってるうちはいいんだけどね
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
941 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:04:29.82 ID:vuzDKk3w0
>>939
しかし出版社の優良顧客である本好きは電子化望んでたりする。
主に置き場所の件でw
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
956 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:09:41.65 ID:vuzDKk3w0
>>949
俺は別に本の書籍と同じ値段でも物によっては電子選ぶよ。
特に小説、実用書、技術書、雑誌ってあたりは。
画集は紙がいいかな
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
960 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:11:48.57 ID:vuzDKk3w0
>>957
スマートフォンの普及は電子書籍に取ってやっぱり大きなチャンスだと思う。
どうせ持ち歩くもんだしね。そこで普及させるには小さい画面で読みやすい工夫が必要だと思うんだよ。
四六判をPDFにしましたなんてのじゃ誰も欲しがらない
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
969 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:14:00.27 ID:vuzDKk3w0
>>966
それは言いすぎw
ツーリングマップルは永遠に不滅です
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
986 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:17:53.76 ID:vuzDKk3w0
>>972
10万3000冊はアニメ、ラノベの話だw
ほんとにあれあの本に書いてあったのになあ。
あの本どこにやったっけな。って探してる時間は人生の無駄としか言いようがない
電子書籍が売れなさすぎてヤバイ 紙書籍の半分以下の値段なのにDL数20部
994 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:20:56.09 ID:vuzDKk3w0
>>989
その整理して収納できる環境が既に一般では不可能だからなw
俺は書斎と寝室に置ききれない本は倉庫でダンボールだよ。
自分の書斎と寝室もててるだけでも十分幸せだと思うが
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
133 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:24:47.59 ID:vuzDKk3w0
これには同意。
図書館ってアーカイブするのが役割だろ。
新刊置いて商売の邪魔してどうする
東ハト「暴君ハバネロ」に“あまくち”が登場、ハバネロを80%カット。
6 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:39:02.35 ID:vuzDKk3w0
チリポテト位の感じ?w
ソフトバンク「なんてこった…もしdocomoがiPhoneを導入したら新規契約が1/3になってしまう…」
362 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:46:14.33 ID:vuzDKk3w0
とりあえず貼っとくね
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
202 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 22:51:05.12 ID:vuzDKk3w0
>>198
あの一件ですばる文学賞の俺の中の地位が上がった
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
245 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:15:22.81 ID:vuzDKk3w0
>>204
辻仁成は書き続けてて固定ファンもついてるから(笑)とか付けなくてもいいだろ。
問題はスプラッシュ(笑)
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
256 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:31:19.85 ID:vuzDKk3w0
>>253
最近は100円コーナーに文学全集一式揃いってのもなかなか見ないしなあ。
銀座出版社版坂口安吾選集が900円で買えたときは狂喜したけどw
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
263 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:38:39.05 ID:vuzDKk3w0
>>261
お前それはないだろw
つかとりあえずなんて書いてあるのか教えてくれ
小説家「本が売れないから新刊を半年間図書館で貸し出しするな」
269 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:44:46.45 ID:vuzDKk3w0
>>266
今全国の公立図書館が業務委託になってて評価基準が利用者数だったりするから
業務委託で頑張ってる民間企業としては人が来てくれる本仕入れるしか無いって現実もあるのよ
ドコモ「XperiaはもうOSアップデートしません、2.2にすらなりません」
141 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:51:26.28 ID:vuzDKk3w0
>>4
新しいOSに対応するためにはパソコンで言うBIOSの部分を書いてあげないといけない
ドコモ「XperiaはもうOSアップデートしません、2.2にすらなりません」
149 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:56:41.32 ID:vuzDKk3w0
>>144
それよりUSB充電で1Aの電流が必要なのがiPhoneはウザイ。
シガーソケットからUSB電源取れるアクセサリーはめちゃくちゃ多いけど
1A安定して取れるのなんてほとんど皆無
ドコモ「XperiaはもうOSアップデートしません、2.2にすらなりません」
158 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:58:25.99 ID:vuzDKk3w0
>>146
HTC
公式update無くても有志がupdateしてくれる
ドコモ「XperiaはもうOSアップデートしません、2.2にすらなりません」
167 :
コン太くん(宮崎県)
[sage]:2011/02/25(金) 23:59:57.55 ID:vuzDKk3w0
>>166
ごめん。。。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。