トップページ > ニュース速報 > 2011年02月25日 > KP4Ma7J80

書き込み順位&時間帯一覧

145 位/18942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000016931220042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
じゃがたくん(石川県)
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」

書き込みレス一覧

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
155 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:27:23.67 ID:KP4Ma7J80
日ソ共同宣言

日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、両国間に正常な外交関係が回復された後、
平和条約の締結に関する交渉を継続することに同意する。
ソヴィエト社会主義共和国連邦は、日本国の要望にこたえかつ日本国の利益を考慮して、
歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。
ただし、これらの諸島は、日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の平和条約が
締結された後に現実に引き渡されるものとする。

これを読む限り、平和条約が締結されないうちはロシアには二島引渡しの義務すらない。
むしろ、四島ともロシアの領土であることを前提としたうえで、そのうちの二島を「日本国の
利益を考慮して」引き渡す、と読むしかない。

要するに、戦勝国が敗戦国にお情けで少しだけ領土を返還してやる、というのが本来の意味
だからこの件は日本が悪いからさっさと謝罪するべき

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
156 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:28:40.26 ID:KP4Ma7J80
●国連憲章第17章、第107条:第二次大戦の敵国に対してとった行動の効力。
「第二次大戦の戦勝国が敵国(日本)から取ったものや義務付けたものを無効にしたり、排除したりしない」。

戦勝国ロシアが敗戦国日本から取った北方領土はたとえどんな取り方(日ソ中立条約違反)であっても有効であり、その返還の義務は無いと決められている

補足だが、1952年3月20日内閣決定、6月4日国会承認、6月23日加盟申請、1956年12月18日効力発生、12月19日公布(条約第26号)した時点で、
日本は国連憲章第17章、第107条を受け入れ、領土問題が存在しないことを確認しているだから日本の国連加盟に対するソ連の反対が、一転して賛成に変わったんだよ


平和条約締結後は、日ソ共同宣言にあるように、ロシアの「善意」(ここ重要)に基づき歯舞群島及び色丹島のみ返還されます。
それ以外は、日ソ共同宣言と国連憲章を読めば理解できるように、ロシア領であると互いの国会で承認しているから
永遠にロシア領のままです。あと東京宣言は互いの国会で批准されていませんので法的な根拠は全くもってないのでw

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
157 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:29:41.63 ID:KP4Ma7J80
サンフランシスコ講和の国会で西村条約局長が答弁して、
「放棄した千島列島には、北千島と南千島の両者が含まれる」といって、
そして歯舞色丹は南千島の一部なので、無理なんだよね。
本当は4島ともwwww


しかもロシアの中立条約違反の侵略は、
東京裁判で
「防衛的で、完全に正当なもの」 とされてしまって
そしてサンフランシスコ条約で日本は
 「東京裁判・戦犯裁判のすべてを受け入れる」
と署名したので、「ロシアの不法」すら訴える資格がないんだよwwwwwwwwwwww
日本の国際的立場は
「日本が酷く侵略的だったので、ロシア様に正当防衛で責めていただきました、
ごめんなさい」なんだよ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
158 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:32:05.93 ID:KP4Ma7J80
北方領土はサンフランシスコ講和条約で明確に放棄してるだろ。
ソ連が条約に参加してないので
「帰属は未確定、だが日本領でないことだけは確定」

もし反故にするなら、
アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カンボジア、カナダ、スリランカ、チリ、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、
エクアドル、エジプト、エルサルバドル、エチオピア、フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、
イラン、イラク、ラオス、レバノン、リベリア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、
パキスタン、パナマ、パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、シリア、トルコ、南アフリカ、
イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム
と戦争再開だなw

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
159 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:33:07.53 ID:KP4Ma7J80
日本は連合国側にSF条約で樺太千島を放棄を宣言しちったんだよw
放棄した樺太千島が何処の国に帰属するかは明記・宣言しなかったけど

そして北方四島は千島に含まれるのも世界共通認識ww

だから日本が北方四島は日本領土を言うのは無理が生じてるんだよw
SF条約で放棄した中に何処から何処までと明記して無かったことが、
不利に働いているから

ちなみに国際的に樺太千島は、どう見られているかと言うと、
ロシアの所有というのが正解


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
160 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:34:12.20 ID:KP4Ma7J80
Q1 日本に北方領土を返してロシアに何かメリットあるのか?
A ぶっちゃけありません
Q2 日本と仲良くしてロシアに何かメリットはあるのか?
A 何もありません
Q3 こんなんで北方領土は日本に返ってくるのでしょうか?
A 99%ありませんね?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
161 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:35:15.34 ID:KP4Ma7J80
千島、樺太を日本は放棄してるわけ。その「帰属未定地」をロシアは60年以上実効支配してんの。

日本政府の論拠は、北方四島は千島じゃないから帰してというもの。千島樺太交換条約上は千島じゃないかもしれんが、地理学的には千島だよね。
というわけで国際的には北方四島はロシア領確定。


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
162 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:36:34.73 ID:KP4Ma7J80
北方領土を取り戻す(キリッと言いつつ日本何も成果出してないやん
アメリカが領土問題不介入の役立たずでプラスロシアと密約結んでるから
北方領土が戻ってくることはもう無い。

ロシアは返還をチラ付かせて日本から投資を引き出せれば御の字。
最悪沖縄みたいに形式上は日本に復帰したが実権はアメリカが握る
属国状態になるのがオチ
だからネトウヨはあきらめなさい?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
163 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:40:19.67 ID:KP4Ma7J80
1951年、サンフランシスコ講和条約第2条C項で、千島列島にたい
する「すべての権利、権原および請求権を放棄」したこと。この条項は、ヤルタ秘
密協定の千島条項を追認した、不公正なものだ。歴代政権は「千島放棄条項」をあら
ためるという態度をとってこなかった。

 しかし突然日本政府は、ヤルタ協定とサンフランシスコ条約の「枠内」で領土問題の「解決」を
はかろうとして、国際的に到底通用しない議論を領土交渉にもちこんだ。日本
政府は、1955年に始まった日ソ国交正常化交渉のなかで、突然それまでの立場を変え、
「国後、択捉は千島列島ではないから返還せよ」と主張し、歯舞、色丹とあわせて「四島
返還」を要求しはじめた。しかし、サンフランシスコ講和条約で日本が放棄した「千島列
島」に国後、択捉が含まれることは、日本政府自身が講和会議と同条約の批准国会で、公
に表明してきた解釈であり、それを後から覆す主張は到底通用するわけがない
こういうわけだから北方領土はあきらめようなwwwww
?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
165 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:41:20.69 ID:KP4Ma7J80
そういえば1回択捉にいったことがあるが
ハッキリ言ってクリル(択捉)島民は平均的な北海道民よりも
遙かにリッチで街も倍ぐらい発展していたな。

これじゃ世界中の誰が見ても「発展したクリル島民 vs 落ちぶれた北海道民」の構図が明らかで、
失敗国家である日本に返還してむざむざ島民を不幸にする事はないという国際世論が圧倒的になるな。

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
166 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:42:32.99 ID:KP4Ma7J80
北海道民は日本の国籍にあるよりロシアの国籍に入ったほうが幸せだよ〜〜
まず漁師は、
国境がなくなるので、ロシアの奥の方まで、猟に入れる、も〜〜拿捕はされない。
酪農家は
ロシアの旺盛なミルク、チーズの需要で酪農家は大繁盛する。



日本の政治は、北海道に冷たいからそっちのほうが幸福になれるよ


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
168 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:43:55.99 ID:KP4Ma7J80
東アジアの安定のために日本に求められることは
ロシアに対するクリル諸島への領土要求ではなく、
ヴァストカヤスク(日本名北海道)をロシアに返還することだ

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
176 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:50:18.72 ID:KP4Ma7J80
>>170
ロシアに関しては、米軍の支援は期待出来ないよw
その為の装備の備蓄や部隊の展開に必要な後方支援設備や装備が
北海道や北方領土での戦闘を全く考慮していないよなw
作戦計画もここ30年以上、全く立てられていないよなw

つまり、米軍は北海道と北方領土では戦闘をする気がまったくないんだよww
自衛隊単独で勝てるとは、おまえらも思っちゃいねーだろw
だからあきらめようなw北方領土は

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
177 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:52:21.14 ID:KP4Ma7J80
>>173
アメリカの奴隷は死ね
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
180 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 17:54:32.27 ID:KP4Ma7J80
>>171
北海道は
ロシア領にでもなった方が幸せ、
拿捕が無くなる、
乳製品が飛ぶように売れる。
今の北海道は疲弊している(国が悪い)
国って日本のことだよ。

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
183 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 17:57:18.78 ID:KP4Ma7J80
>>178
まさか勝てると思ってんの?

国際情勢、少し位は勉強しなよ

資源、領土、人口、軍備、経済、自国を支援してくれる友好国、
軍事・経済同盟国の支援、国際的な影響力、etc
どれを考えても露にケンカ売って勝てるどころから引き分けに
持ち込むのも無理だよね
大体、今の自衛隊に奪還作戦をやるだけの装備も無いし、
訓練もしてないよね


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
186 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 18:00:39.77 ID:KP4Ma7J80
>>181
善良な一般市民は北方領土のような、みみっちい島はくれてやれという
認識だからな。君たちも早くそういう考えに落ち着いたほうがいいよ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
187 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 18:02:28.23 ID:KP4Ma7J80
>>184
戦争になったら自衛隊の最高指揮官は菅首相。ロシア軍は実質的にプーチン首相。
自衛隊が戦闘しても映像は公開されない。首相も見ない。首相は公邸から出てこない。支持率1%でも辞任しない。

「あ〜、本日未明〜ロシア海軍歩兵様が〜根室に上陸されたと〜」
「ただいま〜上陸戦闘の映像を〜You Tubeに流した自衛官を取調べ中です。」
「どうやらロシア空挺軍も降下されたようですがまだ確認しておりません」
「暴力装置・・・、北部方面隊には落ち着いて柳腰で対処せよと伝えておきました。」

こうなるのは目にみえてるよwwだから無駄な争いはやめようぜ

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
188 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 18:05:24.07 ID:KP4Ma7J80
>>185
いや、日本はロシア連邦共和国に加盟すべき
ロシア連邦大日本人民共和国 いい響きだ…
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
190 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 18:11:42.65 ID:KP4Ma7J80
>>189
仮に自衛隊が自由に動けようが、勝つことは不可能だからw
だいたい揚陸作戦やるだけの装備も無ければ訓練も自衛隊は全くしてないんだよ?
輸送船6隻だけで、どうやって重装備揚陸するの?
民間のフェリーやLo-Lo船を使える港は無いんだよw

結局、軽装備の空挺部隊と小数の陸上部隊しか送り込めない 補給が続く間は
良いけど、訓練用の弾薬の備蓄すらまともに無い状態w
報復で戦術ミサイルを日本全土の自衛隊基地や拠点に撃ち込まれて、あっと言う間に
干上がって、おwわwりw


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
191 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 18:13:53.06 ID:KP4Ma7J80
ふぅ、誰も論破できないのかw
まっ、俺は正しいこと言ってるだけだし、勝つのは当たり前なんだけどね
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
194 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 18:21:03.67 ID:KP4Ma7J80
>>192
君さぁ、戦略を転換するとかいってるが、どうせアメリカありきの戦略なんでしょ?
さっきも言ったがアメリカにこの問題は期待できないよ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
195 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 18:22:33.52 ID:KP4Ma7J80
>>193
日本のほうが先に滅びるだろw
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
204 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 18:35:32.87 ID:KP4Ma7J80
>>196
君、なんで北海道に本格的な
米軍基地が無いのか考えた事あんの?

答えは簡単。先の大戦時に北海道のソ連による占領を密約しているから

だから三沢から北には作戦基地を置いて無いのよ

もし、そうでなければ冷戦時に機甲師団の一個や二個は置いてるし
それを支援する空軍基地や海軍基地が設置されてるわな。

レーダー基地や電子情報収集だって北海道に有る方が便利だし、空港だってそう
海兵隊が自衛隊と共同訓練した時の反応見ても密約を裏付ける対応だしね

つまり、もしロシアが侵略してきても米軍は助けてはくれない

攻めるにも核を持つロシアに、アメリカが身を挺してまで協力するとは思えない

それにポーランドやウクライナのような三流国家を応援したところで、なんの意味もないからw


ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
208 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 18:38:46.26 ID:KP4Ma7J80
>>200
大量のゴミ屑を抱えてるこの国のほうが早いにきまってんだろw
寝言は寝て言え
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
222 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 19:09:16.98 ID:KP4Ma7J80
>>211
ほんとのこと言ったまでなんだがw
君馬鹿でしょ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
231 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 19:55:52.05 ID:KP4Ma7J80
>>223
ロシアはなにもしないよ。日本が分相応なことしてるから怒ってるだけだ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
233 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 19:59:27.27 ID:KP4Ma7J80
世界第二位の石油産出国 =ロシア
国内産出量わずか1%の國=日本
中東原油に依存しているんだろ?
中国,ロシアに海上封鎖されて,石油が入ってこなくなったら?

ジェット機って電気で飛ぶか?
自衛隊の艦船が電気で動くか?

現在の戦争は,石油を大量消費するんだろ?
第二次世界大戦で勝った国は?
石油を持っている国だろ?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
234 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 20:01:22.31 ID:KP4Ma7J80
>>232
君もやっと理解したんだな。日本が間違っていたことに
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
236 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:10:04.12 ID:KP4Ma7J80
>>235
さぁねwどうでしょうねww
まぁ、その話はおいといて、君もロシアには勝てないということが理解できたかな
北方領土はもうあきらめたまえ。それよりもロシアと友好的になるべきだ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
242 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:23:13.29 ID:KP4Ma7J80
>>238
なぜロシアが周辺国に配慮しなきゃいけないの?



ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
243 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:25:09.84 ID:KP4Ma7J80
>>241
北朝鮮を馬鹿にするな ぶっ飛ばすぞ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
252 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:35:28.88 ID:KP4Ma7J80
>>245
日本と違って資源のあるロシアが配慮などする必要ないし
される必要もない。
 

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
254 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:37:29.70 ID:KP4Ma7J80
近年のロシアは他国との領土問題に関して、全くの頑なというわけではない。
中露国境交渉では、ロシアが大きく譲歩し、ロシアが実効支配していたアムール川の中州の島々を中国に譲り、
最近でもノルウェーとの領海、経済水域問題でも妥協して合意に達している。
ようするに近年のロシアは妥協しても得られる利益が大きければ譲ることもあるという事。
しかしアメリカ従属国の今の日本に領土を返還する事は、アメリカにくれてやるのと同じようなもの。
日本に領土を返したら、アメリカの軍艦がオホーツク海に入って来たという事になる公算が大きい。
しかも日本は肝心の対中国で頼りにならない。
これではロシアにとって領土返還は害の方が大きいと考えるのも当然。

おれが言いたいこと、もうわかるよな?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
258 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:41:44.91 ID:KP4Ma7J80
>>252
味方うんぬんはどうでもいいんだよ
北朝鮮は壁なんだよ。アメリカの奴隷である韓国との
ロシアと中国にとって北朝鮮は絶対必要な存在。愛想は尽きても見放すことはない
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
260 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:43:23.74 ID:KP4Ma7J80
>>256
違う!アメリカと縁を切れといってるんだ
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
263 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:46:58.48 ID:KP4Ma7J80
>>259
それが日本と関係あるのか?アメリカが自国の防衛するために置いてあるだけで
日本を守るためにおいてあるとは思えないのだが
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
264 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:49:41.98 ID:KP4Ma7J80
経済難で貧困が急増し、国民の15%近くが貧困層になった米国で、慈善事業の
食糧配給所に来る人の数がこの3年間に6割増えた。半面、配給所の原資とな
る企業からの献金は減っている。配給所の運営者は「米国の政府や議会は、予
算がないと言って、貧しい子供に対する食糧供給費の年間40億ドルを出し惜し
みする一方で、先日は9000億ドルの金持ち減税を延長した。減税の9割近くは
ニューヨークの大金持ち(金融界)の利得となる。米国は世界で最も貧富格差
が大きい国の一つであり、格差はひどくなるばかりだ
こんな国にいつまでも従属してていいのだろうか?

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
265 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 20:51:09.18 ID:KP4Ma7J80
>>262
真の独立国家になれるではないか

ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
268 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 20:54:30.45 ID:KP4Ma7J80
>>266
死ねよ新米ネトウヨ
おまえらだろ、ロシア国旗破いたのは
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
279 : じゃがたくん(石川県)[sage]:2011/02/25(金) 21:08:23.98 ID:KP4Ma7J80
>>274
そのとうりだ。アメリカは最悪沖縄さえあれば、問題ないからな
ロシア「警告する。アメリカは北方四島問題に介入するな」
281 : じゃがたくん(石川県)[]:2011/02/25(金) 21:10:44.22 ID:KP4Ma7J80
>>269
おれは日本人だ。それも華族の末裔で優秀な家柄なんだよ
お前みたいな農奴の子孫が俺に反論するな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。